カードナンバー | BS6-001 | レアリティ | LR | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 900 | タイリョク 3900 | ||||||||
必殺技 | ゼロツーインパクト | コスト3 | ひっさつ 2200 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①2番目にカードを出したとき、必殺+500 AP+20 APボーナスの最大値がアップ ②テクニカルバトル終了後、必殺+500 テクニカルゲージがアップ 相手のミガワリ発生率をダウン | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーゼロツー | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 1150 | タイリョク 3900 | ||||||||
必殺技 | ゼロツービッグバン | コスト10 | ひっさつ 3850 | ||||||||
スロット | G 100 | 拳 100 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+3500 相手のミガワリ・ガッツ率を超ダウン ②1R毎、AP+30 RP+2 バーストゲージの上昇率超アップ | ||||||||||
解説 | バーストライズ最終弾トップバッターを飾るのは仮面ライダーゼロワンが新生した新たなる姿、仮面ライダーゼロツーが登場。 そのシンプルな姿を現すかのようにアビリティもシンプルな物ながらかなりの強さを持っており、まず1つ目は2番出しで必殺+500とAP+20、そしてドライブタイプスペシャルと同じくAPボーナス最大値アップ。2番出しという事で最近登場したパラドやエボルト(この2枚も同じく2番出し)とは組めない…が、一方で未だ使用率の高いクウガアメイジングマイティやオーマジオウ、そして同弾で登場したクウガアルティメットと一緒に使えると非常に強烈。しかもジオウの場合はGLRがあり、そちらはゲキレツ重視型などが多くテクニカルゲージ面が手薄なあちらの弱点をこちらで補う…と見せかけて同時に更にAPの上乗せをさせてくれるサポート役としてもこなせる。ただしこの反面、テクニカルゲージをアップさせるにはテクニカルバトル終了後でないと発動せず劇中での予測をミガワリ発生率ダウンで再現したとはいえ、ミガワリ発生率は超ダウンぐらいにして欲しかったところだが…。 バーストアビリティも同じくシンプルな物で必殺+3500と相手のミガワリ・ガッツ超ダウン。もしこれで相手を倒せなくても追加で次ラウンドからAP+30とRP+2、そしてバーストゲージ上昇率超アップで次ライダーのバーストもさせやすくなると倒せなかった場合でもそれを見越した効果を与えられるのは強み。ここまで非常にシンプルイズベストな効果ながら潜在力はかなりの物で専用システム「ゼアシステム」のおかげで更なるAPアップで加速できる…と、更なる可能性を秘めたカードと言えよう。 | ||||||||||
カードナンバー | BS6-002 | レアリティ | R | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 700 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | ゼロツーライズキック | コスト3 | ひっさつ 1850 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①APバトルに負けたとき、このRのみ、攻撃+100 テクニカルゲージがアップ さらに、APバトルの合計値が230以上だと、バーストゲージの上昇率アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーゼロツー | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 130 | ボウギョ 1100 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | ゼロツーライズストライク | コスト7 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、RPが10以上だと、必殺+2000 ②バーストした次のR開始時、スロットアイコンのAPを全て+20 | ||||||||||
解説 | こちらはR。 | ||||||||||
カードナンバー | BS6-054 | レアリティ | CP | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 950 | タイリョク 3100 | ||||||||
必殺技 | ゼロツーインパクト | コスト4 | ひっさつ 2100 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①剣アイコンのAP+20 剣アイコンを持っているライダーの必殺+400 ②剣アイコンに止めたとき、RP+2 バーストゲージの上昇率アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーゼロツー | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1150 | ボウギョ 1200 | タイリョク 3100 | ||||||||
必殺技 | ギリギリ・キワミ・ストラッシュ | コスト8 | ひっさつ 3150 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 剣アイコンのAP+40 さらに、1番目にバーストしていると、必殺+600 相手の体力最大-1500 | ||||||||||
解説 | 「トリプルビッグバンキャンペーン」のトップも飾る。今回のCPは何かしら共通点を持っており、ゼロツーの場合は合体剣繋がりと同じく強化ライダーフォームチーム(チームは鎧武極アームズとグランドジオウ)での編成となった。同時に現時点ではゼロツー唯一の剣持ちアイコンとなった。 …が、この手のアイコン指定で発動するアビリティ持ちCPにも言える事だが、共通の傾向「特定アイコンスロット+20に加え、特定アイコンに止めると更に追加効果が発動する代わりに指定アイコンが3つしか無い」という点も同じ、しかもバラけている配置なので止めにくいのが残念。しかし前述した通り剣持ちのゼロツーは現状はこれ1枚のみであり、今作の最強フォーム専用システムはAPアップだけで前作のジオウと違いアイコンは変更できないため、そう言った意味では無碍には出来ない点もある。 |
カードナンバー | PBS-091 | レアリティ | LR | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 950 | タイリョク 4300 | ||||||||
必殺技 | ゼロツーインパクト | コスト3 | ひっさつ 1900 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 拳 60 | |||||
アビリティ | ①チームに同じタイプがいないとき、1R毎、テクニカルゲージがアップ 相手のテクニカルゲージをダウン ②APバトル終了後、『仮面ライダーゼロワン』に登場するライダーの攻撃+300 AP+5 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーゼロツー | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1400 | ボウギョ 1000 | タイリョク 4300 | ||||||||
