Tomデバイス
Tom
デバイスは、ピッチモジュレーションを備えたエレクトロニックタムドラム音源です。
各Tomデバイスの特徴と違い
各Tomデバイスは、それぞれ異なる特徴や音源の背景を持つドラムデバイス群に属しています。
バージョン |
ベース・由来 |
主な特徴 |
音の傾向 |
v0 Tom |
ハイブリッド合成 |
多彩なパラメータで複雑な共鳴やノイズを含む |
デジタル的で多層的、自然な共鳴感あり |
v1 Tom (旧E-Tom) |
エレクトリックタム |
軽く整流されたサイン波、ピッチモジュレーション |
シンプルでクリーンな電子音、表現力豊か |
v8 Tom |
Roland TR-808 |
808の太くパンチのあるアナログ音を再現・拡張 |
太くパンチのあるアナログドラムサウンド |
v9 Tom |
Roland TR-909 |
909の鋭いアタック感、細かな音色調整可能 |
鋭くアタック感の強い電子ドラムサウンド |
ハイブリッド型のタム楽器で、複数のパラメータで音色を細かく調整可能。
- 主なコントロール
- Tune(±1オクターブ調整、半音単位の数値入力も可能)
- Decay(音の長さ)
- Punch(ピッチエンベロープの強さ)
- Click(初期のノイズ的な「カオス」成分)
- Rumble(ドラムヘッドの共鳴量)
- Air(ノイズの空間的付加)
- Shape(オシレーターのシャープネス)
- Stereo Noise(RumbleとAirのステレオ感の多様性)
- Velocity Sensitivity(ベロシティによるダイナミクス)
- FXチェーンで後処理可能
- 音の傾向
- 多層的で複雑なハイブリッド音響。デジタル的でありながら自然な共鳴やノイズを含む独特のタムサウンド
以前はE-Tomと呼ばれていたエレクトリックタム音源で、ピッチモジュレーションが可能。
- 主なコントロール
- GENセクション:軽く整流されたサイン波オシレーターの周波数(Tune)、ADエンベロープによるレベル制御、Click(音のインパクト強化)、Tone(ローパスフィルターのカットオフ)
- PEGセクション:ピッチ用ADエンベロープ(Decay時間、コンター形状、モジュレーション量)
- Velocity SensitivityとOutputレベル
- FXチェーンによる後処理
- 音の傾向
- シンプルでクリーンなエレクトリックタム音。ピッチモジュレーションにより表現力が豊か
Roland TR-808のTom Tom(LT, MT, HT)にインスパイアされた音源。
- 主なコントロール
- Tune(±1オクターブ、半音単位調整)
- Decay(音の長さ)
- Punch(ピッチエンベロープ)
- Click(初期のノイズ的なカオス)
- Noise(ノイズレベル)、Tail(ノイズの持続時間)、Stereo Width(ステレオ幅)
- Consistent Soundトグル(音の変動を排除し再現性を高める)
- Velocity Sensitivity、FXチェーン、Outputレベル
- 音の傾向
- 808の特徴的な太くパンチのあるアナログドラムサウンドを現代的に再現・拡張。ノイズ成分の調整で多彩な表現が可能
Roland TR-909のTom Tom(LT, MT, HT)に基づく音源。
- 主なコントロール
- Tune(±1オクターブ、半音単位調整)
- Decay(音の長さ)
- Punch(ピッチエンベロープ)
- Shape(オシレーターのシャープネス)
- Tone(音色調整)
- Snap(初期のカオス)
- Consistent Soundトグル
- Velocity Sensitivity、FXチェーン、Outputレベル
- 音の傾向
- 909の鋭くアタック感の強い電子ドラムサウンドをベースに、細かな音色調整と再現性の高いサウンドメイクが可能
関連ページ
最終更新:2025年05月03日 15:09