Focus
Focusは、アナログEQの名機MEQ-5を現代的に再現しつつ、中音域(ミッドレンジ)に特化した音作りができる
EQデバイスです。
ミックスの中域をコントロールしたいときや、音にアナログ的なニュアンスを加えたいときに非常に有効です。
概要
主な特徴
- MEQ-5をベースにしたコンポーネントモデリング
- Focusは、クラシックなハードウェアEQ「MEQ-5」の設計思想やコントロールを再現しており、ミッドレンジの音を直感的かつ音楽的に調整できます
- 中音域にフォーカス
- 特にボーカルやリード楽器など、ミックスの中で重要な中域のキャラクターを強調・調整するのに適しています
- サチュレーション選択
- クリック一つでサチュレーション(音の色付け)を加えることができ、アナログ的な温かみやキャラクターを付与できます
- 現代的な機能も搭載
- ステレオ化コントロール(Stereo-ize)や、Left/RightやMid/Sideの強調も可能で、現代的なミックスにも対応
- 視認性の高いインターフェース
- デバイスパネルやミキサー画面で設定状態を正確に確認でき、ワークフローの中で即座に調整が可能です
使いどころ
- ミックスの中域補正
- ボーカルやギター、シンセなどの中域成分を際立たせたり、逆に抑えたりしたいときに最適です
- サウンドのキャラクター付与
- サチュレーション機能により、単なるEQ処理だけでなく、音に個性や温かみを加えることができます
他のハードウェア・インスパイア系EQデバイスとの違い
デバイス名 |
役割・特徴 |
Focus |
ミッドレンジ専用、MEQ-5系、サチュレーション選択可能 |
Sculpt |
ローエンド重視、Pultec EQP-1系、チューブ/トランジスタ/クリーンのサチュレーション |
Tilt (イコライザー) |
ワンノブで全体の明るさ/暗さを調整、中心周波数とスロープ調整可能 |
関連ページ
最終更新:2025年05月12日 23:02