所属騎士
騎士名 | レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ルド | 24 | ハイエロファント | 344 | B | 6 | 745 | 294 | 115 | 89 | 89 |
セレナ | 13 | ソーサレス | 229 | D | 4 | 390 | 487 | 47 | 87 | 73 |
ギリアム | 20 | カーディナル | 190 | C | 3 | 520 | 275 | 70 | 65 | 80 |
カイル | 21 | パラディン | 246 | B | 3 | 743 | 209 | 97 | 102 | 71 |
エマ | 10 | テンプルナイト | 210 | B | 4 | 700 | 170 | 70 | 66 | 75 |
ラーゴ | 14 | グラップラー | 196 | C | 3 | 641 | 160 | 79 | 62 | 69 |
サイラス | 9 | モンク | 196 | C | 3 | 605 | 48 | 85 | 60 | 40 |
アイシャ | 8 | クレリック | 188 | B | 4 | 375 | 235 | 52 | 69 | 74 |
アレン | 6 | ファイター | 174 | C | 3 | 489 | 115 | 74 | 71 | 63 |
カトリー | 11 | アーチャー | 166 | B | 4 | 494 | 143 | 72 | 51 | 65 |
ティタニア | 12 | ヒーラー | 228 | C | 3 | 428 | 268 | 57 | 71 | 76 |
アブリル | 14 | ソードマン | 216 | C | 3 | 570 | 160 | 89 | 74 | 81 |
フレデリコ | 15 | ソーサラー | 200 | C | 3 | 400 | 375 | 53 | 76 | 65 |
モニカ | 11 | ミンストレル | 206 | B | 3 | 360 | 359 | 51 | 70 | 72 |
ヴェータ | 5 | メイジ | 180 | S | 5 | 358 | 340 | 63 | 55 | 78 |
ジェイド | 15 | ビショップ | 210 | B | 3 | 463 | 305 | 65 | 76 | 78 |
ヴェータは2節目以降にクエストに派遣すると加入する。
ジェイドは5節目に加入する。
セレナは拠点数が28以上に離脱して、拠点数が38以上になると復帰する。
サイラスは拠点数が28以上になると離脱する。
フレデリコは拠点数が28以上になると離脱する。
ジェイドは5節目に加入する。
セレナは拠点数が28以上に離脱して、拠点数が38以上になると復帰する。
サイラスは拠点数が28以上になると離脱する。
フレデリコは拠点数が28以上になると離脱する。
初期モンスター
※能力…レベルの期待値に対する能力値。A…とても優秀、B…平均以上、C…おおむね平均、D…平均未満
名前 | 種族 | LV | 所属 | 能力 | 備考 |
シグルーン | アークエンジェル | 10 | ルド | A | マナ個体 |
バルドル | ホーリードラゴン | 10 | ルド | B | |
ベストラ | ナイトメア | 10 | ルド | B | |
ソール | フェニックス | 10 | エマ | B | |
エーリス | エンジェル | 8 | エマ | C | |
ブエナン | リザードマン | 8 | エマ | A | |
リンド | レヴナント | 15 | カイル | B | |
ルヴァカン | ルフ | 7 | カイル | A | |
ユプロス | ユニコーン | 7 | カイル | C | |
ボメイ | ハイドッグ | 3 | カイル | B | |
マーニ | シームルグ | 10 | ギリアム | C | |
ズシュルト | ブロンズゴーレム | 5 | ギリアム | D | |
ユスハー | ユニコーン | 7 | ギリアム | D | |
スクルド | アークエンジェル | 10 | セレナ | B | |
エイル | ペガサス | 10 | セレナ | B | |
イヴェル | インプ | 5 | セレナ | B | |
ギヌカ | ギガース | 5 | フレデリコ | C | |
