atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • Yyt(yamayt)

ダイナマイト野球3D

Yyt(yamayt)

最終更新:2025年10月09日 15:27

yamayt

- view
メンバー限定 登録/ログイン

お知らせ

新人ドラフト会議開催中! Yyt主催ダイナマイト・ベースボール・クラシックエントリー中!
新人ドラフト会議へはこちらから
Yyt主催ダイナマイト・ベースボール・クラシック←こちらが大会です。

ごあいさつ、自己紹介 ㊗️4000view!!

4000viewに到達しました!いつも見てくださっている方々、誠にありがとうございます!

Yytと申します。メンバー名はyamaytですがYytの名前で活動しています。
クラシックピアノを中心に音楽を学びながら、鉄道ファンでありながらも、野球が好きでダイナマイト野球をやっている小6です。
現実では横浜DeNAベイスターズ推しです。よろしくお願いします。
IDは17570です。
戦績は大体5割から6割くらいです。
マイチームは広告待つのも面倒だし、引き運が悪いのでやめました。
学校とピアノで忙しいのでなかなか更新できないかもしれないですが、お願いします。

2025-10-10 18:45:17 (Fri)
今日の閲覧数 -
昨日の閲覧数 -
合計 -
現在 -人

意見箱

このページをよりよくするためにアンケートを行います。ご投票お願いします。

面白くないと思った方は理由をコメント欄にお寄せください。
順位 選択肢 得票数 得票率 投票
1 面白い 9 (90%)
2 面白くない 1 (10%)
その他
投票総数 10

↓こちらからご意見等ございましたらお寄せください。
  • 自分もベイスターズファンです!好きな選手はやっぱり牧! -- RotoFs (2025-09-19 17:40:23)
名前:
ご意見

目次

  • お知らせ
  • ごあいさつ、自己紹介 ㊗️4000view!!
      • 意見箱
  • 目次
  • 質問コーナー
  • 横浜DeNAベイスターズ情報
  • ダイナマイト野球の戦術
  • 今後欲しい機能
  • マイオーダー
  • ダイナマイト野球 現役ドラフト
  • ダイナマイト野球 新人ドラフト会議
  • コメント欄

質問コーナー

僕に聞きたいことなどがあれば是非質問してください!お待ちしてます!
Q1.何県に住んでいますか?(トラトラさんより)→神奈川県です。
Q2.好きな鉄道会社はなんですか?(ビジネスさんより)→そうですね。いろいろありますけど、JR、相模鉄道、京急電鉄あたりでしょうか。
Q3.1番好きなプロ野球選手は誰ですか(戸郷でGO!さんより)→ご覧の通り横浜党ですが、その中では佐野恵太や牧秀悟あたりでしょうか。
Q4.いつからベイスファンですか?(RotoFsさんより)→小3のときにハマスタ招待で行った時からファンになりました。

  • 皆さんからの質問、楽しみにしてます。 -- Yyt (2025-08-26 12:35:35)
  • メンバーを教えてください -- サッカー少年 (2025-08-26 22:08:18)
  • ↑ メンバーとはどのメンバーのことですか? -- Yyt (2025-08-27 13:24:05)
  • 何県に住んでいますか? -- トラトラ (2025-08-27 14:06:33)
  • 好きな鉄道会社はなんですか?(鉄道ファンと聞いたので) -- ビジネス (2025-08-31 19:48:07)
  • 1番好きなプロ野球選手は誰ですか -- 戸郷とGO! (2025-09-07 08:38:59)
  • ↑5 すみません マイチームのオーダーのことです -- サッカー少年 (2025-09-16 07:11:23)
  • ↑ 紹介のところで書いてある通り、引き運が悪くてマイチームはやめました。 -- Yyt (2025-09-16 09:45:55)
  • いつからベイスファンですか? -- RotoFs (2025-09-19 17:46:02)
名前:
質問内容

横浜DeNAベイスターズ情報

これについては、ドラフト会議で忙しくなりそうなので、少しお休みします。ご了承ください。

ダイナマイト野球の戦術

僕がダイナマイト野球をやるときの戦術です。参考に…ならないかな
とにかく僕は現実に近い野球というのをモットーにダイナマイト野球をやっています。
  • 絶不調の選手は試合出場禁止  こうすることで主力の離脱などでも勝利できるよう色々な選手を使えて、現実に近くなるのではないかなと思ったので。
  • 先発投手と中継ぎ投手を分ける  2人か3人の先発ローテを組み、ベンチ入りの先発ピッチャーは何かがない限り、登板させないというルールです。
  • 1番で出塁、2番で送るか繋ぐ、3番でランナーを返す、4番で長打で大量得点、5番で返しきれなかったランナーを返す、というセオリーでやっています。下で紹介しているマイオーダーでもそれを考えたオーダーになっているはずです。
  • 投球では多彩な変化球でアウトをとリマス。高速シンカーや落ちるボールなどを低めに投げます。たまに意表をついた高めやストレートも投げます。強打者、引っ張り持ちには外角を続けます。

今後欲しい機能

  • 牽制球
牽制球は適性や肩を生かせる仕組みが欲しいですね。ランナーはリードの大きさを選べるようになるといいです。
  • 相手チーム情報
特にマイチームなどでは有効かもしれません。次のバッター、相手守備の能力、選手交代情報などですかね。
  • 走塁、守備手動操作
これは運営も考えていないそうですが、やはり欲しいです。走塁は盗塁の操作のようにランナーの進塁、帰塁が出来るようになってほしいです。守備は例えばゴロやフライを取ったらどこに投げるかなどが操作が欲しいです。
  • 守備シフト
守備シフトは第1希望。ゲッツーシフト、内野一塁寄り、三塁寄り、外野左翼寄り、右翼寄り、内野前進、外野前進、長打警戒、バント警戒などでしょうか。それに合わせて内野からのホームゲッツーも実装してほしいです。
  • 外野適性3分割
左、中、右で適性を分けることで現実に近くなると思います。
  • DH制導入
これも強く希望。DH制導入でたくさんの選手が使えるようになると思います。南方や渋谷、石狩などのために、いわゆる大谷ルールみたいなものも欲しいところですね。
  • キャッチ実装
せっかくキャッチの値が決まっているのなら、実装してほしいですね。キャッチの値によってエラーや悪送球、捕逸などです。投手の暴投、デッドボールもあると完璧。

