atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
  • ワジの編集履歴ソース
「ワジ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ワジ - (2016/05/20 (金) 04:00:00) のソース

**キャラクター紹介
***&size(x-large){ワジ・ヘミスフィア} Łazy Hemisphere
中性的な美貌を持つ、謎めいた少年。
旧市街でテスタメンツと呼ばれる不良グループを率いていたが、本作では気まぐれを起こし…。

**フィールドアクション解説
ジャンプして回し蹴りを放つ。回転するため全方向に攻撃判定があり、最大3ヒットする。
蹴りから放たれた衝撃波が徐々にワジの周囲に広がるため、リーチもそこそこある。
弱い敵はそのまま倒せるし、「練気」の[[クオーツ]]との相性も良いと言える。
発生が少し遅いが、慣れれば一度攻撃を当てて敵を足止めさせた後に背後に回りこんで攻撃して気絶させる戦法も可能。
なお、跳び上がってから(攻撃判定が出てから)は先頭キャラ変更やメニューによるアクションの中断が出来ない。

**能力解析
|BGCOLOR(#B0C4DE):HP|BGCOLOR(#B0C4DE):EP|BGCOLOR(#B0C4DE):STR|BGCOLOR(#B0C4DE):DEF|BGCOLOR(#B0C4DE):ATS|BGCOLOR(#B0C4DE):ADF|BGCOLOR(#B0C4DE):SPD|BGCOLOR(#B0C4DE):DEX|BGCOLOR(#B0C4DE):AGL|BGCOLOR(#B0C4DE):MOV|h
|C|A|D|A|A|S|S|C|A|6|
&size(80%){※ 基本的に、優秀な値を持つステータスをランクA、平均値前後をC、劣悪な値をEとしている。}
&size(80%){&space(5)ランクSとFは特別で、全8キャラ中の最高値のみをS、ワースト2位と比較してもなお傑出して低い場合のみFとする。}

''[[ステータス比較]]''
(上段)初期Lv45・無装備&全スロット完全未開封
(中段)Lv150・無装備&全スロット強化済
(下段)Lv150・[[最強装備]]&全スロット強化済
|CENTER:BGCOLOR(#DDD):''HP''|CENTER:BGCOLOR(#DDD):''EP''|CENTER:BGCOLOR(#DDD):''STR''|CENTER:BGCOLOR(#DDD):''DEF''|CENTER:BGCOLOR(#DDD):''ATS''|CENTER:BGCOLOR(#DDD):''ADF''|CENTER:BGCOLOR(#DDD):''SPD''|CENTER:BGCOLOR(#DDD):''DEX''|CENTER:BGCOLOR(#DDD):''AGL''|CENTER:BGCOLOR(#DDD):''MOV''|CENTER:BGCOLOR(#DDD):''RNG''|
|CENTER: 4026|CENTER:200|CENTER: 191|CENTER: 199|CENTER: 222|CENTER: 211|CENTER: 40|CENTER:20( 0)|CENTER:10( 0)|CENTER: 6|CENTER:1|
|CENTER:30129|CENTER:711|CENTER:1319|CENTER:1433|CENTER:1539|CENTER:1516|CENTER: 99|CENTER:32( 0)|CENTER:22( 0)|CENTER: 6|CENTER:1|
|CENTER:30129|CENTER:711|CENTER:2019|CENTER:2288|CENTER:1559|CENTER:1616|CENTER:104|CENTER:32(20)|CENTER:22(15)|CENTER:10|CENTER:1|
※最強装備=セブンスアーム/テスタメントクロス/ディバーゴルティア
※RNGのみ装備反映状態

前作では[[エリィ]]を物理攻撃主体寄りにしたステータスだったが、今作では全体的に高水準のステータスを持つ。
マスタークオーツの割り当てによっては見過ごされがちだが、実はエリィと同格のATSとADFであるにもかかわらず、STRはワンランク上、かつHP・DEFも高いため打たれ強い。
基本のSTRは高くないが、専用武器にはすべて固有のクリティカル率が設定されており、総合的には見た目以上の攻撃力を発揮する。
使用できるマスタークオーツの少ない序盤は、特にマスタークオーツ「アックス」との相性が良い。

