登録日:2012/11/20(火) 22:13:54
更新日:2024/08/19 Mon 21:09:15
所要時間:約 3 分で読めます
筋肉質でケツアゴの中年の男。
エドガンが進化の秘法を闇に葬ろうとした時はオーリンは賛同するが、それをよしとしないもう一人の弟子のバルザックがエドガンを殺害。
その際にオーリンも怪我を負ったらしくコーミズ村から逃亡、近くの洞窟の奥底で傷を癒していた。
何故洞窟?と思われるかもしれないが、この洞窟の奥にはエドガンの隠し部屋がある為である。
洞窟を潜ってきたマーニャ達に再会した後は二人の敵討ちを手伝う為にNPCとしてパーティーに加入する。
HP95、攻撃力48とオーリンに出会うレベル帯の姉妹からするとかなり屈強で、物理アタッカー兼肉壁として非常に役立つ。
ただし、呪文の類いは一切使えないので、過信は禁物。
ちなみに武器は鉄の槍。
師匠の娘である姉妹の事は敬意を持って接している。
単純な戦闘技能以外にも、
キングレオ城の魔法のカギが無いと開かない扉を力づくで開ける事が可能というスキルを持つ。
この為、
ゲーム進行上オーリンを加入させるのは必須となっている。
ただ、魔法のカギは錬金術師が作る品で、恐らくオーリンも所持していたと思われるのだが……この事には後にマーニャが呆れている。
もっとも、「知られざる伝説」の記述によれば、オーリンは弟子といっても主に材料や炉の管理など力仕事を任されていたそうで、
錬金術そのものの知識は余り伝授されていなかったようである(装飾など金物細工の心得はあるようだが)
ちなみに、後に
アリーナも盗賊のカギの扉を助走つきで蹴破るという技を見せている。
そして宿敵バルザックに深手を負わせるものの
キングレオが登場、成す術もなく投獄されてしまう。
牢屋には先代の
キングレオ王がおり、一行にエンドール行きの乗船券を与え、牢屋の奥の通路から逃してくれるのだが……。
牢屋から脱出した際に兵士達に見つかりオーリンが応戦、マーニャとミネアはその場をオーリンに任せて
逃げるのであった。
城から一旦出てから戻ってくると、そこにはただのしかばねと化したオーリンの姿が……。
かくして、マーニャとミネアは父に続きオーリンを失った悲しみと共に船に乗り、
キングレオを離れるのであった……。
が、実はオーリンは生きており、後に
キングレオから遥か北のフレノールの宿屋で療養している所に会える。
キングレオ城で働いていた踊り子が
逃げる際に、既に死んでいたと思われたオーリンが立ち上がり、踊り子と共にフレノールまで逃げてきたのだという。
まさかの再会に姉妹は歓喜。
療養中の身なので一行には同行しないが、バルザック撃破済みだとこれでエドガン様も安らかに眠れると安堵する。
その高い攻撃力で
アッテムト鉱山の雑魚を打ち倒していく姿はかなり頼りがいがあるだろう。
「知られざる伝説」では、世界が平和になってからは踊り子と結婚、フレノールで土産屋を始めている。
主な商品はミノーンもなか、アリーナのサイン色紙、黄金の腕輪のレプリカ等。
だがアリーナのサインを偽物だとバラしてしまう等、商売の腕はいまいちなようだ。
ちなみにこの話では「
キングレオの開錠も力でこじ開けた」と明言していた。
『ドラゴンクエストⅣ ワールド漫遊記』では復興したアッテムトで気球屋を始めている。
鉱山から出るガスで鉄を金に変える方法を研究していたところ、偶然にも気球に使うガスを発明したため、
錬金術の研究の傍らに気球を作るようになったという。
気球は好評で、注文は一年先まで予約でいっぱいらしい。
追記・修正はただのしかばねの状態から自力で復活してからお願いします。
- 5章でフレノールの村に姉妹を連れて行くとオーリンが喜んでくれたのが嬉しい。 -- 名無しさん (2013-12-25 19:22:59)
- オーリンが生きていたことを知った時のマーニャの反応がかわいい -- 名無しさん (2014-02-14 11:32:00)
- たいしたキャラじゃないんだからそのまま死んでた方が印象に残るのに -- 名無しさん (2014-02-14 13:12:10)
- 小説版では最初から仲間にいた。彼の傷が癒えるまでマーニャは劇場で働いていたという設定。 -- 名無しさん (2014-02-14 17:57:13)
- 助けて、おーりん -- 名無しさん (2014-02-28 12:21:45)
- へんじがないただのしかばねとなった後に息を吹き返したのはオーリンとエスタークしかいない、これ豆な -- 名無しさん (2014-02-28 12:45:03)
- この人ゲームブックでマーニャに「逃げ出した裏切り者」よばわりされていたのが気の毒だった。 -- 名無しさん (2014-02-28 13:09:46)
- ↑×2 エスタークって生き返ったっけ? -- 名無しさん (2014-06-11 09:17:22)
- ↑5の裏ボスで出てきた -- 名無しさん (2014-06-26 18:48:26)
- ↑そうだった、5のこと忘れてた ありがとう -- 名無しさん (2014-07-06 01:16:18)
- 小説ではマーニャとセックスしてたっぽい描写があるって本当なの? -- 名無しさん (2014-07-15 14:56:01)
- それホフマンじゃなかった? あれはゲームブックの分岐か -- 名無しさん (2014-11-03 14:41:01)
- 無駄に不死身だよな -- 名無しさん (2015-02-24 23:46:09)
- 船坂弘「せやな」 -- 名無しさん (2016-09-08 13:45:46)
- 踊り子が襲われている…マーニャお嬢様!あれ、違った! みたいな感じで死の淵から再起動したんだろうか。ともかく生きてて良かったね -- 名無しさん (2017-04-17 02:23:48)
- 一応力づくではなく錬金術の応用で開けてるって設定なかったっけ? -- 名無しさん (2017-12-23 00:13:50)
- パパス「なんか女みたいな名前だな」 -- 名無しさん (2017-12-23 01:41:50)
- ↑「~リン」などと名付けると女の子っぽい名前と言われる -- 名無しさん (2018-04-19 09:20:07)
- 錬金術師の弟子なのにかなり知力が低い。力仕事を任されていたって、それって結局テイのいい雑用係…… -- 名無しさん (2021-02-23 21:12:17)
- フィジカル系錬金術師の先駆けじゃねーか! -- 名無しさん (2021-12-04 13:14:32)
- ↑3ということは「クリリン」と名付けてもそういう反応になるわけか -- 名無しさん (2023-01-11 21:42:16)
- マーリン「ワシもか?」 -- 名無しさん (2023-01-11 22:42:50)
- アッテムト救ってたりといいこの人は後世に語り継いでいいレベルの偉人だろ、しかばねから生還したりといい色々と規格外すぎる -- 名無しさん (2023-09-30 19:48:27)
- そういや錬金術師って金属を加工する仕事の人だから実質鍛冶屋さんだし、肉体派なのも道理(暴論) -- 名無しさん (2024-03-08 19:50:11)
- FC版の顔は完全にヤジロベー -- 名無しさん (2024-07-14 15:28:56)
最終更新:2024年08月19日 21:09