マイオーダー

僕のマイオーダーを紹介したいと思います。
守備固めはあくまで一例です。
そのうちベンチ入りメンバーの考察も公開します。
+ エレファンツ
+ 夏野先発時
守 名前 考察
1 中 伊達 文句なしのリードオフマン。ヒットだけでなく、長打も打つことが出来るので、尚良い。センター適性7だが、しょうがない。
2 二 兵藤 ここに置くことで、伊達が確実に出塁しマシンガンを発動させることができると思ったので2番に。
3 右 レノン エレファンツの打撃を支える助っ人。ヒ10は本当に助かる。長8があるのも相手にとって怖い。
4 一 郷野 「日本の4番」とも言われるバッター。ここぞという場面や、チャンスでのホームランは本当に心強い。
5 左 ゴンザレス 長打力のあり、ミートには心配があるが、「打ち勝つ」というエレファンツのモットーには合うと思ったので起用。
6 捕 大友 俊足強打のキャッチャーという他にはあまりない選手。長打力と走力を絡めて相手を振り回していきたい。試合終盤では両翼に守備固め。
7 三 飯沼 チャンスには弱いが、ホームランバッターが続くので、ランナーがいなくなるのではないかなと思ったので、7番起用。守備固めではファーストにつくことも。
8 遊 手嶋 チームの守備の要。なくてはならない存在だ。
9 投① 夏野 エース。コントロールに課題があるが、ノビのあるストレートやフォーク、スライダーなどが有効。打席では頑張ってバントをしてもらうことも。

+ 羽田先発時
守 名前 考察
1 中 伊達
2 二 兵藤
3 左 レノン
4 一 郷野
5 右 大友 ゴンザレスがベンチに下がるため、5番へ変更。長打力に期待。
6 三 飯沼 こちらも同上。
7 捕 西尾 羽田先発時はマスクを被る。長打力もそこそこある。
8 遊 手嶋
9 投② 羽田 縦スライダーやサークルチェンジなどが有効かな。スライダーやシュートも使っていく。

+ ファルコンズ
+ 雑賀、笹原先発時
守 名前 考察
1 一 アルフォンソ カラーゾと迷うところだが、確実性があるのはこちらだと思ったので起用。守備はご覧の通りといったところ。
2 二 沢田 ヒット力があり、長打力はそこそこなので繋ぎ役としてピッタリ。守備は適7になってしまった。肩5が気になることも多々。
3 右 久野 ヒ9を持ち、長打も打てるのでランナーを返す力を持っている。肩9もグッド。
4 左 江森 チームに数少ない和製大砲。上位打線で貯めたランナーを長打やホームランで返していきたい。
5 三 柳沢 チーム内ではいい打撃。長7ヒ7でも全然打てる。ダジャレも一級品。
6 捕 片野坂 キャッチャーとして球界1、2を争う強肩捕手で投手王国をリードする。打席でのチャンス強さも良い。
7 中 内山 大菅の下方修正によってチャンスが回ってきた。流石にセンターくらいは固めたい。
8 遊 谷野 こちらも内山と同じく。
9 投① 雑賀 日本のエース。ノビのある爆速ストレートやカットボール、スプリットなどとチート級の強さ。弱体化案はどうなるのだろうか。
投② 笹原 直球と高速シンカーとチェンジアップが弱いわけない。どうなってるんだ。

+ 橋爪先発時
守 名前 考察
1 一 アルフォンソ
2 二 沢田
3 右 久野
4 左 江森
5 三 柳沢
6 中 内山
7 遊 谷野
8 捕 根本 橋爪先発時のキャッチャーを任せる。打撃難だが
9 投③ 橋爪 他チームでは先発ローテは2人だが、この投手王国では3人目もいる。コ10でスライダーやフォーク、シュートなどで翻弄させる。

+ モンキーズ
+ 鷲尾先発時第1パターン
守 名前 考察
1 三 佐々木 リードオフマンとしてヒットやセーフティーで出塁がしやすい。
2 二 丹羽 球界屈指の巧打力を持つ。セーフティーはもちろん、際どいところの技ありヒットというのも期待できるだろうか。
3 中 滝川 1、2番コンビでチャンスを作って有効的にこのバッターに回したい。ヒットで繋ぐもよし、長打で得点もよし。センターの守備も○。
4 一 クレメンテ ここで長打力のあるバッターを起用。クレメンテの長打力を生かした打撃をしていく。
5 右 松山 ヒ8でも十分打ちやすい。ヒットで繋いでチャンスを作っていく。
6 捕 検見川 安打製造機。守備に心配はあるが、起用する価値は絶大。終盤には守備固めをする。
7 左 千葉 迷うところだが、長7ヒ7は結構良い。守備は良いとも悪いとも言えないところだが。
8 遊 中川 モンキーズの守備の要。中川たまらん。
9 投① 鷲尾 大きく曲がるシュートの変化量調整や、緩急で外すサークルチェンジも結構効く。

+ 鷲尾先発時第2パターン
守 名前 考察
1 三 佐々木
2 二 丹羽
3 捕 検見川 安打製造機が4、5番に繋ぐ役割として3番にコンバートさせる。ここでもいい仕事をしてくれるでしょう!
4 中 滝川 チャンスに強い打線の軸を4番に配置。
5 一 ボガネグラ クレメンテとチェンジ。長打力は劣るが、確実性は十分。ホームランでも、単打でも。守備?あーね
6 右 松山 6番に下がっても十分な仕事ができる。
7 左 千葉
8 遊 中川
9 投① 鷲尾

