atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
GOD EATER 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GOD EATER 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GOD EATER 2@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • GOD EATER 2@wiki
  • FAQ

GOD EATER 2@wiki

FAQ

最終更新:2015年02月22日 14:33

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

FAQ

  1. 質問する前に説明書・データベース・チュートリアルをよく読んでください。
  2. 公式サイト及び公式ブログとここのページをよく見ましょう。
  3. その他質問がある方は2chの全力質問スレかフォーラムの質問トピックへどうぞ。

  • 導入前準備・引き継ぎ関連
    • Vita版とPSP版の違いは?
    • オンラインでマルチプレイできないの?
    • PS Vita TVでマルチプレイは可能?
    • PSP版の体験版からVita版の製品版に引き継ぎできる?
    • GEBのセーブデータをPSPからVITAに移すことは可能?
    • GEBからの引き継ぎ条件を満たすためにはマルチプレイ必須なの?
    • GEBのデータを引き継いだら、名前などは変更できるの?
    • 今はPSP版のGE2製品版をプレイしてるが、将来Vitaに買い換えた時にVita版にセーブデータを引継ぎできる?
    • 前作からの引き継ぎでないと入手できないものはある?どんな装備を引き継いだら有利になる?
    • 前作はプレイしておかなくても大丈夫?コミックや小説は読んでおかなくても大丈夫?
  • ダウンロードコンテンツ(DLC)関連
    • 初回封入特典・予約特典は後日無料配信される?
    • 特典・付録DLC(予約特典:フェンリル初代制服など)はゲーム内でどうやって入手できる?
    • 『響応晶体』はどこで手に入る?
    • ダウンロードミッションをクリアしたら同じミッションが2つ表示される
  • システム関連
    • ブラッドアーツ育てるの大変/クリティカルが出ない
    • イベント中にスクリーンショットを撮ると、イベントがスキップされてしまう
    • すれ違い通信でアバターカードの交換できないの?
    • ショートやスピアの□ボタンは武器で斬りつけるモーションなので、貫通攻撃力は落ちる?
    • ブラストのバレットで最大OPが足りなくて撃てないのがある
  • キャラクター・NPC関連
    • コードネームとは?
    • 主人公が喋るイベントムービーはいくつ?
    • 主人公のボイスを担当している人は誰?何番のボイスを誰が担当してるの?
    • 髪型って増えるの?
    • ロミオがリンクバーストしてくれない・・・
    • 何もしてない/受けてないのにバーストするんだけど?
  • 操作関連
    • 前作の切り上げ変型ってなくなったの?
    • スナイパーで変形特殊動作がでない
    • 戦闘中、勝手にメニューが開いてしまう
  • 装備・アイテム関連
    • 銀魂のコラボ衣装はどこ?
    • 前作のDLC装備は作れるの?
    • 前作の装備で作れないものがある
    • 感応種の装備が装甲しかない
    • お金が足りない!
    • 低密度感応波受容体が作れない
    • 複合コアのコストが高すぎて作れない
    • 糸とかナイロンとか綿とか手に入らなくて服が作れない
  • ミッション関連
    • ミッション終了後が暇なんだけど・・・
    • シナリオが進まない
  • その他
    • GEの主人公とGE2の主人公はどんな関係?
    • GEの主人公どうしてるの?
    • シナリオを最後まで進めたらフライアに行けなくなった
  • メモ

導入前準備・引き継ぎ関連

Vita版とPSP版の違いは?

下記のとおり機能面で違いがあるが、ゲーム本編の内容については違いはない。
アドホック(ローカル)通信に関しては、VitaとPSPが混在していてもマルチプレイが可能。
ただし、PSPの型番が最も古いPSP-1000の場合だけはマルチプレイが一切不可能なので注意。

Vita版のみの要素
解像度が高くきれいなグラフィックで楽しめる
右スティック・背面タッチパネルにカメラ操作やコンボ捕喰などの一部操作をショートカットとして割り当てられる
PSNのトロフィー機能に対応
インフラストラクチャーモード=Vita単体でのオンラインマルチプレイが可能(要アップデートVer.1.40以上)

PSP版のみの要素
スリープ状態にして持ち歩くことでのアバターカード交換ができる。3DSで言うすれ違い通信。Vita版にこの機能はない。

オンラインでマルチプレイできないの?

