カードナンバー | BM2-013 | レアリティ | LR | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 900 | タイリョク 3500 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト4 | ひっさつ 1800 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、コウゲキ+300 剣アイコンのアタックポイント+10 さらに、剣アイコンに止めたとき、次のラウンドまで、チーム全体のひっさつ+500 アタックポイント+20 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1500 | ボウギョ 1300 | タイリョク 3500 | ||||||||
必殺技 | ドラゴニックフィニッシュ | コスト9 | ひっさつ 3500 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+2000 あいてのチームのフィニッシャータイプ以外のボウギョ-500 さらに、APバトルに勝っていたら、次のラウンドのみ、あいてのチームのオイウチ・ミガワリを封印する。 | ||||||||||
解説 | 「~ビルド」の第2のライダーであり龍我が変身するクローズがLRで本格参戦。先行参戦した下記のプロモカードと同じくアタッカータイプで登場となった。 アビリティは1ラウンド毎にコウゲキを300アップさせる効果と、初となる指定アイコンにAP+10を施すという変則的な効果で本カードは剣アイコンにAP+10が入る。更に剣アイコンに止める事で次ラウンドまでに必殺+500とAP+20の効果が入るという物。しかし剣アイコンが3つしか無いという事もあり、少し狙いにくいのが難点か。 バーストアビリティもまた変則的なものであり、通常効果は必殺+2000だが副効果は何とフィニッシャータイプ以外のボウギョ-500にする物。つまり相手が全てフィニッシャータイプならば無効化されてしまう。特にフィニッシャータイプには強力なカードが多いのもあるので、その点には注意。一応もう一つの効果もAPバトルに勝つ事で次ラウンドのみだがオイウチ・ミガワリ封印と、いわゆる「テクニカル勝利したのに相手ミガワリ発動」をそのラウンドでは防げない事には留意したい。 少々使いにくいが、今弾のクローズ始動の高レアは本1枚だけなので是非とも引いたら使っていきたいところ。 なお初登場のBM2弾ではあろう事かアビリティのAPアップが1回しか発動しない不具合が起こっていた。が、続くBM3弾にてしっかりと修正された。 | ||||||||||
カードナンバー | BM2-014 | レアリティ | R | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 600 | タイリョク 2650 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト3 | ひっさつ 1600 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 80 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | テクニカルバトルに勝ったとき、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 850 | タイリョク 2650 | ||||||||
必殺技 | ビートクローザーアタック | コスト5 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 100 | 剣 80 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが10以上だと、コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+1400 | ||||||||||
解説 | こちらはRで、表面技にLR同様にメガヒットを備えている点がポイント。 | ||||||||||
カードナンバー | BM2-015 | レアリティ | N | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | ドラゴンパンチ | コスト3 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 90 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | チームタイリョク+300 さらに、APバトルに負けたとき、コウゲキ+200 アタックポイント+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 600 | タイリョク 2000 | ||||||||
必殺技 | ビートクローザーアタック | コスト5 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、あいてのチーム全体のボウギョ-400 | ||||||||||
解説 | こっちはN。 |
カードナンバー | BM3-014 | レアリティ | SR | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 900 | タイリョク 2800 | ||||||||
必殺技 | ドラゴニックフィニッシュ | コスト4 | ひっさつ 1750 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 剣アイコンに止めたとき、このラウンドのみ、コウゲキ+300 オイウチ効果・発生率が超アップする。さらに、オイウチコウゲキが発動したとき、コウゲキ+300 アタックポイント+20 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 950 | タイリョク 2800 | ||||||||
必殺技 | メガスラッシュ | コスト7 | ひっさつ 2850 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1500 あいてのチームのカウンター発生率をダウンさせる。さらに、APバトルに勝っていたら、コウゲキ+800 オイウチ効果・発生率が超アップする。 | ||||||||||
解説 | 順当に初のブレイカータイプでSR落ち…と見せかけてただのSR落ちでは無く表面技にドラゴニックフィニッシュを収録し、バースト面に新技「メガスラッシュ」を実装してのSR落ちとなった。 アビリティはLRと同じ剣アイコン指定で同ラウンド限定で攻撃強化とオイウチ関連の超アップ、更にオイウチが発動すれば永続で攻撃+300とAP+20の補正が入る。ただこのカードに限らずオイウチコウゲキ発動系は何故か補正が入って発動しづらいので、他のカードでオイウチ発生率アップ系、もしくはメダルスキャンなどでカバーしておきたいところ。一方のバーストアビリティも通常の効果は必殺強化と相手のカウンター発生率ダウンだが、後半はAPバトルに勝っていれば攻撃を更に増加させつつも、オイウチ関連超アップとLRと比べて今回はとことんオイウチに特化した形となった。 ただしその反動でゲキレツは80止まり、とりわけ副効果を発動する際に注意。APバトルに負けてしまうとオイウチが発動しないので、永続の攻撃強化とAP強化も減ったくれもないのが…なので先攻を取りたいのであればAPアップ持ちも備えておく手もある。 | ||||||||||
カードナンバー | BM3-015 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 600 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | ビートスラッシュ | コスト3 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、チームタイリョクを300回復する。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 800 | タイリョク 2000 | ||||||||
