50周年アニバーサリーロード(RM4弾)


  • リバイとバイスが、歴代ライダー別のステージを進み、仮面ライダーディケイドと特訓する1人用モード。
    • 難易度は周回を進むと難しくなっていく。
      • 基本的には3対3のバトルだが、ボスステージのみ超絶バトルと同じ3対1となる(ただし、5ラウンド制で、特殊ボスアビリティは出さない)。
      • また3週目まで全てクリアをすると、永遠と3週目ループになる(その後の報酬は金経験値アップで、ボス戦のみ金経験値アップ×3がそれぞれ貰える)。
  • なお、「ローリングバーストチェンジキャンペーン」のカードを1枚組み込めば、バトル開始時にバーストゲージが1本溜まった状態でスタートする。

    • このモードで今回のバトルに勝利すると貰える物が一緒に表示される。
      • ガンバライダーのパーツ、ライダーアイテム、ライダーフィニッシュ(貰えない場合は表示されない)
      • 経験値アップ(貰えない場合は表示されない)
      • ガンバライダーパーツを入手した際はガンバライダーの一部分(顔、体、アビリティなど)のパーツを、一定時間自由に選べるカスタマイズチャンスが貰えることがある。
      • 所持しているパーツが少ない場合、一緒に一部分のパーツの大量入手が行われる場合がある。

各ステージ

1週目(難易度はかんたん)

ステージ 相手 報酬
1-1 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ(チェイン)
仮面ライダーなでしこ(フィニッシャー)
仮面ライダーメテオ(ジャマー)
銅経験値アップ
備考 かんたんの最初はフォーゼチームである。
ステージ 相手 報酬
1-2 仮面ライダージオウ ディケイドアーマービルドフォーム(チェイン)
仮面ライダーウォズ(トリッキー)
仮面ライダーゲイツ エグゼイドアーマー(アタッカー)
ライダーアイテム「ライドヘイセイバー」
既にライドヘイセイバーを所持しているプレイヤーは銅経験値アップ
備考 二番手はジオウチーム。
報酬は(未収得のプレイヤーに限り)ジオウディケイドA系統の武器のライドヘイセイバーが手に入る。
ステージ 相手 報酬
1-3 仮面ライダー鎧武 カチドキアームズ(アタッカー)
仮面ライダー龍玄 キウイアームズ(テクニカル)
仮面ライダーバロン マンゴーアームズ(フィニッシャー)
ライダーアイテム「カチドキ旗」
ライダーフィニッシュ「乱舞カチドキ旗」
既にカチドキ旗と乱舞カチドキ旗を所持しているプレイヤーは銅経験値アップ×2
備考 三番手はアーマードライダーズ初期3人のチームとなっている。
報酬は(未収得のプレイヤーに限り)鎧武KAの武器のカチドキ旗と、表必殺技の乱舞カチドキ旗が貰える。
ステージ 相手 報酬
1-4 仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー レベル5(パッション)
仮面ライダースナイプ ハンターシューティングゲーマー レベル5(トリッキー)
仮面ライダーブレイブ ハンタークエストゲーマー レベル5(アタッカー)
ライダーフィニッシュ「クラッシュドラゴバイト」
既にクラッシュドラゴバイトを所持しているプレイヤーは銅経験値アップ
備考 四番手はエグゼイドトリオ勢であり、3人共不完全なハンターゲーマーである。
報酬は(未収得のプレイヤーに限り)エグセイドHAGLv5Fのバースト必殺技のクラッシュドラゴバイトである。
ステージ 相手 報酬
1-5 仮面ライダーオーズ タトバコンボ(フィニッシャー)
仮面ライダーバース(後藤)(メカニカル)
仮面ライダーバース(伊達)(テクニカル)
ライダーアイテム「メダジャリバー」
既にメダジャリバーを所持しているプレイヤーは銅経験値アップ
備考 五番手はオーズチームとなっているが、後藤バースはメカニカルタイプである。
報酬は(未収得のプレイヤーに限り)オーズの武器でメダジャリバーが手に入る。
ステージ 相手 報酬
1-ボス 仮面ライダー響鬼(フィニッシャー) エンブレム「サンダーゲイル」(銅)
ガンバスタンプ「リバイス」
ガンバスタンプ「ホーリーライブ」
備考 かんたんの最後で、今弾は響鬼さんが基本形態で立ちはだかる。
報酬は銅のサンダーゲイルエンブレムと2種類のガンバスタンプが手に入る。