Vita版はアップデートVer.1.40以上を適用することで、アドホック通信(ローカル通信)および
インフラストラクチャーモード(Vita単体でのオンラインマルチプレイ)のどちらも可能。

PSP版は、アドホック通信には対応しているが、インフラストラクチャーモードには未対応となっている。
このため、PSP版GE2でオンラインマルチプレイをするなら、アドホック通信をインターネット経由で行えるようにする環境の整備(以下のいずれか)が必要となる。

1. 有線でインターネット接続したPS3
アドホック通信をインターネット経由で行えるようにするソフト『アドホックパーティー』(無料)をPS3にダウンロードして使う
なお、PS3は有線でインターネット接続している必要がある。無線接続ではダメなので要注意。
PS3が必要かつ有線接続必須というのがネックだが、ややこしい設定や知識などがほとんどいらないのがメリット。

2. Xlink KaiまたはPSP NetPartyが利用可能なパソコン+無線LANアダプター
アドホック通信をインターネット経由で行えるようにするソフト
『XLink Kai』または『PSP NetParty』(いずれもフリーソフト)をパソコンにインストールして使う
無線LANアダプターはPSP/Vitaとパソコン間での通信を行うために必要。
パソコンさえあれば1,500円前後の出費ですむのがメリットだが、ソフトとルーターとの相性によっては利用不可能なケースも多いうえに設定にある程度のパソコンの知識が必要。

PS Vita TVでマルチプレイは可能?

アドホック通信には最初から対応。
さらにアップデートVer.1.40以上を適用することでインフラストラクチャーモードでのマルチプレイも可能となる。

PSP版の体験版からVita版の製品版に引き継ぎできる?

引き継ぎ可能。ただし、PSP版体験版のセーブデータをVitaにコピーするためにPS3、または専用ソフト『コンテンツ管理アシスタント』(無料)をインストールしたパソコンが必要になる。
引き継ぎ可否の詳細:公式ページかデータ引き継ぎページの対応表を参照。
コピーのしかた:PSVitaのユーザーズガイドを参照。

GEBのセーブデータをPSPからVITAに移すことは可能?

可能。ただし、PSPでプレイしていたGEBのセーブデータをVitaにコピーするためにPS3、または専用ソフト『コンテンツ管理アシスタント』(無料)をインストールしたパソコンが必要になる。
引き継ぎ可否の詳細:公式ページかデータ引き継ぎページの対応表を参照。
コピーのしかた:PSVitaのユーザーズガイドを参照。

GEBからの引き継ぎ条件を満たすためにはマルチプレイ必須なの?

引き継ぎの条件を満たすにはそれぞれ、3タイプ用意されている条件のどれかを満たせばいいので、マルチプレイは必須ではない。
逆に3タイプの条件を全て満たしても、引き継ぎ数は+1のままで1タイプの条件のみ満たした場合と変わりはない。

GEBのデータを引き継いだら、名前などは変更できるの?

GE2の主人公はGEBの主人公とは別人なので、キャラクタークリエイトでは新規登録になる。
よって名前、コードネームを含め全項目が変更可能。
なお、GEBのデータを引き継いだ場合はGEBで使用していたキャラの名前がGE2のデータベースの人物一覧に記載されるため、GE2での主人公の名前はその点も念頭に置いた方が良い。

今はPSP版のGE2製品版をプレイしてるが、将来Vitaに買い換えた時にVita版にセーブデータを引継ぎできる?

