Q.どんなゲームなのですか?
A.国取りファンタジーSRPGです。
A.国取りファンタジーSRPGです。
FEに三國志や信長の野望のような戦略級SLGの要素が加わった物だと思えば良いです。
Q.戦略級SLGって難しそうじゃないですか?
A.戦略級SLG特有の難しい要素は排除してある作りです。
A.戦略級SLG特有の難しい要素は排除してある作りです。
三國志や信長の野望にありがちな内政要素はほとんどありません。
戦略でやれる事は部隊編成や移動くらいしかないのでシンプルです。
Q.PS4版とSwitch版で違う点はありますか?
内容に差はありません。
強いて言うならば、PS4の方が読み込みが短く、グラフィックも綺麗との事です。
どうしても外出先で遊びたい方や寝転んで遊びたい方以外はPS4が良いでしょう。
強いて言うならば、PS4の方が読み込みが短く、グラフィックも綺麗との事です。
どうしても外出先で遊びたい方や寝転んで遊びたい方以外はPS4が良いでしょう。
Q.前作(GE)との違いを教えて下さい。
大きな所で変わっていませんが、以下が主な変更です。
- 侵攻フェイズの行動順がランダムではなく戦闘力が高い者からとなります。
- クエストは拠点毎に行先があり、行先毎に入手出来るアイテムとレベル及びクラス適性があります。
ですので、戦闘で使えない低レベルの騎士では強力なアイテムを入手する事が出来ません。
- クエストで行先を修練場を選ぶと騎士と配下モンスターが経験値をもらえます。(ランダムで200~400)
- クエストに失敗はありますが(注1)、失敗しても次節行動不可になったりしません
注1: NORMAL/HARDモードの場合。カスタマイズ指定で100%成功にすることも可
- クエストのイベント表示がほぼ撤廃されました。
石臼を回した、毒ヘビに噛まれた、のようなどうでもいい報告が無くなりました。
在野騎士が加入する場合のみイベント表示がありますが、それ以外は入手アイテム名の表示だけです。
在野騎士が加入する場合のみイベント表示がありますが、それ以外は入手アイテム名の表示だけです。
- バランスの変更