所属騎士
騎士名 | レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ティム | 18 | カイザー | 296 | A | 5 | 640 | 244 | 85 | 90 | 86 |
ハザロフ | 18 | バーサーカー | 217 | C | 4 | 747 | 85 | 105 | 54 | 36 |
ココ | 15 | ヒーラー | 195 | D | 3 | 438 | 280 | 75 | 66 | 78 |
ジンジャー | 12 | ソーサレス | 252 | B | 4 | 385 | 433 | 66 | 80 | 82 |
アルスン | 21 | チャンピオン | 246 | B | 3 | 728 | 128 | 102 | 86 | 87 |
イワン | 13 | ナイト | 232 | C | 4 | 599 | 147 | 86 | 76 | 67 |
ガスパー | 10 | グラップラー | 210 | C | 3 | 615 | 80 | 78 | 50 | 68 |
フィンラル | 10 | ビショップ | 200 | E | 3 | 415 | 255 | 60 | 68 | 95 |
イオアナ | 12 | ミンストレル | 196 | D | 4 | 375 | 363 | 51 | 91 | 68 |
サイメリス | 13 | テンプルナイト | 212 | C | 3 | 710 | 148 | 86 | 64 | 67 |
シルヴィ | 9 | ハンター | 214 | B | 4 | 472 | 158 | 64 | 58 | 70 |
ノル | 12 | レンジャー | 212 | B | 4 | 570 | 175 | 91 | 51 | 82 |
レンセイ | 18 | ソードマン | 202 | C | 3 | 595 | 170 | 85 | 98 | 85 |
ジャズ | 13 | ローグ | 198 | B | 4 | 635 | 152 | 86 | 46 | 88 |
シン | 20 | オールドヒーロー | 320 | C | 5 | 565 | 255 | 95 | 75 | 100 |
シルヴィは2節目に加入する。
ノルは5節目に加入する。
レンセイは10節目に加入する。
ジャズは拠点数が18以上になると加入する。(CPU側の場合は12節経過でも加入。)
シンは拠点数が23以上になると加入する。(CPU側の場合は17節経過でも加入。)
ノルは5節目に加入する。
レンセイは10節目に加入する。
ジャズは拠点数が18以上になると加入する。(CPU側の場合は12節経過でも加入。)
シンは拠点数が23以上になると加入する。(CPU側の場合は17節経過でも加入。)
初期モンスター
※能力…レベルの期待値に対する能力値。A…とても優秀、B…平均以上、C…おおむね平均、D…平均未満
名前 | 種族 | LV | 所属 | 能力 | 備考 |
ルノボーグ | アークデーモン | 10 | ティム | A | マナ個体。ヘビーガーブを装備 |
マージャール | デーモン | 5 | ティム | B | |
グアルム | ハイドッグ | 5 | ティム | B | |
アドラ | ハイドッグ | 3 | ティム | B | |
ジルニトラ | バハムート | 20 | ジンジャー | B | |
カムペ | デーモン | 1 | ジンジャー | A | |
サラー | マーメイド | 1 | ジンジャー | C | |
ガルウェル | グール | 3 | ジンジャー | B | |
トルバラン | コウアトル | 10 | アルスン | B | |
マグヌス | ワイバーン | 5 | アルスン | C | |
ヘンリー | ゴブリン | 2 | アルスン | B | |
オセロー | ゴブリン | 2 | アルスン | C | |
ドモヴォイ | アイアンゴーレム | 10 | ハザロフ | C | |
グレゴ | グール | 8 | ハザロフ | D | |
イヴァ | グール | 8 | ハザロフ | D | |
ユーリ | ワイバーン | 1 | ハザロフ | C | |
ブラウニウス | ブロンズゴーレム | 3 | ハザロフ | B | |
レーシー | ブラックエレメンタル | 10 | ココ | D | |
ヘベ | ユニコーン | 5 | ココ | C | |
デイス | ルフ | 3 | ココ | C | |
ヴィクト | グール | 5 | イワン | D | |
グレゴリ | グール | 5 | イワン | D | |
アスタルテ | ユニコーン | 3 | イワン | C | |
ユージェ | ドラゴン | 2 | イワン | C | |
ヴリトラ | ドラゴン | 4 | ガスパー | C | |
ブインデルス | ブロンズゴーレム | 1 | ガスパー | C | |
グニーラント | グール | 1 | ガスパー | C | |
モルス | ハイドッグ | 3 | サイメリス | C | |
ハロス | デーモン | 1 | サイメリス | C | |
スメルト | リザードマン | 1 | サイメリス | C | |
リヴァルホス | ユニコーン | 3 | フィンラル | B | |
デリー | デーモン | 1 | フィンラル | C | |
ラプソード | ハイドッグ | 2 | イオアナ | C | |
アオイドス | ハイドッグ | 5 | イオアナ | C | |
エポス | インプ | 2 | イオアナ | C | |
ストリボグ | ハイリザードマン | 10 | シルヴィ | C | 途中加入 |
