仮面ライダージョーカー


ナイスドライブ2弾

カードナンバー D2-037 レアリティ LR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 700 タイリョク 3000
必殺技 ライダーパンチ コスト5 ひっさつ 1900
スロット 拳 90 拳 80 拳 80 拳 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ 自分チームのカウンターが発動したとき、ひっさつ+1500
ライドバースト 仮面ライダージョーカー
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 900 タイリョク 3000
必殺技 ライダーキック コスト8 ひっさつ 3000
スロット 拳 90 拳 90 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ 1番目にバーストしたとき、ひっさつ+1500 あいてフィニッシャータイプのアビリティ発動を封じる。さらに、自分チームのカウンター発生率がアップする。
解説 翔太郎の『切り札』、仮面ライダージョーカーが並み居る新規参戦ライダーの中でガンバライド時代を越える最上位レア・LRで参戦!表面はカウンター発生時に発動するアビリティで一気に1500も必殺威力が上昇出来る代物。特にLRタイプテクニック(LREX含む)との相性は抜群。バーストアビリティでも必殺強化とフィニッシャーのライドバーストで更に2500の上積みが可能。更にカウンター発生率アップも含まれているため、先攻を取られたとしてもカウンターで攻撃権を強奪、そのまま強力な一撃を浴びせる芸当も可能。仮にバースト前に表面のアビリティが使えなくてもバーストしただけで必殺は直ちに5500まで強化出来る。とにかく、これでもかと言わんばかりの必殺強化の一点豪華主義が『切り札』たる所以なのだろう。
カードナンバー D2-038 レアリティ N ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 450 タイリョク 2300
必殺技 ジョーカーナックル コスト3 ひっさつ 1350
スロット 拳 90 拳 80 拳 80 蹴 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ チームにアクセルがいるとき、チーム全体のひっさつ+200
ライドバースト 仮面ライダージョーカー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 500 タイリョク 2300
必殺技 ジョーカーマックスブレイク コスト5 ひっさつ 2350
スロット 拳 100 拳 90 拳 80 蹴 70 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ チームにアクセルがいるとき、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+200
解説 Nでも登場。ボディカラーの挿し色に用いられる紫色にちなんでか、トリッキータイプになっている。こちらは表面・裏面共に仲間にアクセルがいるだけで発動出来るアビリティが特徴。しかし、こちらは素手なのに対してND2弾でのアクセルは2枚共武器持ちのためダブルアタック・トリプルアタックが発生しにくくなりがち。

ナイスドライブ3弾

カードナンバー D3-028 レアリティ SR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 800 タイリョク 2600
必殺技 ライダーパンチ コスト3 ひっさつ 1600
スロット 拳 80 拳 80 蹴 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ 自分チームのカウンターが発動したとき、コウゲキ+1000
ライドバースト 仮面ライダージョーカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 1050 タイリョク 2600
必殺技 ライダーキック コスト7 ひっさつ 2500
スロット 拳 100 拳 90 蹴 80 蹴 70 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1500 さらに、自分チームのカウンター発生率がアップする。
解説 ジョーカーのSR落ち。一言で言うと性能をワンランク下げてアタッカータイプになった感じのカード。
ただし、バーストアビリティが無条件だったり、アイコンが蹴メインになったりとLRと違う要素があり一概に下位交換と言えない。

ナイスドライブ5弾

カードナンバー D5-028 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 450 タイリョク 2200
必殺技 ライダーパンチ コスト2 ひっさつ 1400
スロット 拳 90 蹴 90 拳 80 蹴 60 拳 50 蹴 50
アビリティ あいてチームにエターナルがいるとき、ボウギョ+200 テクニカルゲージがパワーアップする。
ライドバースト 仮面ライダージョーカー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 600 タイリョク 2200
必殺技 ライダーキック コスト6 ひっさつ 2300
スロット 拳 100 蹴 90 拳 80 蹴 60 拳 60 蹴 60
バーストアビリティ 2番目にバーストしたとき、チーム全体のコウゲキ+500
解説 ジョーカーがRを飛ばしてN落ち。
アビリティは相手チームにエターナルがいる時に、ボウギョとテクニカルゲージの二点強化が出来て、
バーストアビリティは2番目指定で、チーム全体のコウゲキも強化出来る。

