atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あの頃の自作TCG @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
あの頃の自作TCG @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの頃の自作TCG @ ウィキ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あの頃の自作TCG @ ウィキ
  • デッキ紹介部屋

あの頃の自作TCG @ ウィキ

デッキ紹介部屋

最終更新:2025年11月13日 17:07

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
+ ...
目次
  • 波海
  • 蛇幽霊
  • 泡の異形型SAアグロ
  • 大自然の超越
  • 海賊入りSA
  • リヴァイアサンミッドレンジ
  • 超爆発連打
    • エイ型超爆
    • 水軸超爆
  • 輪廻転生デッキ
    • 安定版(安定性↑耐久性↓)
  • アグロ嫌いのためのアグロデッキ
  • 再起デッキ
  • 千ドラ紅蓮デッキ
  • プラスラゾンレデッキ
  • 天逆鉾デッキ
  • 水軸雲バニラ(雲ゴーレムワンショット)
ここは、「今まで使われたことがあるデッキ」でも、「マイナーなデッキ」でも何でも載せていいページです!!ですが必ず以下のルールを守って下さい。
  • 使ったことがある
  • 戦法として成立している
  • 改良したデッキを貼る際は元のデッキのファイルを削除する
  • デッキのファイル名はデッキと関係あるようにし、どのデッキのファイルか見てすぐに分かるようにする。
  • 他人のデッキと似たものを貼る時はカスタム例としてそのデッキの下に貼る
  • 作ったデッキに著者名などを書かない
  • 主観を強めすぎない(自我を出さない)
アプデにて使えなくなった戦法のデッキは、コメント欄などで教えていただけるとありがたいです。ルールとマナーを守って楽しく見ましょう。
他にも、気になったことがあれば気軽にコメント欄にてご質問下さい。

波海


最強デッキtierにおけるtierSデッキのサンプルリストです。ご参考までに。
その他、入れ替え候補
魔力の盃,霧中,紅魚

蛇幽霊


ハロウィンプロモの追加によって従来の蛇幽霊より除去に強く、5エネにもたどり着きやすくなった。
その他、入れ替え候補
手鏡の幽霊,はりトラップ,亞の祠

泡の異形型SAアグロ


 ミラーに強く、従来のSAアグロのように火力も高く、速い。
木立火を採用していることで、これより早いデッキのメタに。
サファイアケアを意識して立ち回るとより強い。
飛行持ちのモンスターを多く採用していることで、場持ちもよく、補給物資などが効果的に打てる。
アンチピック
酸性雨,双鋏型掘削機
その他、入れ替え候補
銅剣の騎士,焦げスライム,シカ

大自然の超越


 7月末追加のオリカ大自然の超越を使ったデッキです
 8コスト以下の地,水,火を5コストで場に出せるコスパの良さ、そこからの深海の禍根,リヴァイアサン,ファイアドラゴンの順で場に出しながら殴り倒すデッキです。森の脅威,笑うエイは相手の盤面を見ながら適切な場面で使いましょう。
以下ループの仕方
①大自然の超越を使い場に上記モンスターを出し手札に炎天使ジダと次に場に出したいモンスター加える。
②炎天使ジダを場に出し墓地から大自然の超越を手札に加える
①に戻る
アンチピック
笑うエイ,深海の禍根
その他、入れ替え候補
アイスドラゴン,バーンドラゴン


海賊入りSA


 従来のSAアグロのような速度と火力。ミッドレンジデッキのような、盤面制圧力を持っている「アグロ」デッキです。
 7月末から行われた、大量のプロモカードの追加によって、突如現れた。Tier1でも遜色ないレベルの性能をしています。
縄刃投げの使い方は、下のデッキにまとめてくださっているので、割愛します。
戦い方は、サファイアケアをしながら盤面を取りつつ、最後に旧式機械装甲や紅蓮球で一気に削りきりましょう。
オリカ枠についてですが、3択で、さらに除去性能が上がる、双鋏型掘削機、リソース確保と少々の打点のトライデントマスター、最後は、8月中旬頃のアプデによって使えるようになり、ドロー、バーンダメージ、除去、コスト軽減となんでもできる、尖晶石の少女となります。
 ルートが多いので、初心者は使うのをおすすめはしないです。
 短剣の騎士の採用についてですが、これは、旧式機械装甲を打ちやすくするために採用していますが、この枠を4コスト枠のシカや、縄刃投げのバーンダメージも上げることができる、彩戦紙マゼンタにしてみても良いかもしれませんね。5コスト枠も要検討です。
 カスタマイズ性がかなり高いデッキとなっています。

アンチピック
泉の水瓶,宝石姫サファイア,氷の雨,酸性雨,除去罠
その他、入れ替え候補
尖晶石の少女,トライデントマスター,シカ,彩戦紙マゼンタ,炎天使ジダ,炎の精霊,旗持ちの騎士,石鎚の鍛治師,石の剣
パワーエネルギー,インパクトエネルギー,ダメージエネルギー,フェアリー,魔力の盃,風化,氷の雨,もう!多すぎ!