ケーンコスキ | ケンタウロス | 3 | フレデリコ | C | |
ガルホネン | ケンタウロス | 2 | フレデリコ | C | |
ギルプラウ | ギガース | 1 | フレデリコ | D | |
ルヴェシス | ギガース | 8 | アレン | D | |
ジャ | ゴブリン | 6 | アレン | C | |
バイ | ゴブリン | 3 | アレン | C | |
ランホス | ユニコーン | 1 | アレン | C | |
ゲオルク | リザードマン | 5 | アブリル | C | |
ジテラマキ | ジャイアントスネーク | 6 | アブリル | C | |
エヴォカリ | エンジェル | 1 | アブリル | C | |
フロレンツ | ルフ | 5 | ティタニア | C | |
ブルムフリート | ブロンズゴーレム | 3 | ティタニア | C | |
インリック | インプ | 3 | ティタニア | C | |
イリッツ | インプ | 1 | ティタニア | C | |
ルーベルタン | ルフ | 3 | サイラス | C | |
ルダルシア | ルフ | 2 | サイラス | C | |
ドレッド | ドラゴン | 1 | サイラス | C | |
エクザン | エレメンタル | 6 | ラーゴ | C | |
ワーキュリー | ワイバーン | 5 | ラーゴ | C | |
ワコルトー | ワイバーン | 4 | ラーゴ | C | |
グラブノ | グール | 2 | カトリー | C | |
ハンネス | ドラゴン | 2 | カトリー | B | |
グインリヒ | グール | 3 | カトリー | C | |
エイアハルト | エレメンタル | 2 | カトリー | C | |
リカネン | ワイバーン | 4 | モニカ | C | |
リクリネ | リザードマン | 3 | モニカ | C | |
ワルボラ | リザードマン | 1 | モニカ | C | |
ギピオヴェーラ | ギガース | 1 | モニカ | C | |
ブダール | ブロンズゴーレム | 3 | アイシャ | C | |
ブジャック | ブロンズゴーレム | 2 | アイシャ | C | |
ユンヴォラ | ユニコーン | 4 | アイシャ | C | |
ギルカ | ギガース | 3 | アイシャ | C | |
ヘズ | レヴナント | 10 | ヴェータ | B | 途中加入 |
ルビュジェ | ルフ | 8 | ヴェータ | B | 途中加入 |
エルミート | エンジェル | 9 | ヴェータ | C | 途中加入 |
テイラ | ハイドッグ | 7 | ジェイド | C | 途中加入 |
ハティアイネ | ハイドッグ | 8 | ジェイド | C | 途中加入 |
ランタクネ | ケンタウロス | 5 | ジェイド | C | 途中加入 |
アトラウロ | ケンタウロス | 1 | ジェイド | C | 途中加入 |
イベント
戦力分析
ルドの圧倒的な暴力を味わうための国。
ルド以外を見ると、騎士・モンスター含めて回復役は充実しているが前衛は少なめ。防衛拠点の多さの割には壁を張れるタフな騎士が少ないのでモンスターでカバーしよう。レベルが高めでもアブリル・ラーゴやギガース・ワイバーン・フェニックス等を無理に最前線に立たせ続けるとダメージが激しく回復が追いつかない。リザードマン・ゴーレム・ドラゴン・シーサーペント・マンドレイク等がいなかったら面倒でも召喚して入れよう。
バーバリアン・シーフ・ダンサー系騎士がいないのは高潔な法王国ならではなのかも。
ルド以外を見ると、騎士・モンスター含めて回復役は充実しているが前衛は少なめ。防衛拠点の多さの割には壁を張れるタフな騎士が少ないのでモンスターでカバーしよう。レベルが高めでもアブリル・ラーゴやギガース・ワイバーン・フェニックス等を無理に最前線に立たせ続けるとダメージが激しく回復が追いつかない。リザードマン・ゴーレム・ドラゴン・シーサーペント・マンドレイク等がいなかったら面倒でも召喚して入れよう。
バーバリアン・シーフ・ダンサー系騎士がいないのは高潔な法王国ならではなのかも。
重要な騎士はルド・カイル・エマ・ヴェータ。
ルドとカイルを組ませれば勝てない相手はいない。序盤などで他国のモンスターを排除したい場合は2人+αで暴れまわろう。セレナのチャームもあればモンスターの捕獲もやりやすい。とはいえ戦力過剰なので、基本的には違う拠点で戦わせたほうが良い。
