登録日:2010/10/29(金) 07:36:19
更新日:2021/10/22 Fri 15:03:57
所要時間:約 5 分で読めます
メダロットシリーズには
同名別個体の「メタビー」が複数登場し、
基本的にはカブトメダルに
男型のティンペット、
KBTタイプのパーツ一式を装着している。
『
メタルビートル』の項目も参照されたし。
【ヒカルのメタビー】
2カブトVer.でのラストロボトル前にヒカルが転送したメダロットを「メタビー」と呼んでいる。
一度は
ゴッドエンペラー3体をメタビー1体のみで撃破した。
初登場は作りかけ。組み立て途中で放置したヒカルに怒って発砲した。
メダルは愛犬ボナパルドが拾ってきたもので、ティンペットとパーツは父からのプレゼント。
パーツは要接着剤&塗装が必要な旧
ガンプラ仕様らしく、初回版特典としてパーツの性能が少し良くなっている。
第2話まで名前がなく、第3話にて自分で
メタルビートル、略してメタビーと名付ける。
この時のヒカルは
ムシムシムッシー(略してムムム)、モグモグフヨード、スイカシルシル、クヌギジュエキーを候補として挙げていた。
さすがヒカルさん……。
その数年後にメダロッチごと誘拐され、廃
小学校で野良メダロット・セキゾーに生徒役をやらされる。
この時再会した
ロクショウと野良メダの事でもめて本気のケンカ。
ロクショウ「残酷なやつめ!!」
メタビー「おまえこそ残酷だ!!」
決着がつかないうちに横から
ミサイルを放たれ気絶、目が覚めるとヒカルの家に戻っていた。
ちなみにこの後セキゾーはヒカルの家に自分を宅配させ、以降ヒカルの所持メダロットとなる。
名前は「食太郎」。さすがヒカルさん……。
4では快盗レトルトのメダロット「1号機」として登場。左目部分に傷が付いている。
隠蔽パーツで姿を隠すも、索敵パーツ+餌用
コオロギによって見つかり、2号機(セキゾー=食太郎)を食い止め役に使い退却。
そのあとを追ってきたイッキと対峙し、
メタビー対メタビーの勝負となる。
しかし本気、尚且つ
後継機の
サイカチスであるイッキ機を余裕綽々で圧倒し、増水した下水路に突き落とされるも脱出、あらためて退却した。
なお、この間一切の言葉を発さなかった。
劇中から八年前に開催された全国大会の最中、レアメダル同士の共振から暴走し、「
魔の十日間」と呼ばれる事件を引き起こす。
暴走を食い止めるためヒカル自身がメダルを破壊。
その後メダルは復元し
アークビートルとして復活するも記憶は戻らず、劇中では一言も喋らない。
アニメ版でも漫画以上にチート能力であり「西遊記トリオにたった一体で圧勝」、「何十のゴーフバレットを蒸発」、「反応弾鷲掴み」といった荒技を見せる。
【イッキのメタビー】
イッキが河原で拾ったメダルと
コンビニの売れ残りパーツで組み上げられた。
一般的に「メタビー」と言ったらアニメのこいつだってばよ。
ロボロボ団との決戦では更に巨大なメタビーに乗り込む。
メタビーinメタビー。
全国大会に出場し、準優勝を果たす。
『
魂』ではデスメダロットなる
兵器に惨敗し、パーツを一新。
サイカチスのパーツを身につけてデスメダたちと戦う。
通常時のほか、レクリス、クラフティの2モードに
メダチェンジできる三段変形機となっている。
ヒカルのマネをしたイッキが公園で拾ったカブトメダルと
コンビニで買ったパーツ+ティンペットの組み上がりで、第1話では家に押し入った暴漢を追っ払った。
ちなみにイッキはメタビーを購入するためにブタさん貯金箱を山ほど用意している。いくら貯めたんだ・・・
ロクショウに三度勝負を挑むも相手にされず、その後本気でやりあった際にはたった2回の斬撃に完敗した。
その直後にメダフォースを発動し暴走。沸き立った装甲にスプリンクラーを浴びて機能停止した。
ロボロボ団のメダロット・
ラストとは三度に渡り戦い、彼の望みに答えるべく本気でぶつかるも決着はつかず(見方次第ではメタビーの負け)。
3では増長していたところを新型メダロットに破れ、
