atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ブリガンダイン ルーナジア戦記 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ブリガンダイン ルーナジア戦記 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ブリガンダイン ルーナジア戦記 攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ブリガンダイン ルーナジア戦記 攻略wiki
  • シノビ族

ブリガンダイン ルーナジア戦記 攻略wiki

シノビ族

最終更新:2024年02月02日 23:49

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 所属騎士
  • 初期モンスター
  • イベント
  • 戦力分析
  • 攻略のポイント

所属騎士

騎士名 レベル クラス 統魔力 統魔力成長 統魔範囲 HP MP STR INT AGI
タリア 8 シノビリーダー 214 S 4 530 512 63 65 68
メデッサ 15 ヒーラー 290 B 5 418 380 60 86 93
シド 12 ソードマン 224 A 4 600 215 86 70 89
ヨーゼ 16 ソードマン 244 C 4 600 185 87 76 80
アンクル・トビー 14 バズウナイト 246 C 4 530 134 71 54 115
ロエ 8 エンチャントレス 184 D 3 348 367 44 59 84
カルラ 13 テンプルナイト 258 B 4 700 148 76 64 82
ユーラ 3 ハンター 202 C 4 451 123 53 45 61
リシェ 1 クレリック 177 A 4 340 288 49 77 81
シオン 9 ランサー 206 C 3 635 103 62 56 70
シュナ 5 ダンサー 160 B 4 535 188 68 49 81
シャルロッテ 9 バーバリアン 196 C 3 590 68 85 60 53
デルガン 7 ファイター 197 C 3 516 108 80 72 64
アン 10 ローグ 180 A 4 600 130 83 53 83
デラ 23 アサシン 288 B 4 705 292 100 80 111

デルガンは6節目に加入する。
アンは7節目に加入する。
デラは拠点数が23以上になると加入する。(CPU側の場合は13節経過でも加入。)

初期モンスター

※能力…レベルの期待値に対する能力値。A…とても優秀、B…平均以上、C…おおむね平均、D…平均未満
名前 種族 LV 所属 能力 備考
ラモア マンイーター 10 タリア A マナ個体
クマリ ユニコーン 8 タリア C
カーマ ペガサス 10 メデッサ C
マネスバル マンドレイク 7 メデッサ C
チャモ インプ 6 メデッサ C
ジビート エンジェル 8 メデッサ C
プーシャ ゴブリンナイト 10 アンクル・トビー C
ツモンド ルフ 3 アンクル・トビー C
ツファンド ルフ 3 アンクル・トビー B
ルドラ サンダードラゴン 10 シド B
シュドラ ワイバーン 8 シド B
シーヴ ハイケンタウロス 10 ヨーゼ B
アランドロ マンドレイク 5 ヨーゼ C
ガードニラ インプ 3 ヨーゼ C
キュカ インプ 1 ロエ C
マバエス マンドレイク 1 ロエ B
ルレ エレメンタル 1 ロエ C
サイフ ケンタウロス 1 ユーラ B
メイサ ケンタウロス 1 ユーラ B
タビト ケンタウロス 1 ユーラ B
ギリンケル ギガース 1 シャルロッテ B
ライエン ギガース 1 シャルロッテ C
エブロム エンジェル 4 シオン C
ゴルテ ゴブリン 2 リシェ C
ベル インプ 1 リシェ C
レンホス ユニコーン 1 リシェ C
ハーゴス ハイドッグ 3 カルラ C
ジリオ ハイドッグ 2 カルラ B
ボンボ ゴブリン 1 カルラ B
カンナ ドラゴン 4 シュナ C
ヴェルンド ワイバーン 5 デルガン C 途中加入
レギン ワイバーン 5 デルガン C 途中加入
コカク ルフ 7 アン C 途中加入
アメ エレメンタル 5 アン D 途中加入
ウズメ シャドウゴブリン 20 アン D 途中加入
トアル マンイーター 10 デラ C 途中加入
シキミ エンジェル 8 デラ C 途中加入
ラナーク ゴブリン 1 デラ B 途中加入
ルマトル ゴブリンナイト 10 デラ B 途中加入

イベント


戦力分析

6ヵ国で唯一、開始時点で最上級クラスがいない国。
しかし、メデッサが女魔術師最強クラス、シドがソードマン最強、
カルラがランサー最強と能力と統魔力では非常に優秀。
ヨーゼもシドほどではないがソードマンとしては優秀な部類ではあるし、
アンクル・トビーは全騎士の中でNo1の回避率の持ち主である。

また、リシェはシュガーに匹敵する天才魔術師であるし、
シュナはレベルを上げればケイトに匹敵する力を持つ潜在能力を持つ騎士なので
初期レベルの低さに目をつぶれば最高の戦力と言っても差支えはない。

一方、モンスターはマンイーター、ゴブリンナイト、ハイケンタウロスと言った
緑属性が中心となり他国に比べると迫力に欠けるのかも知れない。
前2種は麻痺などの状態異常がウリのモンスターではあるが、このゲームの仕様上
状態異常は後手に回ると効果時間を1ターン分損してしまう。
そのため、全体的に騎士レベルの低い(=敵主力騎士の後手に回りやすい)シノビ序盤ではやや活かしにくい。
タリアが連れているラモア、アンがつれてくるウズメなどは
メデッサやヨーゼなどのよりレベルの高い騎士に渡したほうが活躍させやすいだろう。

騎士も含めて緑属性が多く、その意味で青属性のカルラが重要になると言っても過言ではない。

攻略のポイント

敵国との隣接拠点を増やさずに領土を増やす観点と
自国との相性を考慮すると、ノーザリオへの侵攻を推奨する。
ルビーノやローエングリン(フロストドラゴン)等、強力な青属性のユニットに対して
有利な緑属性のユニットが多数在籍しているシノビの恰好の獲物なのだ。
ただし、グラドスやシズラーなど手ごわいナイト系のユニットが多いので要注意。
特にグラドスはシノビの攻撃力で沈める事は難しいので撤退を狙った方がよい。

