ガンダム・バルバトス 第3形態

ASW-G-08 ガンダム・バルバトス

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
25600 490 M 12000 80 190 190 185 6 B - B - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
メイス 1~1 3600 15 0 物理格闘 85% 5%
ワイヤークロー 2~3 2300 13 0 物理格闘 80% 0% 移動力ダウン
300mm滑腔砲 2~5 3200 16 0 物理射撃 80% 0% 貫通

アビリティ

名前 効果 備考
ナノラミネートアーマー BEAM属性を持つ武装によるダメージを3500軽減する
阿頼耶識システム 搭乗キャラクターがアビリティ「阿頼耶識Lv3」以上を持っている場合、反応値+30、覚醒値+30。
さらにテンションが「超強気」以上になった場合、命中・回避率+10%

開発元

設計元

開発先

GETゲージ

ステージ 出現詳細
いさなとり 初期配置

備考

  • 第2形態との差はHP+1000・攻撃+10・防御+20・機動-10。
    防御は大きく上がっているが、機動が落ちてしまう。
    • 原作ではおやっさん達の試行錯誤のメンテでは行き届かず、百里に反応で劣るような時期だったのでそれが反映された可能性はある。
  • 武装は元の持ち主は使えないワイヤークローが追加。
    POWは低いものの低燃費であり、1撃で倒せない時や連携攻撃で大幅にダメージが超える時は積極的に使っていきたい。
    • ちなみに格闘属性なので阿頼耶識のために三日月が使う場合はダメージが滑腔砲を上回る事がある。
      難易度NOMALなど敵の防御が低く、三日月の射撃と格闘の差が200程度あるならばワイヤークローを優先するといいだろう。
  • GETゲージによる登録は鉄血のステージ3のみ。
    他の形態に比べると下記のように別ルートから開発できる機体なのでGETゲージによる登録のうまみは少ない。
  • 開発元はバルバトスの系譜に加えてフェニックス(能力解放)があるのが最大の特徴。
    これにより鉄血のシナリオを進めていない場合でも手に入れる事ができる。
    当然そのルート以外ではほぼ第2形態から開発する事になるだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月20日 19:07