atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あの頃の自作TCG @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの頃の自作TCG @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの頃の自作TCG @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あの頃の自作TCG @ ウィキ
  • str04-王国騎士団

あの頃の自作TCG @ ウィキ

str04-王国騎士団

最終更新:2025年03月16日 18:03

anokorotcg

- view
だれでも歓迎! 編集
目次
  • モンスター
  • 魔法

[セット概要]
展開や強化が得意な[騎士]で構成された種族重視のデッキ。

モンスター

王国の槍騎士
カードタイプ モンスター アンタップ中は攻撃されない。
コスト 2
種別 ヒト,騎士
パワー 500
  • 盾で己の身を守れる槍騎士。そういう効果の方が目立つので盾騎士とか勘違いされる例が後を絶たない
  • 継戦中にこの効果を使うことは少なく、基本的には「出したターンの返しにやられない」効果だと思ったほうがいい。
  • この為先攻のアグロ相手には結構強い側面がある。王国の弓騎士とくらべるとパワーが200高いので狩られにくい。
    出したターンに打点を出せるという点ではあちらの方が上なので一長一短、持ちつ持たれつといった関係性か。

王国の弓騎士
カードタイプ モンスター (これをタップ)相手のモンスター1体に(これのパワー×1)ダメージ。
コスト 2
種別 ヒト,騎士
パワー 300
  • 弓矢を用いることで、一方的に攻撃できる騎士。
  • タップ効果は出したターンにも使えるため、出したその場で300点与えることが出来る。
    対モンスター限定ではあるものの、実質的にSAに近い性能を持っているといえる。
    それ以外にも、自身が攻撃されず一方的にダメージを与えるため、本来相打ちになる同パワー相手を一方的に打ち取ったり、
    本来は勝てない相手に対する味方モンスターの攻撃の補助をしたりと活用法は多い。
  • 弓矢の攻撃はパワー依存だが、銅剣の騎士と異なり自己強化手段は持っていない。
    強く活用するなら、何かしらパワーを上げる補助カードを用意したいところ。幸い、ヒト,騎士なので上げる手段は多い。

銅剣の騎士
カードタイプ モンスター (2)これを+300。
コスト 2
種別 ヒト,騎士
パワー 500
  • 自らを鍛えることが出来る騎士。
  • 明確に強い2コストモンスターの一角。能力が自己完結しているので非常に扱いやすい。
    後半にも余ったエネルギーを全部これに注ぐことが出来るため、手札の枯渇をカバーできるのも強み。
    もちろん相手が対処できなければパワー2000越えも現実的。
    2コストでありながらフィニッシャーになりうる1枚。
  • 2コストの「騎士」なので、崖上からの奇襲の対象となる。
    該当カードのイラストがこれであることからも、デザイナーズコンボとして用意されていると思われる。
  • 2025年5月のアップデートで後攻はいつでもサポートエネを1得られるようになった。
    つまり後攻初手銅剣が可能であり、アグロデッキでさらに活躍している。

部隊指揮官
カードタイプ モンスター 場に出た時、自分の[騎士]1体を+300。
(3)デッキから2コスト以下の[騎士]1体を出す。
コスト 3
種別 ヒト,騎士
パワー 500
  • パワーが実質800あるモンスター。ただ、はりトラップには普通に破壊される。
  • もちろん、+300はほかの騎士を対象にでき、2ターン目の王国の弓兵からつなげてパワー600の王国の弓兵と500バニラみたいな盤面は、十分に強力である。
  • また(3)の効果も侮れない。手札がなくても3コストえれば銅剣の騎士等を場に出せ、使用頻度こそ少ないかもしれないが、強力な効果である。

王国の参謀
カードタイプ モンスター 場に出た時、デッキから[戦法]1枚を手札に加える。
(これをタップ)デッキから[戦法]1枚を手札に加える。
コスト 4
種別 ヒト
パワー 800

王国の騎士団長
カードタイプ モンスター 場に出た時、手札かデッキから2コスト以下の[騎士]2体までを出す。
(4)相手のモンスター1体に(自分のモンスターの数×300)ダメージ。
コスト 5
種別 ヒト,騎士
パワー 1000

魔法

整備
カードタイプ 魔法 自分のモンスター1体を全回復。
1枚引く。
コスト 1
種別 戦法

集団戦法
カードタイプ 魔法 相手のモンスター1体に(自分のモンスターの数×300)ダメージ。
コスト 2
種別 戦法
  • みんなで力を合わせれば大きい相手も怖くないカード。
  • ……確かにその状態なら強いのだが、それは「盤面のテンポを取れている状態」であり、つまりイーヴン以上の状態である。
    つまり、イーヴン以上の状態をさらに有利に傾けるカードであり、逆に不利の状態だとあまり機能しない系のカード。
  • そもそも環境で採用されている大型はファイアドラゴンだのリヴァイアサンだの屍動鬼だのと出したターンに小型を殲滅するものばかりであり、
    環境的に向かい風な側面が強い。
  • それでも採用するならば、どちらかといえば少ないコストで展開を行いやすい蛇幽霊タイプでの採用だろうか。

