仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム


ボトルマッチ1弾

カードナンバー BM1-001 レアリティ LR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 900 タイリョク 3500
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト3 ひっさつ 1850
スロット G 90 剣 70 蹴 70 剣 70 剣 60 蹴 60
アビリティ 1ラウンド毎、コウゲキ+300 スロットアイコンのアタックポイントを全て+10 さらに、3番目にカードを出したとき、アタックポイント+10 ライジングパワー+2
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1400 ボウギョ 1350 タイリョク 3500
必殺技 ボルテックフィニッシュ コスト9 ひっさつ 3550
スロット G 100 剣 80 蹴 70 剣 70 剣 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2500 あいてのチームのテクニカルゲージスピードを超アップさせる。さらに、1ラウンド毎、テクニカルゲージが超アップする。
解説 「さあ、実験を始めようか」新たな仮面ライダー・ビルドの基本ベストマッチフォームがBM1弾の1stLRとして本格参戦。(当時の)現行ライダーという事で当然ながらボトルチェンジに対応。ラビットタンクやゴリラモンド、トライアルフォーム等の組み合わせで素手に切り替えたり、ホークガトリング等で銃に切り替え、ニンニンコミック等で剣のまま能力アップ、と幅広いアイコン合わせが可能。
アビリティは1ラウンド毎にコウゲキの底上げとスロットアイコンのAP+10という明らかにLRクロノスの表アビリティに対応した効果を持ってきた。しかも3番目指定でAP+10とRP+2のオマケが付くので、両者がまともにぶつかったならAP減算を打ち消しつつも更にブーストをかけられる…と「勝利の法則は決まった!」と言わんばかりの優位性を持つ。
バーストすると必殺の超絶強化と相手チームのテクゲスピード2段加速。更にバースト後の次のラウンドからはテクゲ2段階強化…と器用万能ぶりを見せつけるスペックを誇る。
カードナンバー BM1-002 レアリティ LR ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 800 タイリョク 3600
必殺技 ボルテックブレイク コスト5 ひっさつ 1950
スロット G 90 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ 1ラウンド毎、ゲキレツアイコン+1 あいてのチームのカウンター発生率をダウンさせる。さらに、ゲキレツアイコンに止めたとき、ライジングパワー+3 バーストゲージが超上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1450 ボウギョ 1200 タイリョク 3600
必殺技 ボルテックビルダーブレイク コスト10 ひっさつ 3500
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 70
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2500 ゲキレツアイコンのアタックポイント+100 さらに、ライジングパワーが10以上だと、次のラウンドのみ、あいてのチームのミガワリを封印する。
解説 ビルドとしては連番のLRであり、新タイプのメカニカルの記念すべき第1号(排出では)も兼ねている。
毎ラウンド初めゲキレツ増加と相手チームのカウンター発生率ダウンに加えて、ゲキレツ止めでRP+3の補充&バースト増加と中々のてんこ盛り。毎ラウンドゲキレツが増えていくためバトルが進むと仲間とのアイコンが合わせづらくなっていく点には注意しよう。
バーストすると必殺威力の超絶強化と(自身のみ)ゲキレツアイコンのAP+100、更にRPMAXを満たせば次ラウンドのみ相手のミガワリ封印、とトドメ役としてはこの上ない効果を持つ。メカニカルのバーストボーナスで先攻も取りやすくなるため、秘めた爆発力は随一だ。
カードナンバー BM1-003 レアリティ R ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 650 タイリョク 2250
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 80 剣 70 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 60
アビリティ 1ラウンド毎、ライジングパワーが4以下のとき、チーム全体のコウゲキ+150 さらに、テクニカルゲージスピードがダウンする。
ライドバースト 仮面ライダービルド ゴリラモンドフォーム
ステータス コウゲキ 1150 ボウギョ 750 タイリョク 2250
必殺技 ゴリラモンドブレイク コスト5 ひっさつ 2850
スロット G 90 拳 90 拳 70 蹴 70 拳 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+500 さらに、バーストブレイクに大成功したとき、ひっさつ+700
解説 BM1弾ではRTFとしては唯一のRであり、バースト面はGMFにフォームチェンジする。
カードナンバー BM1-004 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 600 タイリョク 2350
必殺技 ラビットタンクキック コスト3 ひっさつ 1450
スロット G 80 拳 80 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 50
アビリティ 1ラウンド毎、チーム全体のコウゲキ+250 さらに、ミガワリ効果がアップする。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 700 タイリョク 2350
必殺技 ドリルクラッシュアタック コスト5 ひっさつ 2600
スロット G 90 剣 80 剣 80 蹴 70 剣 70 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、チームタイリョクを800回復する。
解説 NのRTFその1。
カードナンバー BM1-005 レアリティ N ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 550 タイリョク 2400
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 80 拳 80 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 50
アビリティ まんなかのレーンにこのカードがおかれているとき、ひっさつ+300 アタックポイント+10
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 600 タイリョク 2400
必殺技 ボルテックビルダーブレイク コスト7 ひっさつ 2700
スロット G 90 拳 90 拳 90 拳 70 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1000 さらに、次のラウンドのみ、テクニカルゲージがアップする。
解説 Nでメカニカル持ちのRTF。
カードナンバー BM1-006 レアリティ N ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 600 タイリョク 2300
必殺技 ラビットタンクパンチ コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 90 拳 80 拳 70 蹴 70 蹴 60 拳 50
アビリティ 3番目にカードを出したとき、コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+250
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビット掃除機フォーム
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 600 タイリョク 2300
必殺技 ビルドフィニッシュ コスト6 ひっさつ 2450
スロット G 90 拳 80 拳 80 蹴 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1000 さらに、あいてのチーム全体のボウギョ-300
解説 BM1弾の排出では、唯一トライアルフォームのRSFにチェンジする。
カードナンバー BM1-071 レアリティ CP ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 550 タイリョク 3050
必殺技 ボルテックブレイク コスト3 ひっさつ 1900
スロット G 90 剣 80 剣 80 蹴 60 剣 60 蹴 50
アビリティ アタックポイント+10 バーストゲージが上がりやすくなる。さらに、剣アイコンに止めたとき、アタックポイント+10 あいてのチーム全体のコウゲキ・ボウギョ-200
ライドバースト 仮面ライダービルド ゴリラモンドフォーム
ステータス コウゲキ 1400 ボウギョ 1000 タイリョク 3050
必殺技 ボルテックフィニッシュ・GD コスト6 ひっさつ 3250
スロット G 100 拳 80 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ボウギョ+500 ひっさつ+2000 オイウチ発生率が超アップする。さらに、1番目にバーストしていたら、チーム全体のゲキレツアイコン+2
解説 ベストマッチキャンペーン」のトップバッターもビルドが飾る。
アビリティはAP+10とバースト上昇値強化。剣アイコン止めでAP+10と相手チーム全体の攻撃・防御を削れる攻撃的な性能。
バーストすると防御・必殺威力・オイウチ発生率を引き上げる。最初にバーストしたならチーム全体のゲキレツアイコンを増やせる。
自身がチェインタイプなので必然的に1番目にバーストする事が多い筈なので、他のタイプへの繋ぎもやりやすい。
今回のCPカードは表面にはベストマッチするアイテムが二つ描かれており、本カードの場合はゴリラフルボトルとダイヤモンドフルボトル。
カードナンバー BM1-072 レアリティ CP ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 700 タイリョク 3300
必殺技 ボルテックブレイク コスト4 ひっさつ 2000
スロット G 90 銃 80 銃 70 銃 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、ライジングパワー+2 バーストゲージがアップする。テクニカルバトルに勝ったとき、次のラウンドまで、あいてのチームのカウンター発生率を超ダウンさせる。
ライドバースト 仮面ライダービルド ホークガトリングフォーム
ステータス コウゲキ 1400 ボウギョ 800 タイリョク 3300
必殺技 ボルテックフィニッシュ・TG コスト8 ひっさつ 3000
スロット G 90 銃 90 銃 70 銃 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ+500 ひっさつ+2000 テクニカルゲージスピードがダウンする。さらに、APバトルに勝っていたら、アタックポイント+20 全てのチームのミガワリ発生率を超ダウンさせる。
解説 ベストマッチキャンペーン」に連続でも登場。こちらは表から銃アイコン。
APバトル勝利でRP+2の補充とバースト上昇、テクニカルバトル勝利で次のラウンドまで相手のカウンター発生率を超ダウン…とハマれば非常に効果が大きいアビリティを持っている。できれば両方の勝利を狙っていきたいところだ。
バーストするとコウゲキの強化と必殺威力の超強化、さらにテクゲスピードを1段階落とせる。APバトル勝利でAP+20のオマケがつくが、両チームのミガワリ発生率が大きくダウンしてしまうというデメリットも。バーストするなら確実にトドメをさせる状況で行いたい。
今回のCPカードは表面にはベストマッチするアイテムが二つ描かれており、本カードの場合はタカフルボトルとガトリングフルボトル。

