ユメペディア
つくば駅
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
つくば駅
(つくばえき・Tsukuba Station)は、茨城県つくば市吾妻1丁目6番地にある、ちばドリームエクスプレス(cdx)とひたち高速鉄道の駅である。
駅番号は古河線が KG45 、筑鉾線が CH45 、ひたちラインが H31 。
当駅は古河線および筑鉾線の起点であり、両路線は繋がっている。
駅番号は古河線が KG45 、筑鉾線が CH45 、ひたちラインが H31 。
当駅は古河線および筑鉾線の起点であり、両路線は繋がっている。
基本データ
![]() | |
|---|---|
![]() | |
| 所在地 | 茨城県つくば市吾妻1丁目 |
| 駅構造 | 地下駅 |
| ホーム | 2面4線(ひたちライン)+2面3線(古河・筑鉾線) |
| 開業年月日 | 1998年12月5日 |
| 乗り入れ路線:3路線 | |
| 所属路線 | 古河線 |
| 駅番号 | KG45 |
| キロ程 | 0.0 km(つくば起点) |
| ◀-(-.- km) – (2.6 km)研究学園 KG45 ► | |
| 所属路線 | 筑鉾線 |
| 駅番号 | CH45 |
| キロ程 | 0.0 km(つくば起点) |
| ◀-(-.- km) – (2.0 km)花室 CH46 ► | |
| 所属路線 | ひたちライン |
| 駅番号 | H31 |
| キロ程 | 71.6 km(千葉起点) |
| ◀ H30 茗渓学園(3.5 km) – (2.5 km)つくば平塚 H32 ► | |
| 備考 | 直営駅 ゆめチケット 有 自動改札 有 |
| 乗換 | つくばエクスプレス |
駅構造
- 改札口は2カ所あり、2社で共用している(中央改札口はcdxが、西改札口はひたち高速鉄道が業務を担当)。
cdx古河線・筑鉾線
- 島式ホーム1面2線の地下駅。ホームはつくばエクスプレスつくば駅の真下にある。
- 直営駅でゆめチケットが設置されており、定期券や指定席特急券が購入可能。
ひたち高速鉄道ひたちライン
- 島式ホーム2面4線の地下駅。直営駅で定期券売り場も併設。
主な設備(2社共通)
- YuMeCa対応自動改札機・タッチパネル式自動券売機・のりこし精算機を備える。
- YuMeCaチャージ端末は改札内に設置されている(中央改札口は改札外にも設置)。
- 中央改札口の外にcdxグループのコンビニエンスストア「ゆめマートいばらき」がある。
トイレ
- バリアフリー対応の水洗式トイレが改札内外に設置されている。
バリアフリー設備
- エスカレータとエレベータが設置されている。
のりば
ひたち高速鉄道
| 1・2 | H | ひたちライン | 八郷・水戸・勝田・ひたち太田方面 |
|---|---|---|---|
| 3・4 | ひたち野うしく・龍ケ崎・宗吾・千葉方面 |
- どのホームも双方向に発着可能。
cdx
| 5・6 | KG | 古河線 | 石下・結城八千代・新古河・ SO 埼央線方面 |
|---|---|---|---|
| CH | 筑鉾線 | 土浦・玉造・新鉾田・ KU 霞が浦線方面 |
接続路線
- 首都圏新都市鉄道: TX つくばエクスプレス
駅周辺
中央口
つくば駅前交差点付近にあり、出入口はつくばエクスプレスと共用。「中央口」の表記は改札口付近の案内図にのみ書かれている。
A1 – A5出口
- つくばクレオスクエアQ't
- ショッピングセンター クレオ
- 西武百貨店 筑波店
- オークラフロンティアホテルつくば
- 常陽銀行つくばビル
- ディズタウンつくば
- 竹園公園
- 中央公園
- つくばエキスポセンター
- 茨城県つくば美術館
- 筑波大学 春日キャンパス
- 筑波学院大学
- つくば市立吾妻小学校
- つくば市立竹園小学校
西口
W1 – W2出口
- 吾妻一丁目団地
- 吾妻二丁目団地
W3 – W4出口
- ココス 学園西店
- ガスト 筑波学園店
- サブリナフェア つくば店
- ビジネスホテル松島
- ホテルグランド東雲
歴史
- 1998年12月5日 – ひたちラインの駅が開業。
- 2004年3月28日 – 古河線の駅が開業、5・6番のりば併用開始。
- 2007年4月1日 – 筑鉾線開業。
- 2009年3月14日 – ひたちラインをひたち高速鉄道に移管。
隣の駅
| KG 古河線 Koga Line |
|---|
| (土浦方面 <<) つくば - 研究学園 - 百家 - つくば上郷 - ひたち豊田 - 石下 - 杉山 - 五箇村 - 筑波サーキット北 - 結城太田 - 結城八千代 - 八千代高校前 - 三和尾崎 - 三和町 - 三和大和田 - 光の杜 - 丘里 - 上辺見 - 古河東口 - 古河 - 新古河 |
| CH 筑鉾線 Chikuhoko Line |
|---|
| (新古河・結城八千代方面 <<)つくば - 花室 - 吉瀬 - 宍塚東 - 下高津 - 土浦 - 土浦北口 - 上大津 - 白鳥 - 宍倉南 - 宍倉城跡 - ひたち安食 - (石岡・ひたち小川方面 <<)玉造 - 榎本 - 借宿前 - 巴川 - ひたち坂戸 - 鉾田 - 新鉾田 |
| H ひたち高速鉄道ひたちライン Hitachi Line |
|---|
| 千葉 – 千葉本町 – 都町 – 加曽利町 – 真浄寺 – 千城台 – 千葉下田 – 佐倉坂戸 – 神門 – 佐倉和田 – 南酒々井 – 酒々井中央 – 新酒々井 – 宗吾参道 – 宗吾 – 北須賀 – 大竹 – 酒直 – 安食 – 請方 – 羽中 – 利根奥山 – 龍ケ崎 – 龍ケ崎北口 – 女化 – 岡見 – 下根口 – ひたち野うしく – 北中島 – 茗渓学園 – つくば – つくば平塚 – つくば要 – 筑穂 – つくば北条 – 八郷小幡 – 八郷 – 八郷園部 – 真家 – ひたち福島 – 押辺 – 柏井 – 倉田鯉淵 – 弁天池公園 – 河和田 – 見和見川 – 常磐大学 – 偕楽園・千波湖 – 水戸 – ひたち若宮 – 勝田南口 – 勝田 – 田彦 – 東菅谷 – 杉 – 額田高岡 – ひたち河合 – ひたち谷河原 – ひたち太田 – ひたち栄町 – ひたち里野宮 – ひたち春友 – ひたち河内 – ひたち中里 – ひたち大菅 – ひたち小菅 – ひたち里美 – ひたち小妻 – ひたち徳田 – ひたち里川 – ひたち花園 – ひたち冨士ケ丘 – ひたち八反 – ひたち福田 – 大津港 |