武装強化
カードタイプ 魔法 自分のモンスター1体を+600。
コスト 3
種別 戦法,装備
  • 場のモンスターを強化することができる魔法。石の剣と使い道は似ているが装備にはならなかった為疑問があったが、今回のエラッタで装備が付いた。
  • 低コストのカードと組み合わせるのが強い。毎ターン強化される冒険者や強化すると効果で大ダメージを与えられるようになる王国の弓騎士などを強化すると強いだろう。

+ エラッタ前
武装強化
カードタイプ モンスター 自分のモンスター1体を+600。
コスト 3
種別 戦法

崖上からの奇襲
カードタイプ 魔法 手札かデッキから3コスト以下の[騎士]1体を出す。
ランダムな相手のモンスター1体を破壊する。
コスト 5
種別 戦法
  • 不意打ちすることで相手モンスターを除去しつつ騎士を着地させる戦法。卑怯とは言うまいな。
  • 除去はランダム。なので横並びしている状態では狙いたいモンスターを除去できるかは運が絡む。
    確実に除去したいなら相手モンスターが1つの状態に持ち込みたい。
    一方、「ランダム」なので選べない相手を除去することが出来る強みも持つ。
  • 着地させる騎士は3コスト以下。コストパフォーマンスが良いのは部隊指揮官だが、他の騎士もそれぞれ強みがある。
    選択肢は多いに越したことはないだろう。そもそもシンプルな除去が爆発、追放など5コストなので、
    それと同じコストで追加で一人確定で出せるこのカードのパフォーマンスは非常に良い。
  • 一方で「戦法」のカードなので、王国の参謀からサーチすることが出来る。参謀が4コストなので奇麗に繋げることが出来る。


上に戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「str04-王国騎士団」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あの頃の自作TCG @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • イベント一覧
  • スタートアップガイド

オンライン -
今日 -           昨日 -
総数 -

コミュニティ

  • 雑談・質問

攻略情報

  • 初心者攻略
    • 対戦の心得
    • 初心者おすすめデッキ
    • 初心者おすすめセット
  • デッキ
    • デッキタイプ
    • デッキ紹介部屋
    • 最強デッキtier

バトル

  • ランダムマッチ
  • 無法者マッチ
  • ルームマッチ
  • 大会

データベース

  • 種別
  • cs00-白地図
  • レベル報酬
  • S1-オリカ
  • pr-プロモ
+ ストラクチャー
  • str01-灼熱竜の咆哮
  • str02-立ちはだかる氷像
  • str03-古の竜術
  • str04-王国騎士団
  • str05-太古の覇者
  • str06-屍の行進
  • str07-妖の饗宴
  • str08-山本伊吹
  • str09-萩原陸斗
  • str10-早乙女舞
+ カードセット
  • cs01-新天地G1-G4
  • cs01-新天地G5-G8
  • cs02-未開地
  • cs03-共鳴地
+ ミニカードセット
  • mcs01-旅支度
  • mcs02-魔術指南
  • mcs03-銀雪の伝承
  • mcs04-碑獣の追憶
  • mcs05-炎鱗の舞踏
  • mcs06-糸動の弦楽
  • mcs07-気まぐれ箱vol1
  • mcs08-彩衣の衝撃
  • mcs09-未来永劫
+ デッキ強化セット
  • des01-闘争本能
  • des02-秘匿区域
  • des03-楽園賛歌

その他

  • ゲームの裁定
  • 編集テンプレ
  • 用語集(公式)
  • 用語集(TCG)
  • スラング用語集

関連サイト

Discord:https://discord.gg/2rz3JpTbrA

X(旧twitter):https://x.com/dcg_anokorotcg

note:https://note.com/anokorotcg/

IROGAMI(前作):https://unityroom.com/games/irogami_r

IROGAMI wiki:https://w.atwiki.jp/irogami

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. コメント/雑談・質問
  2. デッキ紹介部屋
  3. 雑談・質問
  4. 縄刃投げ
  5. 旧式機械装甲
  6. 編集テンプレ
  7. 自律機シップマン
  8. デッキタイプ
  9. 装備
  10. 最強デッキtier
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    海賊
  • 5時間前

    縄刃投げ
  • 6時間前

    旧式機械装甲
  • 8時間前

    コメント/雑談・質問
  • 21時間前

    デッキ紹介部屋
  • 2日前

    編集テンプレ
  • 2日前

    雪女
  • 2日前

    図工
  • 2日前

    str03-古の竜術
  • 2日前

    自律機シップマン
もっと見る
人気タグ「リアニメイト」関連ページ
  • 傘化け
  • ネクロマンサー
  • ゾンビレックス
  • 天使スライム
  • 命の天樹
もっと見る
人気記事ランキング
  1. コメント/雑談・質問
  2. デッキ紹介部屋
  3. 雑談・質問
  4. 縄刃投げ
  5. 旧式機械装甲
  6. 編集テンプレ
  7. 自律機シップマン
  8. デッキタイプ
  9. 装備
  10. 最強デッキtier
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    海賊
  • 5時間前

    縄刃投げ
  • 6時間前

    旧式機械装甲
  • 8時間前

    コメント/雑談・質問
  • 21時間前

    デッキ紹介部屋
  • 2日前

    編集テンプレ
  • 2日前

    雪女
  • 2日前

    図工
  • 2日前

    str03-古の竜術
  • 2日前

    自律機シップマン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.