ボトルマッチ2弾

カードナンバー BM2-008 レアリティ R ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 500 タイリョク 2650
必殺技 ボルテックブレイク コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 90 剣 80 蹴 70 剣 60 剣 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、ひっさつ+300 テクニカルバトルに勝ったとき、ライジングパワー+1
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1150 ボウギョ 800 タイリョク 2650
必殺技 ボルテックビルダーブレイク コスト5 ひっさつ 2550
スロット G 100 剣 90 蹴 80 剣 60 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1000 さらに、1番目にバーストしていると、テクニカルゲージスピードがダウンする。
解説 ボルテックビルダーブレイクが(排出では)R落ち。
カードナンバー BM2-062 レアリティ CP ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 600 タイリョク 3200
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト3 ひっさつ 2000
スロット G 90 剣 90 蹴 70 剣 60 剣 60 蹴 50
アビリティ APバトルの合計値が210以上のとき、ひっさつ+300 バーストゲージがアップする。さらに、APバトルの合計値が240以上のだと、ひっさつ+500 バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダークローズ
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 900 タイリョク 3200
必殺技 ボルテック・ドラゴニック・フィニッシュ コスト6 ひっさつ 3200
スロット G 90 剣 90 蹴 80 剣 70 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2000 あいてのチームのミガワリ発生率をダウンさせる。さらに、バーストした次のラウンド開始時、コウゲキ+1000 アタックポイント+20 ライジングパワー+5
解説 ライジングマッチキャンペーン」の一つとしても収録していて、バースト面はクローズとなっている。
アビリティはAPバトルの合計値が210以上であれば、必殺威力の底上げとバーストゲージが上がり、APバトルの合計値が240以上であれば、追加で必殺威力の強化とバーストゲージが上昇しやすくなる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化と相手チームのミガワリ発生率を落とし、バーストした次のラウンドの始めに、コウゲキの強化とAP+20の増加とRP+5の補充がオマケとして付いてくる。
カードナンバー BM2-072 レアリティ CP ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 650 タイリョク 3300
必殺技 ボルテックブレイク コスト4 ひっさつ 1800
スロット G 80 蹴 80 蹴 70 剣 70 蹴 60 剣 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、コウゲキ+300 あいてのチームのボウギョ-200 テクニカルバトルに勝ったとき、コウゲキ+500 ミガワリ発生率がアップする。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 900 タイリョク 3300
必殺技 ベストマッチな奴ら コスト8 ひっさつ 3050
スロット G 100 蹴 90 蹴 70 剣 70 蹴 60 剣 60
バーストアビリティ バーストしたとき、スロットアイコンのアタックポイントを全て+20 さらに、ライジングパワーが10以上だと、コウゲキ分、ひっさつがアップする。
解説 平成ジェネレーションズ2009⇒2017キャンペーン」の大トリは、もちろん(当時)現行のビルドRTF。
アビリティはAPバトルに勝てば、コウゲキの底上げと相手チームのボウギョを-200に削り、テクニカルバトルにも勝てば、コウゲキの強化とミガワリ発生率も上がる。
バーストアビリティは、スロットアイコンのAPを全部+20にし、RPがMAXだと、追加でコウゲキ分の必殺威力も上がる。
バースト面の必殺技名は本編第1話のサブタイトルから。

ボトルマッチ4弾

カードナンバー BM4-011 レアリティ N ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 500 タイリョク 2400
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 80 蹴 80 拳 70 拳 70 拳 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ・ボウギョ+200 さらに、ミガワリ発生率がアップする。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットラビットフォーム
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 800 タイリョク 2400
必殺技 ラビットラビットブレイク コスト7 ひっさつ 2400
スロット G 90 蹴 80 拳 80 拳 70 拳 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+600 ライジングパワーが10以上だと、チームタイリョクを800回復する。
解説 始点では1弾あけての収録で、初のブレイブタイプでもあり、バースト面はRRFにチェンジする。

ボトルマッチ5弾

カードナンバー BM5-006 レアリティ R ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 550 タイリョク 2600
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 90 銃 80 蹴 70 銃 70 銃 60 蹴 50
アビリティ まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、バーストゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダービルド タンクタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1150 ボウギョ 800 タイリョク 2600
必殺技 タンクタンクフルブラスト コスト5 ひっさつ 2550
スロット G 100 銃 90 蹴 70 銃 70 銃 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800 さらに、オイウチ・ミガワリ発生率がアップする。
解説 バースト面はTTFにチェンジする。