必殺技 | ドラゴニックフィニッシュ | コスト7 | ひっさつ 2650 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1200 ただし、テクニカルゲージスピードがアップする。 | ||||||||||
解説 | こちらはNで、バースト版ドラゴニックフィニッシュがSRを飛ばして一気にN落ち。 |
カードナンバー | BM4-016 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 450 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト3 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 60 | 蹴 50 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ミガワリボウギョが発動したとき、チーム全体のボウギョ+300 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 700 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | ドラゴニックフィニッシュ | コスト6 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 剣 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ボウギョ+400 ひっさつ+800 | ||||||||||
解説 | メガヒットが再実装。 |
カードナンバー | BM5-015 | レアリティ | N | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 450 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | ドラゴニックフィニッシュ | コスト2 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | APバトルの合計値が210とき、次のラウンドまで、コウゲキ+300 アタックポイント+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 600 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | メガスラッシュ | コスト5 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | 1番目にバーストしたとき、ひっさつ+1200 ゲキレツアイコン+1 | ||||||||||
解説 | メガスラッシュがRを飛ばしてN落ち。 | ||||||||||
カードナンバー | BM5-056 | レアリティ | CP | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 600 | タイリョク 3200 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト3 | ひっさつ 1600 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | チーム相性ボーナスが4以上のチームだと、アタックポイント+20 オイウチ効果がアップする。さらに、チーム相性ボーナスが最大のチームだと、1ラウンド毎、オイウチ発生率がアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズチャージ/クローズマグマ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1150 | タイリョク 3200 | ||||||||
必殺技 | スクラップブレイク/ボルケニックフィニッシュ | コスト6 | ひっさつ 3100 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 90 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+2000 オイウチ発生率が超絶アップする。さらに、オイウチコウゲキが発動していたら、アタックポイント+20 チーム全体のコウゲキ+400 | ||||||||||
解説 | 「勝利の選択キャンペーン」の2番手としても収録。そしてこの時点ではLR限定であったクローズマグマのバースト必殺技である「ボルケニックフィニッシュ」を早くから見られるというポイントがあった。 アビリティは相性条件で発動する物だが、これまでの支援系のアビリティを持つCPと打って変わって攻撃的な物となっており、相性4以上でAP+20とオイウチ効果アップ。追加で相性最大ならばオイウチ発生率が1ラウンド毎にアップしていくというオイウチに特化した能力となっている。ただオイウチで発動するアビリティとなると何故かオイウチが発動しにくいという欠点もあるため、発生率アップ持ちを備えておくという手もある。 バーストアビリティは必殺+2000とオイウチ発生率超絶アップ、更にオイウチコウゲキが発動していた状態でバーストすれば追加でAP+20と攻撃全体+400の効果を施すと万丈らしい攻撃的な能力となる。ちなみに表アビリティのAP+20、オイウチ発動でバースト、バースト時にクローズチャージを選べばLRアギト同様のAP+50というゲイン値を得られる。あちらはそのラウンド限りだがこちらは永続発動という点で強力。 またイラストではビートクローザーを装備しているが、実際は素手アイコンな上にバーストしても変わらないという強みがある上に、フルボトルスキャンチャンスでドラゴンスクラッシュゼリーかグレートドラゴンエボルをスキャンすれば表限りではあるが、剣持ちに出来るというのもポイント。本CPの中で使いやすい一枚だろう。 |
カードナンバー | RT1-070 | レアリティ | CP | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 650 | タイリョク 3050 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト3 | ひっさつ 2000 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①APバトルに勝ったとき、RP+2 相手の体力-400 ②APバトルに負けたとき、このRのみ、ミガワリ発生率が超絶アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1150 | ボウギョ 1000 | タイリョク 3050 | ||||||||
必殺技 | ビルドアップタイム・クローズ | コスト8 | ひっさつ 3300 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 RP+3 さらに、1番目にバーストしていると、相手全体の防御-300 | ||||||||||
解説 | 「仮面ライダージオウ」にてビルドと同様に本人が登場する事を踏まえて、「チェンジタイムキャンペーン」のトリを飾ると同時にBM5弾以来の再登場及び高レア続投となったクローズ。バースト先はクローズチャージ、クローズマグマとBM5弾と同じだがそこにBM6弾で登場したグレートクローズが追加されている…と、これ1枚でクローズの全フォームが見られるというポイントがある。 アビリティはAPバトル条件で勝利すればRP+2と相手の体力を-400、APバトルで負ければそのラウンド限りでミガワリ発生率超絶アップの効果を施す。ただスロット自体がアイコンの割合こそは異なるがBM5弾Nと同じスロットのため、ほぼ発動しないのが難点。あくまでも保険として考えるべきか。 バーストアビリティは必殺+2000とRP+3なのは本CPの共通だが、このカードは1番指定で相手の防御を-300させられるというAP重視だった前回と比べると表で体力を削り、1番バーストして相手の防御を削ると攻撃重視型となっている。 実質演出面ではこちらが上位互換だが、今回は剣持ちのためバースト先次第ではアイコンが揃わなくなってしまう欠点がある。よってフルボトルスキャンでガンバライジングフルボトルかドラゴンマグマフルボトルかマッスルギャラクシーフルボトルを持っているなら素手にしておきたいところ。 |