一応可能。ただし、アバターの引継ぎができない、トロフィーが獲得できないなどいくつか制約があるので要注意。
トロフィーを獲得できるようにするには、引き継いだセーブデータではなくまったくの新規でゲームを再スタートする必要がある。
※トロフィーはゲームのやりこみ度を見るためのもので、集めても追加要素などは無い
PSP版GE2製品版→Vita版GE2製品版へのセーブデータ引き継ぎについては、公式サイトの特設ページを参照

前作からの引き継ぎでないと入手できないものはある?
どんな装備を引き継いだら有利になる?

アイテムではないが、GE2のターミナルで見られる『データベース』(用語辞典のようなもの)の人物一覧の項目に前作主人公の名前が入った項目が登場する。
引き継いでいない場合は、デフォルトの「神薙ユウ」(コミック版主人公)になる模様。

アイテムに関しては、引き継ぎ条件の追加報酬も含めてすべてGE2本編でいくらでも入手できるので、気にしなくて良い。
Aチケットはレア出現モンスターの捕喰素材、Fチケットは高難度任務の報酬に存在する。

装備を引き継ぐ場合、強力な(Rankが高い)装備は相応の難易度まで進めないと装備できないので、強い装備を引き継いでも必ずしもGE2で優位にゲームを進められるわけではない
思い入れのある装備や、苦手なアラガミの素材を作成に使用する装備などを選ぶのがよい
ただ、強い装備ほど強化が大変になるので、Rank10装備が1セットあるといいかもしれない

前作はプレイしておかなくても大丈夫?
コミックや小説は読んでおかなくても大丈夫?

富澤PのTwitterによると、「全く問題ないです」とのこと。
基本の話はGE2単体で成立しているし、NORNのデータベースも健在。
世界観は前作と同じで引き続き登場するキャラもいるが、あくまでも新キャラが中心の話。
ただし、前作キャラの背景を知っていると更に楽しめる部分はあるとのこと。

それでも気になるのであれば、前作(GEB)はPSP版の体験版が配信されているのでまずそちらをどうぞ。
ただし、残念ながらVitaではGEB体験版をプレイできない(GEB製品版はDL版ならばプレイ可能)。
コミックは、まずは前日譚にあたる『the 2nd break』をお勧めする。
これを読んだからといってネタバレで本編の楽しみが奪われることもないはず。


ダウンロードコンテンツ(DLC)関連

初回封入特典・予約特典は後日無料配信される?

現在、全ての特典が無料アップデートにより配信されている。

特典・付録DLC(予約特典:フェンリル初代制服など)はゲーム内でどうやって入手できる?

『フェンリル初代制服』などの装備・アイテム:拠点内の自動販売機・よろず屋にて購入できる。
『プレミアムキャラクターセット』などのNPCデータ:ミッションの同行者リストに自動的に追加され、選べるようになる。
基本的には上記のとおりだが、ミッションも一緒についてくるDLCの場合はミッションクリアが開放条件になっている場合もある。

DLCのNPCは基本的にストーリーミッションには連れて行くことはできない。
(ストーリーミッションの同行者選択時にリストに表示されなくなる)
ストーリーミッションを1度クリアし、フリー化した同じミッションならOK。

なお、DLCではないが体験版に付属していた『銀魂』のコラボコンテンツは、通常任務難易度1『秋水』クリア後から自動販売機で衣装が購入可能になり、同時にターミナルにて変更可能なヘアスタイルがひっそりと追加される。
体験版のセーブデータを引き継がなくても、あるいは体験版未プレイでもちゃんと購入・変更できる。

『響応晶体』はどこで手に入る?

GE2イメージミニアルバム『ARIA』封入特典に含まれるミッション『レトロスペクト』でのみ入手できる。
現在はアップデートにより『レトロスペクト』のミッションが開放されている。

ダウンロードミッションをクリアしたら同じミッションが2つ表示される

開発スタッフの発言によると、それが仕様でありバグではない。
マルチプレイでクリア済のホストが選択すると、他のプレイヤーまでクリア済の扱いになってしまうのでその対策であるとのこと。
また、専用セリフがあることも理由。

