所属騎士
騎士名 | レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ステラ | 15 | キャプテン | 255 | A | 5 | 645 | 263 | 92 | 78 | 91 |
プルート | 15 | ソーサラー | 220 | B | 4 | 400 | 415 | 53 | 86 | 70 |
アデュー | 18 | バーサーカー | 272 | C | 4 | 672 | 135 | 94 | 89 | 76 |
ギニー | 22 | ヴァイキング | 218 | C | 4 | 766 | 120 | 125 | 51 | 38 |
ウミマル | 15 | オートマトン | 240 | C | 3 | 653 | 235 | 55 | 88 | 78 |
トミー | 10 | レンジャー | 180 | C | 3 | 590 | 160 | 95 | 48 | 63 |
ルチア | 10 | テンプルナイト | 180 | C | 3 | 685 | 130 | 68 | 51 | 70 |
ロビーリオ | 7 | バーバリアン | 208 | C | 3 | 610 | 63 | 67 | 59 | 57 |
ロレンツォ | 12 | ビショップ | 198 | C | 4 | 453 | 288 | 62 | 78 | 76 |
シュラウド | 8 | シーフ | 198 | B | 3 | 553 | 150 | 79 | 34 | 68 |
ガリバード | 12 | バーサーカー | 218 | C | 4 | 618 | 100 | 82 | 86 | 70 |
ソフィー | 1 | エンチャントレス | 148 | S | 5 | 344 | 359 | 36 | 54 | 66 |
ラトカ | 5 | ハンター | 185 | A | 4 | 478 | 138 | 55 | 46 | 64 |
ヴィゴ | 8 | モンク | 168 | B | 3 | 555 | 65 | 74 | 43 | 64 |
ユウキ | 12 | ソードマン | 212 | B | 4 | 555 | 185 | 83 | 72 | 84 |
ユウキは8節目に加入する。
初期モンスター
※能力…レベルの期待値に対する能力値。A…とても優秀、B…平均以上、C…おおむね平均、D…平均未満
名前 | 種族 | LV | 所属 | 能力 | 備考 |
ネプトゥヌス | シーサーペント | 10 | ステラ | A | マナ個体 |
ジャスパス | ジャイアントスネーク | 7 | ステラ | C | |
リッシュール | リザードマン | 5 | ステラ | C | |
ディアーナ | セイレーン | 10 | アデュー | B | |
リュルケ | ジャイアントスネーク | 8 | アデュー | C | |
キルケ | ジャイアントスネーク | 1 | アデュー | B | |
オルクス | シーサーペント | 10 | ギニー | B | |
ベルーチ | ワイバーン | 6 | ギニー | C | |
オウムアムア | エレメンタル | 8 | ウミマル | C | |
トラピストワン | エレメンタル | 8 | ウミマル | C | |
ケフェウス | ジャイアントスネーク | 5 | ウミマル | C | |
ケレス | リザードマン | 3 | ウミマル | B | |
ラキス | リザードマン | 7 | トミー | C | |
チェフィル | リザードマン | 6 | トミー | B | |
アゾフ | インプ | 3 | トミー | C | |
ゴブソス | ゴブリン | 1 | トミー | C | |
ウェヌス | セイレーン | 10 | プルート | A | |
グリーゼ | ルフ | 8 | プルート | B | |
リミフト | リザードマン | 2 | ロレンツォ | C | |
リタルキ | リザードマン | 1 | ロレンツォ | C | |
ユニヴェル | ユニコーン | 3 | ロレンツォ | C | |
ボジーク | ユニコーン | 1 | ロレンツォ | C | |
ドミネ | ジャイアントスネーク | 3 | ロビーリオ | C | |
ジェミアラ | ジャイアントスネーク | 1 | ロビーリオ | C | |
タハディ | デーモン | 1 | ルチア | C | |
ネリス | ジャイアントスネーク | 1 | ルチア | C | |
ランスク | ワイバーン | 2 | シュラウド | C | |
フレーリク | ゴブリン | 1 | シュラウド | C | |
ルーギル | ルフ | 1 | シュラウド | C | |
スムマヌス | ギガース | 3 | ガリバード | D | |
ギランナル | ギガース | 1 | ガリバード | D | |
リンネリス | マーメイド | 1 | ソフィー | C | |
セイヴィア | マーメイド | 2 | ソフィー | C | |
ジェヌス | ワイバーン | 3 | ラトカ | C | |
ベレーヌ | インプ | 3 | ラトカ | C | |
レクサーヌ | ユニコーン | 1 | ラトカ | C | |
グパロ | ハイドッグ | 3 | ヴィゴ | C | |
ガンチェス | ハイドッグ | 3 | ヴィゴ | C | |
レンティーネ | マーメイド | 1 | ヴィゴ | C | |
ゴーゲル | ブロンズゴーレム | 8 | ユウキ | C | 途中加入 |