ボトルマッチ6弾

カードナンバー BM6-003 レアリティ R ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 500 タイリョク 2700
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 80 剣 80 蹴 70 剣 70 蹴 70 剣 50
アビリティ 1ラウンド毎、ライジングパワーが3以下のとき、チーム全体のコウゲキ+400 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダービルド ジーニアスフォーム
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 850 タイリョク 2700
必殺技 ジーニアスフルスラッシュ コスト7 ひっさつ 2600
スロット G 100 剣 80 蹴 80 剣 70 蹴 70 剣 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800 さらに、あいてのチームのテクニカルゲージスピードをアップさせる。
解説 ビルドのベストマッチ、強化フォームが勢ぞろいするBM6弾の低レアカード群のトップバッターにして、同弾の歴代主役ライダーの基本形態→最強形態構成の低レアカード群の一枚。
バーストで登場したばかりのジーニアスフォームにチェンジする。
カードナンバー BM6-053 レアリティ LRSP ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 900 タイリョク 3600
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト4 ひっさつ 2000
スロット G 90 拳 90 蹴 70 蹴 60 拳 60 拳 50
アビリティ チームにアタッカータイプが2体以上いるとき、アタックポイント+30 バーストゲージが超アップする。チームにフィニッシャータイプが2体以上いるとき、バーストゲージ・テクニカルゲージが超アップする。
ライドバースト 仮面ライダービルド
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 1200 タイリョク 3600
必殺技 ミラクルビルドアップ コスト9 ひっさつ 3700
スロット G 100 拳 100 蹴 80 蹴 60 拳 60 拳 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2500 オイウチは発生率が超アップする。さらに、チーム相性ボーナスが最大のチームだと、アタックポイント+20 テクニカルゲージがアップする。
解説 約半年ぶりに(排出では)LRSPとして光臨し、今回は1年前の-2枚の3枚であり(残りの2枚は「レジェンドバトンタッチキャンペーン」の後)、バースト先は複数のフォームが設定されており、実際にバーストするまでどれになるか分からない仕様になっている。バースト面はRTF、RTSF、RTHF、RRF、TTF、GFの6種類と、約3年前のLRSPドライブよりも、1種類少ない6フォームにチェンジ出来る。(ゴリラモンドなどのベストマッチフォームなどは含まれず、あくまでも「ラビットタンク系」が中心)
アビリティはラビット=赤タンク=青にちなんでか自分のチームにアタッカータイプが2体以上入れば(自身はチェインタイプの為対象外)、AP+30とバーストゲージが超上がり、または自分のチームにフィニッシャータイプが2体以上入れば(こちらは省略)、バーストゲージの超上昇とテクニカルゲージが2段階にも上がる。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化とオイウチ発生率が超上がり、チーム相性ボーナスが最大のチームだったら、追加でAP+20とテクニカルゲージが1段階上がる。
あえて注意点を挙げるとすればLRSP系では毎度おなじみ複数のフォームチェンジがあるので剣アイコン自体が多めとはいえバースト後に周りとアイコンが一致しなくなることもあるのでダブル及びトリプルアタックが狙いにくくなる点、表裏のアビリティの条件を満たすなら自分以外のアタッカー&フィニッシャータイプどちらか2体でチーム相性最大のチームを揃える為に編成が偏りがちになる事か。
そして相手のチームに『どちらか一方のアビリティ封印持ち』がいた場合は2人が無力化されてしまう危険性がある事は留意しておこう。
どうしても表アビリティの条件が満たせない場合はあえて別のタイプのライダーで相性最大のチームを揃え、こちらの発動しない表アビリティを周りでフォローして貰い、自身がチェインタイプなので、タイプボーナスとバーストアビリティで次に繋ぐという使用方法もありか。
LRSPの中ではかなり癖が強い為、勝利の法則を導くには使用者の腕や閃きが問われる1枚になっている。
ちなみに、ボトルマッチ6弾の稼動期間中にこのカードをチームに組み込むと、取得経験値が2倍になるボーナスが追加されていた。

ビルドアップ先 スロットアイコン 必殺技
ラビットタンク ボルテックフィニッシュ
ラビットタンクスパークリング スパークリングフィニッシュ
ラビットタンクハザード ハザードフィニッシュ
ラビットラビット フルフルマッチブレイク
タンクタンク アルティメットマッチブレイク
ジーニアス オールサイド・ジーニアスフィニッシュ

カードナンバー BM6-062 レアリティ CP ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 950 タイリョク 3150
必殺技 ボルテックブレイク コスト3 ひっさつ 2000
スロット G 90 拳 70 拳 70 蹴 70 蹴 60 拳 60
アビリティ チーム相性ボーナスが4以上のとき、アタックポイント+10 バーストゲージが上がりやすくなる。さらに、APバトルの合計値が240以上のとき、次のラウンドまで、テクニカルゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ムテキゲーマー
ステータス コウゲキ 1150 ボウギョ 1050 タイリョク 3150
必殺技 I'm a ベストマッチ コスト7 ひっさつ 2750
スロット G 90 拳 90 拳 80 蹴 70 蹴 60 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2000 あいてのチームのカウンター発生率を超ダウンさせる。さらに、チームにチェインタイプがいるとき、あいてのチームタイリョクを1000吸収する。
解説 レジェンドバトンタッチキャンペーン」の大トリでも収録。
アビリティは今回のCP共通でチーム相性ボーナスが4以上であれば、AP+10とバーストゲージが上がりやすくなり、APバトルの合計値が240以上だと、追加で次のラウンドまでなら、テクニカルゲージが1段階上がる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化と相手チームのカウンター発生率を超落とし、自分のチームにチェインタイプが入れば、追加で相手のチームタイリョクを1000にも吸い取れる。
今弾CPエグゼイドはチェインタイプなのであれば組ませてみてもいいかもしれない。
また、フルボトルスキャンチャンスにて、自身にラビットタンクスパークリングをスキャンすると、ラビットタンクスパークリングフォームにチェンジし、「平成ジェネレーションズFINAL」クライマックスの再現も出来る。
ちなみにバースト面のイラストは、エグゼイドムテキゲーマーとのダブルライダーキックになっている。

ライダータイム1弾

カードナンバー RT1-045 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 550 タイリョク 2050
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 80 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 70 拳 50
アビリティ ①1R毎、防御+300 さらに、RPが2以上だと、AP+10
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 800 タイリョク 2050
必殺技 ボルテックフィニッシュ コスト6 ひっさつ 2800
スロット G 100 剣 80 蹴 70 剣 70 蹴 70 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+500 さらに、次のRまで、必殺+500 オイウチ発生率がアップ
解説 現行枠から外れたビルド。しかしこれでも前作の主役の意地か、RP2以上あればAPアップできると加速できる。またバースト前は素手・バースト後は剣に切り替わるアイコンもフルボトルスキャンチャンスならばカバーできる。
カードナンバー RT1-068 レアリティ CP ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 700 タイリョク 3200
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト3 ひっさつ 1850
スロット G 80 剣 80 剣 80 蹴 70 剣 60 蹴 50
アビリティ ①1R毎、RPが7以下のとき、防御+300 AP+10 さらに、RPが5以下だと、攻撃+300 バーストゲージの上昇率アップ
ライドバースト 仮面ライダービルド
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 950 タイリョク 3200
必殺技 ビルドアップタイム・ビルド コスト7 ひっさつ 3250
スロット G 100 剣 90 剣 80 蹴 70 剣 60 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 RP+3 さらに、2番目にバーストしていると、体力を1500回復
解説 「仮面ライダージオウ」にてクローズと同様に本人が登場する事を踏まえて、「チェンジタイムキャンペーン」でも収録、バースト先はゴリラモンド、ホークガトリング、海賊レッシャーと、東都のベストマッチ3種類に絞られている。
アビリティは毎ラウンド初めにRP7以下だと、防御の底上げとAP+10を得られ、RPが5以下であれば、追加で攻撃の底上げとバーストゲージが上がる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化とRP+3の補充に加え、2番目指定だと、追加で体力を1500にも回復出来る。