最優先で育てるのはヴェータ。次いでエマ・モニカ。この辺りはレベルを上げられるだけ上げよう。アイシャも悪くはない。
初期レベルが高めのアブリル(14)・ラーゴ(14)・ジェイド(15)はできれば早めにレベル20まで上げて最上級職にしてしまうと楽。ただし彼らは統魔力が低いので、最上級職になったら削り役等にして経験値は他のユニットに与えよう。
防衛拠点が多いのでユニットをたくさん育てる必要があり大変ではあるが、ハーロウを使えるユニットが最初から結構いるので割となんとかなる。回復はフェニックス・ユニコーンに任せて、ティタニア・アイシャ・ペガサスはなるべくハーロウしよう。拠点防衛は拠点に待機し続けるより、侵攻→元の拠点に移動、を程々に繰り返す方が戦力強化も兼ねられて良い。上述の騎士の戦力が整ってきたら大陸制覇はあっという間だろう。
セレナ・フレデリコ・サイラスは途中離脱してしまう。セレナは戻ってくるもののタイミングが遅めなのであまり頼りにはできない。フレデリコや特にセレナは能力が高いので使い所はあるのだが…。
ルドとカイルを組ませれば勝てない相手はいない。序盤などで他国のモンスターを排除したい場合は2人+αで暴れまわろう。セレナのチャームもあればモンスターの捕獲もやりやすい。とはいえ戦力過剰なので、基本的には違う拠点で戦わせたほうが良い。
最優先で育てるのはヴェータ。次いでエマ・モニカ。この辺りはレベルを上げられるだけ上げよう。アイシャも悪くはない。
初期レベルが高めのアブリル(14)・ラーゴ(14)・ジェイド(15)はできれば早めにレベル20まで上げて最上級職にしてしまうと楽。ただし彼らは統魔力が低いので、最上級職になったら削り役等にして経験値は他のユニットに与えよう。
防衛拠点が多いのでユニットをたくさん育てる必要があり大変ではあるが、ハーロウを使えるユニットが最初から結構いるので割となんとかなる。回復はフェニックス・ユニコーンに任せて、ティタニア・アイシャ・ペガサスはなるべくハーロウしよう。拠点防衛は拠点に待機し続けるより、侵攻→元の拠点に移動、を程々に繰り返す方が戦力強化も兼ねられて良い。上述の騎士の戦力が整ってきたら大陸制覇はあっという間だろう。
セレナ・フレデリコ・サイラスは途中離脱してしまう。セレナは戻ってくるもののタイミングが遅めなのであまり頼りにはできない。フレデリコや特にセレナは能力が高いので使い所はあるのだが…。
初期モンスターで一番の特徴はシグルーン(マナの奇跡個体アークエンジェル)。エンジェルの奇跡個体はかなりレアで他国だとクリアまでに召喚できないこともある。リンド(レヴナント)は5レベル上げればリッチに大化けする。カイル配下だが常に戦い続けるルドに回した方が良い。
初期モンスター数が多く、下級職でもレベルがそこそこ上がっているのも多い。上級職のモンスターにすぐ育ってくるので、戦い始めれば数節で戦力が急上昇するだろう。
初期モンスター数が多く、下級職でもレベルがそこそこ上がっているのも多い。上級職のモンスターにすぐ育ってくるので、戦い始めれば数節で戦力が急上昇するだろう。
攻略のポイント
ストーリー的には戦うべき敵はガイ・ムールなのだが、真っ先にそっちに行くと戦線が拡大して泥沼になり非常に苦しいことになる。倒す順番としてはまずミレルバ、そこからシノビorガイ・ムール→ノーザリオ→グスタファだろう。
国ごとの攻略の前に、グスタファ領のガウェリンはまず落としておこう。ここは大陸有数の防衛有利の拠点なので二部隊でも容易に防衛できるし、戦略的要所のオルタニアも間接的に守りが固くなる。ガウェリン防衛部隊にはマーメイドを入れて騎士をレジストすること。グスタファのアークデーモンやティムが騎士にディメンジョンしてきて一気に壊滅する恐れがある。
いつまで経っても防衛拠点の多さは解消されないので騎士不足に悩まされる。しんどい場合は初期領土を捨ててミレルバへ移住して、クエストで在野騎士を集めてから本格的に進行開始するのも一手だろう。
- 早々にザイを放棄して、ミレルバ侵攻と防衛の二拠点体制にし、クエストを回し、勧誘した在野騎士とともに防衛拠点から侵攻するのがオススメ。序盤でクエストを回さないと在野が他国にどんどん引き抜かれる。(経験談。結局在野はアネモネとウィルのみ。) -- 名無しさん (2024-01-29 23:41:21)