システム関連

ブラッドアーツ育てるの大変/クリティカルが出ない

難易度が高いミッションほど覚醒率の上昇率が高くなる傾向がある。
進化段階が進むと低い難易度では覚醒率はほぼ上がらなくなってしまう

また、弱点部位にHitした場合はクリティカルとなり、上昇率が高くなる。
弱点に当たったかどうかは、攻撃を当てた際に白いエフェクトが出るのが目安。

セットしたブラッドアーツを弱点に当てやすい敵を選ぶと良いだろう。
敵の防御力を下げるスナイパーの結合阻害弾や、動きを止めるホールドが便利

イベント中にスクリーンショットを撮ると、イベントがスキップされてしまう

スクリーンショットはPSボタン+スタートボタンの同時押しで撮影のため、スタートボタンが一瞬でも早く押されるとスキップされてしまう。
PSボタンを心持ちはやめに押すことを心がけるとよい。

なお、スキップして見逃してしまったイベント等は、拠点のアーカイブ(フライア内ならロビーの極東マップパネル)にて後から何度でも再生できるので安心してほしい。
なお、2013/12/18配信のVer.1.10にてキャラクターエピソードの再閲覧も可能となった。

すれ違い通信でアバターカードの交換できないの?

すれ違い通信でのアバターカード交換はPSP版には対応しているが、Vita版には未実装とのこと。

ショートやスピアの□ボタンは武器で斬りつけるモーションなので、貫通攻撃力は落ちる?

□と△はどのモーションでも攻撃倍率が違うだけで、切断と貫通の比率が変わることは無い。
よって、逆に△ボタンの突きで斬撃攻撃力が落ちたり貫通攻撃力にボーナスがつくようなこともない。
これはどの刀身・どの攻撃属性であっても変わらない。

ブラストのバレットで最大OPが足りなくて撃てないのがある

拠点のアーカイブでブラストの戦術マニュアルを閲覧すると良い。
アーカイブはフライアのロビー下段のモニターか、アナグラの自室のターミナルにある。

キャラクター・NPC関連

コードネームとは?

戦闘時、画面左側に表示される名前のこと。半角英数字のみ使用可能。
NPCのコードネームはファーストネーム(先頭含めて全て小文字)になっている。
そのため、凝った名前をつけるとNPCと並んだ際に浮いてしまうという問題がある。

主人公が喋るイベントムービーはいくつ?

「適合試験」、「血の覚醒」、「ブラッドの意志」の3つのイベントムービー。

主人公のボイスを担当している人は誰?
何番のボイスを誰が担当してるの?

キャラクター/主人公のページに全部書いてあるのでそちらを参照。

髪型って増えるの?

Ver.1.40現在、初期から選べるのは男女とも16種で、ストーリーを進めることで23種(男性)/22種(女性)まで増える。
詳細はキャラクター/主人公のページを参照。

ロミオがリンクバーストしてくれない・・・

ロミオは銃形態メインで戦い、捕喰もあまりしないので受け渡しもしづらいようだ。

何もしてない/受けてないのにバーストするんだけど?

ジュリウスがいると、リンクバーストすらされてないのにバーストレベルが上がることがある。
これは製品版でジュリウスの固有能力(ブラッドアーツ発動時に仲間をバースト化)と判明した。
そのため、残念ながら主人公には使えない。

操作関連

前作の切り上げ変型ってなくなったの?

今作では廃止されたようで、【コンボ中にR+×】は各銃身の特殊動作に変更されている。
前作から廃止になった仕様については前作から廃止された細かい仕様を参照。

スナイパーで変形特殊動作がでない

スナイパーの特殊動作「ステルスフィールド」は敵に注目されていると使用できない。
そのため、戦闘中では特殊動作の条件を満たすのが困難となる。
※敵の視界外にいて、敵が別のキャラを攻撃しているなら戦闘中でも使用可能。

戦闘中、勝手にメニューが開いてしまう

Vitaのタッチパネルはかなり敏感なので、気付かずに触れてしまうことがある。
また、タッチの領域もかなり広いため暴発する場合は設定変更をした方がいいだろう。


装備・アイテム関連

銀魂のコラボ衣装はどこ?