リヴァイアサンミッドレンジ


 このデッキは海コントロールではありません。
 このデッキはリヴァイアサンを出し、盤面制圧を行った後で人喰い鮫を、出し殴り倒すデッキです。
 銀雪夜は入れ替え対象です。
非推奨
  • 海フィールドが場に出てない状態で、人喰い鮫を出すこと。
  • HP差が2000ない時の宝石姫サファイア
アンチピック
かわいいあざらし,超爆発,刀羽のプテラ,ファイアドラゴン
その他、入れ替え候補
泉の水瓶,深海の禍根,アイスドラゴン

超爆発連打


超爆は打てても5回。何なら、屍動鬼着地すればいいから、5回も打たない。
強い。楽しい。全体除去は気持ちいい。
アンチピック
精査中
その他、入れ替え候補
混濁+マリンエネルギー,丸太騙し

エイ型超爆


 環境破壊デッキ筆頭。

水軸超爆


 アグロ対応+デザイン性有り。害悪度UP。

解説
ちょいと考えるところが多いわけですから、全部載せます。★が多ければ多いほど重要です(最大5つ)。忙しい方に。
★★★/水の魔法使い 2枚採用⋯おちゃめな魔法使いだけでは心もとないリソース確保に。
☆☆★/水の魔法使いの()効果で、自身と、笑うエイなどの種別が水のカードをサーチできることを覚えておきましょう。
☆★★/彩戦紙トパーズのcipで、崖上からの奇襲・超爆発を回収するのは当たり前。
手札やエネが枯渇している時は、緑化を回収しよう。
★★★/マイナスナイパー 4枚採用⋯相手に笑うエイを出されたときの解答としてフルで採用。勿論、除去札にも。
★★★/笑うエイ⋯魔法を多用するデッキや、ミラー対策、火力要員として使おう。
超爆発等の除去札で耐えて、コイツを出すと、殴り勝てた!という試合が多く見られる。勝ちプランの一つ。
☆☆★/相手の笑うエイに対して、自分の笑うエイで、相打ちを取らなければ勝てない場面がいつか来る。
その場合は、違う動きをすると、負けに直結してしまう。意外と重要。
☆★★/大型2種 4枚採用(山脈崩しor歪な氷像 2枚・屍動鬼 2枚)⋯屍動鬼はハンドラネクロなどの、魔法陣詠唱機を使用したデッキに強く出られる。
山脈崩しは、それ以外のデッキに対してのフィニッシャーとして。
★★★/山脈(氷像)エイを並べるプラン⋯先程の、笑うエイと、山脈崩しか歪な氷像の2体を出して、相手を詰ませに行くプランです。
このデッキの主な勝ち方のため、是非とも覚えていただきたい。
☆☆★/崖上からの奇襲の特殊な打ち方⋯一体しか居ない、あるいは、どれでもいい相手のモンスターを除去したいため、崖上からの奇襲を使ったものの、
捨て札に超爆発や、緑化がなく、超爆発の打てる回数を少しでも多く残しておきたい場合、
崖上からの奇襲で彩戦紙トパーズを出さずに温存した方が良い時がある。
手札に、彩戦紙トパーズが1枚以上ある場合は、積極的にこの動きを使っていくことになる。
☆★★/LOは狙うべからず!⋯このデッキを使っていたら、理解できるものなのだが、このデッキは、山がすぐ少なくなってしまう。
そもそも、「超爆ループ」ではなく、「超爆連打」である。して、LOで勝利を狙う動きは非常に弱い。
☆★★/対SAデッキ⋯相手の手札が尽きるまで、全力でモンスターを除去し続けましょう。それでやっと五分です。

 このデッキを使う人も、使わない人も、ご武運を。

輪廻転生デッキ

安定版(安定性↑耐久性↓)

輪廻転生がエラッタされない限り、(されそう。コスト制限とか)新しいカードセットが追加されるたびに強化されていくと思います。(特にコストが高いモンスター)

