ヴぁっくん成長
HP/力(魔力)/技/速さがよく伸び、守備、魔防や幸運が伸び悩んでしまうキャラのことを言う。
攻撃面にかかわるステータスが中心のため基本的には嬉しいが、防御面はお留守なのであまり連発されると心配になる、そんな成長傾向。
烈火の剣で登場する
ヴぁっくんこと
レイヴァンに良く見られるためこの名称が使われることが多い。
さすがに幸運・魔防が伸びやすい
プリシラまでやらかすことは少ないが、従者である
ルセアも時おり発症するため、コンウォル病とも呼ばれる。
蒼炎の軌跡の
ボーレはHP・力・技・速さが良く伸び、他の成長率は低め。
しかし彼はどちらかといえば「
豆腐」と呼ばれる事が多い。
暁の女神では
エディが発症。
HP・力・技・速さの
成長率はそれぞれ60%以上、幸運も50%なので悪くない。
やはり防御面に不安要素は残るが、
旋風の剣や
エタルドによる間接攻撃で補っていきたい。
初期値で守備が20・魔防が14あるので目立たないが、本作では
ティアマトもこのタイプの成長傾向である。
ifではヒロインの
アクアが発症。
力は50%、技、速さが60%と殴れる
踊り子というコンセプトとしてはありがたい成長だが本編の脳筋発言も相まって儚げなイメージは全くなくなってしまった。
一方HPは伸びづらく幸運は上がらなくもないレベルなので敵の攻撃は当たったら基本死ぬ。
この成長のせいで
松の木か
ツバキの金薙刀を振り回して敵を薙ぎ倒すヒロインの姿が散見された。
風花雪月では
リシテアが発症。魔力・技・速さが良く伸びる一方で他の能力はからっきし。
魔法系であるためルセアを彷彿とさせるが、あちらと違って魔防はあまり伸びない。
CCボーナスを利用した能力の底上げ、騎士団を使った守備・魔防の補強は可能だが、それでも柔らかいものは柔らかい。
この極端すぎる性能は
テュルソスの杖との噛み合わせが良く、多くの先生はローレンツから預かった
テュルソスの杖をリシテアへと持たせる事になる。
最終更新:2025年07月25日 22:35