衣装、髪型とも、難易度1『秋水』のクリア後に追加される。
衣装は自販機で購入。髪形はターミナルにて変更可能な髪型No.17(男女)、No.19(男性のみ)が自動的に増える。

前作のDLC装備は作れるの?

前作から引き継げるものはすべて作成可能となっている。
ただし、墓石装備などのアラガミ装備以外のものはRank10からしか存在しない。
また、一部の装備は他の装備のRank10からの派生強化となる。

前作の装備で作れないものがある

一部の装備は強化ルートが整理され、派生が統合されたものも存在する。
基本的には統合後の装備に両方のスキルが受け継がれているので、実害は無いだろう。
デスサイズ派生系のように名称とデザインが変更されたものもある。
どの装備がそれに当たるのかはデータ引き継ぎを参照。

感応種の装備が装甲しかない

現時点(Ver.1.40)では、マルドゥーク以外の素材からは装甲しか合成できない。

お金が足りない!

◆製品版(詳細及び難易度7以降は便利なテクニックを参照)
難易度1~3
 難易度2の高難度任務「石猿」でコクーンメイデンから出るアラガミ糸を売ればいい。
難易度4~6
 難易度4の高難度任務「ゴールドラッシュ」がお勧め。
 5分放置でも4000fc以上稼げるが、部位破壊で高純度金(売値5000fc)が得られる。

低密度感応波受容体が作れない

ギルバートのエピソードを進め、キー素材となる「低密度複合コア」も作る必要がある。
体験版から武装を引き継いだ人は要注意。

複合コアのコストが高すぎて作れない

序盤はとにかく素材を集めるしかない。効率の良い集め方は便利なテクニックも参照。
難易度4が開放されたあたりで大分緩和され、難易度7あたりでまず困らなくなる。
辛いのは今だけと割りきって先に進めてしまうのが手っ取り早い。
といっても手に入れた物は大体が素材にできるのもあって、使わない素材をつぎ込むと案外サクサク作れたりする。
イベント用に1, 2個残して、残りは必要になってからまた集めれば良いの精神で作ってしまうのも良いかもしれない。

糸とかナイロンとか綿とか手に入らなくて服が作れない

ある程度の素材であればストーリーを進める事でよろず屋から購入することが出来るようになる。
該当の素材が回収できるミッションをマラソンするのもいいが、我慢してさっさと進めてしまうのが一番早い。

ミッション関連

ミッション終了後が暇なんだけど・・・

メニューウィンドウから「帰投」ですぐ帰還することができる。

シナリオが進まない

ストーリーミッションが出なくなったら、拠点でいける場所を全て巡り、NPCに話しかけること。
会話後にラウンジなどに入ると進行することもあるので、進まないならもう一周してみよう。

ちなみにメインシナリオは進行度88が最大なので、それ以上は何も起こらない。
アップデートやDLCでの追加予定もないが、サブシナリオなどについてはDLCで配信された。


その他

GEの主人公とGE2の主人公はどんな関係?

別人であるのは間違いないが、お互いの関係性については不明。

GEの主人公どうしてるの?

前日譚の「the 2nd break」ではリンドウ・ツバキと共に欧州へ出征中。
2074年4月を描いている漫画「undercover」では極東に戻っているが、小説「moonlight mile」によると2074年7月時点でフェンリル本部からの要請で再び欧州に飛んでいる。
この時にコウタに第一部隊隊長を引き継いでもらった模様。

シナリオを最後まで進めたらフライアに行けなくなった

進行度88では拠点内のNPCの配置パターンがミッションへ行くたびに切り替わるようになっている。
フライアへ行くためのNPCが出現するパターンもあるので安心してほしい。

