召喚時にランダムで決まるデフォルトネームは「マンダ~」または「~ニド」。
各勢力の初期配備モンスターは命名規則から外れている場合が多い。
各勢力の初期配備モンスターは命名規則から外れている場合が多い。
マンドレイク
基礎値
統魔コスト | 属性 | HP | MP | STR | INT | AGI | 防御 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
70 | ● | 510 | 130 | 60 | 55 | 37 | 110 | 3 | 森 | B |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
3~10 | 0~2 | 1~2 | 0~1 | 0~1 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
痺れ噛みつき | 0 | - | 100 | 1 | +11 | ○ | △ | ○ | ○ | 通常攻撃。20%の確率でマヒ効果。 |
痺れ粉 | 0 | ● | 80 | 1~2 | -4 | ○ | ○ | × | ○ | 2ヘクス以内の敵1体にダメージを与える。20%の確率でマヒ効果。 |
魔法
なし
なし
パッシブスキル
マヒ無効 | マヒの状態異常を防ぐ。 |
森林HP回復B | 森にいる場合、ターン開始時に、最大HPの5%回復する。 |
武器 | 牙 |
防具 | 重鎧M,兜M,アクセサリM |
評価
森に籠って敵を次々とマヒ状態に陥れる、マヒ攻撃のスペシャリスト…を目指したいユニット。
AGIが低い上に必中攻撃・範囲攻撃を持っていないため命中率に難があり、
森補正が高い分、平地では基本的な硬さや火力も他高コスト帯の前衛モンスターに劣る。
移動力が3と最低ラインで前線到達も遅い。
森に籠って敵を次々とマヒ状態に陥れる、マヒ攻撃のスペシャリスト…を目指したいユニット。
AGIが低い上に必中攻撃・範囲攻撃を持っていないため命中率に難があり、
森補正が高い分、平地では基本的な硬さや火力も他高コスト帯の前衛モンスターに劣る。
移動力が3と最低ラインで前線到達も遅い。
今一つ安定性に欠けるが、その分マヒは決まれば数ターン無力化してしまえる。
ハイリスクハイリターンでピーキーな性能をしている。
自分で運用するには扱いづらいが、敵にいるととても鬱陶しいそんなユニットである。
ハイリスクハイリターンでピーキーな性能をしている。
自分で運用するには扱いづらいが、敵にいるととても鬱陶しいそんなユニットである。
森でも水地形での水上ユニットほどの地の利は無い、というか
森補正を受けてようやく強みを発揮できるといった具合。
森ではHP自動回復のスキルも相まってしぶとくなるため、文字通り森が生命線。
森補正を受けてようやく強みを発揮できるといった具合。
森ではHP自動回復のスキルも相まってしぶとくなるため、文字通り森が生命線。
そもそも当たらないことには頼みのマヒも発動しないので、
活用するのならば、マンドレイクを森に据えた布陣を念頭に部隊を動かすくらいの気持ちでいたほうがよい。
召喚のときはAGI補正+の個体を選びつつ、ライトファングや土蛇牙といった命中UPつき牙も優先的に回してあげよう。
確率は1%と低いが、もしもマナ個体を引けたら大切に。
活用するのならば、マンドレイクを森に据えた布陣を念頭に部隊を動かすくらいの気持ちでいたほうがよい。
召喚のときはAGI補正+の個体を選びつつ、ライトファングや土蛇牙といった命中UPつき牙も優先的に回してあげよう。
確率は1%と低いが、もしもマナ個体を引けたら大切に。
召喚可能拠点が少ない。
シノビ3拠点、ガイ・ムール2拠点(オルソー、アンジェラ)、マナ・サリージア1拠点(セデストリア)。シノビ以外では意識しないとなかなか使う機会が少ない。
召喚はできなくても森のクエストならマンイーター/バジリスクが出る。狙うには厳しいがノーザリオなどで欲しい場合は試してみても良いだろう。
シノビ3拠点、ガイ・ムール2拠点(オルソー、アンジェラ)、マナ・サリージア1拠点(セデストリア)。シノビ以外では意識しないとなかなか使う機会が少ない。
召喚はできなくても森のクエストならマンイーター/バジリスクが出る。狙うには厳しいがノーザリオなどで欲しい場合は試してみても良いだろう。
マンイーター
基礎値
統魔コスト | 属性 | HP | MP | STR | INT | AGI | 防御 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
90 | ●● | 648 | 139 | 77 | 59 | 41 | 120 | 4 | 森 | C |
能力補正(マンドレイクとの比較)
HP | MP | STR | INT | AGI |
+80 | +0 | +6 | +0 | +0 |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