立ち回り
序盤は、海底探査で、高コストモンスターをトラッシュしたり、光のカーテンで、輪廻転生を持ってきます。
トラッシュするカードの優先は、バーンドラゴン≧ゼウス=回生の天使≧ファイアドラゴン=山脈崩し>それ以外となります。
状況に応じて使い分けてください。
そして、緑化を使用し、エネを溜めましょう。
次のターンには、緑の大地か、もう一度緑化を使いましょう。
そして、ここまででエネルギーが7コスト以上溜まっていると思うので、輪廻転生を出します。
もし、輪廻転生がトラッシュされてしまった場合でも、樹葉の幽霊を採用しているなら、デッキに戻すことができるので、光のカーテンで、再度持ってきましょう。
あとは、効果で巨大獣を出しまくって勝利。強い。

輪廻転生で出したいモンスター
  • バーンドラゴン
SA持ちのパワー1400。火力要員。すぐ殴れるので、輪廻転生の効果で破壊されてもまたすぐに攻撃できるので、回生の天使を挟む必要がない。
  • 回生の天使
投稿主が輪廻転生と一番相性が良いと思っているカード。(回し方は、下に記載。)
 手順
場に輪廻転生、捨て札に回生の天使1枚と、出したいモンスターを用意。
① 輪廻転生を出すか、出した次以降のターンの始めに、輪廻転生の効果で、回生の天使を出す。
② 回生の天使の効果で、捨て札から、出したいモンスターを出す。
③ 出したモンスターの効果や、回生の天使の()効果などを使用したり、モンスターで攻撃をした後、ターンを終了し、輪廻転生の効果で回生の天使を破壊する。
以降、①~③を繰り返す。
  • 山脈崩し
攻撃をできなくする。以上。
  • 笑うエイ
魔法を使えなくする。以上。
  • ファイアドラゴン
相手にダメージを与えつつ、モンスターを除去できる。
  • 屍動鬼
除去と攻撃ロック、その両方がこなせるカード。おまけに、()効果を封じることもできる。
  • ゼウス
我らがゼウス。盤面破壊の度が過ぎる。ゼウスを繰り返し出しているだけで、相手は発狂確定。

アンチピック
死神の石柱,かわいいあざらし,戒律の僧,フィールドを破壊するカード
その他、入れ替え候補
歪む地平,歪な氷像,大型モンスター各種

アグロ嫌いのためのアグロデッキ


 こちらのデッキは、銅剣や、SAデッキに心を折られた人への救済の為に作成しました。
正に私がその被害者でございます(笑)
銅剣や、略奪者を「はりトラップ」で消し飛ばそうというコンセプトです。
つまり、アグロデッキ以外の勝率を「少し」下げた代わりに、アグロデッキへの勝率を上げたデッキということです。はい。
ちょっと、私自身も理解が難しくなってきたので、キーカードの解説へと参りましょう。

《1コスバニラカード》
 今回は、「棒ゴブリン」を採用しています。
まぁ、1コスバニラなら正直なんでも良いです。現在は、6種類もありますね。
一応、棒ゴブリンは、種別指定の除去カードがないので、
騎士デッキとか、ザコデッキとかでなければ、棒ゴブリンを採用したほうが、少しお得です。
《オリカ》
 今回は、掘削機を採用しています。
cip等で、相手モンスター1体を-600できるので、銅剣や銅剣、あるいは銅剣、または銅剣等をグッバイ☆することができます。
《罠カード》
圧倒的に「はりトラップ」採用。
騎士デッキ→発狂。
SAデッキ→台パン。
コントロールデッキ→速度で圧倒。
銅剣→ん?居たっけ?あ、捨て札に居るみたいだね。
なんか、はりトラップさ、対銅剣や対アグロ、対銅剣目的で組んだのに、普通にアグロデッキ以外にも刺さる時があるんよね。
アンチピックは多分ないです。一つだけでは、対策は不可能(断言)です。

アンチピック
その他、入れ替え候補
尖晶石の少女,魔法陣詠唱機,樹葉の幽霊

再起デッキ


 このデッキは、丸太→緑化でエネを貯めて、戦闘兵器:Bを4ターン目に着地させ、5ターン目に戦闘兵器:Bで2回攻撃した後、再起の天使を出し、もう一度、戦闘兵器:Bで2回攻撃するというロマンコンボを安定化したデッキです。
意外と強いのでオススメです。
アンチピック
火山弾,焼却,爆発,追放,紅蓮球
その他、入れ替え候補
笑うエイ,フェアリー,拡散炎