ビルドアップ先 | スロットアイコン | 必殺技 |
クローズチャージ | ||
クローズマグマ | 拳 | ボルケニックフィニッシュ |
グレートクローズ |
カードナンバー | BS1-064 | レアリティ | CP | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 900 | タイリョク 3500 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト3 | ひっさつ 2200 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 拳 60 | |||||
アビリティ | ①チームにこのライダーと同じタイプがいないとき、攻撃+1000 AP+10 ②テクニカルバトル終了後、攻撃+200 相手のミガワリ効果を超ダウン | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1000 | タイリョク 3500 | ||||||||
必殺技 | ライダーズドラゴニックインパクト02 | コスト8 | ひっさつ 2850 | ||||||||
スロット | G 100 | 蹴 80 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 相手の体力-500 ②バーストした次のR開始時、RP+10 バーストゲージの上昇率アップ | ||||||||||
解説 | ライダーズインパクト0123!!の7枚目はグリスが主役を務めるビルド完結編公開に合わせてか、1年ぶりにノーマルフォームのクローズが高レアで再登場。更に通算3度目のジャマータイプ高レアで登場となった。 …が、前回よりアビリティの内容はマシになったとはいえ、最初のジャマータイプ高レアである勝利の選択CPに劣る始末でその内容があちらより簡単な自分と同じタイプを入れない事で発動する系だが、その効果は攻撃+1000とAP+10。攻撃+1000はまだしも、現在のCPでのAPアップは+20がお約束となりつつあるのにAP+10だけなのは現環境では物足りなさが目立つ。あちらは相性関係に縛られるのに対してこちらは同CPかつ特定の3枚と合わせる(原作のビルドチーム(続くビルド、グリス)か、2号ライダーチーム(バルカン、ゲイツ))事で必殺がアップする関係上、チームが固定となってしまう点で劣る。 |
カードナンバー | BS5-046 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 800 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト3 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①APバトルに勝ったとき、バーストゲージの上昇率がアップ 相手全体の防御-200 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズマグマ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 850 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | ボルケニックフィニッシュ | コスト8 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①R3までにバーストしていると、相手より体力が多いと、必殺+1200 RP+2 | ||||||||||
解説 | 意外にも単独でノーマルクローズからクローズマグマにチェンジする構成は実は今回が初(今までは勝利の選択かランダム形式)となる。しかし剣持ちの関係で結局バーストすると素手に切り替わってしまう。 よってフルボトルスキャンチャンスで持っているならドラゴンマグマで最初からクローズマグマで戦うかガンバライジングフルボトルを使用して素手にするか、マッスルギャラクシーフルボトルで表面のみクローズエボルにチェンジした方が無難。 |
カードナンバー | PBM-033 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 450 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | ドラゴンキック | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 拳 60 | |||||
アビリティ | パンチアイコンに止めたとき、コウゲキ+300 さらに、オイウチ発生率がアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 750 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | ドラゴニックフィニッシュ | コスト6 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+800 さらに、オイウチ・ミガワリ発生率がアップする。 | ||||||||||
入手方法 | てれびくん12月号 | ||||||||||
解説 | クローズにとっては初のプロモであり、BM1弾の時点では唯一使用できた。また11月18日以前はクローズドラゴンブレイクになっていたが、翌日の19日から必殺技が変更された。 | ||||||||||
カードナンバー | PBM-044 | レアリティ | N(キラ) | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 600 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 拳 50 | |||||
アビリティ | APバトルに負けたとき、チーム全体のコウゲキ+250 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 600 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | クローズドラゴンブレイク | コスト5 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、チーム全体のひっさつ+500 ライジングパワー+1 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジング ボトルマッチチョコウエハース2 | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | PBM-056 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 550 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト2 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 60 | 剣 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | テクニカルバトルに勝ったとき、テクニカルゲージがアップする。さらに、パーフェクトで止めていたら、あいてのチームのテクニカルゲージスピードをアップさせる。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 750 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | クローズドラゴンフィニッシュ | コスト5 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、APバトルに勝っていたら、ひっさつ+500 さらに、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