+ 北見先発時第1パターン
守 名前 考察
1 三 佐々木
2 二 丹羽
3 中 滝川
4 一 クレメンテ
5 右 松山
6 左 シュミット キャッチャーが柴になるため、打撃を強化させるために起用。
7 遊 中川
8 捕 柴 北見先発は柴にお願いする。
9 投② 北見 心技(shingitai)さんも参考に、フォークとストレートを中心に投げていく。

+ 北見先発時第2パターン
守 名前 考察
1 三 佐々木
2 二 丹羽
3 右 松山
4 中 滝川
5 一 ボガネグラ
6 左 シュミット
7 遊 中川
8 捕 柴
9 投② 北見

+ ドッグス
+ 深見先発時
守 名前 考察
1 三 久我 下方修正によってサードへコンバート。ヒ9でリードオフマンとして良い。
2 中 綱島 守備の要。下位打線に置く人も多いと思うが、巧8で粘り強い持ちなら送りバントも出来る。
3 二 椎名 長7ヒ7はこの球界に多いが、引っ張り持ちだととてもバッティングが良くなると僕は思う。
4 左 片倉 繋いで繋いで作ったチャンスにこの人が応えてくれるだろう。久我のコンバートにより外野へ。
5 一 マイケル 長8ヒ8はチート級にもなると思う。走力でも引っ張らないのがより良い。
6 右 有働 クリーンナップの後に和製大砲を配置。残ったランナーも返してくれると期待。
7 遊 香田 適8でも全然いい。打撃もホームランが打てるのでバランスが取れている(?)
8 捕 山名 肩9は足10でも刺せる。盗塁してきそうな時はボール球を投げてアウトを奪うことも出来る。
9 投① 深見 僕は大体フォークと高速シンカーで攻める。コントロールはもう少しなので、甘い球にはならないように慎重に。

+ シャークス
+ 南方先発時
守 名前 考察
1 遊 ヴェラスケス もうありえないというレベルに来ているレベチ。1番なのにホームランも長打も三塁打もファインプレーも。贅沢にも程がある。
2 三 藤代 ヴェラがヒットで出塁、盗塁か長打でチャンスが作れると思い2番へ。チャンスで回さないとちょっと厳しいかも。
3 投① 南方 二刀流。ヒットで怖いバッターに繋いでいこう。
4 中 サザーランド 敬遠されそうだが、もちろん打てるなら狙うのはアレしかない。
5 一 ゲイナー サザランと比べてしまうが、もちろん長打力があるのでホームランに期待。
6 左 仁科 マシンガンが発動するかは怪しいが、2番にすると藤代があれなので。初球から積極的に振っていく。
7 捕 高浪 なんとなくここならチャンスに回ってきそうだなという勘で配置。肩6…
8 右 蛯名 逆に言って他に使う人がいない。かわいそうに。まあしょうがないか
9 二 生駒 ここでリードオフマンとなるかは怪しいところ。

+ リザーズ
+ 渋谷、臼井先発時第1パターン
守 名前 考察
1 右 倉科 ヒ10で足10はBerrygood。守備はそこそこだが。
2 一 真木 倉科に続いてヒ10。セーフティーもできる便利屋。
3 左 安東 ここでチャンス強さを発揮。ベンチスタートにする人も多いと思うが、チャンス強さは何回も発揮できた方がいいと思うのでスタメンに。
4 三 桐野 チャンスに強い主砲。粘り強さも発揮されて良い。
5 二 梶山 3、4番に続いて長打を狙っていきたい。守備での肩3は響くことも。
6 捕 猪熊 打てる捕手として配置。巧打と走力の低さが気になるが、長7ヒ7で頑張る。
7 中 粕谷 外野の守備の要。適10と適9では結構変わると言われるが、十分。
8 遊 西森 内野の守備の要でもあり、巧10で相手を振り回すこともできる。
9 投① 渋谷 コ3だが、豪速球とスプリットはうまく組み合わせれば簡単にアウトが取れる。打撃を練習する暇があるならコントロールをどうにかできないかな
投② 臼井 先発ローテを作るという約束なので、先発へ。高速シンカーがあるのは本当に助かる。どれだけ先発で活躍できるか期待。

+ 渋谷、臼井先発時第2パターン
守 名前 考察
1 右 倉科 ヒ10で足10はBerrygood。守備はそこそこだが。
2 左 安東 倉科が足10を使って得点圏に行ってくれるかなと思い2番にした。
3 三 桐野 怖いバッターが続く。チャンスでヒットの安東に続き、チャンスで長打と繋がりが見せられる。
4 一 ガルシア 巧打力の低さが気になるが、それでも破壊力を持つバッター。長10なのにヒ7もあるのは助かる。
5 二 梶山 3、4番に続いて長打を狙っていきたい。守備での肩3は響くことも。
6 捕 猪熊 打てる捕手として配置。巧打と走力の低さが気になるが、長7ヒ7で頑張る。
7 中 粕谷 外野の守備の要。適10と適9では結構変わると言われるが、十分。
8 遊 西森 内野の守備の要でもあり、巧10で相手を振り回すこともできる。
9 投① 渋谷 コ3だが、豪速球とスプリットはうまく組み合わせれば簡単にアウトが取れる。打撃を練習する暇があるならコントロールをどうにかできないかな
投② 臼井 先発ローテを作るという約束なので、先発へ。高速シンカーがあるのは本当に助かる。どれだけ先発で活躍できるか期待。

+ タートルズ
+ 田中先発時
守 名前 考察
1 三 新堂(勇) 長7ヒ7で足9は1番にピッタリかなと思ったので起用。サードの守備も一級品。
2 二 植松 巧9で繋ぐことができると思うので2番に。鉄壁の二遊間は本当にすごい。
3 左 宇崎 チャンスが一番回ってきやすいところに置いて、得点を狙う。デュランと併用したいので、レフトに。
4 捕 甲本 打てて守れる捕手。ホームランも打て、盗塁刺もできる。守備もできて打てる選手はかっこいい!
5 一 デュラン 打てるバッターが欲しいので起用。長7ヒ7でも全然いける。
6 右 福田 外野の守備もよく、長打も狙える。粘り強さもいい。
7 中 谷口 もうこの選手がいないと確立しないと思う。
8 遊 藤原 谷口と同上。鉄壁の二遊間は屈指。打撃?何それおいしいの?
9 投① 田中 基本3イニング投げてもらう。高速シンカーやシュートを使っていく。適5は注意。

