ガンダムデスサイズ

XXXG-01D ガンダムデスサイズ

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
34700 580 M 13000 110 225 200 240 6 C - A - B

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI FX 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
ビームサイズ 1~2 4000 18 0 BEAM格闘 90% 5%
バルカン砲 1~2 2000 9 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
バスターシールド 2~3 3200 14 0 BEAM格闘 80% 5% 貫通

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、
ユニットが受けるダメージをさらに軽減する
ガンダニュウム合金 防御力+60
ハイパージャマー 敵から攻撃された時、低確率で狙われにくくなる この効果は重複しない

開発元

設計元

開発先

GETゲージ

ステージ 出現詳細
流血へのシナリオ 初期配置
ヒイロ閃光に散る 初期配置
悲しき決戦 初期配置

備考

  • 登場作品『新機動戦記ガンダムW
  • 「オペレーション・メテオ」に導入された5体のガンダムの1機。
    ジャミング機構「ハイパージャマー」による隠密能力で敵に接近し、ビームサイズで敵を葬る死神。
  • ビームサイズは射程2・高POW・高命中となかなかの性能。
    • オペレーション・メテオの機体は共通してBEAM格闘が水中でもダメージ半減しない特性を持つ。
      当然、この特性は本機も持っている事から水中戦も得意。バスターシールドも水中等倍なので接近しきれなくても十分戦える。
  • 「OW」と異なりバスターシールドがBEAM格闘になってしまい、威力は上げやすくなったが敵の防御アビリティ次第では苦労する。
  • ハイパージャマーは「敵が自分をターゲットに戦闘を仕掛けた時、低確率で戦闘をスキップする」という驚異の効果。
    単独で囮になって敵を釣り出すにはもってこいの能力だが、戦闘がスキップされるとお互いノーダメージなので、反撃で敵を削るのは不安定。
    遊撃グループで先行し、次ターンに味方の連携を釣り出す砲台役を担う際に真価を発揮する。
  • 開発はウイングかヘビーアームズから。
    ウイングもデスサイズもGETゲージで取りづらく、サンドロックから順繰りに開発してもかなり遠回りになる。
  • 「フォビドゥンガンダム」+「黒い機体or疫病神」で設計が可能。
    いずれも中々グレードの高い機体だが、フォビドゥンを早期入手できたなら狙う余地はある。
  • 開発先はウイング・ヘビーアームズ・強化武装のいずれか。
    強化武装はEW版に進むと空適性が、ヘルに進むと宇宙適性を得られる。次に挑むシナリオに合わせて組み替えたい。
  • シナリオ中では使えないが、本機を開発登録した状態で少女が見た流星をプレイするとクエスト「マックスウェルの死神」が達成されるとみなされる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月26日 01:01