入手方法 | 丸大食品「仮面ライダービルドフィッシュソーセージ」第2弾 | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | PBM-066 | レアリティ | N(キラ) | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 500 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト2 | ひっさつ 1200 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
アビリティ | 剣アイコンに止めたとき、コウゲキ・ひっさつ+200 さらに、次のラウンドまで、アタックポイント+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 600 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | ビートクローザーアタック | コスト7 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+600 さらに、次のラウンドのみ、アタックポイント+20 | ||||||||||
入手方法 | ローソン限定 仮面ライダービルドキャンペーン | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | PBM-070 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト2 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 50 | |||||
アビリティ | あいてのライダーガッツ率をダウンさせる。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 600 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | ビートクローザーアタック | コスト5 | ひっさつ 2750 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | 1番目にバーストしたとき、ひっさつ+700 さらに、あいてのチームのテクニカルゲージスピードをダウンさせる。 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジング オフィシャル1ポケットバインダーセット~ボトルマッチシリーズ~ | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | BM2-083 | レアリティ | R | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 550 | タイリョク 2600 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト3 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | 3番目にカードを出したとき、コウゲキ+200 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 850 | タイリョク 2600 | ||||||||
必殺技 | ビートクローザーアタック | コスト6 | ひっさつ 2850 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 80 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+700 ライジングパワーが7以上だと、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトルガンバライジング ベストマッチパック2! | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | BM2-084 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 600 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | ドラゴンパンチ | コスト2 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 50 | |||||
アビリティ | チームタイリョクが8000以上のチームだと、コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+500 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 800 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | ビートクローザーアタック | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、アタックポイント+10 さらに、オイウチ効果・発生率がアップする。 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトルガンバライジング ベストマッチパック2! | ||||||||||
解説 | バースト前は素手、バースト後は剣持ちに切り替わるがドラゴンスクラッシュゼリーかグレートドラゴンエボルをスキャンしておけば、アイコン不一致の欠点を解消できる。 | ||||||||||
カードナンバー | RT4-099 | レアリティ | N | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 450 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | メガヒット | コスト3 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①APバトルに負けた時、必殺+300 RP+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダークローズチャージ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 600 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | メガスラッシュ | コスト6 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、必殺+800 体力を800回復 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトルガンバライジング ライダータイムパック2! | ||||||||||
解説 | 筐体排出ではクローズチャージで登場したが、パック収録では通常始動で登場となったクローズ。 能力はN相応…が、バースト先はクローズチャージでもバースト必殺技は何とフルフルフルチャージCP2枚目でしか見れなかったクローズチャージ版メガスラッシュが収録されているというポイントがある。つまりパック収録なのは変わらないが、クローズチャージ版メガスラッシュのN落ちでもあるのだ。また表面技もメガヒットとフルボトルセットシーンがあるか無いかだけで1枚で別フォームではあるが、2種類の技が見れる一枚となった。 ただし万丈らしいというか防御面は低めな点に注意。 |