+ クロウズ
+ 菅原、川島先発時第1パターン
守 名前 考察
1 一 望月 リードオフマンとして良い能力。守備はショートに入れる人もいるみたいだが、ファーストに。
2 二 吉川 ヒ9を活かして繋いでいく。セカンド守備も良い。吉川尚(巨人)に似てると感じるのは僕だけ?
3 左 小山田 吉川に続きヒ9。長7もあるため、打ちやすい。吉川と両立させるためにレフトへ。
4 三 島津 俊足強打のクロウズの軸。長8ヒ7だけでなく俊足であるというところも良い。サードの守備もOK。
5 右 川又 ライトの守備もよく、長打力もあるため結構良い。
6 遊 浅木 苦肉の策で6番。長6ヒ8とまあいいねくらいなので本当は下位に置きたかったのだが。まあショートの守備はいい。
7 捕 徳重 正捕手。巧打力があるのが良い。肩も○。
8 中 柿沼 外野の要。肩10は本当にすごい。
9 投① 菅原 せっかく適10なのに、変化球がちょっともったいなく感じてしまう。高速シンカーやチェンジアップの調整などでアウトをとっていきたい。
投② 川島 先発2人目。大体速球で押していく感じになりそう。チェンジアップやカットボールで相手を外していきたいがコ4がね

+ 菅原、川島先発時第2パターン
守 名前 考察
1 遊 望月 第2パターンでは柴田がファーストに入るため、ショートに。
2 二 吉川
3 左 小山田
4 三 島津
5 一 柴田 長打力を増すために起用。ホームランにも期待できる。
6 右 川又
7 捕 徳重
8 中 柿沼
9 投① 菅原
投② 川島

+ アリゲーターズ
+ 鳴海先発時
守 名前 考察
1 中 大庭 チャンスに強いので中軸に置く人もいるが、長打の打てる怖いリードオフマンとして配置。適6でも、肩10は生きる。
2 三 下井戸 大庭が出塁、マシンガン発動。という流れ。層が薄いサードで起用。
3 右 長沼 ビハインド時には長打力がUPするため打ちやすい。もちろん素の打撃も良い。
4 一 宇賀神 一塁の守護神。長打力があって粘り強さもあるなんてね。
5 左 フィッシャー もう一人長打バッターを続けることで勝負させることにも繋がると思う。守備はいまいち。
6 捕 寺沢 打てる捕手。チャンスを作るも、チャンスで返すもできる。
7 二 倉橋 期待をしているバッター。巧9で長7なので、長打も打てる。守備は宇賀神の守備範囲が広すぎてあまり目立たない。
8 遊 宮津 適7でも肩9だと良い。ヒッティングももちろん。
9 投 鳴海 スタミナ5でも変化するシュートと手元で変化するノビスト、高速シンカー、カットボールが効く。

+ ラビッツ
+ ダットン先発時
守 名前 考察
1 三 白戸 リードオフマンとしてのバットコントロールも良く、セーフティーや盗塁も一級品。
2 右 赤井 ラビッツ自慢のマシンガン打線が奮起。白戸の出塁からマシンガン、中軸にチャンスで繋ぐというセオリー。
3 左 ピータース 長打力があり、チャンス強さとマシンガン持ちなので3番に。守備はグッドマンと併用して長打力を増したいのでレフトに。大丈夫かな
4 一 グッドマン 初球狙いなので、積極的にファーストストライクを振っていきたい。ラビッツでは少ない長打型バッター。
5 二 因幡 マシンガンがなくても、ヒ8で繋いでいく。
6 捕 飯村 肩9でこれだけ打てるのは結構良い。攻守両面で期待。
7 中 早瀬 適10で足10。肩5でも本当にすごいと思う。
8 遊 保田 ショートは大事なのでビミョーに守備がいい保田を。
9 投 ダットン 最近「ダッスラ」も話題になっていた。チェンジアップやサークルチェンジで緩急を使う。

+ レパーズ
+ 石狩先発時
守 名前 考察
1 遊 納谷 水越と迷ったが、巧10でセーフティーやバットコントロールが良い納谷を1番に。
2 三 苅野 納谷が確実に出塁して、マシンガンを生かす。
3 右 ラドフォード チャンス強さが光る助っ人。肩9もいいね!
4 二 武嶋 レパーズの大将。長8ヒ8はとても打ちやすい。
5 一 伊吹 バランス系の後はホームランバッターを。俊足の意外性も。
6 左 水越 ヒッティング力の高いバッターをクリーンナップの後に置く。適8もある。
7 中 北岡 六角は残しておき、適8の北岡を採用。打撃もいい意味で悪くない。
8 捕 露木 肩10は本当に助かる。
9 投 石狩 速球とカットボールのコンビネーションでアウトをとっていく。初球狙い持ちも意外性アリ。

+ ライノス
+ 月岡先発時
守 名前 考察
1 中 宗像 長打の打てるリードオフマンは貴重。肩10と肩9は意外と変わりますね。
2 一 可児 ヒ9で繋いでいく。耳にタコができるほど繋ぐ繋ぐうるさくてすみません。
3 左 鬼塚 長打型バッターを並べて大量得点を狙っていく。
4 三 黒岩 長9。やっぱり長打で押していく。
5 右 サンディーノ 長打長打うるさいですけど、やっぱり長打力のバッターですからね…
6 捕 磯野 チャンス強さがあるのを評価してスタメン起用。
7 遊 一寸木 時田のマシンガンを発動させるために一寸木を先に。
8 二 時田 一寸木で述べた通り。マシンガンがせっかくあるなら生かしたい。
9 投 月岡 ライノスではいい能力を持つピッチャー。スタミナ2でも3でもやっぱり物足りない…

