No.381
ステータス
基本情報
No.381
|
真名
|
ビーマ
|
Class
|
ランサー
|
Rare
|
5
|
Cost
|
16
|
コマンドカード
|
能力値
|
Lv. 1
|
|
霊基再臨
|
|
|
|
|
聖杯転臨
|
|
|
|
|
|
Quick
|
Arts
|
Buster
|
HP
|
2059
|
|
|
|
|
14045
|
|
|
|
|
|
2
|
1
|
2
|
ATK
|
1901
|
|
|
|
|
12302
|
|
|
|
|
|
隠しステータス
サーヴァント属性&特性・バトル補正値
隠しステータス
|
相性
|
天
|
属性
|
方針
|
性格
|
性別
|
宝具
|
単体B
|
成長
|
凹型
|
秩序
|
善
|
男
|
スター発生率
|
12.3
|
ヒット数
|
Q
|
A
|
B
|
EX
|
宝具
|
スター集中度
|
89
|
4
|
3
|
3
|
5
|
5
|
DR |
28.0
|
N/A |
0.72
|
N/D |
4.00
|
特性
|
サーヴァント / 人型 / 神性 / 愛する者 / ヒト科
|
能力値
|
HP
|
ATK
|
総合値
|
|
ATK
クラス補正
|
総合値
クラス補正
|
Lv. 1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霊基再臨
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
聖杯転臨
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宝具
マールティ・ヴァーユプトラ 風神の子、此処に在り
|
|
Card
|
ランク
|
種別
|
効果
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
Buster
|
B
|
対人/対軍宝具
|
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
|
50
|
+敵単体の強化状態を解除
|
|
&超強力な攻撃[Lv]
Buster(x1.5)
|
600
|
800
|
900
|
950
|
1000
|
&OCで追加で強力な攻撃<OCで威力アップ>
Buster(x1.5)
|
0
|
200
|
300
|
400
|
500
|
保有スキル
Skill1:ヴァースキの霊薬 A
404,A
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
8
|
自身にガッツ状態を付与[Lv](1回・3T)
|
2000
|
2100
|
2200
|
2300
|
2400
|
2500
|
2600
|
2700
|
2800
|
3000
|
&NPを増やす[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
&弱体状態を解除
|
|
Skill2:棍棒術 A
306,A
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
8
|
自身のBusterカード性能をアップ[Lv](3T)
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
&クリティカル威力をアップ[Lv](3T)
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
+スターを獲得[Lv]
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
15
|
Skill3:ハヌマーン・ハウリング EX
300,EX
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
8
|
自身の攻撃力をアップ[Lv](3T)
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
&「Quick攻撃時のダメージ前に自身のクリティカル威力をアップ(3T)する状態」を付与(3T)
|
10
|
&「Buster攻撃時にスターを獲得する状態」を付与(3T)
|
5
|
解放条件
-
初期
-
霊基再臨を1段階突破する
-
霊基再臨を3段階突破する
クラススキル
100,C
|
対魔力
|
自身の弱体耐性を少しアップ
|
15
|
326,B
|
神性
|
自身に与ダメージプラス状態を付与
|
175
|
411,A
|
ナーガの牙毒
|
自身に毒無効状態を付与
|
|
アペンドスキル
Skill1:追撃技巧向上
301
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv]
|
30
|
32
|
34
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
46
|
50
|
Skill2:魔力装填
601