バッチリカイガン4弾

カードナンバー K4-034 レアリティ R ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 550 タイリョク 2300
必殺技 ライダーパンチ コスト3 ひっさつ 1450
スロット G 90 拳 70 蹴 70 拳 70 蹴 60 拳 60
アビリティ 1ラウンド毎、ライジングパワーが3以上だと、チーム全体のひっさつ+300
ライドバースト 仮面ライダージョーカー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 750 タイリョク 2300
必殺技 ライダーキック コスト5 ひっさつ 2650
スロット G 90 拳 80 蹴 80 拳 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+500 さらに、カウンター発生率がアップする。
解説 ジョーカーがRへ格上げ。
アビリティは毎ラウンド開始時にライジングパワー3以上だと、チーム全体の必殺威力を300も上げる。
バーストアビリティは、必殺威力の強化と、カウンター発生率もアップ出来る。

ガシャットヘンシン5弾

カードナンバー G5-035 レアリティ N ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 500 タイリョク 2500
必殺技 ライダーパンチ コスト2 ひっさつ 1400
スロット G 90 拳 90 拳 70 拳 70 拳 50 蹴 50
アビリティ 3番目にカードを出したとき、コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+250
ライドバースト 仮面ライダージョーカー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 550 タイリョク 2500
必殺技 ライダーキック コスト5 ひっさつ 2650
スロット G 100 拳 90 拳 80 拳 70 拳 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ+700 アタックポイント+10
解説 一年以上ぶりに初ブレイブタイプでの収録。パンチアイコン4個とパンチ重視のライダーと組ませればダブル・トリプルアタックを狙いやすいのが魅力。
ただし、最低値の50が二個あるスロットには注意、幸いブレイブタイプなのでバーストすることで多少はカバーできる。

ボトルマッチ3弾

カードナンバー BM3-027 レアリティ N ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 450 タイリョク 2450
必殺技 ライダーパンチ コスト4 ひっさつ 1600
スロット G 80 拳 80 拳 80 蹴 70 蹴 60 拳 50
アビリティ APバトルに勝ったとき、コウゲキ・ひっさつ+200
さらに、あいてチーム全体のボウギョ・ひっさつ-150
ライドバースト 仮面ライダージョーカー
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 700 タイリョク 2450
必殺技 ライダーキック コスト6 ひっさつ 2650
スロット G 90 拳 80 拳 80 蹴 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800
さらに、1ラウンド毎、チームタイリョクを300回復する。
解説 GH5弾以来かつ連続でブレイブタイプの収録。

ズバットバットウ2弾

カードナンバー ZB2-039 レアリティ N ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 950 タイリョク 2200
必殺技 ライダーパンチ コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 80 拳 80 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 50
アビリティ ①1番目にカードを出したとき、テクニカルゲージがアップ
②APバトル終了後、RPが1以上だと、このRのみ、攻撃+300 テクニカルゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダージョーカー
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 950 タイリョク 2200
必殺技 ライダーキック コスト7 ひっさつ 2700
スロット G 90 拳 90 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1200 テクニカルゲージがアップ
さらに、チームにフィニッシャータイプがいるとき、必殺+800 オイウチ発生率が超アップ
解説 BK4弾以来のテクニカルタイプで約二年振りの登場。

ゲキレツグランプリ2弾

カードナンバー GG2-067 レアリティ LR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 1000 タイリョク 4550
必殺技 ライダーパンチ コスト5 ひっさつ 2050
スロット G 90 拳 80 拳 80 拳 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ ①カウンター発生率が超絶アップ
②1R毎、スロットアイコンのAPを全て+25 テクニカルゲージ・カウンター発生率が超絶アップ
③自分チームのカウンターが発動したとき、次のRまで、相手全体のアビリティの発動・カウンター・ミガワリを封印
ライドバースト 仮面ライダージョーカー
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 1200 タイリョク 4550
必殺技 ライダーキック コスト8 ひっさつ 3750
スロット G 90 拳 90 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+3000 パンチ・キックアイコンのAP+50 相手のミガワリ発生率を超ダウン
さらに、1番目にバーストしていると、テクニカルゲージが超アップ 相手のフィニッシャー・ブレイカータイプのアビリティの発動を封印
解説 10年目の記念企画「10th Reborn LR」の一つ(ナイスドライブ期)から、ND2弾LRのジョーカーが選ばれた。
アビリティはカウンター発生率を超絶に上がり、毎ラウンド始めにスロットアイコンのAPを全部+25とテクニカルゲージ3メモリ分+とカウンター発生率を超絶に上がり、自分側のカウンターが発動すれば、次のラウンドの終わりまで、相手全体のアビリティの発動とカウンターとミガワリを封印出来る。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化と拳アイコンと蹴アイコンのAPを+50に上げて、相手のミガワリ発生率を超落として、1番目指定なら追加で、テクニカルゲージが2メモリ分+と相手のフィニッシャータイプとブレイカータイプのアビリティの発動を永続で封印可能。