ダイナマイト野球 現役ドラフト


エントリーは終了しました。

ダイナマイト野球でも、プロ野球で行われている現役ドラフトを行いたいと思います。
放出候補は自分で編集しちゃって大丈夫です。
ほぼ現実のルールと同じです。
参加したい方はコメント欄にて使用チームとニックネームをお知らせください。僕の返信があったら参加手続きは完了です。もちろん非メンバーの方でもご参加いただけます。
メンバーの方は指名時に自分で編集をしていただけますと助かります。
※僕、Yytはモンキーズを担当させていただければと思います。

+ 開催の流れ ※最後までよくお読みください。
参加者の皆さんは、まず各球団から、放出しても良い選手を最低でも2人挙げてください。また、放出候補選手は、日本人選手、公式⭐︎3以下の選手とします。指名選手はその選手に限ります。
次に、選手を指名します。最初に、各球団の指名選手第1希望、予備指名を決めてください。指名順は、一番多くの予備指名を受けた球団からとなります。同数の場合はチーム順(下記の参加者表での順番)での指名です。(○○チームの選手の指名などと提示して頂ければと思います)
ここから、希望選手を指名していきますが、このときすでに指名を受けた選手の球団の指名はできません。
指名順は、指名した選手の球団に回っていきます。
各球団の意向で2巡目にも指名が可能です。ここで指名を終了させることもできます。指名順は1巡目の逆です。2巡目に参加した球団でも指名順が回ってきた時点で指名を棄権することも出来ます。
ここでも2巡目ですでに指名を受けた球団、2巡目に参加しなかった、または棄権した球団の選手は指名することが出来ません。
※指名順について細かく書いていますが、これだと、一人だけを待たなければいけない、ということにもなりかねないので検討中です。

+ 参加者の皆さま
エレファンツ→敦賀気比さん
モンキーズ→Yyt
ドッグス→シリキさん
リザーズ→ビジネスさん
クロウズ→苦労ズさん
アリゲーターズ→oranjiさん
レパーズ→猛虎魂さん
ライノス→おにぎりくんさん

+ 指名表
球団名 ニックネーム 放出候補 1巡目指名選手 2巡目指名選手
エレファンツ 敦賀気比 末永・蔵野
モンキーズ Yyt 辺見・湯川・沼尻
ドッグス シリキ 皆川・小林
リザーズ ビジネス 梶山・佐久間・加賀谷
クロウズ 苦労ズ 尾崎・横井・篠原
アリゲーターズ oranji 奥井・迫田・梅木・石島
レパーズ 猛虎魂 堀越・塩尻・山畑
ライノス おにぎりくん 若杉・大浦・赤城


+ 仮第一希望選手
自球団 第一希望選手球団 仮第一希望選手名
エレファンツ ライノス 赤城
モンキーズ クロウズ 篠原
ドックス アリゲーターズ 迫田
リザーズ エレファンツ 末永
クロウズ モンキーズ 湯川
アリゲーターズ クロウズ 横井
レパーズ
ライノス レパーズ 堀越

ダイナマイト野球 新人ドラフト会議

エントリーは締め切りました。
現役ドラフトに続いて、新人ドラフト会議を行います。
選手は100人の候補を集めました。
なかなかたくさん集められないので、Geminiに選手を考えてもらいました。誤字脱字などがあるかもしれませんが、ご了承ください。

+ 開催の流れ※一部変更 ウェーバー順記載
ほぼ現実と同じです。
ウェーバー順で指名します。順は以下の通り。
シャークス、ラビッツ、クロウズ、リザーズ、アリゲーターズ、モンキーズ、ファルコンズ、ドッグス
育成ドラフトもあります。
指名できるのは、支配下、育成合わせて8人までとします。

