仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー レベル5


ガシャットヘンシン2弾

カードナンバー G2-001 レアリティ LR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 800 タイリョク 3500
必殺技 アルティメットブレス コスト4 ひっさつ 2200
スロット G 90 剣 70 剣 70 剣 70 剣 60 蹴 60
アビリティ チームタイリョクが8500以上のチームだと、コウゲキ+800 ライジングパワー+3 さらに、あいてのチーム全体のアタックポイント-10
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー レベル5
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 900 タイリョク 3500
必殺技 アルティメットブレス コスト10 ひっさつ 3850
スロット G 100 剣 100 剣 80 剣 70 剣 50 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+3000 全てのスロットのアタックポイント+30 さらに、1ラウンド毎、ゲキレツアイコン+1 オイウチ効果がアップする。
解説 このカードは「フルドラゴン(劇中で暴走したソードとガンを装備した形態)」である。そのためアイコンもドラゴンソードを持っているので剣である。
エグゼイドの第4形態がGH2弾トップのLRで飾る。
アビリティは自分側のチームタイリョクを8500以上にしないといけないが、コウゲキの強化とRP+3に加え、相手チーム全体のAPを-10(つまりは、相手側にLR 電王RFがいると、AP+30を帳消しにする事も可能となる)にする事が出来る。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化と全てのスロットのAP+30だけではなく、バーストした次のラウンドから毎ラウンド始めに、(自身の)ゲキレツアイコン+1の追加とオイウチ効果も上がる。
カードナンバー G2-002 レアリティ SR ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 900 タイリョク 3000
必殺技 スラッシュハンターソード コスト4 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 50
アビリティ あいてチームにゲンムがいるとき、チーム全体のひっさつ+300 さらに、テクニカルゲージが超アップする。
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー レベル5
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 960 タイリョク 3000
必殺技 アルティメットブレス コスト7 ひっさつ 2850
スロット G 100 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、コウゲキ・ひっさつ+1000 さらに、あいてのチームのテクニカルゲージスピードをアップさせる。
解説 LRと同じライダーがSRでも収録という珍しい高レア2枚構成。エグゼイドとしては何気に筐体排出としては初のトリッキータイプでの収録となっており、このカードもLR同様に「フルドラゴン」が登場する。
アビリティは相手チームにいろんな姿のがいれば、チーム全体の必殺威力の底上げと、テクニカルゲージが2段階も上がるという物。昨年のBK2弾SRオレ魂に似た効果を持つが、こちらはGH2弾限定で開催されている「ゲンムの野望」と、GH4弾限定で開催されている「仮面ライダーゲンム(GH4弾)」にて相手チームにゲンムが必ず登場するので非常に役立つ。
バーストアビリティは、テクニカルバトルに勝利していれば、コウゲキと必殺威力の二点強化と同時に、相手チームのテクニカルゲージスピードを1段階上げる事も出来る。
カードナンバー G2-058 レアリティ CP ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 850 タイリョク 3200
必殺技 ハンターナックル コスト3 ひっさつ 2000
スロット G 90 拳 80 拳 80 蹴 70 拳 50 蹴 50
アビリティ APバトルの合計値が240以上のとき、ひっさつ+300 アタックポイント+20 さらに、あいてのチームタイリョク-500
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー レベル5
ステータス コウゲキ 1150 ボウギョ 1100 タイリョク 3200
必殺技 クラッシュドラゴバイト コスト7 ひっさつ 3150
スロット G 90 拳 80 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1500 ライジングパワーを3吸収する。 さらに、チームタイリョクが5000以下だと、あいてのチームタイリョク-1000
解説 ドラゴンアーツキャンペーン」のトップも飾る。上記2枚とは違い、このカードは「ドラゴンファング(ブレイブ達に仮想ガシャットを渡してドラゴンソードなどの装備も渡した形態)」である。そのためアイコンもドラゴンソードが無いので拳アイコンとなっている。劇中再現でブレイブ達と組む際はこっちを使おう。
なお、GH2弾のスキャンコンプリートでは「フルドラゴン」と「ドラゴンファング」は別のフォーム扱いがなされているので、プロモでの収録予定もない現状、全て埋めるにはLRorSRとは別に必ずこのカードが必要になる。
アビリティはAPバトルの合計値が240以上だと、必殺威力の底上げとAP+20を得られると同時に、相手のチームタイリョクを500も削る。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化とRPを3も吸い取れるが、チームタイリョクが5000以下でバーストすれば、相手のチームタイリョクを1000にも削れる。
余談だが、このカードのバーストブレイク時にはドラゴンアーツの効果としてエグゼイドの後ろにはハンターゲーマが表示される仕様となっている。

ガシャットヘンシン3弾

カードナンバー G3-004 レアリティ SR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 750 タイリョク 2850
必殺技 アルティメットブレス コスト4 ひっさつ 1800
スロット G 90 剣 80 剣 80 蹴 60 剣 60 蹴 50
アビリティ 必殺技を発動したとき、ライジングパワー+3 さらに、あいてのチームのオイウチ効果・発生率をダウンさせる。
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー レベル5
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 1050 タイリョク 2850
必殺技 アルティメットブレス コスト6 ひっさつ 2950
スロット G 90 剣 80 剣 80 蹴 70 剣 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1500 あいてのチームのライダーガッツ率をダウンさせる。 さらに、ラウンド3以降だと、ひっさつ+500 アタックポイント+30
解説 このカードは「フルドラゴン」かつ、2弾連続SRでタイプを変更しつつも続投した。
アビリティは(自身のみ)必殺技を出せば、RP+3の補充だけではなく、相手チームのオイウチ効果と発生率を下げる事が出来る。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化と相手チームのライダーガッツ率を落とせるが、ラウンド3以降にバーストすれば、必殺威力の強化とAP+30が追加で得られる。
特に必殺威力は、タイプボーナス込みだと、5950(ラウンド3以降でバーストした場合で、チームボーナス抜きだと)になり、相手チームのライダーガッツ率を落とす事も可能となる。

ガシャットヘンシン4弾

カードナンバー G4-006 レアリティ R ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 600 タイリョク 2300
必殺技 クラッシュドラゴバイト コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 90 蹴 80 拳 70 拳 70 拳 60 蹴 50
アビリティ 1ラウンド毎、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー レベル5
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 900 タイリョク 2300
必殺技 アルティメットブレス コスト7 ひっさつ 2550
スロット G 100 蹴 80 剣 80 剣 70 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ 2番目にバーストしたとき、チーム全体のひっさつ+250 さらに、チームタイリョクを500回復する。
解説 今回は、初のブレイカータイプかつ、表が「ドラゴンファング」・裏が「フルドラゴン」で順当にR落ち。
ただしアイコンが切り替わる関係もあり、やはりドラゴナイトハンターZガシャット(放送終了後の場合は追加でドクターマイティXXガシャットも含む)スキャンしてアイコンを変えるのが無難。

ガシャットヘンシン5弾

カードナンバー G5-005 レアリティ N ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 600 タイリョク 2400
必殺技 スラッシュハンターソード コスト3 ひっさつ 1450
スロット G 90 剣 70 剣 70 蹴 70 剣 60 蹴 60
アビリティ チームタイリョク+500 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー レベル5
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 650 タイリョク 2400
必殺技 アルティメットブレス コスト6 ひっさつ 2500
スロット G 100 剣 80 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてのチームのライダーガッツ率を超ダウンさせる。
解説 「フルドラゴン」が遂にN落ち。

プロモーションカード

カードナンバー PG-037 レアリティ N(キラ) ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 550 タイリョク 2450
必殺技 アルティメットブレス コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 80 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、アタックポイント+10
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ロボットアクションゲーマー レベル3
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 700 タイリョク 2450
必殺技 グレートゲキトツブレイカー コスト6 ひっさつ 2750
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 70
バーストアビリティ バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、ひっさつ+300 さらに、あいてのチーム全体のボウギョ-100
入手方法 丸大食品「仮面ライダーエグゼイドフィッシュソーセージ」第2弾
解説 バーストするとレベルが下がるという謎の組み合わせ。原作で、最初は「フルドラゴン」を使いこなせなかった事の再現か?
なお、ソーセージ第2弾のカードには、このような組み合わせがいくつか存在する。
カードナンバー PG-045 レアリティ N ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 500 タイリョク 2300
必殺技 アルティメットブレス コスト3 ひっさつ 1500
スロット G 90 剣 80 剣 70 蹴 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ アタックポイント+10 チーム全体のひっさつ+100
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー レベル5
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 700 タイリョク 2300
必殺技 ドラゴブレイククラッシャー コスト6 ひっさつ 2750
スロット G 100 剣 90 剣 80 蹴 70 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが8以上だと、アタックポイント+10 ひっさつ+800
入手方法 てれびくん2017年2月号
解説 てれびくんの4号連続ガンバライジングカード付録の第4弾。このカードは「フルドラゴン」。
当初はこれで最後の予定だったが・・・でも翌月号には、パラドクスFGLv50が付録で封入される事となった。
カードナンバー PG-048 レアリティ N(キラ) ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 600 タイリョク 2400
必殺技 アルティメットブレス コスト3 ひっさつ 1500
スロット G 90 剣 90 蹴 80 剣 60 剣 50 蹴 50
アビリティ テクニカルバトルにパーフェクトで勝ったとき、ひっさつ+100 さらに、バーストゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー レベル5
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 600 タイリョク 2400
必殺技 ドラゴブレイククラッシャー コスト5 ひっさつ 2200
スロット G 100 剣 100 蹴 90 剣 60 剣 50 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、チームタイリョクが5000以下だと、ひっさつ+500 さらに、カウンター発生率がアップする。
入手方法 第2回エグゼイドトーナメント参加希望者賞
カードゲットチャレンジ参加賞(イトーヨーカドー限定)
解説 てれびくんプロモに続いて大会でも配布。このカードは「フルドラゴン」。
8名(場合によっては16名で)の厳しい枠に選ばれて参加できれば仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマー レベルXも貰える(第2回エグゼイドトーナメントのみ)。
カードナンバー PG-049 レアリティ N ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 500 タイリョク 2450
必殺技 アルティメットブレス コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 90 剣 80 蹴 80 蹴 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、ひっさつ+300 アタックポイント+10
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ロボットアクションゲーマー レベル3
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 700 タイリョク 2450
必殺技 グレートゲキトツブレイカー コスト7 ひっさつ 2700
スロット G 90 剣 80 蹴 80 蹴 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワー+3 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。
入手方法 ガンバライジング ガシャットヘンシンチョコウエハース2
解説 このカードは「フルドラゴン」であり、上記PG-037と同じくRAGLv3へとレベルダウンしてしまう。
カードナンバー PZB-015 レアリティ N ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 700 タイリョク 2200
必殺技 クラッシュドラゴバイト コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 80 拳 80 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①体力が7000以上のチームだと、必殺+300 AP+10
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー レベル5
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 1050 タイリョク 2200
必殺技 クラッシュドラゴバイト コスト7 ひっさつ 2850
スロット G 100 拳 90 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 さらに、チームに同じタイプがいないとき、相手のガッツ率をダウン
入手方法 ガンバライジング ズバットバットウチョコウエハース
解説 久々のプロモは以外に、「ドラゴンファング」で初収録。

ガンバライジングデータ


宝生永夢/仮面ライダーエグゼイドがドラゴナイトハンターZを使用してレベルアップした仮面ライダーエグゼイドのレベル5形態。第9話よりフルドラゴン形態が初登場。続く第10話にてドラグファング状態も登場を果たした。ただしエグゼイドがドラゴナイトハンターZを使用したのは作中2回のみ。

バグスターの1人にして、檀黎斗/仮面ライダーゲンムとパラドと共に行動していたグラファイトではあったが、度重なる失敗を重ねていた末に変身媒体であるガシャコンバグヴァイザーを没収され、遂には気に留めようとしない2人に愛想をつかしてドラゴナイトハンターZガシャットのプロトタイプを使用してダークグラファイトへとパワーアップし、更には永夢の恩師である日向恭太郎を襲ってゲーム病にしてしまう。

一方で永夢は黎斗から新しいガシャットであるドラゴナイトハンターZガシャットが未完成である事を教えられ、完成させるにはプロトドラゴナイトハンターガシャットのハンターゲーマを倒さないと完成しないため、それを承諾。

しかし因縁のグラファイトに挑む鏡飛彩/仮面ライダーブレイブ、更に患者に気に留めずにガシャット入手に執着する花家大我/仮面ライダースナイプなど患者そっちのけで戦うなど結束は進まず、遂に業を煮やしてブレイブのガシャコンソードを勝手に拝借してガシャコンブレイカーとの二刀流クリティカルフィニッシュでハンターゲーマを倒し、ガシャットを完成させることに成功する。

そのままガシャットを完成させたエグゼイドはグラファイトの前で新ガシャットであるドラゴナイトハンターZガシャットをゲーマドライバーにセットし、新形態であるレベル5とパワーアップ…が、元々のゲームが4人用プレイを想定したガシャットであったために暴走して思うままに動く事が出来なくなってしまう。しかし暴走状態ながらもセーフティ機能が発動するまでの間とはいえ、怒怒怒黒龍剣(ダークグラファイトの必殺技)を弾きかえしてドラゴンソードの一撃を見舞い撤退させる活躍を見せている。

その後、1人でグラファイトを倒そうとするが恩師の恭太郎の説得を受け、間違いに気づく。何としてでもチーム医療を成功させたい彼は一か八かで他のライダーに電話を入れ、「ガシャットを手にいれたくば俺を倒してみろ」と焚きつける。この結果、一時的にながらも全ライダーの協調と同時にドラゴナイトハンターZガシャットもそれに応じてか4つに分身し全員レベル5にレベルアップ、全員にハンターゲーマの各パーツが分身・シェアされた。

エグゼイドが装着したドラゴファングは敵に頭部ファングパーツが飛び出して噛み付いたり、火炎ブレス弾を吐き出す遠距離攻撃が可能。必殺技は必殺技はキメワザホルダーのスロットにドラゴナイトハンターZガシャットを装填し「キメワザ!」モード始動、強化されたエネルギー波状の火炎ブレスを連続で吐き出す「ドラゴナイトクリティカルストライク」。

ガシャットヘンシン2弾ではLR&SR(前者と中者はフルドラゴン)&CP(後者はドラゴンファング)が同時に参戦。ただしガシャットヘンシン1弾の稼動期間中に、エグゼイドにドラゴナイトハンターZを読み込ませる事で参戦した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月08日 14:02