[セット概要]
除去魔法や防御カードで耐え大型モンスターで決め切るデッキ。
除去魔法や防御カードで耐え大型モンスターで決め切るデッキ。
モンスター
水の精霊 | |||
カードタイプ | モンスター | 場に出た時、1枚引く。 | |
コスト | 2 | ||
種別 | 水,妖精 | ||
パワー | 300 |
魔力炉 | |||
カードタイプ | モンスター | 攻撃できない。攻撃されない。 自分のターン終了時、1枚引く。 (3)1枚引く。 | |
コスト | 3 | ||
種別 | 火,機械 | ||
パワー | 300 |
- 手札を供給する機関。
- この手の置物系としてはやや控えめな性能ではあるが、デッキタイプを選ばない汎用性に強みがある。
金貨の悪魔 | |||
カードタイプ | モンスター | (2)自分に500ダメージ、デッキからエネルギー1枚をタップ状態でチャージする。 (5)自分を1000回復。 | |
コスト | 5 | ||
種別 | 悪魔 | ||
パワー | 1200 |
魔法
転換 | |||
カードタイプ | 魔法 | 自分のエネルギー1枚を破壊する。 デッキからエネルギー1枚をタップ状態でチャージする。 | |
コスト | 1 | ||
種別 |
- 各種効果付きエネルギーや種別持ちエネルギーを出すために使われる。
+ | エラッタ前 |
拡散炎 | |||
カードタイプ | 魔法 | 相手のモンスター全てに300ダメージ。 | |
コスト | 2 | ||
種別 | 火 |
緑化 | |||
カードタイプ | 魔法 | デッキからエネルギー1枚をタップ状態でチャージする。 1枚引く。 | |
コスト | 3 | ||
種別 | 地 |
- エネルギーを増やすことができる数少ないカード。
- 転換と同様に各種エネルギーとの相性がよく、ドローエネルギーを出せば、2枚引いて1枚捨てることができる。
- このカードを3ターン目に使えると次のターンに5エネルギー分使え、使うカードとしては緊急発進台や笑うエイ、緑の大地など、様々である。
- また、このカードは種別に[地]を持っているため、碑獣タイタンとの相性もいい。
- 効果の解決順は以下である。(転換や緑の大地と同様)
(破壊するエネルギーの選択→)チャージするエネルギーの選択→1枚引く→チャージしたエネルギーの効果解決
罠
繁茂する根 | |||
カードタイプ | 罠 | 自分を500回復。 自分のモンスター全てを全回復。 | |
発動条件 | 相手のモンスターの攻撃時 | ||
種別 | 地 |
氷壁 | |||
カードタイプ | 罠 | それが与えるダメージを0にする。 1枚引く。 | |
発動条件 | 相手のモンスターの攻撃時 | ||
種別 | 水 |
- 相手の攻撃を打ち消す氷の罠。
- ほとんどのデッキは相手のライフを0にすることを目指すため、必ず攻撃行動を行う。腐る事はないと言っていい。
- そしてキャントリップが含まれているため、手札損もない。基本的に入れ得のカード。罠の中ではもっとも使いやすい。
- 腐る事自体はないが、どれほど有効に機能するかは使い手次第。
効果的に使うなら大きいモンスターの攻撃や重要モンスターの除去を防ぎたい。
手札に余裕があるなら、有効に使えるタイミングまで温存するのも手。 - 汎用性の高さ故、相手が罠を置いたときにはとりあえずこれを疑うのがセオリー。
低コストのSA持ちのモンスターをぶつけて氷壁を剥がするのは常套対処手段。
そして今日も悪戯フェアリーは氷壁に頭をぶつけるのだった。