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv]
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
Skill3:対バーサーカー攻撃適性
300
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
Skill4:特撃技巧向上
303
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のクリティカル威力をアップする[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
Skill5:スキル再装填
613
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>)
|
1
|
2
|
3
|
育成
霊基再臨
段階
|
QP
|
再臨用素材
|
1段階
|
QP,10万
|
ランサーピース,x5
|
2段階
|
QP,30万
|
ランサーピース,x12
八連双晶,x8
|
3段階
|
QP,100万
|
ランサーモニュメント,x5
混沌の爪,x6
巨人の指輪,x5
|
4段階
|
QP,300万
|
ランサーモニュメント,x12
巨人の指輪,x10
奇奇神酒,x5
|
+
|
再臨素材/聖杯転臨合計
|
合計
|
合計QP
|
合計再臨用素材
|
霊基再臨
|
QP,440万
|
ランサーピース,x17
ランサーモニュメント,x17
八連双晶,x8
巨人の指輪,x15
混沌の爪,x6
奇奇神酒,x5
|
聖杯転臨
|
QP,5500万
|
聖杯,x5
|
聖杯転臨 Lv.100-120
|
QP,1.5億
|
聖杯,x10
cn_381,x300,サーヴァントコイン
|
|
スキル強化
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
Lv1→Lv2
|
QP,20万
|
槍の輝石,x5
|
Lv2→Lv3
|
QP,40万
|
槍の輝石,x12
|
Lv3→Lv4
|
QP,120万
|
槍の魔石,x5
|
Lv4→Lv5
|
QP,160万
|
槍の魔石,x12
混沌の爪,x3
|
Lv5→Lv6
|
QP,400万
|
槍の秘石,x5
混沌の爪,x6
|
Lv6→Lv7
|
QP,500万
|
槍の秘石,x12
八連双晶,x5
|
Lv7→Lv8
|
QP,1000万
|
八連双晶,x10
巨人の指輪,x6
|
Lv8→Lv9
|
QP,1200万
|
巨人の指輪,x18
狂気の残滓,x72
|
Lv9→Lv10
|
QP,2000万
|
伝承結晶,x1
|
+
|
強化素材合計
|
合計
|
合計QP
|
合計強化素材
|
x1
|
QP,5440万
|
槍の輝石,x17
槍の魔石,x17
槍の秘石,x17
狂気の残滓,x72
八連双晶,x15
巨人の指輪,x24
混沌の爪,x9
伝承結晶,x1
|
x3
|
QP,16320万
|
槍の輝石,x51
槍の魔石,x51
槍の秘石,x51
狂気の残滓,x216
八連双晶,x45
巨人の指輪,x72
混沌の爪,x27
伝承結晶,x3
|
|
アペンドスキル強化
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
スキル解放
|
|
cn_381,x120,サーヴァントコイン
|
Lv1→Lv2
|
QP,20万
|
槍の輝石,x5
|
Lv2→Lv3
|
QP,40万
|
槍の輝石,x12
|
Lv3→Lv4
|
QP,120万
|
槍の魔石,x5
|
Lv4→Lv5
|
QP,160万
|
槍の魔石,x12
混沌の爪,x3
|
Lv5→Lv6
|
QP,400万
|
槍の秘石,x5
混沌の爪,x6
|
Lv6→Lv7
|
QP,500万
|
槍の秘石,x12
奇奇神酒,x2
|
Lv7→Lv8
|
QP,1000万
|
奇奇神酒,x4
悠久の実,x4
|
Lv8→Lv9
|
QP,1200万
|
悠久の実,x11
赦免の小鐘,x72
|
Lv9→Lv10
|
QP,2000万
|
伝承結晶,x1
|
+
|
強化素材合計
|
合計
|
合計QP
|
合計強化素材
|
x1
|
QP,5440万
|
cn_381,x120,サーヴァントコイン
槍の輝石,x17
槍の魔石,x17
槍の秘石,x17
赦免の小鐘,x72
混沌の爪,x9
奇奇神酒,x6
悠久の実,x15
伝承結晶,x1
|
x5
|
QP,27200万
|
cn_381,x600,サーヴァントコイン
槍の輝石,x85
槍の魔石,x85
槍の秘石,x85
赦免の小鐘,x360
混沌の爪,x45
奇奇神酒,x30
悠久の実,x75
伝承結晶,x5
|
|
絆レベル
|
絆ポイント
|
サーヴァントコイン
|
到達報酬
|
累計
|
Next
|
累計数
|
獲得数
|
Lv.0
|
0
|
2,000
|
0
|
0
|
|
Lv.1
|
2,000
|
3,000
|
5
|