メモ

ここは質問・交流用コメント欄ではありません。編集に関する話題以外は禁止します。
  • ここで書くのでいいのかな?PSP1000はアドホック通信無理だけど、アバターカードすれ違い交換は可能でした(やってみたらできた) - fox 2013-12-30 09:08:36
    • 需要あるかわかりませんが、PSP2台持ちで片方1000でもセルフアバカ交換可能です - fox 2013-12-30 09:09:32
  • 今現在、某ゲーム制作ソフトでミッションルーレットを作っている(2月いっぱいまで制作かかりそうな気が・・・)んですが、需要とかありそうですかねー?(震え声)あ、ちなみに縛り決定機能は実装してないです。 - 名無しさん 2014-01-21 04:13:00
  • すいません。ブンブン丸って、本当はなんていう名前なんですか? - ボラ 2014-01-26 18:06:40
    • 暴風圏 甲 のことかと - 名無しさん 2014-01-26 23:51:43
      • ありがとうございます~ - ボラ 2014-01-28 22:47:52
  • フォーラム欄に飛べません。iPhoneです。 - 名無しさん 2014-02-05 01:30:02
  • お前ら質問は別でやれ - 774 2014-02-26 12:07:50
  • 無線コンフィグの掛け合いって、何を表しているのでしょうか?無線コンフィグの設定を 一括:各項目に従う 掛け合い:ウィンドウ/ボイスにして、それ以外の項目を全て「なし」にしてみたのですが、イマイチわからないです。その下のNPC関連やプレイヤー関連と連動しているのでしょうか? - 名無しさん 2014-05-05 20:50:17
  • 書く場所が見当たらなかったので代わりにここ借ります。細かいとこで申し訳ないけど、各武器の詳細のページでショートブレードの四角攻撃一段目の説明が「右上から左上への切り下ろし」になってるのでどなたか修正を… - 名無しさん 2014-06-21 02:53:06
  • もし仮にアカウント取得してなかったらインフラは出来ないのか? - 名無しさん 2014-06-21 20:23:02
  • GEの主人公とGE2の主人公の関係についてだが、アリサが見間違えたりソーマが同じ匂いと言う程度には「似ている」って事を書いてもいいかと。 - 名無しさん 2014-08-14 18:19:36
    • (例外を除いて)プレイヤー(の雰囲気)が同じという比喩だろう キャラクリという仕様上、それ以外で似るもクソもない - 名無しさん 2015-01-29 07:11:22
    • 「中の人」が同じってことだよー - 名無しさん 2015-01-29 10:52:47
  • クリア特典はなんですか教えてください - あい 2014-08-18 01:16:49
    • そんなもの設定されてないよ。ただ、ダウンロードミッションのサバイバルパックだけ難易度11だからストーリークリアしてないと受注できないかもしれない。そうなら一部の武器はクリアしないと入手不可ということになるな。 - 名無しさん 2014-08-18 02:25:33
上にもありますが、この欄には編集関連の話題や情報提供のコメントをしてください。
質問や雑談は左メニューの外部リンクにあるフォーラムでされるといいでしょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「FAQ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
GOD EATER 2@wiki
記事メニュー

↓検索↓
検索 :

● トップページ
● FAQ / 仕様
● バグ / 修正されたバグ
● 便利なテクニック
● お勧めの装備
● アップデート・DLC
● トロフィー
● データ引き継ぎ
● 登場人物 / 簡易年表
● 小ネタ / 元ネタ
● 用語集
● アンケート
● 編集について
● GE2 RAGE BURST wiki (次作)
● GEB wiki (前作)
● GOD EATER wiki (前々作)

基本データ

● システム
● 各武器の詳細
◆ キャラクター
├ 主人公
├ NPC
└ アバター
● 拠点
◆ アラガミ
├ 特徴・特性
├ アラガミ一覧
├ 出現ミッション一覧
└ アラガミバレット

シナリオ

◆ ミッション
├ 通常任務(難易度1~3)
├ 通常任務(難易度4~6)
├ 通常任務(難易度7~8)
├ 通常任務(難易度9~10)
├ 高難度任務(難易度1~3)
├ 高難度任務(難易度4~6)
├ 高難度任務(難易度7~8)
├ 高難度任務(難易度9~10)
└ ダウンロードミッション
◆ 追加報酬
├ 通常任務(難易度1~3)
├ 通常任務(難易度4~6)
├ 通常任務(難易度7~8)
├ 通常任務(難易度9~10)
├ 高難度任務(難易度1~3)
├ 高難度任務(難易度4~6)
├ 高難度任務(難易度7~8)
├ 高難度任務(難易度9~10)
└ ダウンロードミッション
● キャラクターエピソード

