カードナンバー | D4-026 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 600 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | ソリッドロッド | コスト2 | ひっさつ 1400 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 2番目にカードを出したとき、チーム全体のひっさつ+200 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー電王 ガンフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 700 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | ワイルドショット | コスト5 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | 銃 100 | 銃 100 | 蹴 80 | 蹴 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、APバトルに勝っていたら、チーム全体のコウゲキ+350 | ||||||||||
解説 | ロッドフォーム起点でバースト時はガンフォームを初収録。 アビリティは2番目指定でチーム全体の必殺威力を強化できるもの。 バーストアビリティは、APバトルに勝った時にチーム全体のコウゲキを強化できる。ブレイカーのコウゲキ+1000も合わさって、中々のコウゲキになるであろう。 しかし、スロットはバースト後も50が2つある偏った博打型で、更にバーストすると剣から銃へ持ち替えるのでダブル・トリプルアタックが狙いにくい。更にD6-030の登場に伴い、表アビリティが違う事を除けば下位互換となってしまった。いっそのことバーストさせずに仲間の必殺技の数値を上げながら、サポートに回った方がよいか。 ちなみに今回表ロッドフォームが出たことで、「劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!」の再現で電王3フォームを、ラウンド開始時からチームに組むことができるようになった。 |
カードナンバー | G4-028 | レアリティ | SR | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 800 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | ソリッドロッド | コスト4 | ひっさつ 1800 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、あいてのチームのミガワリ発生率をダウンさせる さらに、ライジングパワーが5以下だと、ライジングパワー+3 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー電王 ガンフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 1000 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | ワイルドショット | コスト6 | ひっさつ 2900 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 90 | 銃 70 | 蹴 70 | 銃 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1000 オイウチ発生率が超アップする さらに、銃アイコンを持っているライダーのコウゲキ+800 アタックポイント+10 | ||||||||||
解説 | 放送10周年記念として未来の孫?とモモタロスの参戦に合わせて、電王が3弾ぶりにSR続投。しかも初となるロッドフォームのSR登場でもある。 アビリティは1ラウンドずつ相手ミガワリダウン、更にRP5以下でRP+3増えるという妨害かつ支援型とウラタロスらしい効果と言える。 …が、バースト面はガンフォームとよりにもよって初登場のD4弾Nと同じ構成のため剣から銃アイコンに切り替わってしまうのが難点。更にそのバーストアビリティも一見、必殺+1000とオイウチ発生率超アップとリュウタロスらしい攻撃的なアビリティと思わせておいて副効果は何と銃アイコン持ちのライダー指定で攻撃+800とAP+10。…つまりバーストアビリティを全て生かす場合は他2枚を銃アイコン持ちのカードと組ませる必要があり、最初から剣持ちの本カードだと他の2枚とはキックアイコンを除けばダブル・トリプルアタックはほぼ当てられないという欠点が出てしまう。 |
カードナンバー | BS2-061 | レアリティ | CP | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 1000 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | ソリッドロッド | コスト4 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
アビリティ | ①1R毎、RPが5以下のとき、次のRまで、テクニカルゲージ・バーストゲージの上昇率アップ さらに、RPが5のとき、攻撃・必殺+500 テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー電王 ロッドフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1450 | ボウギョ 1150 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | アクア・タートルキック | コスト7 | ひっさつ 3300 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1500 ミガワリ発生率が超アップ さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、必殺+500 RP+5 | ||||||||||
解説 | アニマライズCP5枚目及びアクア枠2枚目は表面収録としてはCP初収録となるロッドフォームの電王。前回メモリアルタッグで電王が選出、先輩が高レアで登場したため1弾遅れでG4弾ぶりの高レア収録となった。 アビリティはRP判定系かつテクニカルゲージアップ型でどちらもRP5あればどちらも発動する効果。ただし前者は次ラウンドまでの強化までなので蓄積が2回まで、後者はRPが丁度5で無いと発動しないためどちらも発動させ続けれるならばRP5の状態を保っておく必要がある。逆にバーストアビリティは単純明快に必殺強化とミガワリ発生率アップ、そしてテクニカルバトルで勝ってバーストすれば追加で必殺+500とRP5の補給が出来るとかなりのシンプルな物。ある意味、本人らしいといえるか… |