千ドラ紅蓮デッキ


 現環境でも勝てるように改造してみました。
緑化→緑の大地でエネ伸ばしつつ、回生の天使→千ドラ→紅蓮で相手をワンパンしよう!
笑うエイ出されても、千ドラが引けなくても、
ファイドラが第二のフィニッシャーになれるので優秀です。
アンチピック
その他、入れ替え候補
呪書の悪魔,ダークエネルギー,氷壁

プラスラゾンレデッキ

  • ①スイッチマンを破壊
    ②ジャンクマンかトラックマンを破壊してスイッチマンを蘇生し、再び出す
    ③ネクロマンサーでジャンクマンやトラックマンを蘇生し、再び出す
    ……というループを利用し、ゾンレの早期解放とプラスラの強化を行う。
    両方展開できれば最高だが、片方だけでも十分に通用する。
  • コスト4以下のみの構成なのでエネの巡りが悪くても動きやすい。
    一方、初期手札でプラスラもゾンレも詠唱機も引けなかった場合、
    他のカードが弱く序盤で潰される可能性が高くなる。
  • 天敵はかわいいあざらし。ゾンレが完全に機能しなくなるので何とか効果を消したい。
    画像では、ゾンレの肥やしにもなる悪戯フェアリーを導入している。
アンチピック
かわいいあざらし,氷の雨
その他、入れ替え候補

天逆鉾デッキ


 このデッキはエネ駆動でマナを十分貯めてから天逆鉾の破片や大型モンスターで相手を殴るデッキである。
もし天逆鉾の起動効果を使う前に破壊されても、回生の天使や禁忌の錬成で使い回すことが出来るぞ。
天逆鉾の場に出た時の効果により、騎士デッキなどの横に並べていくデッキに強く立ち回れるが、相手が短期決着を狙っている場合は速度や数でゴリ押されて負けることもある。
しかし、呪書の悪魔での相手への妨害、輝化での確定除去など、こちらのペースで動ければかなり強く立ち回れるデッキと言える。
アンチピック

その他、入れ替え候補

水軸雲バニラ(雲ゴーレムワンショット)


 楽しいデッキランキング上位には入るのでは?というデッキでございます。
4コス溜まるまでは、1コスバニラを水の魔法使いで集めたり、月宿る海を出したり、抵抗貼ったり...
頑張ってください。
そのあとが超楽しいです。
雲のゴーレム(地味にコイツと水の魔法使いもフィールドの効果対象)を出して、0コストになった、1コスバニラを大量に並べます。
このときに、罠も同時に設置できると良い。
次のターンに、補給物資を使い、ゲームセット。以上です。
補給物資のドロー効果で、1コスバニラを引いてこれたら、更に展開できるのも高評価です。

アンチピック
超爆発,リヴァイアサン,氷の雨

その他、入れ替え候補
1コスバニラ各種,悪魔な注文,マスターゴブリン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「デッキ紹介部屋」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • しどーきタイタン.png
  • エイ型超爆.png
  • シカ紅蓮.png
  • ゾンレマシーンデッキ.png
  • リヴァイアサンミッドレンジ.png
  • 再起:B.png
  • 千ドラ紅蓮.png
  • 天逆鉾.png
  • 安定版輪廻転生.png
  • 水軸超爆.png
  • 泡の異形型SAアグロ.png
  • 波海.png
  • 海賊軸アグロ.png
  • 蛇幽霊.png
  • 超爆.png
  • 超越.png
  • 輪廻転生.png
  • 雲バニラ.png
あの頃の自作TCG @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • イベント一覧
  • スタートアップガイド

オンライン -
今日 -           昨日 -
総数 -

コミュニティ

  • 雑談・質問

攻略情報

  • 初心者攻略
    • 対戦の心得
    • 初心者おすすめデッキ
    • 初心者おすすめセット
  • デッキ
    • デッキタイプ
    • デッキ紹介部屋
    • 最強デッキtier

