召喚時にランダムで決まるデフォルトネームは「エン~」または「~リエル」。
各勢力の初期配備モンスターは命名規則から外れている場合が多い。
各勢力の初期配備モンスターは命名規則から外れている場合が多い。
エンジェル
基礎値
統魔コスト | 属性 | HP | MP | STR | INT | AGI | 防御 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
85 | ○ | 310 | 280 | 48 | 60 | 51 | 100 | 5 | 空 | C |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
1~6 | 2~6 | 0~1 | 1~2 | 0~1 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
セイントスプリット | 0 | - | 95 | 1 | +6 | ○ | ○ | ○ | ○ | 通常攻撃 |
魔法
ループヒール、ディバインレイ
ループヒール、ディバインレイ
パッシブスキル
なし
なし
武器 | 片手剣 |
防具 | ローブM,帽子M,アクセサリM |
評価
物理攻撃に回復魔法、攻撃魔法をこなすマルチプレイヤー的なモンスター。
だが、エンジェルの時点では回復魔法はヒールが使えずループヒールのみとなる。
これだけで回復を回す事は難しいので、エンジェルがいるからと言ってユニコーンが不要になるわけではない。
また、最上級種のセラフまで育ててもメディカを覚える事はないので、過度な期待は禁物である。
運用の仕方は中列からのディバインレイによる支援がメインとなる。
前列に立たせるにはHPが低く、この時点ではコストに見合った活躍が難しい。
これはデーモン系にも同じ事が言える。
高コスト故にレベルアップに必要な経験値が多いが、頑張ってアークエンジェルを目指そう。
物理攻撃に回復魔法、攻撃魔法をこなすマルチプレイヤー的なモンスター。
だが、エンジェルの時点では回復魔法はヒールが使えずループヒールのみとなる。
これだけで回復を回す事は難しいので、エンジェルがいるからと言ってユニコーンが不要になるわけではない。
また、最上級種のセラフまで育ててもメディカを覚える事はないので、過度な期待は禁物である。
運用の仕方は中列からのディバインレイによる支援がメインとなる。
前列に立たせるにはHPが低く、この時点ではコストに見合った活躍が難しい。
これはデーモン系にも同じ事が言える。
高コスト故にレベルアップに必要な経験値が多いが、頑張ってアークエンジェルを目指そう。
デーモン系とはステータスの共通点が多いが、エンジェル系は若干STR寄りでデーモン系がINT寄りである。
高威力2射程魔法の使い手として、ディバインレイのエンジェルとカーズのデーモンといった立ち位置。
しかし武器の違いによりエンジェルの方が攻撃属性の汎用性が高い。
デーモンの蹄は黒か白だが、エンジェルの剣は全属性揃っている。
アクセサリーMでも各属性を追加できるとはいえ、剣も加えることでより応用が効く。
敵国に緑の強敵のバジリスクがいるからブレイズブレードを持たせて赤いディバインレイで焼きに行こう、などがしやすい。
しかし武器の違いによりエンジェルの方が攻撃属性の汎用性が高い。
デーモンの蹄は黒か白だが、エンジェルの剣は全属性揃っている。
アクセサリーMでも各属性を追加できるとはいえ、剣も加えることでより応用が効く。
敵国に緑の強敵のバジリスクがいるからブレイズブレードを持たせて赤いディバインレイで焼きに行こう、などがしやすい。
ブラックハット(再移動付与)があれば、ループヒールを使いながら進軍できる。
効果が切れないように接敵前にかけよう。
効果が切れないように接敵前にかけよう。
七星のカットラス(20%魅了付与)を使うこともできる。
エンジェル系は攻撃力が低いので魅了が目的になるだろう。
ただし、前線に立てる能力ではないのでそのままでは使いづらい。防御バフをかけて他ユニットと隣接して空きヘクスを作らずに攻撃しよう。
大変だが☆3装備のセットボーナスができれば支援無しでも前線に立てる。
(マナの泉と、カットラスが取れるガラル平原かセームルス島か忘却されし岩窟にクエストさせればOK)
これは最上級のセラフまで育っても同じ。
エンジェル系は攻撃力が低いので魅了が目的になるだろう。
ただし、前線に立てる能力ではないのでそのままでは使いづらい。防御バフをかけて他ユニットと隣接して空きヘクスを作らずに攻撃しよう。
大変だが☆3装備のセットボーナスができれば支援無しでも前線に立てる。
(マナの泉と、カットラスが取れるガラル平原かセームルス島か忘却されし岩窟にクエストさせればOK)
これは最上級のセラフまで育っても同じ。
七星のカットラスとブラックハットがあれば、後列から魅了攻撃のヒット&アウェイができる。
セットボーナスはできなくなるが使い勝手はこっちの方が上。
反撃が怖くない相手を自由に選んで攻撃できるので、魅了目的だけでなく削りも期待できる。
セットボーナスはできなくなるが使い勝手はこっちの方が上。
