No.247 | ||||||||||||||||
真名 | アルジュナ〔オルタ〕 | |||||||||||||||
Class | バーサーカー | Rare | 5 | Cost | 16 | |||||||||||
コマンドカード | 能力値 | Lv. 1 | 霊基再臨 | 聖杯転臨 | ||||||||||||
Quick | Arts | Buster | HP | 2029 | 13837 | |||||||||||
1 | 1 | 3 | ATK | 1803 | 11669 |
マハー・プララヤ 帰滅を裁定せし廻剣 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Card | ランク | 種別 | 効果 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
Buster | EX | 対界宝具 | 敵全体のBuster攻撃耐性をダウン(3T)<OC:効果UP> | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 |
&強力な攻撃[Lv] Buster(x1.5) | 300 | 400 | 450 | 475 | 500 |
300,EX | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
7 | 自身の攻撃力をアップ[Lv](3T) | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 | |
&〔弱体状態(解除不能な状態は除く)〕特攻状態を付与[Lv](3T) | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 | 46 | 50 |
308,EX | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
7 | 自身のBusterカードのスター集中度をアップ[Lv](3T) | 3000 | 3300 | 3600 | 3900 | 4200 | 4500 | 4800 | 5100 | 5400 | 6000 | |
&NPを増やす[Lv] | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
404,EX | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
9 | 自身にガッツ状態(1回・3T)を付与[Lv] | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | 1500 | 1600 | 1700 | 1800 | 2000 | |
&毎ターンHP回復状態を付与[Lv](3T) | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | 1500 | 1600 | 1700 | 1800 | 2000 |
106,EX |
狂化
![]() |
|
自身のBusterカードの性能をアップ | 12 |
326,EX |
神性
![]() |
|
自身に与ダメージプラス状態を付与 | 250 |
301 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 | 46 | 50 |
601 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 20 |
417 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身の〔アーチャー〕クラスに対する被クリティカル発生耐性をアップする[Lv] | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
段階 | QP | 再臨用素材 |
1段階 | QP,10万 | バーサーカーピース,x5 |
2段階 | QP,30万 | バーサーカーピース,x12 黒獣脂,x5 |
3段階 | QP,100万 | バーサーカーモニュメント,x5 封魔のランプ,x6 蛮神の心臓,x2 |
4段階 | QP,300万 | バーサーカーモニュメント,x12 蛮神の心臓,x4 真理の卵,x5 |
+ | 再臨素材/聖杯転臨合計 |
レベル変動 | QP | 強化素材 | レベル変動 | QP | 強化素材 |
Lv1→Lv2 | QP,20万 | 狂の輝石,x5 | Lv2→Lv3 | QP,40万 | 狂の輝石,x12 |
Lv3→Lv4 | QP,120万 | 狂の魔石,x5 | Lv4→Lv5 | QP,160万 | 狂の魔石,x12 封魔のランプ,x3 |
Lv5→Lv6 | QP,400万 | 狂の秘石,x5 封魔のランプ,x6 | Lv6→Lv7 | QP,500万 | 狂の秘石,x12 黒獣脂,x3 |
Lv7→Lv8 | QP,1000万 | 黒獣脂,x6 巨人の指輪,x6 | Lv8→Lv9 | QP,1200万 | 巨人の指輪,x18 真理の卵,x10 |
Lv9→Lv10 | QP,2000万 | 伝承結晶,x1 |
+ | 強化素材合計 |
レベル変動 | QP | 強化素材 | レベル変動 | QP | 強化素材 |
スキル解放 | cn_247,x120,サーヴァントコイン | Lv1→Lv2 | QP,20万 | 狂の輝石,x5 | |