ビルドアップ先 スロットアイコン 必殺技
ゴリラモンド
ホークガトリング
海賊レッシャー


ライダータイム3弾

カードナンバー RT3-046 レアリティ SR ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 750 タイリョク 2900
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト3 ひっさつ 1850
スロット G 90 蹴 80 剣 70 剣 70 剣 60 蹴 50
アビリティ ①チーム相性ボーナスが4以上のチームだと、攻撃・必殺+300 ミガワリ発生率がアップ さらに、チーム相性ボーナスが最大のチームだと、AP+20 バーストゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1150 ボウギョ 950 タイリョク 2900
必殺技 ジャストマッチブレイク コスト6 ひっさつ 2950
スロット G 100 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 テクニカルゲージが超アップ
②バーストした次のR開始時、AP+30 チーム全体の攻撃+1000
解説 冬の劇場版に戦兎本人が登場した事が影響しているのか、意外にも現行のBM弾ではありそうでなかったラビットタンクのSR落ちで初登場。
密かにラビットタンクはほとんどがCP落ちだったため、純粋なSR落ちは本カードが初となる。またバースト技は前回のGLRでフルボトルスキャンチャンスでラビットとタンクにした時のみ見る事が出来たジャストマッチブレイクを引っ提げており、更に剣アイコンは剣アイコンでもフルボトルバスター装備仕様と劇中最終回におけるエボルトとの序盤戦を再現した一枚となった。
アビリティはチームボーナス指定型で4以上なら、攻撃と必殺の2点強化とミガワリ発生率アップ。追加で最大だとAP+20とテクニカルゲージアップの強化も入る物でビルドの場合、原作デッキでもほぼ相性最大しやすいという利点もあるため発動しやすいのが特徴か。
逆にバーストアビリティは通常効果が必殺+1500、テクニカルゲージ超アップ。追加で次ラウンドからAP+30とチーム全体の攻撃が+1000される…と、表を含めれば何とAP+50の補正が入るため、先行重視としては結構な物となるだろう。ただし必殺は総合で4750とやや物足りず、攻撃に分散されている事もありどちらかと言えばバースト後の支援系という形となるか。

ライダータイム4弾

カードナンバー RT4-067 レアリティ CP ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 700 タイリョク 2800
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト3 ひっさつ 1900
スロット G 90 銃 80 蹴 70 銃 60 銃 60 蹴 50
アビリティ ①APバトル終了後、銃アイコンのAP+10 オイウチ発生率がアップ さらに、APバトルに勝っていたら、テクニカルゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1400 ボウギョ 1200 タイリョク 2800
必殺技 サイキョー!フルフルフィニッシュ コスト7 ひっさつ 3300
スロット G 90 銃 90 蹴 90 銃 60 銃 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 相手のガッツ率をダウン さらに、APバトルに勝っていたら必殺+1500 相手のRP-2
解説 サイキョー!ブレークCP12枚目は前回のSRに続き初のジャマータイプで登場となったビルドラビットタンクフォーム。更に現行のボトルマッチ初期弾以来の銃持ち高レアとして再登場となり、イラストに描かれているのはラビットラビットとタンクタンクの2種類の可変フォーム。
だがアビリティの内容はやや扱いにくくAPバトル終了時発動なのでその効果が出るのはラウンド2以降、しかも指定する銃アイコンは3つしかないと本CPの傾向に当たっているのがなんとも…。ただ本CP唯一のテクニカルゲージアップ持ちなので、いっそのこと開き直ってテクニカルゲージアップを重視したデッキに組み込むのが得策か。バーストアビリティはこれもAPバトル勝ちすれば通常発動の必殺+1500、ジャマーボーナスも加えると6800に加えてガッツ率ダウンもついてくるので疑似フィニッシャータイプというべきスペックになるので、そこを見出そう。
ちなみにシメはタンクタンクフォームであり、バースト技名にフルフルの名称がついているため、BM6弾以来再登場の機会が無いフルフルマッチブレイクかと思われるが、実際の技はアルティメットマッチブレイクである…。

ライダータイム5弾

カードナンバー RT5-045 レアリティ SR ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 700 タイリョク 3000
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト3 ひっさつ 1800
スロット G 90 拳 70 拳 70 拳 70 拳 70 蹴 50
アビリティ ①R1のみ、AP+20 相手のフィニッシャータイプのアビリティ発動を封印
②APバトルの合計値が250以上だと、攻撃+400 バーストゲージの上昇率アップ
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 1100 タイリョク 3000
必殺技 ボルテックビルダーブレイク コスト8 ひっさつ 3000
スロット G 90 拳 90 拳 80 拳 70 拳 70 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 AP+20 さらに、体力が少ないと全てのチームのAPボーナスをリセット
解説 クローズエボル&プライムローグ参戦に合わせて、ビルドが3弾連続の高レア続投。今回は現行のボトルマッチ弾では低レア落ちはあったものの、最初のLRを除けば高レア収録が無かったボルテックビルダーブレイクのSR落ちとSR昇格を兼ねて続投となった。
アビリティの1つ目は前回シグルドと同じ最初のラウンドのみでの強化と相手の指定タイプ封印系の効果で、このカードはAP+20と相手のフィニッシャータイプ封印。ラウンド1以降からフィニッシャータイプ封印系を持ってない人にとっては最初だけでも発動を阻止できるため、出鼻を挫く事が出来る。2つ目は合計値250で攻撃アップとバーストゲージ上昇率アップの効果で、こちらはほぼ拳アイコンで占められたアイコン、しかも拳アイコン全てが70の目なので安定させられる。…とは言っても流石に70の目だけでは先攻不足に陥りやすいので仲間にはAPアップを募りたい
…と、言いたいがここで体力が少ないときにバーストしてしまうと何と自チームを含めた全員のAPがリセットされてしまうという落とし穴が存在するため、ここは他2枚も拳アイコンが多いカードを固めてのダブル・トリプルアタック狙いで挑もう。なお通常効果は必殺+1500、AP+20でこちらはメカニカルボーナス込みでAP+70と結構な先攻重視型となりえる。
…が、正直言って今回は高レアで登場したクローズとローグの埋め合わせとして登場した感じが否めず、昨今の対戦環境はラウンド3の時点でAP+100に到達するデッキがほとんどを占めており、このカードだけではAP+50止まりとなってしまうのでこちらももうAP+50を確保しなければならないと対抗できないのが実情である…。このカードを生かすならばパンチ4つという点で同じくパンチアイコンが4つあるカードと合わせて「パンチマスター」狙いで行くといいかもしれない。

