モンスター
ヒツジ | |||
カードタイプ | モンスター | 相手の効果で選ばれない。 (1)自分の[獣]が2体以上場にいるなら、自分は1枚引く | |
コスト | 2 | ||
種別 | 獣 | ||
パワー | 300 |
- 獣デッキのリソース担当。
- パワーは300と控えめだが、相手の効果で選ばれないため多少倒されにくい。盤面に残る限りドロー効果が少ない獣にとっては強力なリソースになるだろう。
丸太のゴーレム | |||
カードタイプ | モンスター | 自分の[地]エネルギーが場に無い時は使えない。 場に出た時、自分の手札からエネルギー1枚までをタップして出す。 | |
コスト | 2 | ||
種別 | 地、ゴーレム | ||
パワー | 500 |
無形の霊術師 | |||
カードタイプ | モンスター | (1)自分のモンスター1体を破壊する。自分のデッキから名前に「魔法陣」を含むカード1枚までを手札に加える。 | |
コスト | 2 | ||
種別 | 闇,幽霊 | ||
パワー | 400 |
- 禁忌の召喚術に手を染めた闇の魔術師。
- 任意の魔物を生贄に、「魔法陣」をサーチすることが出来る。魔法陣はだいたい召喚型なので、生贄にした分の穴を埋めることが可能。
一時期は「供物魔法陣」が良くサーチされていたが、ナーフ後はもっぱら「魔法陣型詠唱機」のサーチに使われる。 - 1コストの攻撃した魔物を生贄にするのが最適だが、実は生贄は自分でも可能。
最悪2コストで魔法陣をサーチする魔法として運用ができるので、思ったより手札で腐る事は少ない。
白詰草の魔物 | |||
カードタイプ | モンスター | 場に出た時、50%の確率でこれを+300。 (1)自分を200回復。 | |
コスト | 2 | ||
種別 | 植物 | ||
パワー | 400 |
- 祈祷力があれば強くなる小型の植物モンスター。
- 地味だが強い2コストの一角。祈りが通じれば2コストとしては最大級の700パワーになる。
通じなくても400なので及第点ではある。 - コスト能力も地味に便利。低コストで任意に回復できる手段はそう多くはない。
後半に出せば結構な回復リソースとなるし、(1)であるために「とりあえずマナが余ったら」で使える小回りの良さがある。
2コストなので、「魔法陣型詠唱機」の対象となる。詠唱機を採用しているデッキなら刺しておくのは悪くない。
原始の種 | |||
カードタイプ | モンスター | 攻撃できない。攻撃されない。 (2)自分のデッキから[植物]1枚までを手札に加える。 (6)自分の手札かデッキから[植物]1体までを出す。 | |
コスト | 3 | ||
種別 | 地、植物 | ||
パワー | 600 |
- 植物デッキにおいてサーチと直接召喚を兼ねる置物。
- (6)の効果で命の天樹を出すコンボが強力。しかし、原始の種が除去されそうなときには(2)の効果で回収しておくのがよいだろう。
碧い花 | |||
カードタイプ | モンスター | 場に出た時、自分を(相手のモンスターの最大パワー×1)回復。 (2)自分の罠が場にあるなら、自分を700回復。 | |
コスト | 3 | ||
種別 | 植物,罠使い | ||
パワー | 700 |
カバ | |||
カードタイプ | モンスター | (3)自分のエネルギーが7枚以上場にあるなら、相手のモンスター1体までを破壊する。 | |
コスト | 4 | ||
種別 | 水 , 獣 | ||
パワー | 1000 |
- ただのカバ。もっとも実際の野生のカバは結構獰猛な動物である。
- ただのカバにして、後半に出すことで低コストで次々抹殺する極悪な能力持ち。
扱いは4コストだが、実際には7コストの除去付きモンスター、一応4コストでバニラで出せる、といった扱い。
もちろん場に残ればその後も次々と3コストで抹殺する。 - これでもナーフされている。ナーフ前は(2)だった。恐るべきカバである。
怪力の甲虫 | |||
カードタイプ | モンスター | 自分の[地]エネルギーが場に無い時は使えない。 場に出た時、相手の7コスト以上のモンスター1体を破壊する。 | |
コスト | 4 | ||
種別 | 地、虫 | ||
パワー | 1000 |
- 相手の大型モンスターをどかすことができるカブトムシ。
- 4コストの[地]であるため碑獣から場に出すことができる。
蠅取草の魔物 | |||
カードタイプ | モンスター | 攻撃されない。 場に出た時、これを+([虫]の数×300)、[虫]全てを破壊する。 | |
コスト | 5 | ||
種別 | 植物 | ||
パワー | 1000 |
陽光の獅子 | |||
カードタイプ | モンスター | アンタップ中は攻撃されない。 場に出た時、相手のモンスターが2体以上場にいるなら、これは「場に出たターンでも攻撃できる」を持つ。 | |
コスト | 5 | ||
種別 | 獣 | ||
パワー | 1200 |
万緑の巨像 | |||
カードタイプ | モンスター | 相手の効果で選ばれない。 自分のターン終了時、自分を300回復 | |
コスト | 6 | ||
種別 | 獣 | ||
パワー | 1300 |
魔法
供物魔法陣 | |||
カードタイプ | 魔法 | 自分の[闇]モンスターが場にない時は使えない。 自分のデッキから1コスト以下のモンスター1体までを「攻撃できない。」を持つ状態で出す。 | |
コスト | 1 | ||
種別 | 闇 |
角笛 | |||
カードタイプ | 魔法 | 自分は手札から1枚捨てる。 自分のデッキから[獣]1体までを手札に加える。 | |
コスト | 1 | ||
種別 |
人形の一撃 | |||
カードタイプ | 魔法 | 自分の[ゴーレム]モンスターが場にいない時は使えない。 相手のモンスター1体を破壊する。 相手に500ダメージ。 | |
コスト | 4 | ||
種別 | |||
パワー | - |
古びた加速部品 | |||
カードタイプ | 魔法 | 自分の[機械]1体は「場に出たターンでも攻撃できる」をもつ。 | |
コスト | 4 | ||
種別 | 部品 | ||
パワー | - |
無限の恵沢 | |||
カードタイプ | 魔法 | 自分の[植物]全てを+300、自分のエネルギー+(自分の植物の数)。 | |
コスト | 4 | ||
種別 | 水 |
紅蓮球 | |||
カードタイプ | 魔法 | 自分の手札がない時は使えない。 自分は手札から1枚捨てる。 相手か相手のモンスター1体に1200ダメージ。 | |
コスト | 5 | ||
種別 | 火 | ||
パワー | - |
毒波 | |||
カードタイプ | 魔法 | 自分の[毒]モンスターが場に無い時は使えない。 相手のモンスター全てを-2000。 | |
コスト | 9 | ||
種別 | 毒 | ||
パワー | - |
- 毒の波で相手のモンスターを飲み込む。
- 他の高コスト範囲攻撃カードは自身のモンスターを巻き込むものが多い。自身の盤面にダメージを負いたくないときはこのカードを使うべし。
罠
毒入り傷薬 | |||
カードタイプ | 罠 | 相手に600ダメージ。 | |
発動条件 | [相手が回復した時] | ||
種別 | 毒 |