サイカチスに組み替える。
4では快盗レトルトのKBTタイプと戦うも一方的にいたぶられ、体当たりで自分ごと相手を下水路に落とすが、自分だけ脱出できず海まで流される。
その後クジラのバァさんとの出会いを経てイッキのもとに帰還。
月のマザーを止めるべく対話するも、説得しきれずに言い負かされてしまう。
【カスミのメタビー】
2体おり、そのうち1体は漫画版のみの登場。
倒れたヒヨリのため、
犬にまたがり助けを呼びに行くが、途中で他のメダロットをかばい車に跳ねられて死亡。
後述の2体目に対するカスミの反応からこちらのメタビーは比較的温厚な性格だった模様。
グランビートルのパーツ一式を装備。
アニメ版の性格に近くなった。
漫画版では1体目のものであるメタビーのパーツを装備。
当初はカスミが1体目の影を重ねて見ていたせいもあって反りが合わなかったが、次第に仲良くなっていく。
ヒヨリと仲が良い。
なお、バイザン編に元々カスミの機体だった朽ち果てたカイゼルビートルが登場しているが、彼と同一メダなのかは不明。
(
ゲーム中のカイゼルビートルはBカブトメダル)
【アズマのメタビー(ガン)】
父の部屋にあったカブトメダルと
コンビニで働いていたイッキから貰った(買った?)KBT型パーツによって組まれた。
最初はアズマの言う事を全く聞かず、反抗していたがアズマの「メダロットは友達」という考えに触れる内アズマを信頼するようになる。
しかし
ロボロボ団の違法パーツメダロットに破壊され強奪されてしまう。(メダルは残っていた)
そしてその後最新型の「ガンノウズ」に組み替える。
ちなみに奪われた旧KBTパーツはストーリークリア後にとあるイベントで奪取、再び使用可能に。
【ソルトのメタビー】
ほるまりんの描いたプロモ漫画では、主人公ソルトがメタビーと
ロクショウを両方連れている。
まだまだ成長途中の赤ん坊状態らしく、言葉づかいも幼い。
なお
8の世界(時代?)ではKBT型に「メタビー」、KWG型に「
ロクショウ」と名付けるのは「ポチとタマかよ」とツッコミをくらうほどありきたりであるらしい。
ソルト曰く、
ヨイショ由緒正しい名前なのだとか。ヒカル達の名声もそこまできたか。
追記・修正お願いします。
- カイゼル爺さんがあの跳ねっ返りメタビーなんだろうが、シデンの成長を見る限り大して時間経ってないはずだろうに寿命がくるってなーんかおかしいよな。人間より寿命が長いはずなんだし。でも、「わしは使われたんじゃない。好きだから一緒にいたんだ」は文句なく名言 -- 名無しさん (2013-12-14 02:03:55)
- 漫画版4のメタビー(ヒカル機)は無言だったけど前主人公の相棒として貫禄たっぷりの強さだったな。 -- 名無しさん (2014-08-25 23:19:10)
- 射撃タイプなのにぶん殴って戦うイメージが… -- 名無しさん (2014-11-01 22:18:42)
- ソルトのメタロクに関しては、ほるま漫画世界ということもあるしイッキ達と言うよりヒカルたちというほうがあってると思うんだが、、、 -- 名無しさん (2015-07-17 22:41:55)
- 漫画版のヒカルのメタビー初回盤で性能良いだけじゃなく本編中メダロット博士とヒカルに強化されてる、しかもロボロボ団が目を付けるレベルの強化だから通常のとは違うカスタム機って考えでいいんかな? -- 名無しさん (2015-07-18 09:04:40)
- 切れ味抜群のロクショウのチャンバラソードをたたき折るくらいには頑丈だしね -- 名無しさん (2016-01-06 22:25:04)
- アニメメタビーの、古代での名前が確かフェルムだったと記憶している。モチーフは「カブト=兜=ヘルム」かな? -- 名無しさん (2016-06-01 09:49:00)
- 漫画のブタさん貯金はアリカ新聞をよく読むと一万円相当と書いてある -- 名無しさん (2021-06-13 19:10:28)
最終更新:2021年10月22日 15:03