Note Sidechain

Note Sidechain


Note Sidechainは、「ノート(MIDI)」情報をトリガーとして、任意のパラメーターを自動制御できるEnvelope Modulatorsです。
これは従来のオーディオ・サイドチェインとは異なり、MIDIノートの発生タイミングでエンベロープを発動し、その形状でエフェクトや音量、フィルターなどを自在にモジュレートできます。


概要

主な特徴
ノートトリガー型エンベロープ
  • Note Sidechainは、任意のトラックやデバイスから発生するノート信号を検知し、そのノートに反応してエンベロープを発動します
任意の入力ソースを指定可能
  • どのトラックやデバイスからノート情報を受け取るかを選択できます
  • 例えば、キックドラムのノートをトリガーとしてベースの音量を下げる(ダッキング)など、柔軟な設定が可能です
エンベロープ形状の調整
  • トリガーされた際にどのようなエンベロープカーブでパラメーターを動かすかを細かく調整できます
  • これにより、単純なゲートだけでなく、複雑な変化も作り出せます

使い方の例
キックのノートでベースの音量をダッキング
  • キックドラムのノート信号をNote Sidechainの入力に設定し、ベーストラックのボリュームやフィルターにエンベロープを割り当てることで、キックが鳴るたびにベースの音量が下がるサイドチェイン効果を実現できます
特定のノートやチャンネルだけをトリガーに指定
  • 例えば、複数のドラムパーツの中からキックだけ、スネアだけをトリガーにすることも可能です

注意点・トラブルシューティング
入力ソースの選択に注意
  • 入力ソースを正しく設定しないと、期待通りに動作しない場合があります
  • 特定のトラックやデバイスの終端からノート信号を取得するため、場合によってはMIDIデバイスをチェーンの先頭に追加するなどの工夫が必要な場合もあります
エンベロープのテンポ同期
  • Note Sidechainのエンベロープは、FL StudioのEnvelope Generatorのように動作しますが、テンポやビートに完全同期させたい場合は、BitwigのMSEG(多段エンベロープ)など他のモジュレーターと組み合わせることも検討できます

関連ページ

最終更新:2025年04月28日 22:09