ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 12 | ナイト | 242 | B | 5 | 631 | 133 | 85 | 80 | 76 |
チャレンジモード | 1 | ファイター | 176 | B | 5 | 588 | 102 | 61 | 59 | 42 |
加入方法
開始からガイ・ムールに所属
所属国滅亡後
ゲーム中から登場しなくなる
短評
大統領の娘であるエルザに対抗心を燃やす、ガイ・ムール名家出身の騎士。
しかし、当のエルザからは余り意に介されていない様子なのがなんとも悲しい。
政治の世界は色々あるとはいえ、大の男が5歳も年下の女の子に対して対抗心むき出しというのが、
そもそもあまり格好のつく話とは言えないのだが。初期レベルもエルザより8も低いし。
ガイ・ムールシナリオ冒頭ではいかにも嫌味な役どころとしての印象が強い彼だが、
そんな彼の違った一面が見られるイベントシーンは同シナリオの見所の1つ。またアンクル・トビーとの戦場会話イベントも必見である。
なお、立ち絵では鎧下の襟に隠れて見えづらいがアゴ髭を生やしており、イベントスチル等で垣間見ることができる。
しかし、当のエルザからは余り意に介されていない様子なのがなんとも悲しい。
政治の世界は色々あるとはいえ、大の男が5歳も年下の女の子に対して対抗心むき出しというのが、
そもそもあまり格好のつく話とは言えないのだが。初期レベルもエルザより8も低いし。
ガイ・ムールシナリオ冒頭ではいかにも嫌味な役どころとしての印象が強い彼だが、
そんな彼の違った一面が見られるイベントシーンは同シナリオの見所の1つ。またアンクル・トビーとの戦場会話イベントも必見である。
なお、立ち絵では鎧下の襟に隠れて見えづらいがアゴ髭を生やしており、イベントスチル等で垣間見ることができる。
運用方法
統魔力・統魔範囲ともに高いのが持ち味。
メインモード
統魔能力の高さで高コストモンスターを引率でき、個の能力としても壁役のクラスなので優先して育成したいところ。
主力を担うであろうエルザかダリアンのチームで削りのアシストを受けながらレベル上げに励むとよい。
昇級先はパラディンでいいだろう。
主力を担うであろうエルザかダリアンのチームで削りのアシストを受けながらレベル上げに励むとよい。
昇級先はパラディンでいいだろう。
「魔法も心得ている」と言いながら、昇級するまでヒールオンリーでは寂しいと思ったら、
メイジ系を経由して使える魔法のラインナップを増やしてもいい。
もっとも、魔法を全く使えない騎士もいるので、凄くないわけではないのだろうが……。
メイジ系を経由して使える魔法のラインナップを増やしてもいい。
もっとも、魔法を全く使えない騎士もいるので、凄くないわけではないのだろうが……。
コンラートほどではないものの、彼のINTも初期ナイト枠という括りで見れば十分高い部類で、
スカウトマンとしての基準もきっちりクリアしている。
スカウトマンとしての基準もきっちりクリアしている。
チャレンジモード
他のナイト系騎士よりはいくらかマシとはいえ、彼もAGIのナーフ対象。
採用するならある程度割り切って使う必要がある。
持ち味の統魔力と統魔範囲は健在で、部隊編成やモンスターの運用については何ら問題はない。
INTが1でも上がれば魔法職にクラスチェンジできるので、低命中が辛いなら完全に転向してしまってもいいかも。ただしMPは本職よりは低い。
採用するならある程度割り切って使う必要がある。
持ち味の統魔力と統魔範囲は健在で、部隊編成やモンスターの運用については何ら問題はない。
INTが1でも上がれば魔法職にクラスチェンジできるので、低命中が辛いなら完全に転向してしまってもいいかも。ただしMPは本職よりは低い。
- 異邦の地ルーナジア大陸にもOTAKUがいたとは!彼らにとって異邦世界である地球のモンスター育成ゲームを見せてあげたい。 -- 名無しさん (2022-09-06 21:00:10)
- アタッカーや壁役としてはダリアンに劣るがステータスは高水準であり、統魔力と統魔範囲で勝る。ファイター系としてはどちらも強みがあり、成長すれば大陸内屈指の人材になり得る。また不言実行型のダリアンと有言実行型のカインは、性格的にも対照的。 -- 名無しさん (2022-10-04 20:22:48)
- カイン魔法使用時ボイスの「魔法も心得ている」は連発されるとこっち(プレイヤー側マナサリ)の魔法使えないルド様への煽りみたいで笑う -- 名無しさん (2025-02-12 00:41:47)
添付ファイル