反撃が怖くない相手を自由に選んで攻撃できるので、魅了目的だけでなく削りも期待できる。
アークエンジェル
基礎値
統魔コスト | 属性 | HP | MP | STR | INT | AGI | 防御 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
100 | ○○ | 341 | 346 | 52 | 77 | 55 | 110 | 5 | 空 | C |
能力補正(エンジェルとの比較)
HP | MP | STR | INT | AGI |
+0 | +30 | +0 | +4 | +0 |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2~8 | 3~8 | 0~2 | 1~2 | 0~1 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
シャイニングスプリット | 0 | - | 110 | 1 | +9 | ○ | ○ | ○ | ○ | 通常攻撃 |
魔法
ループヒール、ディバインレイ、ヒール、ホーリーワード
ループヒール、ディバインレイ、ヒール、ホーリーワード
パッシブスキル
なし
なし
評価
ヒールとホーリーワードを習得した。
良く言えば一気に使い勝手が良くなったというが、悪く言えばエンジェルから大分マシになったとも言える。
ヒールを覚えた事によりユニコーン系の倍のMPにより、長い間回復に徹する事が出来る。
ホーリーワードを使うと一気にMPが枯渇してしまうので速攻で勝負を決めたい時を除き、
ヒールとディバインレイで堅実に戦う事をお勧めする。
ヒールとホーリーワードを習得した。
良く言えば一気に使い勝手が良くなったというが、悪く言えばエンジェルから大分マシになったとも言える。
ヒールを覚えた事によりユニコーン系の倍のMPにより、長い間回復に徹する事が出来る。
ホーリーワードを使うと一気にMPが枯渇してしまうので速攻で勝負を決めたい時を除き、
ヒールとディバインレイで堅実に戦う事をお勧めする。
ブラックハット(再移動付与)があれば、ループヒールはもちろん、ヒール後の再移動が地味に便利。
動き回れるので遊撃部隊の回復役もできるようになり、ユニコーン系とは違うヒール使いになる。
動き回れるので遊撃部隊の回復役もできるようになり、ユニコーン系とは違うヒール使いになる。
セラフ
基礎値
統魔コスト | 属性 | HP | MP | STR | INT | AGI | 防御 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
120 | ○○○ | 391 | 431 | 64 | 94 | 60 | 120 | 6 | 空 | D |
能力補正(アークエンジェルとの比較)
HP | MP | STR | INT | AGI |
+0 | +30 | +2 | +2 | +0 |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2~8 | 4~10 | 0~2 | 1~3 | 0~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
バニッシュライズ | 0 | ○ | 125 | 1 | +9 | ○ | ○ | ○ | ○ | 通常攻撃 |
ホーリーインパルス | 0 | ○○ | 110 | 1~3 | -8 | ○ | ○ | × | ○ | 3ヘクス以内の敵1体にダメージを与える。 |
魔法
ループヒール、ディバインレイ、ヒール、ホーリーワード、エリアヒール、ヴェール
ループヒール、ディバインレイ、ヒール、ホーリーワード、エリアヒール、ヴェール
パッシブスキル
なし
なし
評価
エリアヒールと射程3のホーリーインパルスを習得した。
ホーリーインパルスによって、MPを使い切っても直接攻撃による反撃のリスクを冒さずに敵に攻撃が出来る。
メディカこそないものの、ここまでいけばモンスター枠でビショップが増えたような物と言えるだろう。
リリスのような派手さはない物の、これ1体で部隊に粘り強さをもたらしてくれる。
エリアヒールと射程3のホーリーインパルスを習得した。
ホーリーインパルスによって、MPを使い切っても直接攻撃による反撃のリスクを冒さずに敵に攻撃が出来る。
メディカこそないものの、ここまでいけばモンスター枠でビショップが増えたような物と言えるだろう。
リリスのような派手さはない物の、これ1体で部隊に粘り強さをもたらしてくれる。
ブラックハット(再移動付与)があれば、とにかく器用に動き回れる。
敵にディバインレイやカーズ使いがいたら、ヴェールをかけながら進軍するのも十分あり。
3射程のホーリーインパルスも適当に撃っても再移動で位置調整できるため、手が空くターンが無い。
敵にディバインレイやカーズ使いがいたら、ヴェールをかけながら進軍するのも十分あり。
3射程のホーリーインパルスも適当に撃っても再移動で位置調整できるため、手が空くターンが無い。