装備

◆ 刀身
├ ショートブレード
├ ロングブレード
├ バスターブレード
├ ブーストハンマー
└ チャージスピア
◆ 銃身
├ スナイパー
├ アサルト
├ ブラスト
└ ショットガン
◆ 装甲
├ バックラー
├ シールド
└ タワーシールド
● 制御ユニット
● 強化パーツ
● リンクサポート
● トップス / ボトムス

スキル・アーツ

◆ スキル
├ 通常スキル
├ バーストスキル
├ 付与装備(1)
└ 付与装備(2)
◆ ブラッドアーツ
├ 概要
├ ショートブレード
├ ロングブレード
├ バスターブレード
├ ブーストハンマー
└ チャージスピア

バレット

◆ 通常バレット
├ スナイパー
├ アサルト
├ ブラスト
└ ショットガン
● ブラッドバレット
◆ バレットエディット
├ はじめに
├ エディットの心得
├ バレット弾種一覧
├ 汎用バレット
├ 特定条件用バレット
└ ネタバレット

アイテム

● 消費アイテム
◆ 素材
├ 回収素材
├ 汎用・小型アラガミ素材
├ 中型アラガミ素材
├ 大型アラガミ素材
└ DLC・アップデート追加
● 換金アイテム
● コンバートアイテム
● 素材合成 / アイテム変換
● 複合コア

フィールド

● 訓練所
● 贖罪の街
● 鉄塔の森
● 嘆きの平原
● 鎮魂の廃寺
● 愚者の空母
● 煉獄の地下街
● 黎明の亡都
● 蒼氷の峡谷
● 創痕の防壁


その他

● 関連商品
● 編集練習用ページ
● 動画まとめ

外部リンク

○ GE公式サイト
○ GE公式ブログ
○ GE公式twitter

○神機データベース for GOD EATER 2


アクセス 人
現在 -
本日 -
昨日 -
総数 -

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
人気記事ランキング
  1. お勧めの装備
  2. アラガミ
  3. 実用バレット/ブラスト
  4. 装備/ショートブレード
  5. 汎用バレット
  6. 装備/タワーシールド
  7. 装備/バックラー
  8. 特定条件用バレット/メテオ系
  9. 便利なテクニック
  10. 装備/シールド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 53日前

    アラガミ/ドレッドパイク/コメント
  • 63日前

    アラガミ/アバドン/コメント
  • 70日前

    嘆きの平原/コメント
  • 70日前

    黎明の亡都/コメント
  • 70日前

    煉獄の地下街/コメント
  • 70日前

    訓練所/コメント
  • 88日前

    汎用バレット/コメント
  • 364日前

    アラガミ/カリギュラ
  • 401日前

    体験版情報/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. お勧めの装備
  2. アラガミ
  3. 実用バレット/ブラスト
  4. 装備/ショートブレード
  5. 汎用バレット
  6. 装備/タワーシールド
  7. 装備/バックラー
  8. 特定条件用バレット/メテオ系
  9. 便利なテクニック
  10. 装備/シールド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 53日前

    アラガミ/ドレッドパイク/コメント
  • 63日前

    アラガミ/アバドン/コメント
  • 70日前

    嘆きの平原/コメント
  • 70日前

    黎明の亡都/コメント
  • 70日前

    煉獄の地下街/コメント
  • 70日前

    訓練所/コメント
  • 88日前

    汎用バレット/コメント
  • 364日前

    アラガミ/カリギュラ
  • 401日前

    体験版情報/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  5. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族 - アニヲタWiki(仮)
  7. アイテム - PATAPON(パタポン) wiki
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.