ドラフト候補選手
野手能力のところにあるアルファベットは、ABCDEでランク分けしています。

+ 高卒投手
指名結果 名前 投法 ストレート 変化球 寸評
シャークス4位 田中 勇太 右・オーバー 速い スライダー カーブ 将来のエース候補。コントロールはまだ不安定だが、球威は抜群。
佐藤 健 左・スリークォーター 普通 スライダー チェンジアップ 技巧派。球速はないが、コントロールと緩急で打ち取る。
鈴木 翔太 右・オーバー 速い フォーク カットボール 三振の山を築く本格派。スタミナはまだ課題。
伊藤 雅也 左・スリークォーター 普通 スライダー シュート 軟投派。巧みな投球術で打者を惑わす。
渡辺 大輔 右・サイド 遅い シンカー スライダー 変則フォームから投げ込むシンカーが武器。
中村 陸 右・アンダー 遅い シンカー カーブ 貴重なアンダースロー。球は遅いが、打たせて取るタイプ。
小林 隼人 右・スリークォーター 普通 カーブ チェンジアップ コントロールが良く、安定感がある。
山本 龍之介 左・オーバー 速い カーブ スライダー 荒々しい投球スタイルで、時に大崩れする。
加藤 翼 右・サイド 普通 スライダー シュート 非常にコントロールが良く、中継ぎ向き。
吉田 颯太 右・スリークォーター 普通 フォーク ツーシーム 三振もゴロも取れるバランス型。
モンキーズ6位 佐藤 翔一 左・サイド 速い スプリット スライダー カーブ スタミナがないのが欠点だが、剛腕から投げられるスプリットと打ち損じを狙うカーブとの相性は抜群
谷口 翔平 左・サイド 遅い チェンジアップ スラーブ 自慢のスタミナとキレのあるスラーブで相手を翻弄し、タイミングをずらすチェンジアップで抑える
クロウズ1位 坂本 龍太郎 左・オーバー 速い カットボール 縦スライダー ツーシーム この世代でトップを競う3球種持ち スタミナもあるので先発向き 関東第一高校で二刀流として活躍、大谷翔平が将来像
遠藤 亮介 右・アンダー 遅い スライダー シュート 左右に動く球は捉えにくい、リリーフ派
ドッグス4位 高田 慎太郎 左・スリークォーター 速い フォーク カーブ よく落ちるフォークと弾丸のような石直球は打ちにくい中継ぎ
ラビッツ2位 阿部 隼人 右・オーバー 普通 シュート スラーブ 年代でも屈指のコントロールを誇る先発 三振の山を築いていく
ドッグス2位 中崎 一 右・オーバー 速い スプリット スライダー ツーシーム 伸びのあるストレート中心で押していく先発ピッチャー。切れ味のあるスプリットも持っている。
モンキーズ1位 光井 智 右・サイド 速い スラーブ ツーシーム カットボール スプリット サークルチェンジ 未来のクローザー候補。信頼できる球種が多い。
リザーズ1位 目崎 優樹 左・スリークォーター 速い スラーブ シュート フォーク 先発,救援,抑え全てが可能な選手。実は足も速い。
+ 高卒野手
指名結果 名前 打 守 長 ヒ 巧 走 適 肩 寸評
山田 太郎 右 捕 B C B D D A 強肩強打の捕手。打撃は粗削りだが、肩の強さはプロ級。
木村 圭介 右 一 A C D E D C 圧倒的な長打力を持つスラッガー。守備や走力には期待できない。
アリゲーターズ6位 高橋 慎吾 両 二 C B A B B B 走攻守揃ったユーティリティ。スター候補。
林 宏樹 右 三 B B C D A A 守備の名手。特に守備範囲が広く、肩も強い。打撃はまずまず。
ファルコンズ2位 坂本 勇 右 遊 C B A A A A 走攻守すべてが揃った将来のスター選手。全体的な能力が高い。
アリゲーターズ2位 井上 悠馬 左 外 B B B A A B 俊足巧打の外野手。守備範囲も広く、攻守にわたって貢献できる。
ドッグス3位 大野 拓也 左 外 B B B A B B 俊足巧打の外野手。打撃力も走力も平均以上。
加藤 陽介 右 外 A C D D E C 一発に魅力のあるロマン砲。守備は苦手。
宮本 健太 両 捕 D B A C C B 巧打が売りの捕手。リードもうまく、打撃でチームを引っ張る。
佐々木 大地 右 一 B A B D B D 打撃センスが高く、確実性が高い。
森 雄大 左 二 B C B C C C 意外性のある一発と俊足が武器。
小野寺 涼 左 遊 C B C C D C 走攻守バランスの取れた選手だが、突出した能力はない。
松本 誠 右 外 D C A A B B 俊足と守備が武器。打撃は非力だが、足でかき回す。
岩崎 航平 右 三 C B B C B C 堅実な守備と安定した打撃が魅力。
リザーズ5位 西村 剛 左 外 C A C C B A 肩が非常に強く、レーザービームが武器。
川口 翔太 右 遊 C D B B A C 守備力は高いが、打撃は課題。
ファルコンズ3位 佐野 大郷 両 一 A A B C D D 今年の大砲 守備は最低限だがバッティング能力はこの年随一
ラビッツ1位 桜田 広大 右 遊 B B A C A A 新人の目玉 バッティングもよく、守備もとても上手い
モンキーズ5位 反町 宏太 左 三 C C C C C C パッと見は平凡だが逆境にとても強く、天才肌のオーラが出ている
高崎 悠大 右 外 D A B A B D 俊足巧打の外野手。守備も平均以上の力を持っている。
川崎 健介 右 三 A D A C D A 三振の少ない長距離砲。コンタクト力に課題が残る。
クロウズ2位 日下部 剛 両 外 A B D A B B 俊足強打の外野手。守備力は中の上であのパワーは魅力
小田 勝 左 二 D D D C C B 高めの守備力が売りだが打撃は…
クロウズ3位 五十嵐 小太郎 右 外 E E A A A A 打撃は悲惨だが走塁、守備はこれ以上ないスペシャリスト
藤田 翔 左 一 B B C C B C 中距離打者。打撃も守備も平均レベル。
田村 幸一 両 二 C C B B B C 堅実な二塁手。目立たないが、ミスが少ない。
中野 亮太 右 外 D B B C A C 守備職人。特に守備範囲が広い。
高田 拓海 右 捕 C C C D B B 守備とリードが評価されている捕手。
クロウズ1位 坂本 龍太郎 右 投 B A C D B B しれっと二刀流。打撃もよく、ピッチングは最高、バントが下手で、足が遅めでも投手なので気にならない
リザーズ3位 平野 裕也 左 三 B C C D B A 強打が魅力。肩も強く、三塁線を守る。
佐野 健吾 右 一 C B A D B C 広角に打ち分けるバットコントロールが武器。
岡本 誠 右 外 C C C A B B 俊足が一番の武器。代走や守備固めで活躍。
渡辺 隼人 両 遊 D B B B B C 安定した守備と巧打が光る。
小島 拓也 左 外 C B C B C D 走力と打撃力は平均レベルだが、肩が弱い。

