登録日:2009/06/01 Mon 23:27:31
更新日:2024/01/09 Tue 13:31:05
所要時間:約 4 分で読めます
サーキュリスとは、
メダロットシリーズに登場する機体の一種。
サーキュリス
■パーツ構成
頭部:チャーミープリチ
おうえん/チャージドレイン
右腕:チャーミーコンパ
おうえん/チャージドレイン
左腕:チャーミークリン
おうえん/チャージドレイン
脚部:ムッチンプリン
二脚
黒いボンデージをその身に纏った、女性吸精鬼(
サキュバス)をモチーフとした♀型メダロット。
初出はメダロット2。
クワガタVer.で
ロボロボ団の女性幹部、スルメが使用する。
攻撃パーツはないが、相手を誘惑して移動速度をごっそりと持っていく「チャージドレイン」を得意とする。
この効果によって、自機は充填時間を吸い取られ移動スピードが遅くなる。
これを繰り返しやられるため、しまいにはまともに動けなくなるので非常にウザい。
装甲は高いが、一度の攻撃で大ダメージを与えられればかなり楽になる。
弱いと思われがちのメダロットであるが、実は
ストンミラーと、回復・復活用メダロットで組ませると、非常に使えるメダロットである。
相手のスピードを吸収後メダフォースチャージ。
相性のいい
ウサギメダルのスピードアップ系メダフォースで味方の行動回数が上がれば判定勝ちを狙える。
更にストンミラーのメダルの熟練度が高ければ、タイミング狙いのデストロイ連発はまさに鬼。
万が一破損した場合は回復・復活でサポート。
一度お試しを。
メダロットDSではシステムの関係上、以前までとはパーツの仕様が変更されたメダロットが多くいるが、この機体もそのひとつ。
頭部が頭トラップ、右・左腕がそれぞれ“なぐる”“がむしゃら”のウェーブ攻撃へと変更され、より肉食系……もとい攻撃的なメダロットに変化した。
パーツを入手出来る機会は割りと限られている。
特に両腕は確実に入手しておくこと。
最速の入手方法としては、
まず、
(というか、この時は両腕を使って来ない)
- メダリンクに繋げるようになった直後に、17位のシノノメとの対戦で頭部or脚部。(廃工場で取らなかった方)
※17位との
ロボトル後アリカから海岸に来るようメールが来るが、メールを読めばその後にメダリンクでロボトル可能。
- メダリンク14位が一式を使用してくるため、右腕or左腕を入手。
※この後13位と戦ったりはせず、"にんじんじま"での騒動の解決まで放置。
- 自宅に戻るとメダリンク14位と再戦ができるので、右腕or左腕を入手。
(前回入手しなかった方)
これ以降も数回入手できる機会はあるが、単一ソフトでのパーツの収集を目指すならフレイムティサラのパーツ入手を優先したいところ。
さて、
ここまで色々と書いてきたが、このメダを語る上で欠かす事ができないのはやはり
その
であろう。
初期の
ドット絵などでは判り辛いと思うので、これを見て欲しい。
その、ロボットとは思えぬ妖艶さがお分かり頂けるだろうか?
この機体は黒と紫を基調としたカラーリングなのだが、紫は性的衝動を引き起こす色であるとされており、サキュバスをモデルとするサーキュリスにはピッタリのカラーであると言える。
そもそも脚部パーツの名称からして
なのだから筋金入りである。きっと軟らかいのだろうそうに違いない
メダロットDSにおける廃工場でのスルメとの初戦では、フレイムティサラの両腕を装備したこの機体に敗北を喫してしまう。
主人公アズマはサーキュリスへの対策を見付ける為に、愛機の修理をメダロット博士に任せ単身廃工場に乗り込むのだが、
こうなると実力云々というより、
『実はサーキュリスの色香に惑わされたのが敗因じゃね?』
とか思えてならない。
- スルメ(ルミ)のメダロットはやたらと強い…サーキュリスにストンミラーにゴッツハリーンに… -- 名無しさん (2023-04-21 19:30:13)
最終更新:2024年01月09日 13:31