atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
GOD EATER 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GOD EATER 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GOD EATER 2@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • GOD EATER 2@wiki
  • お勧めの装備

GOD EATER 2@wiki

お勧めの装備

最終更新:2016年02月03日 22:06

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

お勧めの装備組み合わせ

  • 概要
  • プレイヤー向け(シングル・マルチ共用)
  • プレイヤー向け(シングル用)
    • 汎用・初心者向け
      • 初心者向けホールド装備
      • 初心者向け生存用
      • 汎用装備
      • 汎用装備・その2
    • 刀身・銃身カテゴリー別
      • ロング(IE弐式・速射用)
      • バスター(防御特化)
      • スピア(チャージドライバー主軸)
      • ブラスト(メテオ用)
      • アサルト(銃オンリー用)
  • プレイヤー向け(マルチ用)
    • リンクエイド特化
    • コメントにあったサポート型装備。名前はまだない。
    • 忠告に留意して組み直した型
    • バースト化特化
  • アバターカード向け
  • メモ

概要

お勧めの装備組み合わせを紹介するページ。
装備の正確な名称と組み合わせの説明を必ず書くこと。
情報に好みが入る事は構わないが、根拠の無い情報や誤情報は書かないこと。
特に、アバターは装備によって攻撃の傾向が異なり、一部のブラッドアーツを有効に使わないか全く使わない点には注意。
こちらを参考に、他のプレイヤーのスタイルに沿ったアバターを作成していけば喜ばれるに違いない。

プレイヤー向け(シングル・マルチ共用)

[部分編集]


プレイヤー向け(シングル用)

汎用・初心者向け

[部分編集]
初心者向けホールド装備
刀身:獣剣 若陽派生or獣槍 律令派生
制御ユニット:アノマロ
リンクサポートデバイス:怯み↑
ブラッドアーツ:血煙乱舞or暴風圏・甲
主な発動スキル
ホールド/【B】状態異常付与↑
説明
初心者救済装備。ただ、戦闘がひたすらボタン連打で単調になりがちなので、ご利用は程ほどに。
ホールドが有効な相手ならば、上手くダウン部位を斬り続けて、ホールド⇔ダウンで延々とはめ続けることすら可能。
手数を稼ぎやすくOPも集めやすいのでブラストと組み合わせたり、火力スキルを増やして瞬殺するもよし。
全力攻撃を付けたい場合は、アスリートやバースト時間↑などと組み合わせると良い。

初心者向け生存用
装甲:龍大甲派生orマンチームームー派生or機鋼盾 肆型
制御ユニット:プラーナorゴッドイーター
強化パーツ:弾受け渡しバースト化/体力強化or改or極
ブラッドアーツ:レイダースタッブor吸命刃
主な発動スキル
弾受け渡しバースト化/体力↑小or中or大/【B】体力自動回復/【B】近接攻撃体力吸収
説明
回復アイテムを戦闘中に使い切ってしまうような人向けの装備。
常にバーストスキルを発動させ続けることで、アイテム使用なしでも自動で回復していく。
コンボ捕喰を小まめに狙い、受け渡しでバースト状態を維持する。
「龍大甲」派生は防御スキルは優秀だが装甲値が低めなので、体力↑スキルと組み合わせると安心。
作れる時期は遅いが、「マンチームームー」派生や「機鋼盾 肆型」は回復能力がつき優秀。
自分の腕に合わせて、攻撃系スキルに切り替えていくと良い。

汎用装備
刀身:クロガネ派生orシロガネ派生
銃身:クロガネ派生orシロガネ派生
装甲:汎用シールド派生or獣装 陽派生or龍大甲派生
制御ユニット:アサシン
主な発動スキル
スタミナ↑or全力攻撃/オラクル↑or総合攻撃力↑/【B】総合攻撃力↑
説明
どのミッションでも通用する、正に汎用装備。装備を複数作るのが面倒な人にもオススメ。
無属性の刀身と全属性が高い銃の組み合わせにより、乱戦の多い今作では自然とこの形に落ち着く人も多いスタイル。
クロガネにするかシロガネにするかは完全に好みで。
ただクロガネ装備に関してはストーリー終盤でランク7に強化された装備が一発合成できるので、少しでも複合コアを節約したいのならシロガネを強化していくのが無難。
片方をシロガネにしておくと、ギルのキャラエピで自然に強化が進むのでその意味ではおすすめである。