2週目(難易度はふつう)

ステージ 相手 報酬
2-1 仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツ(チェイン)
仮面ライダーなでしこ(フィニッシャー)
仮面ライダーメテオ(ジャマー)
ライダーフィニッシュ「ライダー超電磁ボンバー」
既にライダー超電磁ボンバーを所持しているプレイヤーは銀経験値アップ
備考 ふつうの最初はフォーゼがマグネットステイツへとステイツチェンジしている以外は同じである。
報酬は(未収得のプレイヤーに限り)フォーゼMSのバースト必殺技のライダー超電磁ボンバーである。
ステージ 相手 報酬
2-2 仮面ライダージオウトリニティ(チェイン)
仮面ライダーディケイド(ネオディケイドライバー)(トリッキー)
仮面ライダーツクヨミ(アタッカー)
銀経験値アップ
備考 二番手はセンターがパワーアップしていて、相方二人がそれぞれ変わっている。
2-3 仮面ライダーブラーボ ドリアンアームズ(アタッカー)
仮面ライダー黒影 マツボックリアームズ(テクニカル)
仮面ライダーグリドン ドングリアームズ(フィニッシャー)
ライダーアイテム「ドリノコ」
ライダーフィニッシュ「ドリアンデンジャー」
既にドリノコとドリアンデンジャーを所持しているプレイヤーは銀経験値アップ×2
備考 三番手はチームシャルモンのトリオ。
報酬は(未収得のプレイヤーに限り)ブラーボDAの武器のドリノコとバースト必殺技のドリアンデンジャーが貰える。
ステージ 相手 報酬
2-4 仮面ライダーポッピー ときめきクライシスゲーマー レベルX(パッション)
仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマー レベルXX R(トリッキー)
仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマー レベルXX L(アタッカー)
ライダーアイテム「ガジャコンバグァイザーII ビームガンモード」
既にガシャコンバクヴァイザーIIビームガンモードを所持しているプレイヤーは銀経験値アップ
備考 四番手はポッピーとエグゼイドDAGLvXX二人のトリオに変わっている。
報酬は(未収得のプレイヤーに限り)ゲンムAGLv0とクロノスとポッピーの武器の銃モードのガジャコンバグァイザーIIである。
ステージ 相手 報酬
2-5 仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ(フィニッシャー)
仮面ライダーバース(後藤)(メカニカル)
仮面ライダーバース(伊達)(テクニカル)
ライダーフィニッシュ「プロミネンスドロップ」
既にプロミネンスドロップを所持しているプレイヤーは銀経験値アップ
備考 五番手はオーズがタジャドルコンボに変わっている以外は全く同じ。
報酬は(未収得のプレイヤーに限り)オーズタジャドルCのバースト必殺技のプロミネンスドロップが手に入る。
ステージ 相手 報酬
2-ボス 仮面ライダー響鬼紅(フィニッシャー) エンブレム「サンダーゲイル」(銀)
ガンバスタンプ「ホーリーライブ」
ガンバスタンプ「リバイス」
備考 ふつうの最後は響鬼紅。
報酬は銀のサンダーゲイルエンブレムと2種類のガンバスタンプが手に入る。

3週目(難易度はむずかしい)