Lv2→Lv3 | QP,40万 | 狂の輝石,x12 | Lv3→Lv4 | QP,120万 | 狂の魔石,x5 |
Lv4→Lv5 | QP,160万 | 狂の魔石,x12 蛮神の心臓,x2 | Lv5→Lv6 | QP,400万 | 狂の秘石,x5 蛮神の心臓,x4 |
Lv6→Lv7 | QP,500万 | 狂の秘石,x12 禍罪の矢尻,x5 | Lv7→Lv8 | QP,1000万 | 禍罪の矢尻,x10 光銀の冠,x6 |
Lv8→Lv9 | QP,1200万 | 光銀の冠,x18 神脈霊子,x24 | Lv9→Lv10 | QP,2000万 | 伝承結晶,x1 |
+ | 強化素材合計 |
[編集]
第2部 第4章「Lostbelt No.4 創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ 黒き最後の神」にて異聞帯の王として登場後、同PU2で実装された期間限定★5バーサーカー。
アルジュナのifの存在であり、第4の異聞帯の王に相応しく、幸運以外は全てAランク以上の高パラメーター、スキル・宝具は全てEXランクと強力な性能を誇る。
霊基再臨第2段階までと第3段階以降でボイスが異なる仕様になっている。
ステータスは魔術タイプのバランス型。実装時点の★5バーサーカー10騎の中ではATK4位、HPも3位と非常に高い水準。
カード構成は★5バーサーカーでは初となるB3+全体B宝具1枚構成。Hit数はA:2hit、Q・B・Ex:4hit、宝具:5Hitと全体的に多い。
N/Aは適正値1.08に対し0.98とやや低めの設定だが、Aのヒット数に対しQやEXのヒット数が多いため総合的にはB3枚持ちとしてはNP効率も然程悪くない。
クラススキルは「狂化 EX」「神性 EX」とかなり高ランク。
属性は秩序・善/悪・天。性格は善と悪の2つを所持するという初の仕様。素の状態で「邪智のカリスマ」「サーヴァント・チア!」を同時に掛けることができる。
【スキル1】対邪悪(特殊) EX CT:7-5
3Tの攻撃力バフと〔弱体状態〕特攻を得るスキル。
「怪力 A」相当の攻撃力バフに、乗算となる最大50%の倍率の〔弱体状態〕特攻が付属し、スキル単体で合計95%ダメージアップする。
〔弱体状態〕特攻は文字通りデバフであれば何でも特攻対象になる。(解除不能を除く)
攻撃力ダウン・防御力ダウン・クリティカル威力ダウン・カード耐性ダウン・スタン・魅了・行動不能・毒・呪い・やけど・回復量ダウン・弱体耐性ダウン・強化無効・スキル封印・宝具封印など1つでも掛かっていれば特攻対象になる。
自身の宝具のカード耐性ダウン、カルデア戦闘服の「ガンド」のスタン(
確率500%
)、
指令紋章(コマンドコード)の「森域の魔獣」の呪いや「ピジョンレポート」のクリティカル発生率ダウンや「仄黒き妄執の令印」の毒なども例外ではない。
また指令紋章(コマンドコード)の現行の仕様では"状態付与→ダメージ"の順で処理が行われているため、デバフ付与効果のコードを刻印したカードから特攻が乗る。同様に宝具も"Buster耐性ダウン→ダメージ"となっているため特攻が乗る。
なお、デバフの数だけ特攻効果が倍になったりはしないので注意。
+ | 対魔力を貫通するスキル・宝具 |
【スキル2】千里眼(超越) EX CT:7-5
3TのBusterカードに対するスター集中度アップと、NPを獲得する。
Buster限定ではあるが「無窮の武練 A+」と同倍率でライダーとの混成であっても集中に足る。(Lv1で279、Lv10で549)
ただし、Buster限定であるため、ArtsやQuickでクリティカルによってNP・スター稼ぎといった芸当はできないので注意。
また最短CT5TでNP30%獲得効果も強力。何より今まで全体宝具バーサーカーにはスパルタクスしか即時NP獲得能力持ちが存在しなかったため周回適性が高い。
【スキル3】魂の灯火 EX CT:9-7
3Tのガッツ状態とHP回復状態を獲得するスキル。
バーサーカー特有の心許ない耐久性を唯一補えるスキルではあるが、CTに対して持続時間が短く、効果としてもHP1,000-2,000で心許ない。
長期戦では他のサポーターから耐久性を補ってもらって、さらに保険として使う程度の効果と考えたほうが良いだろう。
★5バーサーカーでは源頼光以来となるBuster属性の全体攻撃宝具。攻撃前に敵全体にBuster耐性ダウン(OC100%で20%)を付与し、全体に5hitする攻撃を行う。
先述の通り、Buster耐性ダウン自体が「対邪悪(特殊)」の特攻対象になるため、自前だけで攻撃力バフ30%、Busterバフ12+20=32%、特攻バフ50%の乗算となり非常にダメージが高い。
このためバーサーカー相性(1.5倍)・宝具未強化であるのにもかかわらず、★5・相性有利(2倍)・宝具強化済みとほぼ同等のダメージを叩き出す異常な高火力を持つ。
ただし、Buster耐性ダウン自体が敵の「対魔力」など弱体耐性によって弾かれる可能性もありえるので注意。(成功率は100%なのでサーヴァントなどでなければ基本的に通るが)
特攻が機能しなくなり火力が激減するので、ダメージに不安があれば他のサーヴァント・魔術礼装・指令紋章で保険として先にデバフをかけておくと良いだろう。
汎用性が極めて高い特攻とNP即時補充による全体攻撃、Buster限定のスター集中によるクリティカル殴りを併せ持つ規格外アタッカー。
バーサーカーのクラス相性、バグ仕様のロビンフッドを彷彿させる超広範囲特攻により、実質ほぼ全ての敵に対し非常に強力なアタッカーとして立ち回れる。
ちなみにクラス性能やクラススキルなども併せるともS1ひとつで3.6倍の攻撃力になり、相性有利クラスが50%バフを受けてクリティカルを出しただけでは追い付けないレベル。
