ゼロスーサイド(メダロット)

登録日:2011/05/28 (土) 23:56:28
更新日:2025/05/03 Sat 17:40:06
所要時間:約 4 分で読めます




モノクルジアナ

トリプテラ

ディティラノ

カルブラキオ



メダイト!』



恐竜合身ゼロスーサイド!!!!



ゼロスーサイド
KOL型(生命王型) 男型

頭部:メイントライフ
■なおす/レベルドレイン
右腕:ライフフォース
■なぐる/ソード
左腕:ライフブラッド
■とくしゅ/反撃
脚部:ライフレス
■脚部タイプ・多脚


メダロットnavi』終盤に登場するボスメダロット。

ミストラルの母艦を守護する五体の宇宙メダロットの最後の砦であり、砂漠エリアを管轄している。
他の宇宙メダロット同様頭に数詞がつくネーミングで、「スーサイド」は自殺の意。
絶滅動物モチーフということも合わせて考えるとなかなかダークでかっこいい名前だが、後述するような圧倒的な強さを目の当たりにしたメダロッター達からすれば「死ぬ気がない」という意味に聞こえてしまうかも。

その姿はここにたどり着くまでに倒した四体の宇宙メダロットを合体させたようなもの(頭部:モノクルジアナ・右腕:ディティラノ・左腕:トリプテラ・脚部:カルブラキオ)。
異形感の強い宇宙メダロットの中では比較的素直な人型に近いスタイルで、右手に剣、左手に盾を構えたその姿はさながら騎士のよう。カルブラキオの頭が若干アブない位置に来てしまっているのはご愛嬌。
画面半分を埋め尽くすほどの巨体を誇り、禍々しいデザインも相まってその威圧感は半端ではない。

型番のKOLは「King Of Life」(生命王)から取られており、4体の絶滅種メダロットを束ねる存在としては納得のネーミングである。

戦闘ではプーパビートルとプーパスタッグを二体ずつ引き連れている。

宇宙メダロット達のトリを務めているだけあってその性能は強力無比の一言。
頭部は相手の能力を下げつつ自身を強化するレベルドレイン。naviの仕様上レベルは命中率・回避率・AP等多くのパラメータに影響するためこれを喰らうだけで露骨にスペックが落ちる。おまけにメダフォースまで封じられてしまうため一発逆転を狙うことさえ許してもらえない。
そして右腕のソード、威力はなんと47。主人公機のソニック&ルミナススタッグも真っ青の威力、かつ貫通性能付き。ルミナスは最初から青いけど。
しかもこんなスペックのくせに「なぐる」行動なので、使用後もしっかりこっちの攻撃を回避してくる。成功は低いが上述のレベルドレインでこちらの回避率も下がるので事実上欠点になっていないも同然。
さらに左腕の盾。強力な反撃を持つもののAP消費量が重すぎてまともに使えないため、これ単体での脅威度はさほどでもない。
しかし装甲値が非常に高いため単純に重要なパーツから攻撃を逸らす弾除けとして機能しており、ゼロスーサイドの耐久力の高さに拍車をかけている。
最後に脚部パーツ。高機動・高防御・高近接の三拍子揃った多脚パーツの鑑とでもいうべき高性能っぷりで、ここにレベルドレインが加わることで凶悪な耐久性と命中率を発揮する。
それらを従えるメダルはプラントメダル。熟練度はなぐる・なおす・とくしゅとゼロスーサイドの各種行動と完全に一致しているため相性抜群。

おまけにどのパーツも80以上の装甲値を有し(全パーツの装甲値を合わせると360)、多少の被弾はかすり傷も同然。ただでさえレベルドレインで命中率がだだ下がりしている中でこれだけの装甲を削りきることを強いられる。
これまでの宇宙メダロットたちとは違いメダチェンジをしないのでのっけからそのスペックをフルに発揮してくるし、多脚なので当然アンチエアやアンチシーも通用しない。
シンプルに硬く、速く、強力な攻撃とデバフを併せ持ち、それら全てがガッチリ噛み合ってポテンシャルをフルに発揮してくる、という非常に完成度の高いパーツ構成に仕上がっており、欠点らしい欠点が見当たらない。
取り巻きのプーパ軍団の存在も無視できず、ゼロスーサイド本体への対処にかまけているうちに変形されてしまえばもはや手がつけられなくなる。
ぶっちゃけ無策での正面突破は不可能と言ってもいいくらいに圧倒的な強さであり、回復しかできない上メダチェンジ前提の性能なので結構どうとでも倒せてしまうミストラルよりよっぽどラスボスらしいと感じるメダロッターも少なくない。

とはいえそんな彼にも付け入るスキというものがないわけではない。
ゼロスーサイドの行動パターンはまず頭部の回数(5回)を使い切るまでレベルドレインをかけ、それからソードで攻撃を仕掛けてくるというもの。
当然レベルドレインをかけて回っている間ゼロスーサイドから攻撃されることはなく、取り巻きのプーパ軍団達もメダチェンジして攻撃に移るまでに時間がかかるので、もたもたしているうちにこちらから攻めてしまえばいい。
といっても狙うのは本丸のゼロスーサイドではなく取り巻きの方。プーパ軍団はメダチェンジ後こそ強力だが変形前はほぼほぼ何もできないので、最低パーツを1つ潰してしまえばあとは木偶の坊も同然。
ガッツリレベルを下げられた状態で高威力のソードが飛んでくることには変わりないので油断はできないが、さしものゼロスーサイドも実質1vs5の状況に持ち込んでしまえば攻撃はかなり凌ぎやすくなる。
あとは地道にプーパ軍団を潰して判定勝ちを狙う、というのが最も安定した攻略法と言われている。

どうしても真っ向からゼロスーサイドに挑んで勝ちたいという場合、まずレベルドレインで下げられたステータスをどうカバーするか、また敵の堅牢な装甲をどうぶち抜くかが重要なポイントになる。
命中率に関しては索敵をかけまくることで補えるので、とりあえずフリーズを命中させてからカプリコンのデストロイやレオのビームでヘッドショットを狙う、といった戦法が比較的メジャー。

ちなみにゼロスーサイド及びミストラルは一度しか闘えないため、
自機として使うためにはソフトを二つ用意し、リセットを駆使して4周する必要がある。
更に言えばプラントメダルはカブトverでしか入手できないので、完全再現は結構修羅の道だったりする。

そして2020年、ソーシャルゲームメダロットS』にて本機を元にして生み出されたROZ型メダロット「デッドクエーサー」が登場。
本機に倣い、こちらはスペロボ団幹部達が使用していた5体の星座メダロットが合体したような見た目となっており、型番のROZは「Ruler Of Zodiac」(黄道十二星座の統治者)を現している。

「目標、活動停止…。目標変更、追記・修正開始…」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年05月03日 17:40