バーストライズ1弾

カードナンバー BS1-065 レアリティ CP ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 950 タイリョク 3150
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト3 ひっさつ 1500
スロット G 90 拳 80 蹴 70 蹴 60 拳 60 拳 60
アビリティ ①スロットアイコンが2以上揃ったとき、テクニカルスピードがダウン 相手全体の防御を150吸収
②APバトル終了後、AP+10 バーストゲージの上昇率アップ
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 1400 タイリョク 3150
必殺技 ライダーズボルテックインパクト01 コスト7 ひっさつ 2950
スロット G 90 拳 90 蹴 90 蹴 60 拳 60 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 相手のミガワリ発生率をダウン さらに、APバトルに勝っていたら、AP+20 テクニカルスピードがダウン
解説 ライダーズインパクト0123!!の8枚目はビルド。本CPの主人公ライダーは簡単な発動条件の代わりにそこそこ強めなアビリティが特徴…だが、ビルドは同CP中、最もイマイチな能力でアビリティ1つ目はアイコン2つ揃え指定でテクニカルゲージスピードを下げつつも相手全員の防御150を吸収とこれに関しては防御アップが強い反面、テクニカルゲージスピードダウンは今回からテクニカルゲージの仕様が変わっているため、今後テクニカルゲージスピードアップの重ねを重視したデッキが台頭してくる可能性があるのでダブルアタック指定では現状厳しい目。2つ目はAPバトル終了後にAP+10とバーストゲージ上昇率超アップの効果を施すが、APバトル終了なのでラウンド2以降…と、速効性が無いのが欠点。またスロットも50無しの安定ながらバーストの素の状態だと2数値型と不安定。しかもレアリティの差があるとはいえ、APではLRハザードには及ばない(あちらは相手のAP-系)と目立たないのが実情。

50thアニバーサリー弾

カードナンバー 50th-037 レアリティ LR ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 1100 タイリョク 4000
必殺技 ジャストマッチブレイク コスト4 ひっさつ 1900
スロット G 100 蹴 70 蹴 70 蹴 60 拳 60 蹴 60
アビリティ ①1R毎、スロットアイコンのAPを全て+20 相手全体の防御-200 ミガワリ発生率を超ダウン
②スロットアイコンが2以上揃ったとき、キックアイコンのAP+15 相手のRP-2 ミガワリ発生率をダウン
ライドバースト 仮面ライダービルド トライアルフォーム(ラビットドラゴン)
ステータス コウゲキ 1500 ボウギョ 1250 タイリョク 4000
必殺技 Be The one・フィニッシュ コスト9 ひっさつ 3750
スロット G 100 蹴 80 蹴 70 蹴 70 拳 70 蹴 60
バーストアビリティ ①R3までにバーストしていると、必殺+2000 相手のミガワリ発生率を超ダウン
②必殺技を発動したとき、1度だけ、必殺を2倍 相手のガッツ率を超絶ダウン
解説 俺と万丈は、最高のコンビなんだよ!
50thアニバーサリーの「メモリアルフィニッシュ」3枚目は本弾で仮面ライダーグリスブリザードがRevivalEditionで登場した事に起因してか、ここに来て以前BS5弾で登場したエボルトと同じメモリアルバースト枠で仮面ライダービルドが1年ぶりにLR降臨。一見、以前あったRT2弾のGLRラビットドラゴンフォームを表面からラビットタンクに変更しただけに見えるが、今回は公式Twitterの発表により新たに新規のスキャン演出に加え、過去ではラビットラビットの使い回しだったジャストマッチブレイクが新技として本編での動作に新しく作り直されており、バースト演出もこれまた専用のラビットドラゴンへのフォームチェンジに差し替え、バースト必殺技のBe The one・フィニッシュも動作こそは使い回しだが、技最初のラビットドラゴンが発光した状態のエフェクトが追加されているなどより劇中での演出を忠実に再現した1枚となった。
ラストバトルの決着を反映してか、アイコンこそはパンチが1つだけでそれ以外はキックが4つあるとやや偏った構成でこのためにフルボトルスキャンチャンスが活かしにくいのが欠点だが、それを物ともしないの強烈なアビリティを持っており、1つ目は1ラウンド毎にスロットアイコン全てにAP+20と相手全体の防御-200とミガワリ発生率超ダウンとかなりの効果。このために表からゲキレツ100だがそれ以外は70と60しかないスロットの弱点を補える。追加でダブルアタック指定でキックアイコンに限りAP+15と相手にRP-2とミガワリ発生率ダウンと、とことん先攻重視かつ相手はミガワリが発生しにくくなるので。ただ2つ揃えの方はたとえアイコンがキックに偏っていたとしても運が悪いとパンチアイコンの方に当たってしまう可能性もあるのでこちらは重要させづらいか。
バーストアビリティはエボルトとの決着を再現してか、ラウンド3までのバーストとなるが必殺+2000と更にミガワリ発生率を超ダウンさせると同時に本カードが必殺技を発動すれば1度だけだが、必殺2倍と相手ガッツ超絶ダウンまで付いてくる。このために体力指定で相手の体力を半減させて決めるGLRと比べると、こちらは必殺2倍での一撃を叩き込む必殺番長型なので、ブレイカータイプも合わさって決定力は十分となる。

リリリミックス2弾

カードナンバー RM2-061 レアリティ CP ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 750 タイリョク 2950
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト4 ひっさつ 2350
スロット G 90 蹴 80 剣 80 剣 60 蹴 60 剣 50
アビリティ ①ゲキレツ・剣アイコンに止めたとき、攻撃+400 AP+20 ミガワリ効果がアップ
②ゲキレツ・キックアイコンに止めたとき 必殺+400 テクニカルゲージ・オイウチ効果がアップ
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 1750 タイリョク 2950
必殺技 ビルド・チャージフィニッシュ コスト5 ひっさつ 3250
スロット G 90 蹴 80 剣 80 剣 60 蹴 60 剣 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 スロットアイコンのAPを全て+30 さらに、RPが10以上だと、攻撃・必殺+500 相手のカウンター発生率をダウン
解説 バリオセ!フィーバー?」キャンペーンの9枚目はビルド。

リリリミックス3弾

カードナンバー RM3-071 レアリティ LR ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 1100 タイリョク 4650
必殺技 ボルテックブレイク コスト4 ひっさつ 1850
スロット G 90 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 60 拳 60
アビリティ ①2番目にカードを出したとき、AP+5 テクニカルゲージがアップ オイウチ発生率が超アップ
②スロットが2以上揃ったとき、RP+3 テクニカルゲージが超アップ 相手のガッツ率をダウン
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1300 タイリョク 4650
必殺技 ボルテックフィニッシュ コスト10 ひっさつ 3700
スロット G 100 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 テクニカルゲージが超アップ 相手のミガワリ発生率を超ダウン さらに、R3までにバーストしていると、オイウチ発生率・テクニカルゲージ超絶アップ 相手のテクニカルスピードを超アップ
解説 RM3弾の50thAnniversaryレアの2枚目はビルド。本弾で抽選LRゲットキャンペーンにてエボルトが選ばれた事に起因して、以前発表されたプレバン限定バインダー第6弾にてクローズビルドのLR登場が確定しているが、筐体排出分としても登場かつ1弾開けてのLR昇格を果たした。同時に長らくプロモのバースト技限定だったラビットタンク版ボルテックブレイクを表面に移し、バースト必殺技のボルテックフィニッシュは新技として現存版の元となった第1話での動作を完全再現したバージョンで実装となった。
…しかし、前述した通りバインダーでの登場が控えているためか、本弾50thレアの中では非常に抑え気味かつ正直物足りないスペックとなってしまった。まずアビリティ1つ目は2番出しでAPアップとテクニカルゲージがアップし、オイウチ発生率が超アップする効果だが、肝心のAPアップはたったの+5に加えてテクニカルゲージも1メモリアップだけ。一応低レアと比べると発動のしやすさでは堅実さが強みだが、昨今ではAP+25やたとえ単なるAP+10であっても、APボーナス最大値アップ系のおかげで更に加速できる事もあり、完全に見劣りする。またテクニカルゲージアップは2つ目も発動でテクニカルゲージ超絶アップになるが、それにはダブルアタック指定が必要…と、運要素も強くスロット配列もパンチとキックが交互に並んだ構成であるとガッカリ感が否めない。
バーストアビリティは普通だと必殺+2500とテクニカルゲージ超アップ、そして相手のミガワリ発生率超ダウンとシンプルだが、副効果は前弾エグゼイド同様にラウンド3までのバースト指定だが、その割には、表面の延長路線かつ相手にテクニカルゲージスピード超アップのみ。総じてテクニカルゲージ特化型かつオイウチ発生をアップさせて追加攻撃を狙う形となっている。
…と、ここまで見るとイマイチに思えてくるが、実は本弾より朗報としてそれまでリセットされていた50thボーナス(ビルドのボーナスはスロットのAP超アップ(AP+20))のAPアップがリセット対象外になった事で、それまで登場したAPボーナス持ちのクウガやフォーゼ、本カードとBLACKの使い勝手は大きく上昇。特にビルドは専用システム「フルボトルスキャンチャンス」があるので、起用万能な立ち回りができる。ただ前述した通りに50thボーナス以外でのAPアップは+5しか無い上にテクニカルゲージ要因として起用しても発動条件に難があるため、他の仲間でのフォローは必須となる。