5
|
|
Lv.2
|
5,000
|
4,000
|
10
|
5
|
|
Lv.3
|
9,000
|
5,000
|
15
|
5
|
|
Lv.4
|
14,000
|
6,000
|
20
|
5
|
|
Lv.5
|
20,000
|
230,000
|
25
|
5
|
|
Lv.6
|
250,000
|
250,000
|
30
|
5
|
聖晶石 x3
|
Lv.7
|
500,000
|
300,000
|
50
|
20
|
聖晶石 x3
|
Lv.8
|
800,000
|
380,000
|
70
|
20
|
聖晶石 x3
|
Lv.9
|
1,180,000
|
438,000
|
90
|
20
|
聖晶石 x3
|
Lv.10
|
1,618,000
|
1,090,000
|
130
|
40
|
絆礼装
|
Lv.11
|
2,708,000
|
1,230,000
|
180
|
50
|
聖晶石 x30
|
Lv.12
|
3,938,000
|
1,360,000
|
240
|
60
|
聖晶石 x30
|
Lv.13
|
5,298,000
|
1,500,000
|
300
|
60
|
聖晶石 x30
|
Lv.14
|
6,798,000
|
1,640,000
|
360
|
60
|
聖晶石 x30
|
Lv.15
|
8,438,000
|
-
|
420
|
60
|
聖晶石 x30
|
+
|
礼装画像&効果 (ネタバレ注意)
|
No.1833
|
★★★★SR
|
バッラヴァの包丁
|
|
COST
|
9
|
603
|
ビーマ(ランサー)装備時のみ、自身の宝具威力を30%アップ + 自身の登場時にスターを20個獲得(1回)
|
HP
|
100
|
ATK
|
100
|
|
性能
「奏章Ⅰ 虚数羅針内界 ペーパームーン」で実装された星5ランサー。
PU終了後は同章クリア後にストーリー召喚から召喚可能となるストーリー召喚限定サーヴァントとなる。
バレンタイン2023で立ち絵イラストは先行登場していたが、同章が正式実装となる。
ステータスはATK偏重型。ランサーではヴリトラに次ぐトップ2位のATKを持つ(2023年6月時点)
カード構成はB2A1Q2+B単体宝具。Hit数はB3/A3/Q4/EX5/宝具5hit。カード性能は平均程度。
クラススキルは「対魔力 C」「神性 B」「ナーガの牙毒 A」。固有の「ナーガの牙毒」で毒無効となっている。
属性は秩序・善・天。特性は〔愛する者〕を持つ。
スキル
【スキル1】ヴァースキの霊薬 A CT:8-6
自身にガッツ状態(1回・3T)&NP最大30%増やす&弱体解除。
耐久性を上げつつ、NPで宝具を撃ちやすくなる。NP獲得量は30%、ガッツは3000回復とどちらも並み程度の効果量。
使いたいタイミングが異なる効果の複合スキルなので、長期戦時には使用タイミングを考える必要がある。
【スキル2】棍棒術 A CT:8-6
自身のBusterカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T) + スターを獲得。
宝具含め主力カードであるBの強化に加え、クリティカル威力を上げつつスター獲得でクリティカルを狙いやすくする。
Buster性能アップ、クリティカル威力アップは30%・3Tと平均的な倍率。スター獲得は15個で、このスキル一つでクリティカルを狙うにはやや不足気味。
クリティカルを狙う場合、スターを補うか集中度を上げる手段を別途用意したほうが確実か。スター獲得は下記のスキル3効果でも可能。
【スキル3】ハヌマーン・ハウリング EX CT:8-6
自身の攻撃力アップ(3T)&「Quick攻撃時のダメージ前に自身のクリティカル威力アップ(3T)付与」(3T)&「Buster攻撃時にスター獲得」(3T)。
基礎火力を向上しつつ、攻撃でクリティカルサポート・強化をする。攻撃力アップ30%3Tで基準程度。スター獲得・クリティカル威力上昇は通常カード配分の場合、最大でスター獲得10個+クリティカル威力20%アップ。
Q攻撃時にあがるクリティカル上昇量は10%で、アシュヴァッターマンや超人オリオンのように劇的にクリティカル威力が上がるわけではないが、持続3Tで回数制限がない。
なお、Buster攻撃時スター獲得効果は宝具時も含めてスターを出せる。
宝具「
風神の子、此処に在り
」
自身のクリティカル威力アップ(3T) + 敵単体の強化状態を解除&Buster単体攻撃&オーバーチャージで追加で強力な攻撃<オーバーチャージで威力アップ>。
OC時は宝具演出が変化(追加)する。
宝具ダメージはOCで追加ダメージが出るという、アーラシュや陳宮に似た加算仕様となっている。
例えば宝具Lv1で魔性菩薩等のOC300%で使用すると600→900(=600+300)と1.5倍のダメージを出せる。OC2から追加ダメージが発生し、以後OC段階が上がるごとに倍率が100ずつ増えていく。OC5で宝具1でも威力倍率1100となり、他サーヴァントの強化済みLV3宝具と同等になる。