侵攻は、タリア、アンクル・トビー、シドorヨーゼが良いだろう。
3人で森に布陣して、敵の攻撃を回避して戦いを優位に進める事が狙いである。

シノビは初期状態ではノーザリオと(海上はともかく陸路では)国境を接していないため、ノーザリー島へアクセスするためには他国の領土を獲得しなければならない。
その際、ガイ・ムールから侵攻される確率が低いことを利用して、コンウェルン側から上陸するのが無難。

ウォーレン(グスタファ)側からだと、進軍経路にあたるグスタファへの侵攻を進めるごとに隣接拠点が増え続けるためしんどい思いをすることになる。
むしろグスタファを先に滅ぼしてからノーザリオへ向かう形になると思われる。

一方、対ガイ・ムールは君主であるエルザが鬼門となる。
カルラを早めに育てて、対抗手段としたい。

また、6ヵ国の中で最も領地を守りやすいので、引きこもってディゼニスの加入を狙うのも良い。
ただし、その場合はマナの枯渇には注意する事。

  • 初期配置キャラのLvの低さは本当に圧倒的。他国と違ってLv20超えのキャラがいないし、平均Lvも10未満程度。序盤は自国領にこもって修練場or在野騎士集めに集中してもいいかも。領土が狭くてマナ枯渇しやすいので、不要なモンスターは解放するか、ペナルティ覚悟で進める(戦闘入ったら初手エリアヒールを忘れないようにする等)か。 -- 名無しさん (2022-01-10 14:03:30)
  • ゲーム開始時はノーザリオに侵攻したいが、シノビ領はガイ・ムールに国境を接している。ガイ・ムールは全体的にLvが高めでシノビの苦手な赤属性のキャラ&モンスターが多く、シノビが最初の戦闘でガイ・ムールに敗北した場合はそのまま一気に攻め込まれ、滅亡まで追い込まれる危険性がある。主力部隊を投入して攻撃するか、防衛に徹して戦力を蓄えるか。兎に角最初が最難関。 -- 名無しさん (2022-01-12 19:50:34)
  • 相性最悪なエルザが東側の前線へ移ったときがコンウェルンを獲る勝機。
    獲るまではキツいが、獲ってしまうとガイムールとしては前線拠点が2つも増えるため戦力を分散させることになる。
    そのため、コンウェルンにつながる3拠点のうち、少なくとも1つは手薄になる。
    コンウェルンを獲った部隊なら互角以上で戦える相手を確保できるので、そこを相手に戦って獲っては撤退を繰り返せば底上げできる。 -- 名無しさん (2023-08-27 10:47:28)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「シノビ族」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ブリガンダイン ルーナジア戦記 攻略wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 商品概要
  • よくある質問(購入前)
  • 初心者指南

ストーリー・クエスト

  • メインモード
    • ノーザリオ王国
    • ガイ・ムール共和国
    • シノビ族
    • グスタファ神聖帝国
    • マナ・サリージア法王国
    • ミレルバ諸島連邦
    • 敵国攻略
    • 大陸統一後
      • 最後の戦い ※ネタバレあり
      • 幻影クエスト
      • クリア後
  • チャレンジモード
  • フリーモード
    • フリーデータ

システム解説

  • 状態変化
  • 属性解説
  • 編成
  • 移動力と地形

データベース

  • 騎士一覧
    • 固有クラス
    • 汎用クラス
    • 仕官
  • モンスター一覧
  • 魔法
  • 経験値
    • 経験値テーブル
    • 撃破時に得られる経験値
  • 拠点
    • マップ一覧
    • 大陸統一後(マップ)
    • モンスター召喚表
  • アイテム
    • 武器
    • 防具(騎士)
    • 防具(モンスター)
    • 消費アイテム
  • クエスト
    • 適性とクエスト先一覧
    • クエスト判定詳細
  • 史書の追憶
    • 史書(イベント)


その他

  • 連絡用雑記
  • 小ネタ・雑学
  • キャスト一覧
  • サンドボックス

関連サイト




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 騎士一覧
  2. 仕官
  3. モンスター一覧
  4. 適正とクエスト先一覧
  5. シノビ族
  6. 初心者指南
  7. グスタファ神聖帝国
  8. ガイ・ムール共和国
  9. 騎士一覧(チャレンジモード)
  10. マナ・サリージア法王国
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19日前

    フェリク
  • 20日前

    ルド
  • 21日前

    ココ
  • 21日前

    ティム
  • 47日前

    ジウ
  • 112日前

    ジャズ
  • 120日前

    ジャック
  • 123日前

    カイン
  • 142日前

    ギガース系
  • 144日前

    ブロンズゴーレム系
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 騎士一覧
  2. 仕官
  3. モンスター一覧
  4. 適正とクエスト先一覧
  5. シノビ族
  6. 初心者指南
  7. グスタファ神聖帝国
  8. ガイ・ムール共和国
  9. 騎士一覧(チャレンジモード)
  10. マナ・サリージア法王国
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19日前

    フェリク
  • 20日前

    ルド
  • 21日前

    ココ
  • 21日前

    ティム
  • 47日前

    ジウ
  • 112日前

    ジャズ
  • 120日前

    ジャック
  • 123日前

    カイン
  • 142日前

    ギガース系
  • 144日前

    ブロンズゴーレム系
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Shoboid RPまとめwiki
  2. テイルズオブ用語辞典
  3. トリコ総合データベース
  4. 固めまとめWiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. グランツーリスモWiki
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  6. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.