仮面ライダーブレイブ ハンタークエストゲーマー レベル5


ガシャットヘンシン2弾

カードナンバー G2-057 レアリティ CP ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 850 タイリョク 3150
必殺技 スラッシュハンターソード コスト4 ひっさつ 1950
スロット G 90 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ チームにアタッカータイプが2体以上いるとき、コウゲキ+800 ゲキレツアイコン+2 さらに、あいてのチームのライダーガッツ率を超絶ダウンさせる。
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ハンターアクションゲーマー レベル5
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 1000 タイリョク 3150
必殺技 クリティカルハンタースラッシュ コスト7 ひっさつ 3150
スロット G 100 剣 90 剣 70 剣 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1500 全てのスロットのアタックポイント+20 さらに、必殺技を発動したとき、ひっさつ+700 アタックポイント+10
解説 ドラゴンアーツキャンペーン」の一つで、ブレイブの第4形態はCPのみの収録となった。
アビリティは、自身を含むアタッカータイプが2体以上いると、コウゲキの強化とゲキレツアイコン+2を得られると同時に、相手チームのライダーガッツ率を超絶落とせる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化と全てのスロットAP+20に加え、自身のみ必殺技を出せば、必殺威力の強化とAP+10も得られる。
原作再現で組むならGH2弾までならアイコン一致を狙うならG2弾エクゼイドLRが、アイコンは合わないがG1弾LRレーザー、Nゲンム、G2弾のNスナイプがタイプで一致する。
そして表アビリティの発動条件が満たしているなら『アタッカータイプ封印持ち』が相手チームにいた場合は無力化されてしまう点には注意。
余談だが、このカードのバーストブレイク時にはドラゴンアーツの効果としてブレイブの後ろにはハンターゲーマが表示される仕様となっている。

ガシャットヘンシン3弾

カードナンバー G3-009 レアリティ SR ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 900 タイリョク 2900
必殺技 スラッシュハンターソード コスト3 ひっさつ 1600
スロット G 80 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 50
アビリティ ライジングパワー+2 さらに、1ラウンド毎、ライジングパワーが5の以上とき、アタックポイント+20 チーム全体のひっさつ+500
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ハンタークエストゲーマー レベル5
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1000 タイリョク 2900
必殺技 クリティカルハンタースラッシュ コスト8 ひっさつ 2950
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 70
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+800 さらに、ライジングパワーが8以上だと、あいてのチームのテクニカルタイプのアビリティの発動を封印する。
解説 今回はSRで収録。体力と必殺威力が前弾CPに劣るものの、タイプ縛りがない分組みやすさなら若干ながらこちらの方が他のライダーと歩調は合わせやすい。
アビリティがバトル開始時にRP+2に加え、毎ラウンド始めにRPが5以上だと、AP+20とチーム全体の必殺威力の強化が出来る。
バーストアビリティは、コウゲキと必殺威力の二点強化に加え、RPが8以上だと、相手チームのテクニカルタイプのアビリティ発動を封じる事も可能となる。
ちなみに、相方はLRエグゼイドHAGLv5だと(チームタイリョクが8500以上が条件ではあるものの)、最初からRPが5になり、AP+20を加えることも可能となる。

ガシャットヘンシン4弾

カードナンバー G4-012 レアリティ R ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 550 タイリョク 2700
必殺技 アルティメットブレス コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 90 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 70 剣 50
アビリティ 1ラウンド毎、あいてよりライジングパワーが少ないと、コウゲキ・ひっさつ+300 さらに、ライジングパワー+1
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ビートクエストゲーマー レベル3
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 900 タイリョク 2700
必殺技 ビートスクラッチマスター コスト7 ひっさつ 2750
スロット G 90 剣 90 蹴 70 剣 70 蹴 70 剣 60
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+800 ただし、テクニカルゲージスピードがアップする。
解説 今回は「フルドラゴン」ではあるが、バースト面は下記PG-039と同じく、ビートクエストゲーマーLv3に下がってしまう。

ガシャットヘンシン6弾

カードナンバー G6-012 レアリティ R ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 600 タイリョク 2500
必殺技 アルティメットブレス コスト2 ひっさつ 1650
スロット G 80 蹴 80 蹴 80 蹴 60 剣 60 剣 60
アビリティ 1ラウンド毎、ライジングパワーが4以下のとき、チーム全体のコウゲキ+150 さらに、テクニカルゲージスピードがダウンする。
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ファンタジーゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 750 タイリョク 2500
必殺技 ファンタスティックイリュージョン コスト5 ひっさつ 2600
スロット G 100 蹴 80 剣 80 蹴 70 剣 60 剣 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが9以上だと、ひっさつ+800 さらに、あいてのオイウチ・ミガワリ発生率をダウンさせる。
解説 今回も「フルドラゴン」であり、バースト面はファンタジーゲーマーLv50となっている。

ライダータイム2弾

カードナンバー RT2-047 レアリティ R ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 600 タイリョク 2600
必殺技 スラッシュハンターソード コスト2 ひっさつ 1350
スロット G 90 剣 90 剣 70 剣 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ ①1R毎、相手よりRPが少ないと、RP+1 オイウチ効果・発生率がアップ
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ファンタジーゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 750 タイリョク 2500
必殺技 ファンタスティックイリュージョン コスト7 ひっさつ 2850
スロット G 100 剣 100 剣 80 剣 60 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、RPが10以上だと、攻撃・防御・必殺+1400
解説 久しぶりの登場はG6弾と同じ構成だが、表面がスラッシュハンターソードになっている事もあり単独版で収録。ちなみに次のナンバーのスナイプも本カードと同じ構成となっている。
が、G6弾Nのイマイチさを返上するかの如くタイプこそはG4弾と同じチェインタイプだが、アビリティは毎ラウンドRPが相手より少ない条件でRP1とオイウチ関連の補強と前回CPの1つ目の効果を一部変更した効果を持つが、こちらは蓄積系なのでRPさえ相手より少なく調節すればオイウチのダメージが上がっていくのは強力。RP10でバーストすれば攻防と必殺の3点強化、しかも大幅な強化が望める。またバーストしても剣持ちは変わらない上にガシャットスキャンチャンスで素手にも出来たりする点は強み。
流石にチェインタイプなのでバーストアビリティ頼みになってしまう点は見劣りするが、それでも十分なところ。不安ならばテクニカルゲージアップやAPアップなどを入れておこう。

プロモーションカード

カードナンバー PG-039 レアリティ N ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 600 タイリョク 2000
必殺技 ドラゴナイトキック コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 70 剣 60 蹴 50
アビリティ テクニカルバトルに勝ったとき、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ビートクエストゲーマー レベル3
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 650 タイリョク 1600
必殺技 ミキシングビートスラッシュ コスト6 ひっさつ 2750
スロット G 100 剣 80 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが多いと、ボウギョ+400 ひっさつ+800
入手方法 丸大食品「仮面ライダーエグゼイドフィッシュソーセージ」第2弾
解説 バーストするとレベルが下がるという謎の組み合わせの内の一つ。


ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーエグゼイド」
バースト前:仮面ライダーブレイブ クエストゲーマー レベル2,仮面ライダーブレイブ ファンタジーゲーマー レベル50
バースト先:仮面ライダーブレイブ ビートクエストゲーマー レベル3,仮面ライダーブレイブ ファンタジーゲーマー レベル50


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年11月05日 21:38