必殺技 | オーソライズ×ビッグバン | コスト9 | ひっさつ 3700 | ||||||||
スロット | G 100 | 蹴 80 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 拳 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 相手のオイウチ・ミガワリ発生率を超ダウン さらに、チーム相性ボーナスが最大のチームだと、令和ライダーの必殺+1000 AP+10 | ||||||||||
入手方法 | インパクトチェインキャンペーン | ||||||||||
解説 | ゼロツー初のプロモカードは、「インパクトチェイン」持ちかつLRで登場。 アビリティは自分チームに同じタイプがいないと、毎ラウンド始めにテクニカルゲージが1メモリ分+し、相手のテクニカルゲージが1メモリ分-にして、APバトルが終われば、ゼロワンに登場するライダーの攻撃の底上げとAP+5も得られる。 バーストアビリティは、必殺威力の超強化と相手のオイウチとミガワリ発生率をWで超落とし、チーム愛称ボーナスが最大であれば、追加で令和ライダーの必殺威力の強化とAP+10も得られる。 | ||||||||||
カードナンバー | PBS-092 | レアリティ | N(キラ) | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 700 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | ゼロツーライズストレート | コスト2 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | G 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①パンチアイコンのAP+20 オイウチ効果・発生率がアップ ②パンチアイコンに止めたとき、攻撃・必殺+500 RP+2 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーゼロツー | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1350 | ボウギョ 1050 | タイリョク 1600 | ||||||||
必殺技 | ゼロツーライズストライク | コスト6 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、RPが10以上だと、次のRまで、テクニカルゲージが超アップ | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジング バーストライズチョコウエハース4 | ||||||||||
解説 | チョコウエハースでも収録。 …が、同ウエハース4のタパック加工のカード(これ以外にもランペイジバルカン、アークワン)は能力がアタリ枠とは思えないほどの非常にイマイチなカードとなっており、このゼロツーも例外ではない。というのもパンチアイコンAP+20出来る…と見せかけて肝心のパンチアイコンはたったの2つだけ。パンチアイコン止めのアビリティも完全に生かせず、バーストアビリティは次ラウンドまでのテクニカルゲージ超アップだけと力不足。かと言ってパンチアイコンを止めないと必殺アップは出来ないとタパック加工の割にはガッカリ感が否めない… | ||||||||||
カードナンバー | PBS-104 | レアリティ | CP | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 850 | タイリョク 3050 | ||||||||
必殺技 | ゼロツーインパクト/火炎斬 | コスト3 | ひっさつ 2000 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳/剣 80 | 拳/剣 70 | 拳/剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、AP+10 チーム全体の攻撃・必殺+200 さらに、相手より体力が少ないと、このRのみ、チーム全体の攻撃・防御・必殺+800 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーゼロツー/仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴン | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 1100 | タイリョク 3050 | ||||||||
必殺技 | ゼロツービッグバン/火炎一文字斬り | コスト6 | ひっさつ 3400 | ||||||||
スロット | G 100 | 拳/剣 80 | 拳/剣 80 | 拳/蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 相手のガッツ率を超ダウン ②1R毎、次のRまで、AP+20 テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
入手方法 | バーストライズ6弾始めようセット | ||||||||||
解説 | 新ライダーのセイバーとゼロツーのダブルライダーカード。なお選択式ではあるものの、置きなおす事でライダー(フォーム)が変わるメモリアルチェンジなどとは違い形式こそはメモリアルチェンジ同様にレーンにセットするが、その際に青ボタンを押せばゼロツー、緑ボタンでセイバーを選択する事が出来る。カードスペックはほぼ同じだが、こちらではゼロツーを選択した場合のみ記載する。 ゼロツーの場合は現時点ではLR限定となっているゼロツービッグバンを早くから見られる事と専用システム「ゼアシステム」のおかげでAP面を大きくカバーできる。 | ||||||||||
カードナンバー | PZB-013 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 900 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | ゼロツーインパクト | コスト2 | ひっさつ 1900 | ||||||||
スロット | G 80 | 拳 80 | 拳 80 | 蹴 60 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①APバトル終了後、攻撃+150 AP+10 さらに、APバトルの合計値が240以上だと、テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーゼロツー | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 1300 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | ゼロツービッグバン | コスト5 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、相手より体力が多いと、AP+10 チーム全体の攻撃+300 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジング ズバットバットウチョコウエハース | ||||||||||
解説 | ゼロツービッグバンが排出より早くもN落ち。 |