ステージ 相手 報酬
3-1 仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツ(チェイン)
仮面ライダーなでしこ(フィニッシャー)
仮面ライダーメテオストーム(ジャマー)
ライダーアイテム「バリズンソード」
ライダーフィニッシュ「ライダー超銀河フィニッシュ」
既にバリズンソードとライダー超銀河フィニッシュを所持しているプレイヤーは金経験値アップ×2
備考 むずかしいの最初はフォーゼがコズミックステイツに、メテオがストームへとそれぞれパワーアップしている。
アビリティは無条件でAP+10&テクニカルゲージ+2&体力+500持ち。メテオストームが「①テクニカルゲージ・バーストゲージの上昇率アップ②自分チームの必殺技が発動したとき、相手のカウンター発生率を超ダウン」(RT2弾CPナイトの表アビと同じ)で、なでしこが「①攻撃+300 テクニカルゲージがアップ②必殺技が発動したとき、チーム全体の攻撃+300」(てれびくん付録の「大好物アタック」を繰り出すジオウの表アビと同じ)をそれぞれ仕掛けて、バーストを許してしまうと、フォーゼが「①バーストしたとき、必殺+2000 相手のミガワリ発生率ダウン」も仕掛ける。
報酬は(未収得のプレイヤーに限り)フォーゼCS(+MFS)の武器のバリズンソードと、バースト必殺技のライダー超銀河フィニッシュである。
ステージ 相手 報酬
3-2 仮面ライダーオーマジオウ(2019常盤ソウゴ)(チェイン)
仮面ライダーウォズギンガ ファイナリー(トリッキー)
仮面ライダーゲイツリバイブ 剛烈(アタッカー)
金経験値アップ
備考 二番手はジオウがオーマジオウ、ゲイツがリバイブ剛烈、ウォズがギンガFにそれぞれなっている。
ステージ 相手 報酬
3-3 ロードバロン()
仮面ライダーマリカ ピーチエナジーアームズテクニカル)
仮面ライダーナックル クルミアームズ(フィニッシャー)
金経験値アップ
備考 三番手はチームバロン+マリカである。
ステージ 相手 報酬
3-4 仮面ライダークロノス クロニクルゲーマー(パッション)
仮面ライダーレーザーターボ バイクゲーマー レベル0(トリッキー)
仮面ライダーブレイブ レガシーゲーマー レベル100(アタッカー)
ライダーアイテム「ガジャコンバグァイザーII チェーンソーモード」
既にガシャコンバクヴァイザーII チェーンソーモードを所持しているプレイヤーは金経験値アップ
備考 四番手はクロノスとブレイブとレーザーが入っている。
報酬は(未収得のプレイヤーに限り)ゲンムAGLv0とクロノスCGとアナザーパラドクス武器であるチェーンソーモードのガジャコンバグァイザーIIである。
ステージ 相手 報酬
3-5 仮面ライダーオーズ プトティラコンボ(フィニッシャー)
仮面ライダーバース(後藤)(メカニカル)
仮面ライダーバース・プロトタイプ(伊達)(テクニカル)
ライダーアイテム「メダガブリュー アックスモード」
ライダーフィニッシュ「ストレインドゥーム」
既にメダガブリュー アックスモードとストレインドゥームを所持しているプレイヤーは金経験値アップ×2
備考 五番手はオーズがプトティラコンボへとパワーアップしていて、伊達バースがプロトタイプへと変わっている。
報酬は(未収得のプレイヤーに限り)オーズプトティラCの武器で斧モードのメダガブリューと、バースト必殺技のストレインドゥームが手に入る。
ステージ 相手 報酬
3-ボス 仮面ライダー装甲響鬼(フィニッシャー) ライダーフィニッシュ「タイムエクスプロージョン」
エンブレム「サンダーゲイル」(金)
称号「鬼の鍛錬クリア!(ゴールド)」
備考 むずかしいの最後は装甲響鬼。
報酬はウォズのバースト必殺技と金のサンダーゲイルエンブレムと称号が手に入る。

過去の50周年アニバーサリーロード

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年06月25日 19:55