コンビクラフトは物理攻撃と魔法攻撃の両方を修得し、どちらでも安定して高いダメージを与えることができるが、通常クラフトが全てSTR依存であるのと、終盤まで実用的なSクラフトを修得しないのが難点。
また、[[ロイド]]と同じく通常攻撃の射程は最短だが、MOVはパーティ中随一の高さのため、ロイドより使いやすい。
物理攻撃も使う場合は絶対命中率を高めておきたい。

オーブメントのライン構成は2ラインの5-1連結で空属性限定スロットが1つと、こちらもエリィと同格。
連結数が多いためマスタークオーツの選定次第で多彩なアーツを扱える。

**クラフト
|BGCOLOR(#B0C4DE):名称|BGCOLOR(#B0C4DE):効果|BGCOLOR(#B0C4DE):消費|BGCOLOR(#B0C4DE):基本ディレイ値|BGCOLOR(#B0C4DE):威力|BGCOLOR(#B0C4DE):修得方法|h
|ファントムラッシュ|攻撃クラフト:単体・SPD-30%|20|2500|100|初期|
|ファントムラッシュⅡ|攻撃クラフト:単体・SPD-50%|25|2500|120|終章・加入時|
|ブロードアックス|攻撃クラフト:小円(地点指定)|30|3000|100|初期|
|ブロードアックスⅡ|攻撃クラフト:中円(地点指定)・MOV-3(3ターン)|35|3000|115|Lv56|
|トリニティカード|攻撃クラフト:小円・技/アーツ駆動解除|30|2500|100|初期|
|トリニティカードⅡ|攻撃クラフト:大円・技/アーツ駆動解除|35|2500|120|Lv69|
|ヴァイスカード|回復クラフト:単体・HP大回復・「全状態異常」解除|30|2500||終章・加入時|
|セブンスショット|攻撃クラフト:大円(地点指定)・25%で「混乱」|40|3500|110|Lv78|
※硬直時間(ディレイ)の算出式=基本ディレイ値÷使用者のSPD(小数点以下切捨て)
なお、移動・アイテム使用・退却の失敗の基本ディレイ値は2000、
通常攻撃およびコンビクラフトの基本ディレイ値は3000、
一斉攻撃の基本ディレイ値は3400。

-ファントムラッシュ/ファントムラッシュⅡ
威力は通常攻撃並だが、敵のSPDを低下させる珍しい追加効果を持っている。
通常クラフトの中でも屈指のHIT数を誇るので、セピスボーナス時には積極的に使用していきたい。

-ブロードアックス/ブロードアックスⅡ
アクセルラッシュと同様、地点指定の小円範囲攻撃。
攻撃力は通常攻撃と同等で、アクセルラッシュと違って1HITしかしないが、ディレイは短い。
ただし対象を放射状に大きくノックバックさせるため、敵を一箇所に固めておきたい時は使用を控えた方がよい。
Ⅱに強化されると範囲が中円に拡大し、MOV低下効果まで付与されるので、ぐっと使いやすくなる。

-トリニティカード
威力は通常攻撃並だが、小円範囲で技/アーツの駆動を解除させる効果を持つ。
駆動解除技の中では貴重な範囲攻撃で、複数の敵にアーツ詠唱された時などには便利。
Ⅱになればかなり多くの敵を巻き込みやすくなるため、通常の範囲攻撃としても非常に使いやすい。

-ヴァイスカード
味方一人のHPを大回復するとともに状態異常も回復させる。
対象が単体である分同じような効果で範囲回復が可能な[[ティオ]]のエナジーサークルと比べると見劣りしてしまう。
しかし回復アーツの発動が間に合わない、状態異常をすぐに治療したいなどといった局面では有効に活用していけるだろう。

-セブンスショット
地点指定の大円範囲攻撃だが、消費CPが大きい割には威力が低く、ディレイも長め、混乱効果も不確実性が高い。
トリニティカードⅡが優秀な範囲攻撃のため、存在意義はあまりない。
敵をノックバックさせないため、複数の敵を攻撃したいが敵の配置は崩したくない時は使える。

**Sクラフト
|BGCOLOR(#B0C4DE):名称|BGCOLOR(#B0C4DE):効果|BGCOLOR(#B0C4DE):基本ディレイ値|BGCOLOR(#B0C4DE):威力|BGCOLOR(#B0C4DE):修得方法|h
|デッドリーヘヴン|攻撃Sクラフト:単体|3500|140|初期|
|デッドリーヘヴンⅡ|攻撃Sクラフト:単体|3500|170|Lv68|
|アカシックアーム|攻撃Sクラフト:大円・魔法攻撃|3500|310|終章・加入時|

-デッドリーヘヴン/デッドリーヘヴンⅡ
単体攻撃だがコンビクラフトと比べて威力が低く、ワジのSTRも高くないため爆発力に欠ける。
ヒット数はそこそこあるのでセピスボーナスを狙える程度。
アカシックアームを修得するまではCPはコンビクラフトに回そう。
&color(blue){「フ、覚悟はいいかい? それっ! はぁぁああ! ・・・やっ! はっ! せいせいっ! デッドリー・ヘヴン!!」}

-アカシックアーム
Sクラフトとしては破格の威力を持ち(ADFダウンとATS強化、クリティカルを組み合わせれば修得初期から20000程度のダメージを狙える)、CP MAX時はコンビクラフトをも大きく上回る破壊力。
ダメージはワジのATSと対象のADFに依存し、マスタークオーツ「マギウス」の与ダメージ増加効果も適用されるが、ステルス状態からのクリティカルが可能で、「暴風のルーン」ではなく「勝利のルーン」でダメージがアップする。

終盤のイベントで修得するため、使用できる期間が限られるのが惜しまれる。
&color(blue){「我が深淵にて煌く蒼金(あおがね)の刻印よ・・・大いなる腕(かいな)となりて我が右手に集え・・・おおおおおっ! ・・・砕け! アカシック・アーム!!」}

**コンビクラフト
|BGCOLOR(#B0C4DE):名称|BGCOLOR(#B0C4DE):効果|BGCOLOR(#B0C4DE):基本ディレイ値|BGCOLOR(#B0C4DE):威力|BGCOLOR(#B0C4DE):修得方法|h
|ストライクヘヴン|コンビクラフト(ロイド・ワジ):大円・攻撃|3000|210||
|ストライクヘヴンⅡ|コンビクラフト(ロイド・ワジ):大円・攻撃|2500|330|終章の絆イベント|
|アカシックスター|コンビクラフト(エリィ・ワジ):大円・魔法攻撃|3000|260||
|Σアセンション|コンビクラフト(ティオ・ワジ):大円・魔法攻撃|3000|295||
|ラストリベリオン|コンビクラフト([[ランディ]]・ワジ):大円・攻撃|3000|275||
|ブルーブレイカー|コンビクラフト(ワジ・[[ノエル]]):中円・攻撃|3000|255||

**サポートクラフト
|BGCOLOR(#B0C4DE):名称|BGCOLOR(#B0C4DE):効果|BGCOLOR(#B0C4DE):修得方法|h
|ドロージョーカー|サポートクラフト:補助・中円・SPD+50%・加速|初期|
|ファントムレイター|サポートクラフト:妨害・中円・SPD-50%・遅延|Lv63|

-ドロージョーカー
中円効果範囲内にいる仲間のATを加速させた上、SPDをMAXまで強化する。
エリィのストライクベルを大きく上回る強力な効果だが、サポートクラフトゆえに任意で発動できないのが玉に瑕。
とはいえ、強力であることに変わりはない。

-ファントムレイター
ドロージョーカーが味方を加速するのに対し、こちらは敵を遅延させるサポートクラフト。
確実に効果が出るドロージョーカーと比べると、敵の耐性によって無効化される可能性がつきまとうこちらの立場は微妙。
ドロージョーカーのみ使わせたい人はメニュー画面で使用禁止設定しておこう。

**初期装備
''第1章'' Lv50
|種類|名称|h
|武器|レザーフィスト|
|防具|強化デニム|
|靴|トレッキングブーツ|
|ライン1|命中1|
-各ライン1つずつ開封済み。

''終章'' Lv82
|種類|名称|h
|武器|パラダイムクロー|
|防具|セイントクロス|
|靴|リジットギア|
|ライン1|省EP3、天眼、行動力2|
|ライン2|破言の牙|

//**コメント
//[[コメントログを見る>ワジ/コメントログ]]
//&color(red){''質問や雑談をしたりゲームへの要望を書いたりする場ではありません''}
//&color(red){質問や雑談などは、質問掲示板や雑談掲示板をご利用ください}
//#pcomment(reply,vsize=3,10,ワジ/コメントログ)
//&color(blue){レスを付けたい箇所の〇をクリックしてから}
//&color(blue){コメントを記入するとその箇所へレスを付ける事ができます。}
//&color(blue){改行は、改行したい箇所で&nowiki(){&br()}と入力して下さい。}
//荒れる原因になり、かつ修正依頼や意見等は別の場所で出来る上、積極的な機能がないのでコメント欄を削除しましたが、どうしても必要だって言うのなら戻してください。
----
タグ:&tags()
LINE
シェア
Tweet
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
記事メニュー

All: -
T: - /Y: -

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • バグ情報
  • 未整理情報
  • テンプレ

ストーリー攻略

  • 序章
  • 第一章
  • 第二章
  • インターミッション
  • 第三章
  • 第四章
  • 断章
  • 終章 ( 序盤 / 中盤 / 終盤 )
  • 終章 ( ラストダンジョン )

支援要請

  • 第一章サブクエスト
  • 第二章サブクエスト
  • インターミッションサブクエスト
  • 第三章サブクエスト
  • 第四章サブクエスト
  • 終章サブクエスト

プレイヤーキャラ

  • ロイド
  • エリィ
  • ティオ
  • ランディ
  • ノエル
  • ワジ
  • リーシャ
  • ダドリー
  • アリオス
  • ガルシア
  • ツァイト

アイテム

  • 武器
  • 防具・靴
  • アクセサリー
  • 道具・食材
  • クオーツ
  • マスタークオーツ
  • 書物
  • フラグメント
  • 家具・車カスタム

手帳

  • 戦闘手帳
  • レシピ / キャラ別
  • 釣り・爆釣勝負

データ

  • ステータス比較
  • ステータス比較・ボス
  • 捜査官ランク
  • 取得DP一覧
  • 宝箱
  • レベル警告のある宝箱
  • 餌付け
  • お供え物
  • ブレイクオブジェクト
  • フィールドの光
  • ポムっと!

店

  • 店一覧
  • 交換屋
  • カジノ

戦闘

  • バースト
  • アーツ・マスターアーツ
  • タクティカルボーナス
  • シャイニングポム
  • オススメクオーツ組み合わせ

やりこみ・小ネタ

  • 実績
  • 絆
  • 最強装備
  • 小イベント
  • クオーツ入手順
  • 小ネタ
  • 二周目引継ぎ
  • 隠し魔獣
  • 最大ダメージ考察

掲示板

  • 質問用掲示板
  • 掲示板
  • 雑談等
  • 討論板

考察 (ネタバレ注意)

  • 年表
  • 前作登場キャラクター
  • キャラクター考察
  • 謎考察

その他

  • 発売前情報
  • 関連ニュース・記事



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

新着ページ

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 第二章
  2. 第一章
  3. 釣り
  4. オススメクオーツ組み合わせ
  5. 第二章サブクエスト
  6. 第三章
  7. 終章(中盤)
  8. 第三章サブクエスト
  9. 第四章
  10. 終章(ラストダンジョン)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 75日前

    戦闘手帳
  • 87日前

    バグ情報
  • 98日前

    オススメクオーツ組み合わせ/コメントログ
  • 99日前

    小ネタ
  • 134日前

    第四章/コメントログ
  • 135日前

    第一章サブクエスト
  • 141日前

    討論板
  • 153日前

    第二章サブクエスト
  • 206日前

    インターミッション/コメントログ
  • 216日前

    第三章サブクエスト
もっと見る
人気タグ「ノエル」関連ページ
  • ノエル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第二章
  2. 第一章
  3. 釣り
  4. オススメクオーツ組み合わせ
  5. 第二章サブクエスト
  6. 第三章
  7. 終章(中盤)
  8. 第三章サブクエスト
  9. 第四章
  10. 終章(ラストダンジョン)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 75日前

    戦闘手帳
  • 87日前

    バグ情報
  • 98日前

    オススメクオーツ組み合わせ/コメントログ
  • 99日前

    小ネタ
  • 134日前

    第四章/コメントログ
  • 135日前

    第一章サブクエスト
  • 141日前

    討論板
  • 153日前

    第二章サブクエスト
  • 206日前

    インターミッション/コメントログ
  • 216日前

    第三章サブクエスト
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ラーヴァ/ティアマト/アーチャー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.