追加ダメージが出れば最低でも強化済み宝具と同等の倍率になり強力。
クリティカル威力アップは50%3Tと上昇量・持続が良く、スキル2・3と合わせて3Tの間、80%+10%×Quick攻撃回数とかなりの数値になる。連射できれば50%バフがさらに乗る。
強化解除はダメージ前に入るため、無敵・回避・防御力アップ等の防御系効果を剥がしてダメージを通したり、反撃時に気をつけたいクリティカル威力アップや無敵貫通を剥がすことができる。解除できる効果に対してはエネミーのバフ状態問わずに攻撃ができるので使い勝手が良い。
総評
特殊な宝具を軸とした強力な単体アタッカー。OC2以上の時に使う宝具の威力は強化済み宝具と同等もしくはそれ以上でありながら、追加効果とスキル2・3を合わせて強力なクリティカルアタッカーとしても攻撃ができる。スキルによる各種攻撃バフの数字量自体は平凡気味であるが、効果の嚙み合わせが良く、総合的なバフ量は高くて持続も長い。宝具後のBusterクリティカルは強烈。
また、強化解除・弱体解除・ガッツと強敵と戦う場合に有効な効果を複数持っているため、高難易度適正も高めか。
ランサークラスの星5単体宝具は瞬間火力に秀でてる半面、持続火力は乏しいパターンが多く、高ATKを持ちながら継続火力が優れるビーマはその点が大きな差別化になっているか。
注意点としてはクリティカルアタッカーとして運用する場合でも宝具の発動が欲しい所、OC1状態の宝具(追加攻撃なし)はさすがに他サーヴァントの強化済み宝具の威力に及ばない点。ビーマ特有の運用をするのであればやはりOC状態をあげるバフが欲しいが、本人はOC状態をあげる効果を持っていないため、外部から供給する必要がある。
相性の良いサーヴァント
Buster型サポートの定番である光のコヤンスカヤやオベロンなど。二人ともスター供給スキルを持つのがうれしい所。
ビーマ特有のOCが強い宝具という観点で見れば、闇のコヤンスカヤや卑弥呼も相性が良い。こちらはOC段階を上げつつBサポート・スター供給サポートができるのが良好。
意外ながらトーマス・エジソンとも相性が良い。サポート能力として、OC上げ+スター供給+ビーマが持たない宝具威力アップ付与を持つ。
相性の良い概念礼装
OCを上げるという点でみれば魔性菩薩・恋のお呪い・エイペックス・逆堕つ泥雨が筆頭か。
OCにこだわらないのであればエアリアル・ドライブやクランクインなどの汎用Buster火力礼装を持たせたい。もちろん汎用礼装の決定版であるカレイドスコープなどもよし。
概念礼装ではないが、マスター礼装新春の装いはOC1段階上げを持ちつつ、ささやかなNPチャージを持つことを覚えておいて損はない。
プロフィール
イラストレーター・声優
キャラクター詳細
インド古代叙事詩「マハーバーラタ」における主要登場人物の一人。パーンダヴァ五王子の次男であり、アルジュナの兄にあたる。
風神ヴァーユの子として生まれ、五王子の中でも特に
肉体的な能力に優れている。
人を喰う羅刹を退治した話や、同じ風神の子であるハヌマーンと対峙したエピソードがあり、現在でもインドでは「剛力無双」「力持ち」の代名詞として扱われるという。
見た目通りの大食漢であるが、料理を作るほうの腕前も相当なもの。
正体を知られずに一年間過ごさねばならない、という
状況になった際は宮廷料理人として働いていた。
パラメーター
筋力
|
|
|
|
|
|
A+
|
|
耐久
|
|
|
|
|
|
A
|
敏捷
|
|
|
|
|
|
A+
|
魔力
|
|
|
|
|
|
B
|
幸運
|
|
|
|
|
|
C
|
宝具
|
|
|
|
|
|
C
|
設定
+
|
アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放
|
身長/体重:191cm・90kg
出典:マハーバーラタ
地域:インド
属性:秩序・善 副属性:天 性別:男性
どんどんおかわりしてほしい。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放
|
ビーマセーナとも呼ばれる。
クンティーが風神ヴァーユにマントラを捧げて生まれた子であり、その生誕の際には、「この子は強者の中でも最強のものとなる」との声が天より聞こえたという。
五王子の中でも特に物理的・肉体的な力に優れているとされ、棍棒や拳闘を得意とする。
人を苦しめていた羅刹ヒディムバ退治のエピソードでは、その妹ヒディムバーがビーマに恋をする。
それに苛立ったヒディムバがビーマに襲いかかるが、
彼はあっさりとそれを返り討ちにして殺した。
残るは同じ羅刹の女のみ。
ビーマは彼女にも兄と同じ道を辿らせようとしたが、長兄ユディシュティラの口添えにより、ヒディムバーを(限定的に)受け入れることになる。
「昼間は彼女の元で暮らし、夜は戻ってくる」というものである。
その結果、二人の間にはガトートカチャという強力な羅刹の子が生まれ、のちの大戦争でもパーンダヴァ側に立って戦った。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放
|
○ヴァースキの霊薬:A