+ 大卒投手
指名結果 名前 投法 ストレート 変化球 寸評
シャークス1位 藤井 啓太 右・オーバー 速い スライダー フォーク 即戦力候補。高い完成度を誇る。
モンキーズ3位 松下 亮 左・スリークォーター 普通 スライダー カーブ チェンジアップ 変化球の使い手。多彩な球種で打者を翻弄する。
石田 祐樹 右・サイド 遅い シンカー スライダー 粘り強い投球が持ち味。打たせて取るタイプ。
クロウズ4位 加藤 健二 右・オーバー 速い スライダー フォーク カーブ 三振を量産する本格派。
高木 健太 左・スリークォーター 普通 チェンジアップ カーブ コントロールが良く、試合を作る能力が高い。
田口 誠 右・スリークォーター 普通 スライダー カットボール テンボの良い投球で打ち取る。
福田 康介 左・サイド 遅い スライダー ツーシーム 変則フォームから投げ込む軟投派。
中川 悠人 右・アンダー 遅い シンカー カーブ 貴重なアンダースロー。長いイニングを投げられる。
アリゲーターズ5位 菊池 涼介 右・オーバー 速い スライダー フォーク 高校時代から注目されていたスター候補。
小林 慎吾 左・スリークォーター 普通 スライダー カーブ 優れたコントロールを持つ。
竹内 翔 右・サイド 普通 シンカー スライダー 経験豊富で安定感がある。
リザーズ4位 大塚 健 右・オーバー 速い フォーク カットボール パワーピッチャー。
+ 大卒野手
指名結果 名前 打 守 長 ヒ 巧 走 適 肩 寸評
ファルコンズ1位 中越 大介 右 二 A A C D D E 強打のセカンド。守備には課題が残る。
アリゲーターズ1位 桶谷 康二 右 遊 B A C A A B 5ツールプレイヤー。特に守備は一級品。
モンキーズ2位 大江 快斗 左 外 A C C A B A 開成中学,開成高校から東大へ現役合格,六大学野球でも打撃守備共に活躍したまさに「天才」。しかもなんと東大を主席で卒業。なぜ学問の道を極めなかったのか?
ドッグス5位 渡辺 隼人 右 捕 B A B D C B 巧打が売りの捕手。打撃力はプロでも通用する。
ラビッツ3位 佐野 拓也 左 一 A B C E D C 大学屈指の長距離。パワーは本物。
ラビッツ4位 内田 剛 右 二 C A B A A B 俊足巧打のリードオフマン。守備も安定している。
クロウズ6位 杉山 拓海 右 三 B B B C B A 堅実な三塁手。肩が非常に強い。
リザーズ6位 吉田 健 左 遊 C B A B A B 守備力が高く、送球も正確。
田口 航 右 外 A C D C B B 一発を期待できる外野手。
シャークス6位 中西 雄大 右 外 B A B B B B 走攻守揃った外野手。
シャークス3位 福井 健太 両 捕 C B A C B A リードがうまく、肩も強い。打撃も安定している。
高橋 陸 右 一 B B B D C C バランスの良い打撃が持ち味。
宮崎 浩 左 二 C B A B B C 巧打でチームを引っ張る。
小川 陽介 右 三 B C B D A A 守備力は一級品。
西田 健 両 遊 D B A B B B 堅実なプレーが魅力。
クロウズ5位 川口 隼人 左 外 B A C B B C 守備はまずまずだが、打撃センスが高い。
藤田 雅也 右 外 C B B B A B 堅実な守備と走が武器。
アリゲーターズ4位 森 達也 右 外 D C B A A A 俊足強肩の外野手。打撃は非力。
小島 康介 両 捕 C C B D C B 安定した守備とリードが持ち味。
高田 悠人 右 一 B B C D C D 中距離打者。打撃に力がある。
吉村 亮 右 二 D B B B B C 堅実な打撃と守備。
中村 剛 左 三 B C C D B B パワーが武器の三塁手。
田辺 翔太 左 遊 C B B C C C バランスの良い遊撃手。
田中 大地 右 外 C C B A B C 俊足が武器。
ラビッツ6位 原田 誠 右 外 D B B C A A 守備力は高いが、打撃は非力。
西村 亮 右 外 C C C A B B 走力に特化した外野手。

+ 社会人投手
指名結果 名前 投法 ストレート 変化球 寸評
ファルコンズ4位 清水 慎一 右・オーバー 速い スライダー カーブ フォーク 即戦力のスター候補。高い実力を誇る。
村田 健 左・スリークォーター 普通 スライダー チェンジアップ コントロールと緩急を武器にする。
大西 勇 右・オーバー 速い カットボール スプリット 経験豊富なベテラン。
竹内 剛 左・サイド 遅い シンカー スライダー 変則フォームで打者を苦しめる。
野口 拓也 右・アンダー 遅い シンカー カーブ 粘り強い投球が持ち味。
吉田 雅人 右・スリークォーター 普通 スライダー カーブ 安定感のある先発投手。
小野 達也 左・オーバー 速い スライダー フォーク 奪三振能力が高い。
松田 健太 右・オーバー 普通 カーブ チェンジアップ 技巧派。
ラビッツ5位 岩田 誠 右・サイド 遅い スライダー シュート 経験豊富なリリーフ投手。
+ 社会人野手
指名結果 名前 打 守 長 ヒ 巧 走 適 肩 寸評
モンキーズ4位 中島 健 右 捕 C B B D C A 肩が非常に強く、捕手としての能力が高い。
ドッグス1位 山田 孝 左 一 A A B E D C 社会人屈指の強打者。打撃は即戦力。
シャークス2位 小林 雄一 右 二 B A A B A B 走攻守すべてが揃ったスター選手。
アリゲーターズ3位 佐藤 拓也 右 三 A B C C B A パワーと肩の強さが魅力。
シャークス5位 松田 隼人 両 遊 C B A B A A 守備の要。守備範囲が広く、肩も強い。
ファルコンズ5位 吉田 健太 右 外 B A B A B B 走攻守バランスの取れた外野手。
リザーズ2位 木村 裕太 左 外 B B B B B A 肩が非常に強い。
清水 慎吾 両 捕 C C B C B A 守備とリードが評価される。
大橋 健 右 一 B B B E C C 打撃に力がある。
中野 亮 左 二 C B A B B C 巧打でチームに貢献。
小川 康介 右 三 B C C D B B 強打が魅力。
高田 誠 左 遊 D B B A A B 守備が非常にうまく、走力も高い。
藤田 翔 右 外 C B B C B C 安定した打撃と守備。
内山 健太 左 外 B C B B B B バランスの良い外野手。
佐藤 健太郎 右 外 D B B A A C 俊足巧守。
石川 拓海 右 捕 D C B D B B 堅実な守備とリード。
田中 裕也 両 一 B B C D C C 中距離打者。
松本 涼 右 二 C C B B B C 安定した守備と走塁。
林 拓海 左 三 C B B C B B 打撃と守備が平均レベル。
小川 隼人 右 遊 D B B B B B 堅実な遊撃手。
高田 陽介 左 外 C C B A B B 俊足が武器。