ザビルニアン | リザードマン | 6 | シルヴィ | C | 途中加入 |
ゴンニド | マンドレイク | 5 | シルヴィ | C | 途中加入 |
ケントディアクル | ケンタウロス | 5 | ノル | C | 途中加入 |
シトー | ルフ | 8 | ノル | C | 途中加入 |
リュドミラ | デーモン | 1 | ノル | C | 途中加入 |
ブルボンバーン | ワイバーン | 6 | レンセイ | C | 途中加入 |
ガイジョー | ハイドッグ | 6 | レンセイ | D | 途中加入 |
ジェヌスニラ | インプ | 1 | レンセイ | C | 途中加入 |
ルサルカ | シーサーペント | 10 | ジャズ | C | 途中加入 |
レティシア | マーメイド | 8 | ジャズ | B | 途中加入 |
エクト | リザードマン | 7 | ジャズ | C | 途中加入 |
イベント
戦力分析
騎士の数は初期状態では10人と最小。
しかし、時間経過でシルヴィ、ノル、レンセイと3人が加入するので
数はそこまで問題ではない。
問題は全体的に統魔力に問題のある騎士が多いので、
統魔力が高い騎士と低い騎士を上手く組み合わせて穴が
ないように部隊を編成していきたい。
しかし、時間経過でシルヴィ、ノル、レンセイと3人が加入するので
数はそこまで問題ではない。
問題は全体的に統魔力に問題のある騎士が多いので、
統魔力が高い騎士と低い騎士を上手く組み合わせて穴が
ないように部隊を編成していきたい。
初期レベルが10以上の騎士が多く、前線に立てる頭数自体は他国と遜色ない。
最もレベルの低いシルヴィでさえレベル9からのスタートで、中途加入の騎士はいずれも即戦力になる。
逆に言えば、初期(序盤)戦力の充実ぶりがこの国のアドバンテージでもあるので、
主要騎士の統魔力成長の悪さのことも考えると、序盤から攻勢をかけていかないと後々不利になるともいえる。
最もレベルの低いシルヴィでさえレベル9からのスタートで、中途加入の騎士はいずれも即戦力になる。
逆に言えば、初期(序盤)戦力の充実ぶりがこの国のアドバンテージでもあるので、
主要騎士の統魔力成長の悪さのことも考えると、序盤から攻勢をかけていかないと後々不利になるともいえる。
一方、モンスターはバハムートが配属されている。
初期状態での最上級種は全6ヵ国でこれ1体だけなのでくれぐれも
無茶な運用をしてロストするような事は避けたい。
また、ルノボーグ(アークデーモン)を筆頭に多数のデーモン系が配備されている。
デーモンの力を生かすにはテクニカルな戦術を要求される。
初期状態での最上級種は全6ヵ国でこれ1体だけなのでくれぐれも
無茶な運用をしてロストするような事は避けたい。
また、ルノボーグ(アークデーモン)を筆頭に多数のデーモン系が配備されている。
デーモンの力を生かすにはテクニカルな戦術を要求される。
多くのモンスターに初期装備があるのは六国中でも珍しい。一旦整理して使うモンスターに装備を集中させよう。初期装備だけではセットボーナスには足りないのが惜しいところだが、少ないクエスト回数で☆1セットボーナスは満たすことができる。上級職の騎士が多いので最初から成功率もちょっと高い。
マナの恩恵薄い土地という設定を反映してか、初期拠点、とりわけザガストとガウェリンの収入マナが低く、
初期保有マナこそ多めなものの、開幕の収支状況は6国の中で最も良くない。
最序盤で不用意に召喚して頭数を増やしたり、戦闘や修練場でモンスターのレベルがあがりすぎてしまうと、
維持マナが嵩み一気に赤字財政に陥ってしまう可能性もある。
極力無駄な出費は避けつつ、初期戦力を利用して早めに拠点を増やし、収支状況の改善を目指したい。
初期保有マナこそ多めなものの、開幕の収支状況は6国の中で最も良くない。
最序盤で不用意に召喚して頭数を増やしたり、戦闘や修練場でモンスターのレベルがあがりすぎてしまうと、
維持マナが嵩み一気に赤字財政に陥ってしまう可能性もある。
極力無駄な出費は避けつつ、初期戦力を利用して早めに拠点を増やし、収支状況の改善を目指したい。
攻略のポイント
まず、念頭におくべき事として唯一ブリガンダインがない国なので
君主のティムが状態異常になる可能性がある。
君主のティムが状態異常になる可能性がある。
まずは、ノーザリオに侵攻したい。
敵国との隣接拠点を増やさずに領土を広げるにはこれが最適解だと思われる。
また、ノーザリオを滅ぼせばレオノラが加入するので
自国の状況次第では主力の1人として組み入れても良い。
敵国との隣接拠点を増やさずに領土を広げるにはこれが最適解だと思われる。
また、ノーザリオを滅ぼせばレオノラが加入するので
自国の状況次第では主力の1人として組み入れても良い。
ノーザリオはグラドスが手ごわいが、アルスンやジルニトラ(バハムート)を盾にして
ティムとルノボーグ(アークデーモン)の魔法で削れば何とかなる。
もしくはルビーノが出撃したら、彼を負傷させれば勝利となる。
ノーザリオはグラドスを筆頭にナイト系が主力なのでデーモンのカーズを上手く生かす事が
戦闘の勝敗を分ける事になるだろう。
ティムとルノボーグ(アークデーモン)の魔法で削れば何とかなる。
もしくはルビーノが出撃したら、彼を負傷させれば勝利となる。
ノーザリオはグラドスを筆頭にナイト系が主力なのでデーモンのカーズを上手く生かす事が
戦闘の勝敗を分ける事になるだろう。
ノーザリオを滅ぼしたら正義のマナストーンが手に入る。
ブリガンダインがないグスタファでは他の国以上に重要なアイテムとなる。
次の侵攻先はシノビ族を推奨する。
ティムかハザロフに自由のマナストーンを装備させて侵攻する。
ブリガンダインがないグスタファでは他の国以上に重要なアイテムとなる。
次の侵攻先はシノビ族を推奨する。
ティムかハザロフに自由のマナストーンを装備させて侵攻する。