グルハル | グール | 8 | ユウキ | C | 途中加入 |
ワフンスト | ワイバーン | 5 | ユウキ | C | 途中加入 |
ヴェルガンテ | タイタン | 20 | ユウキ | D | 途中加入 |
イベント
戦力分析
男性の前衛寄りクラス 5名のうち4名がバーバリアン系、もう1名がソードマン。それと女性でテンプルナイトが1名。
ナイト系が一切いないため、壁役に頼る戦いをしにくい。
ナイト系が一切いないため、壁役に頼る戦いをしにくい。
回復役の騎士がロレンツォ(ビショップ)だけというのもキツいところ。
防御力にやや不安があるバーバリアン系が多く、回復の手数が多めに欲しいだけになおさら。
プルートは開始時点でソーサラーのマスターなのでプリーストへチェンジすることで緊急時にヒールを使える。ただし、下級クラスになることで成長度が下がることとMP上限が減ること、そのデメリットを受け入れることになる。
ソフィーは初期ステータスでINT値が条件に満たないので、開始すぐにはクレリック系へチェンジすることはできない。
ロレンツォを組み入れるチーム以外では回復はユニコーン頼みとなる。
防御力にやや不安があるバーバリアン系が多く、回復の手数が多めに欲しいだけになおさら。
プルートは開始時点でソーサラーのマスターなのでプリーストへチェンジすることで緊急時にヒールを使える。ただし、下級クラスになることで成長度が下がることとMP上限が減ること、そのデメリットを受け入れることになる。
ソフィーは初期ステータスでINT値が条件に満たないので、開始すぐにはクレリック系へチェンジすることはできない。
ロレンツォを組み入れるチーム以外では回復はユニコーン頼みとなる。
モンスターも「水軍」ともいえる陣容。
特徴的なのはドラゴン系がゼロで、ジャイアントスネーク系で揃えられていること。
とはいえ、上級クラスの強さは属性ドラゴンよりシーサーペントの方がずっと上なので、気にしなくてよい。
それと、何故かブロンズゴーレム系がいない。
初期領内で召喚は可能なので、所属騎士に適任者が少ない壁役として2-3体は動員したいところ。
特徴的なのはドラゴン系がゼロで、ジャイアントスネーク系で揃えられていること。
とはいえ、上級クラスの強さは属性ドラゴンよりシーサーペントの方がずっと上なので、気にしなくてよい。
それと、何故かブロンズゴーレム系がいない。
初期領内で召喚は可能なので、所属騎士に適任者が少ない壁役として2-3体は動員したいところ。
エンジェルとデーモンのうち、この勢力の初期領内で召喚できるのはデーモンの方。
これがエンジェルの方であれば、ループヒールの使い手としてすごく助かるのだが...
幸いにも初期領の前線から遠くないマナ・サリージア領のベスティリスでエンジェルを召喚できるため、
早めに奪いに行って、エンジェルを1-2体召喚して持って帰ってくると楽になる。
これがエンジェルの方であれば、ループヒールの使い手としてすごく助かるのだが...
幸いにも初期領の前線から遠くないマナ・サリージア領のベスティリスでエンジェルを召喚できるため、
早めに奪いに行って、エンジェルを1-2体召喚して持って帰ってくると楽になる。
攻略のポイント
諸島と接する大陸側の拠点2ヶ所 ミンツとポートサイドは死守すべき。
マナ・サリージアとガイ・ムールが隣接する拠点に戦力を割かざるを得ない状況にするためだ。
諸島側に退いてしまうと、相手にとっては接点が1ヶ所になり戦力を集中させやすくなるので、それではいけない。
西側から進軍する場合、手が足りなければグランはいったん空け渡しても止む無し。
マナ・サリージアとガイ・ムールが隣接する拠点に戦力を割かざるを得ない状況にするためだ。
諸島側に退いてしまうと、相手にとっては接点が1ヶ所になり戦力を集中させやすくなるので、それではいけない。
西側から進軍する場合、手が足りなければグランはいったん空け渡しても止む無し。
隣接点が多いマナ・サリージアを最初の進攻先に選ぶかは難しいところ。
敵と接する拠点が多いマナ・サリージアは主力でない騎士も前線に立たざるを得ない。
..ということは自軍が弱めの騎士と戦って戦力の底上げをする機会を得られる相手であり、早々に潰してしまうのはもったいないからだ。
また、早めに潰そうとすると自軍の戦力底上げがまだ十分とは言えない状態で君主ルドや側近のパラディン カイルと戦うことになり、苦戦を強いられることは必定。
敵と接する拠点が多いマナ・サリージアは主力でない騎士も前線に立たざるを得ない。
..ということは自軍が弱めの騎士と戦って戦力の底上げをする機会を得られる相手であり、早々に潰してしまうのはもったいないからだ。
また、早めに潰そうとすると自軍の戦力底上げがまだ十分とは言えない状態で君主ルドや側近のパラディン カイルと戦うことになり、苦戦を強いられることは必定。
最初は西側の拠点で接しているガイ・ムールを相手にする方が戦いやすいかもしれない。
君主エルザと使役するフレイムドラゴン、ウィザードのムウア、そのあたりには属性の相性的に分が良い。
また、ガイ・ムールの首都ガガに至る経路には海沿いの拠点を中心に海・川がある戦場が多い。
意識して海・川を挟んで対峙できる進攻ルートを選べば、水場を得意とするモンスターが多い自軍が有利に戦える。
君主エルザと使役するフレイムドラゴン、ウィザードのムウア、そのあたりには属性の相性的に分が良い。
また、ガイ・ムールの首都ガガに至る経路には海沿いの拠点を中心に海・川がある戦場が多い。
意識して海・川を挟んで対峙できる進攻ルートを選べば、水場を得意とするモンスターが多い自軍が有利に戦える。