プロモーションカード

カードナンバー PBM-001 レアリティ N ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 450 タイリョク 2500
必殺技 ラビットタンクキック コスト2 ひっさつ 1450
スロット G 90 拳 90 蹴 70 拳 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ APバトルに勝ったとき、コウゲキ+100 アタックポイント+10
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 650 タイリョク 2500
必殺技 ボルテックビルダーブレイク コスト5 ひっさつ 2700
スロット G 100 拳 90 蹴 90 拳 60 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが少ないと、チーム全体のひっさつ+450
入手方法 てれびくん10月号
解説 記念すべきPBMナンバーの最初を飾るのは、もちろんビルド。新タイプのメカニカルを持っている。
ちなみに、ガシャットヘンシン6弾では使用不可能であった(裏面のキャラクター説明文の代わりに、注意書きが書かれている)。
カードナンバー PBM-003 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 500 タイリョク 2300
必殺技 ラビットタンクパンチ コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 90 拳 80 拳 70 拳 60 拳 60 蹴 60
アビリティ スロットアイコンが2つ以上揃ったとき、チーム全体のコウゲキ・ボウギョ+200
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 750 タイリョク 2300
必殺技 ドリルクラッシュアタック コスト6 ひっさつ 2750
スロット G 90 剣 90 剣 80 剣 70 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800 アタックポイント+10
入手方法 はじめてセットでボトルマッチ
解説
カードナンバー PBM-004 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 600 タイリョク 2450
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト3 ひっさつ 1400
スロット G 90 銃 80 銃 70 銃 70 蹴 60 蹴 50
アビリティ 1番目にカードを出したとき、次のラウンドまで、アタックポイント+10 チーム全体のひっさつ+300
ライドバースト 仮面ライダービルド ホークガトリングフォーム
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 750 タイリョク 2450
必殺技 ホークガトリンガーフルバースト コスト6 ひっさつ 2400
スロット G 100 銃 90 銃 70 銃 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1000 さらに、ライジングパワーが7以上だと、あいてのチームのカウンター発生率をダウンさせる。
入手方法 ガンバライジング オフィシャル4ポケットバインダーセット ~ボトルマッチシリーズ~
解説
カードナンバー PBM-005 レアリティ LR ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 850 タイリョク 3800
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト4 ひっさつ 1900
スロット G 80 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 60 拳 60
アビリティ コウゲキ・ひっさつ+500 テクニカルゲージがアップする。さらに、1ラウンド毎、あいてよりライジングパワーが多いと、テクニカルゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1150 タイリョク 3800
必殺技 ボルテックビルダーブレイク コスト9 ひっさつ 3500
スロット G 100 拳 80 蹴 80 拳 70 蹴 60 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2000 アタックポイント+20 さらに、ライジングパワーが8以下だと、コウゲキ・ひっさつ+500 アタックポイント+10
入手方法 レジェンドレア店頭配布キャンペーン
解説 新タイプ・メカニカルを引っ提げてLR配布でも登場。
無条件で攻撃・必殺の二点強化とテクゲージ1段階アップと中々使いやすいアビリティを持つ点でこれまでの配布LRと一線を画す使いやすさを誇るが、毎ラウンド開始時に相手のRPを上回っていればテクゲージを累積して上げられる。開幕から2段階テクゲアップを発動させたいなら「RP+〇〇」のアビリティを持つ仲間と組みたいところ。
バーストすると必殺威力の超強化とAP+20を無条件で得られ、RPが8以下ならば攻撃・必殺・APを微量だが上乗せできる。
表面はテクゲ重視、バーストすればAP重視と両面で正反対の特性を持った一枚。特に裏面は自身がメカニカルなのも相まって、ボーナスと合わせて相当量の強化を見込める。
カードナンバー PBM-006 レアリティ N ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 650 タイリョク 2450
必殺技 ラビットタンクキック コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 90 拳 80 拳 80 蹴 70 拳 50 蹴 50
アビリティ アタックポイント+10 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 900 タイリョク 2450
必殺技 ボルテックビルダーブレイク コスト7 ひっさつ 2550
スロット G 100 拳 90 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+600 さらに、バーストブレイクに大成功したとき、ゲキレツアイコン+1
入手方法 ガンバライジング ボトルマッチファンブックwithブットバソウル
解説 11ヶ月ぶりに登場したオフィシャルファンブックに付いてくるプロモカード3枚セットの内の1枚。
プロモでは連番のメカニカルにもなっている。
カードナンバー PBM-009 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 450 タイリョク 2450
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 90 剣 70 剣 70 剣 50 蹴 50
アビリティ まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、ひっさつ+300 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 700 タイリョク 2450
必殺技 ドリルクラッシュアタック コスト5 ひっさつ 2500
スロット G 90 剣 90 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 50
バーストアビリティ バーストした次のラウンドまで、アタックポイント+10 さらに、テクニカルゲージがアップする。
入手方法 丸大食品「仮面ライダービルドフィッシュソーセージ」第1弾
解説
カードナンバー PBM-010 レアリティ N(箔) ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 600 タイリョク 2500
必殺技 ラビットタンクキック コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 90 蹴 70 蹴 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ 1ラウンド毎、コウゲキ・ボウギョ+300 さらに、ライジングパワーが4以上だと、テクニカルゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 800 タイリョク 2500
必殺技 ボルテックビルダーブレイク コスト7 ひっさつ 2800
スロット G 90 蹴 80 蹴 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1000 ライジングパワー+2 さらに、あいてよりチームタイリョクが少ないと、コウゲキ+500 アタックポイント+20
入手方法 丸大食品「仮面ライダービルドフィッシュソーセージ」第1弾
解説 ソーセージ封入では、初の箔押しとなっている。また、ゲキレツアイコンを除き、蹴オンリーのアイコンにもなっている。
カードナンバー PBM-018 レアリティ N(キラ) ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 2400
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 80 剣 80 剣 80 蹴 70 蹴 60 剣 50
アビリティ アタックポイント+10 オイウチコウゲキが発動したとき、チーム全体のコウゲキ+300
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 550 タイリョク 2400
必殺技 ドリルクラッシュアタック コスト5 ひっさつ 2750
スロット G 90 剣 80 剣 80 蹴 70 蹴 70 剣 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+500 チーム全体のコウゲキ+300
入手方法 ガンバライジング ボトルマッチチョコウエハース
解説
カードナンバー PBM-019 レアリティ N ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 600 タイリョク 2350
必殺技 ラビットタンクパンチ コスト2 ひっさつ 1400
スロット G 80 拳 80 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 50
アビリティ 1ラウンド毎、チームタイリョクを300回復する。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 650 タイリョク 2350
必殺技 ラビットタンクフィニッシュ コスト6 ひっさつ 2650
スロット G 90 拳 90 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが7以上だと、コウゲキ・ひっさつ+300
入手方法 ガンバライジング ボトルマッチチョコウエハース
解説
カードナンバー PBM-030 レアリティ N ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 450 タイリョク 2000
必殺技 ドリルショット コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 80 銃 80 銃 70 銃 70 蹴 70 蹴 50
アビリティ ひっさつ+400 さらに、オイウチ発生率がアップする。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 650 タイリョク 2000
必殺技 ボルテックビルダーブレイク コスト7 ひっさつ 2750
スロット G 100 銃 80 銃 70 銃 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが7以上だと、ボウギョ・ひっさつ+300
入手方法 テレビマガジン11月号
解説 メカニカルタイプで珍しく銃持ち。
カードナンバー PBM-031 レアリティ N ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 500 タイリョク 2200
必殺技 ボルテックブレイク コスト2 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 80 剣 80 剣 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ チームタイリョク+500 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 550 タイリョク 2200
必殺技 ドリルクラッシュアタック コスト6 ひっさつ 2600
スロット G 90 剣 80 剣 80 剣 70 蹴 50 蹴 50
バーストアビリティ 1番目にバーストしたとき、ひっさつ+1000 アタックポイント+10
入手方法 UNIQLO 仮面ライダーシリーズウェットセット 2017
解説 ちなみに、表面のイラストには、おばけフルボトルとパーカフルボトルのイラストはあるものの、ゴーストフォームにはチェンジしない。
カードナンバー PBM-036 レアリティ LRSP ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 1000 タイリョク 3800
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト3 ひっさつ 1850
スロット G 90 剣 80 剣 70 蹴 60 剣 60 蹴 60
アビリティ テクニカルゲージがアップする。バーストゲージが超上がりやすくなる。さらに、仲間の平成ライダーのコウゲキ+500 ひっさつ+1000 アタックポイント+10
ライドバースト 仮面ライダービルド
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1200 タイリョク 3800
必殺技 ミラクルビルドアップ・レジェンド コスト9 ひっさつ 3500
スロット G 100 剣 80 剣 80 蹴 70 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2000 アタックポイント+30 ゲキレツアイコン+2 さらに、APバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ+500 テクニカルゲージがアップする。
入手方法 レジェンドミックスカードゲットキャンペーン
解説 早くもLRSPで収録し、バースト先は複数のフォームが設定されており、実際にバーストするまでどれになるかは分からない仕様になっている。
アビリティはテクニカルゲージが1段階上がり、バーストゲージも超上がりやすくして、(自身を除く)仲間の平成ライダーのコウゲキと必殺威力の二点強化とAP+10を得られる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化とAP+30とゲキレツアイコン+2に加え、APバトルに勝ってさえいれば、チーム全体のコウゲキの強化とテクニカルゲージが1段階も追加で上がる。

