YATTA!

登録日:2011/06/25 Sat 19:07:45
更新日:2025/04/21 Mon 20:41:56
所要時間:約 2 分で読めます




YATTA(ヤッタ)!」とは、かつてフジテレビ系で放送されていたバラエティ番組『笑う犬の冒険』に登場するコントグループ「はっぱ隊」のデビューシングルにして、全人類への人生応援ソングである。

作詞 はっぱ隊
作曲・編曲 ダンス☆マン
発売日 2001年4月18日
演奏時間 3分59秒

はっぱ隊とは、お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの南原清隆をリーダーにビビる大木、ビビる大内、ネプチューンの名倉潤、堀内健、原田泰造の六人で構成されるグループで、メンバーは全員全裸に葉っぱ一枚実際には肌色のパンツをはいている。安心してください、履いてますよ!)の姿をしている。

元々のコントは、ウッチャンナンチャンの内村光良演ずる男性が何らかの理由で落ち込んでいるところにはっぱ隊が登場し、激励してくれる……が、その原因を何も解決することなく去っていくというもの。

本来このコントはボツネタだったが、番組トークコーナーでのボツネタ鑑賞会で披露されたところ、そこから火が点き名物コントになったのだ。

初期は激励の後、はっぱ隊が「ヤッタ!ヤッタ!」と踊った後に、南原を胴上げするという内容だったが、途中からはこの「YATTA!」を歌うようになった。

この曲は日本でもオリコン初登場六位とかなりヒットしたが、YouTube等の動画サイトを通じて世界中に人気が拡散。
2003年にはアメリカのバラエティー番組に取り上げられ、日本でもその様子が放送された。
なお、大内はその時芸能界を引退していた為、ダチョウ倶楽部の上島が代役を務めた。近年の特番では大内も再び参加している。

元々は英語圏の国々で歌詞を無理矢理英語に当てはめた、いわゆる「空耳」ソングとしてネタ的な人気を博していた(日本での似たような例として2005年の「恋のマイアヒ」がある)。
しかし、本来の歌詞や覚えやすいメロディと、振り付けの持つ底抜けの明るさと前向きさが受け、英語圏に留まらない全世界規模での人気を得た。
今日もまた世界のどこかで、たくさんの人々がこの曲を歌って踊って笑顔になっているのだ。
映画『レッド・クリフ』にも出演した台湾の女優リン・チーリンもある番組で南原と共演した際、はっぱ隊をYouTubeで見たことがあると発言した。

2011年3月の東日本大震災の後から、ニコニコ動画等の動画サイトで急激に再生数が増えている。

多数の尊い命が失われた未曾有の大災害の後、数多くの人がこの歌に亡くなられた方々の分まで精一杯生きるための元気を改めてもらっているようだ。

そして今この項目を見ているあなたも何か辛い事があった時にはこの曲を聞いてみてはいかがだろうか?
ちょっと視点を変えるだけで幸せは何処にでも転がっているのだから。



 ヤッタ!
   ∧_∧
   ( ・∀・)
  /   \
 ⊂/)  ノ\つ
  / ◆<
 / ノ ヽ )
∠/  ノノ
 ヤッタ!
   ∧_∧
   (・∀・ )
  /   \
  \)  ノ/
  / ◆<
 / ノ ヽ )
∠/  ノノ




はっぱ隊に元気と勇気と希望をもらった方、追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • はっぱ隊
  • 笑う犬
  • 音楽
  • 楽曲
  • 神曲
  • 南原清隆
  • ネプチューン
  • ビビる
  • ソニン
  • 究極の非武装
  • …アイッ!
  • 腹筋崩壊
  • 涙腺崩壊
  • 国歌
  • ダンス☆マン
  • ほっちゃん←それはYAHHO
  • YATTA!
  • 応援歌
  • 現代に必要な楽曲
  • MAD素材
  • フジテレビ
  • 元気が出る曲
  • 前向きになれる曲
  • 2001年
  • 聞く抗うつ剤
最終更新:2025年04月21日 20:41