プロモーションカード

カードナンバー PD-062 レアリティ N ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 550 タイリョク 1900
必殺技 ジョーカーナックル コスト3 ひっさつ 1400
スロット 拳 90 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のボウギョ+200
ライドバースト 仮面ライダージョーカー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 650 タイリョク 1900
必殺技 ジョーカーマックスブレイク コスト5 ひっさつ 2300
スロット 拳 100 拳 90 拳 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、チーム全体のコウゲキ+150 ボウギョ+200
入手方法 ガンバライジングチョコウエハース第2弾
解説 余談だが、表面の背景は鳴海探偵事務所内(「~運命のガイアメモリ」)のワンシーンから。
カードナンバー BM1-081 レアリティ SR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 850 タイリョク 2950
必殺技 ライダーパンチ コスト4 ひっさつ 1950
スロット G 90 拳 90 蹴 70 蹴 60 拳 60 拳 50
アビリティ 1ラウンド毎、ひっさつ+300 オイウチ・ミガワリ発生率がアップする。さらに、ラジングパワーが3以下だと、コウゲキ+300 バーストゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム
ステータス コウゲキ 1400 ボウギョ 1000 タイリョク 2950
必殺技 ビッカーチャージブレイク コスト8 ひっさつ 2800
スロット G 90 剣 90 蹴 70 蹴 70 剣 70 剣 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2000 オイウチ効果・発生率がアップする。さらに、1番目にバーストしていたら、チーム全体のゲキレツアイコン+2
入手方法 仮面ライダーバトルガンバライジングベストマッチパック!収録
解説 拡張パックにて久しぶりの高レア化を果たしたジョーカー。今回はさらにベストマッチCPの能力も持っており、バーストでWCJXにチャンジというやや変り種な一枚。
表面は自身の能力アップに加えてオイウチ・ミガワリの発生率アップ、さらにライジングパワーが少なければバーストゲージ増加させるというサポート向けな効果。
バースト面はひっさつアップに加え、オイウチの発生率・効果を強化し、順番指定でゲキレツアイコンを増加させる。
自身がアタッカータイプなのでゲキレツ増加とは相性バッチリ、バーストによりスロットが拳→剣に変化する事も多少はフォローできる。ゲキレツアイコンのAP増加のアビリティを持つライダーと組ませると尚良し。
両面ひっさつアップアビリティに加えてCPボーナス持ちなので必殺の威力もピカイチ。ゲキレツ重視の編成ならば正に『切り札』と呼ぶに十分な性能だろう。
カードナンバー BR1-007 レアリティ LR ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 800 タイリョク 3500
必殺技 ライダーパンチ コスト3 ひっさつ 2000
スロット G 90 拳 70 拳 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①2番目にカードを出したとき、必殺+300 スロットアイコンのAPを全て+10
②APバトルの合計値が240以上のとき、AP+20 相手のカウンター発生率をダウン
ライドバースト 仮面ライダージョーカー
ステータス コウゲキ 1500 ボウギョ 1100 タイリョク 3500
必殺技 ライダーキック コスト8 ひっさつ 3600
スロット G 100 拳 80 拳 80 蹴 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 キックアイコンのAP+100 さらに、相手にバーストしたライダーがいるとき、次のRまで、攻撃・必殺を2倍
入手方法 仮面ライダーバトル ガンバライジング 10thアニバーサリー9ポケットバインダーセット
解説 プレバン限定バインダーの7番手はジョーカーである。
アビリティは2番目指定で必殺威力の底上げとスロットアイコンのAPを全部+10に上げて、APバトルの合計値が240以上であれば、AP+20と相手のカウンター発生率を下げる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化と蹴アイコンのAPを+100に増加し、相手にバーストしたライダーが居れば、次のラウンドまで、攻撃と必殺威力を二点で2倍にも跳ね上がる。
・・・・・・ただし、相手側に「ブレイブタイプのアビリティ発動封印」持ちが居た場合には要注意。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ」「仮面ライダーW」
バースト先:仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム

仮面ライダーWの片割れ、左翔太郎がロストドライバーとジョーカーメモリを使って単独変身した姿(AtoZの時だけは、T2のジョーカーメモリを使っていた)。
メモリ1本で変身する分、Wに比べて能力が低い(およそ半分ほど)
しかし、変身する左翔太郎の戦闘経験、ジョーカーメモリの相性などにより性能を極限まで引き出しているため格闘能力は非常に高い。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月18日 06:57