バトル

  • ランダムマッチ
  • 無法者マッチ
  • ルームマッチ
  • 大会

データベース

  • 種別
  • cs00-白地図
  • レベル報酬
  • S1-オリカ
  • pr-プロモ
+ ストラクチャー
  • str01-灼熱竜の咆哮
  • str02-立ちはだかる氷像
  • str03-古の竜術
  • str04-王国騎士団
  • str05-太古の覇者
  • str06-屍の行進
  • str07-妖の饗宴
+ カードセット
  • cs01-新天地G1-G4
  • cs01-新天地G5-G8
  • cs02-未開地
  • cs03-共鳴地
+ ミニカードセット
  • mcs01-旅支度
  • mcs02-魔術指南
  • mcs03-銀雪の伝承
  • mcs04-碑獣の追憶
  • mcs05-炎鱗の舞踏
  • mcs06-糸動の弦楽
  • mcs07-気まぐれ箱vol1
  • mcs08-彩衣の衝撃
  • mcs09-未来永劫
  • mcs10-詠唱の歌声
以下実装予定
  • mcs10-呪典の魔陣
  • mcs11-天機の加護
  • mcs12-意外な一面
+ デッキ強化セット
  • des01-闘争本能
  • des02-秘匿区域
  • des03-楽園賛歌
+ ランダムパスセット
  • rp01-ランダムパスvol1
  • rp02-ランダムパスvol2

その他

  • ゲームの裁定
  • 編集テンプレ
  • 用語集(公式)
  • 用語集(TCG)
  • スラング用語集
  • あの頃史

未完成リンク一覧

+ 開く
  • 華乙女タンブル リンク元
  • 炎の祭壇 リンク元
  • 持たざる者の闘技場 リンク元
  • 古代の創造 リンク元
  • 超反射 リンク元
  • 炎鱗鬼ヴァサゴ リンク元
  • 牛鬼 リンク元
  • mcs10-呪典の魔陣 リンク元
  • mcs11-天機の加護 リンク元
  • mcs12-意外な一面 リンク元
  • ランダムパスvol1g3 リンク元
  • ランダムパスvol1g4 リンク元
  • ランダムパスvol1g5 リンク元
  • ランダムパスvol1g6 リンク元
  • ランダムパスvol1g7 リンク元
  • ランダムパスvol1g8 リンク元
  • フレンド交換 リンク元
  • str08-山本伊吹 リンク元
  • str09-萩原陸斗 リンク元
  • str10-早乙女舞 リンク元

関連サイト

Discord:https://discord.gg/2rz3JpTbrA

X(旧twitter):https://x.com/dcg_anokorotcg

note:https://note.com/anokorotcg/

IROGAMI(前作):https://unityroom.com/games/irogami_r

IROGAMI wiki:https://w.atwiki.jp/irogami

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 雑談・質問
  2. あの頃史
  3. デッキ紹介部屋
  4. デッキタイプ
  5. 妖精
  6. 種類/種別
  7. コメント/雑談・質問
  8. 最強デッキtier
  9. 初心者おすすめデッキ
  10. 大型エラッタ(11月12日)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13時間前

    あの頃史
  • 14時間前

    コメント/雑談・質問
  • 1日前

    デッキタイプ
  • 3日前

    デッキ紹介部屋
  • 3日前

    トップページ
  • 4日前

    大型エラッタ(11月12日)
  • 8日前

    用語集(公式)
  • 8日前

    種類/種別
  • 8日前

    最強デッキtier
  • 9日前

    抵抗
もっと見る
人気タグ「光」関連ページ
  • 安息の導き
  • 回生の天使
  • 戒律の僧
  • 破邪の天使
  • 鍵の精霊
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雑談・質問
  2. あの頃史
  3. デッキ紹介部屋
  4. デッキタイプ
  5. 妖精
  6. 種類/種別
  7. コメント/雑談・質問
  8. 最強デッキtier
  9. 初心者おすすめデッキ
  10. 大型エラッタ(11月12日)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13時間前

    あの頃史
  • 14時間前

    コメント/雑談・質問
  • 1日前

    デッキタイプ
  • 3日前

    デッキ紹介部屋
  • 3日前

    トップページ
  • 4日前

    大型エラッタ(11月12日)
  • 8日前

    用語集(公式)
  • 8日前

    種類/種別
  • 8日前

    最強デッキtier
  • 9日前

    抵抗
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  2. モンスターファーム2@まとめwiki
  3. フォートナイト攻略Wiki
  4. 魔法科高校の劣等生Wiki
  5. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 世界樹の迷宮3Wiki
  8. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  9. とある魔術の禁書目録 Index
  10. asagaolabo @ ポップン百科大事典
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. NIKKEぺでぃあ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 漢字でGO 問題集 @wiki
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. ちいぽけ攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  4. エロフロンティア - AVキング_まとめサイト @Wiki
  5. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. ブラックマジシャンガール... - 遊戯王DSスピリットサモナー攻略Wiki@わかな
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 松山 ドクハラ - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.