弱点としてはクリティカルを前提にしたいがQ1枚かつスター生産に関わるスキルを持たないことと、耐久に関わるスキルをCTが長いガッツ+毎ターンHP回復の1枠しか持たない脆さ。
前者は、マーリンに代表されるサポーターや2030年の欠片などの概念礼装はもちろん、Hit数の多さを生かしてウィリアム・シェイクスピアなどの高倍率のスター発生率アップでも補うことが出来る。
後者は、レオニダス一世などのターゲット集中、マシュ・キリエライトなどの無敵付与などで補いたい。
また、クリティカルと宝具の両立を求めると、Buster3枚構成かつBuster限定のスター集中の仕様でNP貯めに苦労する。自力でNPを補充できる事もあり、礼装と編成での補填は容易な部類。
デバフ特攻に関しては自前のデバフ効果が宝具にしかないため、道中を殴りで抜けたい場合に特攻を活かしづらいのは人により気になる点か。
基本的に宝具火力を主体に速攻を狙うサーヴァントではあるが、宝具を温存したい場面やNPが貯まっていない状況に備えてデバフ付与のコマンドコードを刻むことも視野に入れるべきだろう。
一部の高難易度クエストの敵などが持つ弱体無効には注意。宝具のデバフ効果はもちろん、特攻が完全に機能しなくなり、売りとなる火力を出せなくなる
そのような場合はBusterバフとクリティカルを主体にした編成にする必要がある。
マーリンはNP供給による宝具支援、無敵&回復&HP増加による耐久支援、全体にクリティカル発生率デバフ付与、攻撃力&Buster&クリティカルの強化と手広い支援を施せる。
諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕も攻撃力やクリティカルの強化、NP50%供給はもちろん、宝具で高確率の防御力デバフが行えるので対魔力持ち相手でも特攻を乗せやすくなる。
光のコヤンスカヤはNP50%供給とBuster強化・星生産で火力サポートをしつつ、スキルチャージ進行でスキルが切れる時間を短くすることができる。
オベロンもNP70%供給と宝具威力ブーストで瞬間火力を高めて一掃したあと、ターゲット集中で速やかにデスチェンジして次のサーヴァントに繋げられる。
同章に登場したジナコ=カリギリもターゲット集中で守りながら、スター・NP供給できるため、相手を選ばず相性が良い。
低レアでは定番だがハンス・クリスチャン・アンデルセンがスター・NP供給を行いながら、バフも供給できる。
先述の通り、レオニダス一世、マシュ・キリエライトなどターゲット集中で守ることも効果的。前者はBusterバフとスター獲得も持っている。
デバフを付与できる介護役として武蔵坊弁慶、風魔小太郎、シュヴァリエ・デオン、陳宮を添えるのも良い。
NP礼装に余裕があれば、周回においてスターを大量に稼げる全体宝具持ちとの連携も視野に入る。この場合はデバフ付与をBusterへの指令紋章で補っておくと、中ボスへの火力にかなりの融通がきくようになる。
特にデバフ付与の指令紋章をBusterに使っている場合、水着BBによるカード固定の恩恵が一気に跳ね上がる。スター供給もできるため、後はカレスコか凸虚数魔術を添えてやれば高速周回がしやすくなる。
カレイドスコープであれば「千里眼(超越) 」Lv1からでも宝具を使用でき、凸虚数魔術であればLv5から使用できる。
Lv10であれば他のNP20供給と合わせて使える至るべき場所・ゴールデン相撲~岩場所~・聖夜の晩餐・ゴールデン捕鯉魚図・スターリー・ナイツ・エアリアル・ドライブ等も良いだろう。恋のお呪いはデバフ成功率アップの効果があるため、弱体耐性への対策としても有効。
特攻のトリガーとなるデバフ(毒・呪い・やけど)付与の「森域の魔獣」「仄黒き妄執の令印」「赫き髭紳士の令印」「魔神のランプ」「大魔女の麦粥」「真紅き仙女の令印」などをBusterにつけると、およそあらゆる場面で無駄なく特攻火力を叩き出せる。
残りはクリティカルしやすくするために「聖夜の極光」「星の海の航海証」などのスター獲得効果、
3枚めのBusterに殴りを強化できる「天の女主人」「天の楔」などのクリティカル威力アップや特攻付与も良いだろう。
ILLUST | pako |
CV | 島﨑信長 |
初出 | Fate/Grand Order -Cosmos in the Lostbelt- |
筋力 | A | 耐久 | A+ | |||||||||||
敏捷 | A | 魔力 | A++ | |||||||||||
幸運 | C | 宝具 | EX |
+ | アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放 |
+ | アンロック条件:Lostbelt No.4をクリアおよび絆レベルを 5 にすると開放 |
[編集]
+ | セリフ一覧 |
+ | 第3再臨以降 |
召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。
特に 召喚の結果報告のみ のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。
他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降
利用者間での注意・誘導は避けてください。
この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。
+ | 過去ログ一覧 |
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる