ベスティア(ウルザ)

概要


改訂版ルール評価
ウォーリア アコライト メイジ シーフ
☆☆☆☆☆ ☆☆☆★★ ☆☆★★★ ☆☆☆★★

熊やパンダ等、大型種の動物の力を持つベスティア
獣である彼らは他の種族と違い、素手での攻撃能力を有している。
しかし、代わりにそのままだと手に装備品を装備できない為に注意しよう。

特徴

ベスティアで最も素手の攻撃力が高い特徴を持つ種族。
その攻撃力は《ビーストグロウ》で更に大きく増える事から素手が代名詞と言える。
初期能力基本値も合わせて、ウォーリアとの相性が一番高いのは言うまでもないだろう。

+ 長所と短所
長所
短所

考察

ベスティアの特徴の1つに素手が攻撃力ある、これを最も表しているのが《ベスティア:ウルザ》だ。
《ベスティア:ウルザ》の効果もそうだが、《ビーストグロウ》も合わせると、まさに素手が存在意義と言える能力を持っている。
その事からウォーリアの相性も高いが、初期能力基本値も1つを除いて高バランスな事からも他クラスの相性も意外とあったりする。
だが、《ベスティア:ウルザ》を選んだ以上、選ぶのは素手一択だろう。 彼の代名詞とも言える程、切ってはいけない絆だからだ。
武器に頼らない。 …むしろ、武器を捨てた野性味溢れたキャラクターを作りたいならオススメした種族だ。

とはいえ、そんな《ベスティア:ウルザ》だが、様々な悲しみを背負っている。
素手の為にメイジと上級シーフの相性が悪い。 更には格闘の相性が良いアコライトとの相性も精神が低い為にあまり良くない。
やはり、クマやパンダはウォーリアとして生きる運命なのだろう。 強靱な腕力で向かい来る敵を抱擁して骨を砕いてやろう。

ページ紹介

+ ベスティア種族ページ

スキル考察

以下のページから参照してください。

+ ページ参照

コメント


名前:
コメント:
最終更新:2017年02月20日 17:41