ビルドアップ先 スロットアイコン 必殺技
エグゼイド ボルテックフィニッシュ・クリティカルストライク
ゴースト ボルテックフィニッシュ・オメガドライブ
鎧武 ボルテックフィニッシュ・無頼キック
ウィザード ボルテックフィニッシュ・ストライクウィザード
フォーゼ ボルテックフィニッシュ・モジュールアタック
オーズ ボルテックフィニッシュ・タトバキック
ダブル ボルテックフィニッシュ・ダブルエクストリーム
電王 ボルテックフィニッシュ・エクストリームスラッシュ

カードナンバー PBM-037 レアリティ N ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 500 タイリョク 2400
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 90 銃 80 銃 80 蹴 60 銃 60 蹴 50
アビリティ APバトルに勝ったとき、オイウチ発生率がアップする。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 600 タイリョク 2400
必殺技 ボルテックブレイク コスト6 ひっさつ 2650
スロット G 90 銃 80 銃 70 蹴 60 銃 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ+700 アタックポイント+10
入手方法 ガンバライジング ボトルマッチチョコウエハース2
解説 ボトルマッチチョコウエハース2のトップバッター。
カード能力はN相当で攻撃重視だが、意外にも初となるボルテックブレイクをバースト必殺技に収録した一枚。
カードナンバー PBM-057 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 700 タイリョク 2700
必殺技 ボルテックブレイク コスト2 ひっさつ 1450
スロット G 90 剣 90 剣 70 蹴 70 剣 50 蹴 50
アビリティ コウゲキ・ひっさつ+300 アタックポイント+10 さらに、まんなかのレーンにこのカードが置かれていると、ボウギョ+300 ライジングパワー+2
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 600 タイリョク 2400
必殺技 ダブルライダーキック コスト6 ひっさつ 2650
スロット G 90 剣 90 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800 アタックポイント+10 さらに、ライジングパワーが7以上だと、コウゲキ+500 テクニカルゲージがアップする。
入手方法 映画「仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL」 入場者プレゼント
解説 表面は「~ビルド」劇中にて、葛城巧デザインのデータカードになっている。
カードナンバー PBM-065 レアリティ N(キラ) ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 550 タイリョク 2200
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト2 ひっさつ 1650
スロット G 90 蹴 80 蹴 70 蹴 70 剣 60 剣 50
アビリティ チーム相性ボーナスが4以上のチームだと、あいてのチーム全体のひっさつを300吸収する。さらに、オイウチ・ミガワリ発生率がアップする
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 800 タイリョク 2200
必殺技 ボルテックフィニッシュ コスト7 ひっさつ 2600
スロット G 100 蹴 80 蹴 80 蹴 70 剣 60 剣 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1000 バーストゲージが上がりやすくなる さらに、あいてのチームのライダーガッツ率をダウンさせる
入手方法 ローソン限定 仮面ライダービルドキャンペーン
解説 ローソン限定キャンペーンでゲットできる6枚のカードで、対象のお菓子を2つ購入する事で貰えるカードの1枚。筐体排出に先駆けてBM1弾LRの必殺技である「ボルテックフィニッシュ」のN落ちというポイントがあり、BM1弾でLRを引けなかった人にとっては是非とも持っておきたいところ。
アビリティはチームボーナスが4以上で相手チームの必殺300吸収、自チームはオイウチ・ミガワリ発生率をアップする効果を施す。相手全体から300吸収なので、実質表面の必殺威力はは2500とNとしては破格の効果を持つ。一方のバーストアビリティも必殺+1000補強で、副効果は自チームのバーストゲージが上がりやすくなり、相手のライダーガッツ率を下げるという物でフィニッシャータイプとほぼ同じ使い方が出来る。
カードナンバー PBM-068 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 600 タイリョク 2350
必殺技 ボルテックブレイク コスト3 ひっさつ 1500
スロット G 80 剣 80 蹴 70 剣 70 剣 60 蹴 60
アビリティ APバトルの合計値が230以上のとき、アタックポイント+10 チーム全体のコウゲキ・ボウギョ+200
ライドバースト 仮面ライダービルド エグゼイドフォーム
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 750 タイリョク 2350
必殺技 ボルテックフィニッシュ・マイティクリティカルストライク コスト7 ひっさつ 2700
スロット G 90 剣 80 蹴 70 剣 70 剣 70 蹴 70
バーストアビリティ バーストした次のラウンドまで、チーム全体のひっさつ+1200 さらに、あいてのチーム全体のボウギョ-200
入手方法 てれびくん増刊号 スーパーてれびくん 仮面ライダービルド冬じっけん
解説 表面のイラストにはドクターフルボトルとゲームフルボトルが描かれており、PBM-031とは違ってバースト面はエグゼイドフォームにチェンジする。
カードナンバー PBM-085 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 450 タイリョク 2350
必殺技 ボルテックブレイク コスト2 ひっさつ 1650
スロット G 90 銃 90 銃 70 銃 70 銃 50 蹴 50
アビリティ 銃アイコンに止めたとき、コウゲキ+300 アタックポイント+10
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 650 タイリョク 2350
必殺技 ボルテックフィニッシュ コスト7 ひっさつ 2550
スロット G 100 銃 100 銃 80 銃 70 銃 50 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが7以上だと、あいてのチーム全体のひっさつを400吸収する。
入手方法 丸大食品「仮面ライダービルドフィッシュソーセージ」第3弾
解説 ゲキレツアイコンを除き、ほぼ銃アイコンオンリーとなっている。
カードナンバー PBM-091 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 500 タイリョク 2350
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 90 拳 70 拳 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、テクニカルゲージがアップする。さらに、テクニカルゲージスピードがダウンする。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 800 タイリョク 2350