4~12 | 1~4 | 1~2 | 0~2 | 0~1 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
痺れ嚙み砕き | 0 | - | 115 | 1 | +14 | ○ | △ | ○ | ○ | 通常攻撃。25%の確率でマヒ効果。 |
強痺れ粉 | 0 | ● | 90 | 1~3 | -1 | ○ | ○ | × | ○ | 3ヘクス以内の敵1体にダメージを与える。20%の確率でマヒ効果。 |
ストーンゲイズ | 50 | ●● | 150 | 1 | +10 | ○ | ○ | × | ○ | 隣接する敵1体に大ダメージ 攻撃ヒット時に20%の確率で石化効果。 |
魔法
なし
なし
パッシブスキル
マヒ無効 | マヒの状態異常を防ぐ。 |
森林HP回復A | 森にいる場合、ターン開始時に、最大HPの10%回復する。 |
評価
最大の武器は確率で石化状態付与のストーンゲイズ。
石化状態はメディカ系魔法で回復するしかなく、
それらを使えない状態の部隊は倒されるのを待つしかない、最も強力な状態異常。
石化付与の攻撃は他に赤魔法のソリッド、ローグ・アサシンの状態異常攻撃があるが
INT依存で成功率が低かったり、どの状態異常が出るかもクジ引きだったりするのに対して
このクラスは割良く石化させられる。
最大の武器は確率で石化状態付与のストーンゲイズ。
石化状態はメディカ系魔法で回復するしかなく、
それらを使えない状態の部隊は倒されるのを待つしかない、最も強力な状態異常。
石化付与の攻撃は他に赤魔法のソリッド、ローグ・アサシンの状態異常攻撃があるが
INT依存で成功率が低かったり、どの状態異常が出るかもクジ引きだったりするのに対して
このクラスは割良く石化させられる。
通常攻撃のマヒ確率が上昇、遠距離マヒ攻撃の射程も3に伸び、マヒのスペシャリストと呼べるようになった。
移動力も4に上昇して格段に使いやすくなっている。
とはいえやはり森ありきなユニットなのは変わらない。
移動力も4に上昇して格段に使いやすくなっている。
とはいえやはり森ありきなユニットなのは変わらない。
バジリスク
基礎値
統魔コスト | 属性 | HP | MP | STR | INT | AGI | 防御 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
110 | 768 | 194 | 94 | 71 | 46 | 130 | 4 | 森 | D |
能力補正(マンイーターとの比較)
HP | MP | STR | INT | AGI |
+40 | +30 | +2 | +2 | +0 |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
4~12 | 1~4 | 1~3 | 1~2 | 0~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
石化噛み砕き | 0 | ● | 130 | 1 | +17 | ○ | △ | ○ | ○ | 通常攻撃。20%の確率で石化効果。 |
乱れ痺れ粉 | 0 | ●● | 100 | 1~4 | +2 | ○ | ○ | × | ○ | 4ヘクス以内の敵1体にダメージを与える。25%の確率でマヒ効果。 |
ゴルゴーンゲイズ | 110 | ●●● | 160 | 1 | +22 | ○ | ○ | × | ○ | 隣接する敵1体に大ダメージ 40%の確率で石化効果。 |
魔法
なし
なし
パッシブスキル
石化無効 | 石化の状態異常を防ぐ。 |
森林HP回復S | 森にいる場合、ターン開始時に、最大HPの15%回復する。 |
評価
要アイテム(邪視の眼球)でなれる最上位クラス。
通常攻撃までもが石化効果付きになった、石化攻撃のスペシャリスト。
反撃でも石化させる可能性があるので石化を撒き散らす効果は絶大。
要アイテム(邪視の眼球)でなれる最上位クラス。
通常攻撃までもが石化効果付きになった、石化攻撃のスペシャリスト。
反撃でも石化させる可能性があるので石化を撒き散らす効果は絶大。
遠隔のマヒ攻撃も射程が4ヘクスまで伸びた。
4ヘクス先まで届くと敵の騎士をマヒさせて行動を封じたり足止めしたいときに射程的に無理が利きやすい。
混戦状態で渋滞しているとき、隣接攻撃で反撃されたくないときに、騎士狙いで撃ってみるのも良い。
4ヘクス先まで届くと敵の騎士をマヒさせて行動を封じたり足止めしたいときに射程的に無理が利きやすい。
混戦状態で渋滞しているとき、隣接攻撃で反撃されたくないときに、騎士狙いで撃ってみるのも良い。
パッシブスキルが石化無効に変更されていることに注意。
石化攻撃を持つクラスは少なく、マヒ無効の方がありがたいだけに残念なところ。
石化攻撃を持つクラスは少なく、マヒ無効の方がありがたいだけに残念なところ。