v1 Tom

v1 Tom


v1 Tom(旧名称:E-Tom)は、エレクトリックタム音源として設計されたシンセサイザー型Tomデバイスです。


概要

v1 Tom(旧E-Tom)の特徴
音源構造
  • v1 Tomは、軽く整流されたサイン波オシレーターを中心に構成されており、音の高さはTuneノブで調整します
  • オシレーターの音量はAD(アタック・ディケイ)エンベロープで制御され、アタックは固定で非常に短く、ディケイ時間は調整可能です
GENセクション
  • Tune: オシレーターの基本周波数を設定
  • ADエンベロープ: レベルの時間変化を制御(短いアタック、調整可能なディケイ)
  • Click: 音のアタック部分にインパクトを加えるため、音の一部を倍音的に重ねる効果
  • Tone: 穏やかなローパスフィルターのカットオフ周波数を調整し、音色の明るさを変化させる
PEGセクション(Pitch Envelope Generator)
ピッチ用のADエンベロープで、オシレーターのピッチを時間的に変化させることが可能
  • Decay: ピッチエンベロープのディケイ時間
  • Contour: ピッチディケイの形状(曲線の調整)
  • Amount: ピッチ変調の強さ(半音単位)
その他のコントロール
  • Velocity Sensitivity: ベロシティに応じた音量の変化を調整
  • Output Level: 出力音量の調整
  • FXチェーン: デバイス全体の音声出力に対する後処理用エフェクトチェーンを内蔵
音の傾向と用途
  • シンプルでクリーンなエレクトリックタムサウンドを持ち、ピッチモジュレーションによる表現力が特徴的です
  • キックドラムに近い音作りも可能で、トムとしてだけでなく、様々な電子パーカッションの音源として活用できます
  • ClickやToneでアタック感や明るさを調整できるため、ミックスの中で存在感を出しやすい設計です

関連ページ

最終更新:2025年05月03日 14:43