必殺技 フルボトルシャワーうきうきパーティー♬ コスト6 ひっさつ 2750
スロット G 90 拳 80 拳 70 蹴 70 蹴 70 蹴 70
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1000 さらに、フィニッシャータイプのひっさつ+1000 アタックポイント+10
入手方法 てれびくん4月号
解説 2017年の必殺技コンテストの優勝作品の技がカード化。
カードナンバー PBM-096 レアリティ N ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 450 タイリョク 2500
必殺技 ボルテックブレイク コスト3 ひっさつ 1400
スロット G 90 銃 90 銃 70 蹴 60 蹴 60 銃 50
アビリティ 3番目にカードを出したとき、ライジングパワー+1 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 700 タイリョク 2500
必殺技 ボルテックフィニッシュ コスト5 ひっさつ 2600
スロット G 90 銃 90 銃 80 蹴 70 蹴 70 銃 50
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+700 さらに、APバトルに負けていると、アタックポイント+20
入手方法 ガンバライジング ボトルマッチチョコウエハース3
解説
カードナンバー BM2-073 レアリティ SR ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 900 タイリョク 2800
必殺技 ボルテックブレイク コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 80 剣 70 蹴 60 剣 60 蹴 50
アビリティ アタックポイント+10 チーム全体のひっさつ+300 バーストゲージが超上がりやすくなる。さらに、このライダーとおなじタイプがいないとき、オイウチ・ミガワリ発生率が超アップする。
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 600 タイリョク 2800
必殺技 平成ジェネレーションズ・ファイナル コスト5 ひっさつ 2200
スロット G 90 剣 80 剣 80 蹴 70 剣 50 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2000 チームタイリョクが2000回復する。さらに、ライジングパワーが10以上だと、次のラウンドまで、あいてのチーム全体のボウギョを半分にする。
入手方法 仮面ライダーバトル ガンバライジングベストマッチパック2!
解説 カードパック2のトップバッターであり、「ライジングマッチ」持ちとなっている。
アビリティはAP+10とチーム全体の必殺威力の底上げとバーストゲージが超上がりやすくなり、(自身とは別の)タイプだったら、オイウチ&ミガワリ発生率をWで超上がる。
バーストするとエグゼイドアクションゲーマーレベル2へと交代する。バーストアビリティは、必殺威力の超強化とチームタイリョクが2000回復し、RPがMAXだと、追加で次のラウンドまで、相手チーム全体のボウギョを半分に削る事も可能となる。
カードナンバー BM2-079 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 450 タイリョク 2250
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 80 拳 80 拳 80 拳 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、チーム全体のひっさつ+350
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングフォーム
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 500 タイリョク 2250
必殺技 スパークリング・ラビットタンクフィニッシュ コスト6 ひっさつ 2750
スロット G 90 剣 90 剣 90 剣 60 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+600 さらに、バーストブレイクに大成功したとき、ライジングパワー+2
入手方法 仮面ライダーバトル ガンバライジングベストマッチパック2!
解説 バースト面のみラビットタンクスパークリングフォームにチェンジする。
カードナンバー BM3-071 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 600 タイリョク 2450
必殺技 ボルテックフィニッシュ・RT コスト2 ひっさつ 1350
スロット G 80 拳 80 拳 70 蹴 70 蹴 70 拳 50
アビリティ コウゲキ・ボウギョ+300 さらに、あいてのチームのライダーガッツ率をダウンさせる。
ライドバースト 仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 700 タイリョク 2450
必殺技 ハザード・ラビットタンクブレイク コスト5 ひっさつ 2700
スロット G 90 拳 90 拳 80 蹴 70 蹴 70 拳 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+500 あいてのチームのライダーガッツ率を超ダウンさせる。
入手方法 仮面ライダーバトル ガンバライジングベストマッチパック3!
解説 バースト面のみラビットタンクハザードフォームにチェンジする。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダービルド」
バースト前:仮面ライダービルド ゴリラモンドフォーム,仮面ライダービルド ホークガトリングフォーム,仮面ライダービルド オクトパスライトフォーム,仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2
バースト先:仮面ライダービルド ラビット掃除機フォーム,仮面ライダービルド ゴリラモンドフォーム,仮面ライダービルド ホークガトリングフォーム,仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングフォーム,仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム,仮面ライダービルド ラビットラビットフォーム,仮面ライダービルド タンクタンクフォーム,仮面ライダービルド ジーニアスフォーム,仮面ライダービルド エグゼイドフォーム,仮面ライダービルド ゴーストフォーム,仮面ライダービルド 鎧武フォーム?,仮面ライダービルド ウィザードフォーム,仮面ライダービルド フォーゼフォーム?,仮面ライダービルド オーズフォーム,仮面ライダービルド ダブルフォーム,仮面ライダービルド 電王フォーム,仮面ライダークローズ,仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2,仮面ライダーエグゼイド ムテキゲーマー

桐生戦兎がビルドドライバーに、ラビットフルボトルとタンクフルボトルをセットして、変身する仮面ライダー。

ガシャットヘンシン6弾で先行参戦を得て、ボトルマッチ1弾ではLRで正式参戦。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月11日 12:02