+ 指名表
()内の高は高卒、大は大卒、社は社会人 二文字目はポジション

球団名 ニックネーム 第1位指名選手 第2位指名選手 第3位指名選手 第4位指名選手 第5位指名選手 第6位指名選手 育成第1位選手 育成第2位選手
ファルコンズ いくら(ikura) 中越 大介(大 二) 坂本 勇(高 遊) 佐野 大郷(高 一) 清水 慎一(社 投) 吉田 健太(社 外)
モンキーズ Yyt(yamayt) 光井 智(高 投) 大江 快斗(大 外) 松下 亮(大 投) 中島 健(社 捕) 反町 宏太(高 三) 佐藤 翔一(高 投)
ドッグス シリキ(shiriki) 山田 孝(社 一) 中崎 一(高 投) 大野 拓也(高 外) 高田 慎太郎(高 投) 渡辺 隼人(大 捕)
シャークス koshiro 藤井 啓太(大 投) 小林 雄一(社 二) 福井 健太(大 捕) 田中 勇太(高 投) 松田 隼人(社 遊) 中西 雄大(大 外)
リザーズ ビジネス(business) 目崎 優樹(高 投) 木村 裕太(社 外) 平野 裕也(高 三) 大塚 健(大 投) 西村 剛(高 外) 吉田 健(大 遊)
クロウズ 苦労ズ(Kurouzu514) 坂本 龍太郎(高 投) 日下部 剛(高 外) 五十嵐 小太郎(高 外) 加藤 健二(大 投) 川口 隼人(大 外) 杉山 拓海(大 三)
アリゲーターズ oranji 桶谷 康二(大 遊) 井上 悠馬(高 外) 佐藤 拓也(社 三) 森 達也(大 外) 菊池 涼介(大 投) 高橋 慎吾(高 二)
ラビッツ 打力こそパワー(daryokukosopower) 桜田 広大(高 遊) 阿部 隼人(高 投) 佐野 拓也(大 一) 内田 剛(大 二) 岩田 誠(社 投) 原田 誠(大 外)

コメント欄

これより以前のコメントはコメント/Yyt(yamayt)
ご意見やご感想など、ぜひお寄せください!
  • 今回の指名見るとシャークスはこのドラフト会議結構成功してると思います。リザーズ指名お願いします。 - Yyt (2025-10-08 16:57:48)
  • リザーズ第6位指名 吉田健 守備力を強化 - ビジネス (2025-10-08 17:06:29)
  • アリゲーターズ指名お願いします。 - Yyt (2025-10-08 17:10:30)
  • ↑2ありがとうございます!ほぼ即戦力しか指名していないのが懸念点ですが、狙い目の選手が想定より取れているのはとても嬉しいですね。 - 小城 (2025-10-08 18:20:48)
  • ↑すみません、↑2ではなく↑3ですね。 - 小城 (2025-10-08 18:21:32)
  • アリゲーターズ第6位指名 高橋慎吾 - oranji (2025-10-08 19:02:54)
  • ↑ 高橋くんは育成で取ろうと思ってました。将来性には期待がかかる選手ですね!倉橋宮津からスタメンを奪えるのはいつになるのだろうか - Yyt (2025-10-08 19:47:50)
  • モンキーズ第6位指名 佐藤翔一 - Yyt (2025-10-08 19:48:52)
  • 佐藤投手は、空振りの取りやすいスプリットを持っているのが最大のポイントだと思っています。左のサイドという変則もあり、速球とのバランスが取れれば投手としての能力はとても高くなります。スタミナをつけるという点でも育成には少し時間がかかりそうですが、頑張って欲しいと思っています。ファルコンズ指名お願いします。 - Yyt (2025-10-08 19:50:46)
  • もうすぐ育成に入りそうですね、バランス型は比較的育成しやすく、長所を伸ばしたり、短所を消したりできます。バランス型を早めに取って行きたいですね - 苦労ズ (2025-10-09 14:23:47)
「Yyt(yamayt)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. PIT(chapman)
  2. oranji
  3. まだ耐え(madatae)
  4. コメント/PIT(chapman)
  5. Yyt(yamayt)
  6. NPB選手査定2025
  7. たまごちゃん主催ダイナマイト野球秋季大会
  8. 犬猿対立オンライン個人戦
  9. 153rd
  10. 苦労ズ(Kurouzu514)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1分前

    ビジネス(business)
  • 2分前

    まだ耐え(madatae)
  • 4分前

    コメント/まだ耐え(madatae)
  • 9分前

    おにぎりくん(onigirikunn)
  • 18分前

    コメント/敦賀気比(552011)
  • 25分前

    Yyt主催ダイナマイト・ベースボール・クラシック
  • 43分前

    コメント/PIT(chapman)
  • 59分前

    先発届_リサーズ対ファルコンズ
  • 1時間前

    敦賀気比(552011)
  • 1時間前

    コメント/ソーセージ(sausage)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. PIT(chapman)
  2. oranji
  3. まだ耐え(madatae)
  4. コメント/PIT(chapman)
  5. Yyt(yamayt)
  6. NPB選手査定2025
  7. たまごちゃん主催ダイナマイト野球秋季大会
  8. 犬猿対立オンライン個人戦
  9. 153rd
  10. 苦労ズ(Kurouzu514)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1分前

    ビジネス(business)
  • 2分前

    まだ耐え(madatae)
  • 4分前

    コメント/まだ耐え(madatae)
  • 9分前

    おにぎりくん(onigirikunn)
  • 18分前

    コメント/敦賀気比(552011)
  • 25分前

    Yyt主催ダイナマイト・ベースボール・クラシック
  • 43分前

    コメント/PIT(chapman)
  • 59分前

    先発届_リサーズ対ファルコンズ
  • 1時間前

    敦賀気比(552011)
  • 1時間前

    コメント/ソーセージ(sausage)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.