かつてビーマは彼を憎むカウラヴァたち(ドゥリーヨダナ)に毒を飲まされ、川に流されたことがあった。
しかし彼は蛇の世界に辿り着き、蛇たちに噛まれた結果、体内で毒を中和して復活する。
さらに蛇の王ヴァースキから「飲むと力が得られる」という霊薬を与えられ、それを飲み干して兄弟たちの元に戻ったという。
○棍棒術:A
クル族の武術師範ドローナ(アシュヴァッターマンの父)や英雄バララーマに学んだ棍棒術。
剛力無双と謳われるビーマは、特に棍棒術にその才を示したという。
俗にイメージされる「棍棒」に限定したものではなく、棒状の武器全般に対して適用可能な武術技能。
そこらに生えている樹木でさえも、怪力のビーマにとっては立派な武器である。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放
|
○ハヌマーン・ハウリング:EX
猿神ハヌマーンの加護を受けた大咆哮。
ハヌマーンも風神ヴァーユの子であり、すなわちビーマにとっては兄にあたる。
妻ドラウパディーが求めた花を摘みに行ったビーマは、法螺貝や叫びなどで森に大音を生じさせた。
それを聞いた森の動物たちは大混乱に陥ったが、眠っていたハヌマーンは欠伸をしただけで、さらに尻尾を動かしてビーマの音を掻き消すような大音を発した。
その後、行く手を塞いでいたハヌマーンに、それと知らないビーマは道を譲るよう高圧的に要求する。
ハヌマーンは「通りたければ尻尾を持ち上げて通れ」と答えたが、剛力無双のビーマであってもハヌマーンの尻尾は持ち上げられなかった。
その後、ビーマは自らの驕(おご)りを恥じ、二人は良好な関係を結んだという。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放
|
『風神の子、此処に在り』
ランク:B 種別:対人/対軍宝具
レンジ:― 最大捕捉:1人
マールティ・ヴァーユプトラ。
意味はどちらも「風神の息子」。
風神ヴァーユの持ち物である白き旗槍を媒介に、自らの身の内に宿る神性を活性化させる宝具。
ヴァーユの暴風を巻き起こし、それを圧縮して身に纏う。筋力・敏捷のステータスが飛躍的に向上し、さらには飛び道具に対する強い防御性能を発揮する。
ただでさえ剛力無双なビーマの肉体にヴァーユの風が纏われたならば、それはもはや単なる個の英雄ではなく、一人で一軍を壊滅させる兵器にも等しい。
本来ならばその風を外に向けて放出することも可能なはずだが、不得意であるのか、あるいは意識的に封じているのか、あまり飛び道具的な使い方はされない。
(肉弾攻撃の余波として風が届くことはある)
ヴァーユの風はかつてヒマラヤの一部を吹き飛ばし、
それが海に落ちてランカ島となったとも言われている。
|
+
|
アンロック条件:奏章Ⅰクリア & 絆レベルを 5 にすると開放
|
五兄弟がユディシュティラの賭け事で妻を奪われそうになった際、相手側にいたドゥリーヨダナは太股を彼女に見せて侮辱した。
これにビーマは激怒し、「戦争になればその太股を棍棒で粉砕するであろう」と宣言する。
のちの大戦争の際、ビーマとドゥリーヨダナは棍棒の
一騎打ちを行った。
本来、決闘中に臍から下を攻撃することはルール違反であったが、互角の膠着状態が続く中、ビーマは(アルジュナのヒントによって)自らの宣言を思い出し、
ドゥリーヨダナの太股を棍棒で打って倒したという。
それは伝承に語られているものであり、正確な事実が
どうであったかは定かではないが……
少なくとも『虚数羅針内界ペーパームーン』におけるビーマは、戦争前の偽装料理人であった時代に起因する自我断片―――『奉仕のアルターエゴ』であった影響により、この結末を覚えていなかった。霊基の奥底には刻まれていたのだとしても、アクセスできなかった。
カルデアにいるビーマは勿論この決闘について覚えている。だが、あまり語りたがらない。
もし、どうしても訊きたい、とさらにその先に踏み込もうとするなら、覚悟が必要となるだろう。
それはアルジュナにカルナとの結末について尋ねるのと似たようなものだからだ。
|
ボイス
幕間の物語
入手方法
その他
-
謳い文句は「パーンダヴァ五兄弟の次男、すなわちアルジュナの兄。 その怪力と料理の腕前を、今こそご照覧あれ!」
-
絆レベル10に達すると特別な概念礼装を獲得できる。
コメント
召喚報告板
注意事項
召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。
特に
召喚の結果報告のみ
のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。
他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降
利用者間での注意・誘導は避けてください。
この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。
コメント
すべてのコメントを見る
最終更新:2024年09月26日 23:33
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる