カードナンバー | G5-027 | レアリティ | R | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 500 | タイリョク 2650 | ||||||||
必殺技 | ジャックラウズブレード | コスト2 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 必殺技が発動したとき、剣アイコンを持っているライダーのコウゲキ+400 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーブレイド ジャックフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 650 | タイリョク 2650 | ||||||||
必殺技 | ライトニングスラッシュ | コスト7 | ひっさつ 2750 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+300 さらに、フィニッシャータイプのひっさつ+500 | ||||||||||
解説 | ジャックフォーム始点ではRで初収録。 アビリティは誰かが必殺技を出せば、剣アイコンを持つライダーのコウゲキを底上げする事が出来る。 バーストアビリティは、コウゲキと必殺威力の二点底上げが出来て、フィニッシャータイプの必殺威力の強化も可能となる。 |
カードナンバー | RT5-057 | レアリティ | SR | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 950 | タイリョク 3250 | ||||||||
必殺技 | ジャックラウズブレード | コスト4 | ひっさつ 1800 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 80 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①チームにこのライダーと同じタイプがいないとき、防御+300 スロットアイコンのAPを全て+10 ②剣アイコンに止めたとき、AP+20 相手全体の防御-200 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーブレイド ジャックフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 1200 | タイリョク 3250 | ||||||||
必殺技 | トリニティスラッシュ/ブレイド | コスト6 | ひっさつ 2900 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 80 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 相手のミガワリ効果を超ダウン さらに、相手より体力が多いと、このRのみ、相手のミガワリ発生率を超ダウン | ||||||||||
解説 | 「トリニティスラッシュCP」の4枚目はジオウのブレイド編で剣崎が出演した事に合わせてか、前弾に続き高レア収録を果たしたブレイド。今回はノーマルフォームやキングフォーム始動のCP収録こそはあったが、初のジャックフォーム始動で登場となった。登場するライダーは本弾CPのゲイツ、エボルブラックホールフォームと同じメモリアルフィニッシュで登場したライダーが選ばれており、彼の場合は剣繋がりで仮面ライダーナイトサバイブと仮面ライダークウガ ライジングタイタンが選出されている。またレジェンド枠のトップバッターは彼が飾る事となった。 アビリティ1つ目はこのライダーと同じテクニカルタイプがチームにいなければ防御アップとスロットアイコンAP+10とやや不安定なスロットをカバーできる。2つ目はAP+20と相手全体防御-200のCP効果だが、この手の効果ならば剣アイコンが3つしか無い事もあり発動はさせにくい…のだが、本カードは唯一剣アイコンが4つあるスロットを持っているため、他のカードと違いほぼ発動させやすい。また1つ目のスロット全てにAP+10の効果も本カード唯一というポイントも長所。 バーストアビリティは必殺+2000、相手のミガワリ効果を下げつつも体力が多ければもう一押しでこのラウンドに限りミガワリ発生率も下げると「テクニカルバトルに勝ったのに相手ミガワリ発動」を抑える事が出来る。総じて本CPの中で本カードがもっとも使いやすく、前述したように剣アイコンが4つと同じく剣アイコン4つのスロットを持つライダーと組めば剣のダブルアタックやトリプルアタックを狙いやすい事もあり、CPとは思えないほどの強カードといえよう。 |