汎用装備・その2
刀身:天将血棘 禍狐
銃身:シロガネ重火極型
装甲:マグナマーテル
制御ユニット:プラーナ
強化パーツ:バースト維持/弾受け渡しバースト化
主な発動スキル
近接攻撃ST消費↓/乱戦時被ダメージ減少/【B】近接攻撃力大幅↑/【B】体力自動回復/総合攻撃力↑/総合被ダメージ減少/ヴェノム大/状態異常攻撃↑/バースト時間↑/ガード範囲拡大/節約
説明
どのミッションでも通用するので、装備変更が面倒かつアイテム嫌いなプレイヤーにオススメ。
ショートなのでどのアラガミに対しても互角以上に戦え、節約のおかげである程度ブラスト弾も連射出来る。(脳天直撃など)
「天将血棘 禍狐」は切断・破砕を両立しているので、比較的安定して戦える。
さらに接触禁忌種に多い神属性の弱点をつけるので便利。スキルも非常に強力なものがずらり。
近接戦闘に有利なスキルを多数持つため、殴る楽しさを維持しつつ、ブラストによる火力も維持したスタイル。
バーストLv3を維持し続ければよほどヘマをしない限り回復いらず。
強化パーツをバースト関連に全振りしているのが勿体ないと感じるなら、装甲をアレス極orレサトにする事で自由枠を一つ増やせる。
汎用性が高いので、自分の腕や好みに合わせて調整出来る拡張性もある。


刀身・銃身カテゴリー別

[部分編集]
ロング(IE弐式・速射用)
刀身:ヴォリーショナル派生
銃身:フェローチェ
制御ユニット:ベルセルク
強化パーツ:特殊攻撃強化A
ブラッドアーツ:IE弐式・速射
主な発動スキル
近接特殊攻撃威力↑/【B】近接攻撃力大幅↑/【B】オラクル自動回復↑/バースト時間↑/オラクル吸収量↑/剣の達人/
【B】ブラッドアーツ強化(ヴォリーショナル)or【B】オラクル吸収量↑&全力攻撃(墓石之剣・御影)
説明
主にIE弐式・速射を使って戦う場合の構成。
上記のものは一例であり、装備する装甲などによって構成は大幅に変わってくる。
代表的な装甲として、攻撃力↑系スキルが付く「猿甲タンケイ」派生、
ベルセルクの代わりに【B】近接攻撃力大幅↑を付けられる「超回避バックラー 極」、
上記以外の刀身を装備する場合に剣の達人を付けられる「アンサンブル」派生などが挙げられる。

バスター(防御特化)
刀身:封印サレシ神ノ大剣
銃身:百虎 極
装甲:獣装 翁陽
制御ユニット:プラーナ
強化パーツ:ガード強化 / 鉄の壁
ブラッドアーツ:CC・ブレイカー
主な発動スキル
溜め動作速度UP / 物理費ダメージ減少 / 乱戦時被ダメージ減少 /【B】体力自動回復 / 総合被ダメージ減少
体力↑大 / オートガード / ガード範囲拡大 / ガード被ダメージ減少 / ふんばり / 覚悟 / 存在感
説明
昔からあるとにかく死にたくない場合の組み合わせ。火力は低め。
回避や防御が苦手でよく死んでしまう人におすすめ。
ただし、この装備はプレイヤーの腕が全く鍛えられないので、装備に頼りきるのはやめた方がいい。
立ち回りは、常にガードキャンセルする癖をつければ、ガードが無意味な難易度99でもないかぎり死なないはず。
この装備ではバーストが非常に重要で、プラーナでの体力回復だけでなく、
チャージクラッシュの溜め短縮による火力アップも同時に図れるので出来るだけ維持したい。
オートガードを活かして常時敵に密着し、攻撃後の隙にチャージクラッシュを、
叩き込んでいく戦法も火力アップに有効。
もし体力が減っても覚悟のおかげで、ガードしている限りは絶対に死なないので、
冷静に距離をとってアイテムを使おう。

スピア(チャージドライバー主軸)
刀身:ツヴァイヘンダー
銃身:クロユリ 極
装甲:幻影紫小盾
制御ユニット:レンジャー
強化パーツ:オートガード/ガード強化 極
ブラッドアーツ:チャージドライバー
主な発動スキル
オートガード/ガード被ダメージ減少/ガード範囲拡大/【B】ガードスタミナ半減/
物理被ダメージ減少/総合被ダメージ減少/【B】被ダメージ減少/体力↑大/スタン無効/
バースト時間↑/溜め動作速度UP/空中ジャンプ/アスリート/JGST回復/スタミナ↑中/【B】スタミナ自動回復↑
説明
スピア初心者(GE初心者とは言っていない)がスピアの動作に慣れるための構成。
オートガード性能を極限まで強化してあるため、余裕を持ってチャージ動作に入れる。
ディアウス・ピタ-の連続攻撃を全てガードしたときはHPの1/3ほど持って行かれるので、
空中ジャンプや空中チャージグライドで避けるといいだろう。剛属性バックラーで覚悟をつけるという手もあるが、
ディアウスには暴風圏の方が相性がいいため、わざわざこの構成にする必要も無いだろう。
よって、対ディアウスはあまり考えず、ガード被ダメージ減少の付く幻影紫小盾を選択した。
攻撃力に難があるため、慣れたら早いうちに暴走神機などに移行することを勧める。
※叩き台です。改善案求む

ブラスト(メテオ用)
刀身:オラクルソード 極
銃身:各種ブラスト
装甲:カーラ・カパーラ派生orキュベレー派生
制御ユニット:アサシン
強化パーツ:銃弾強化 ボム/遠距離強化C
主な発動スキル
【B】銃攻撃力↑/【B】オラクル吸収量↑/【B】総合攻撃力↑/オラクル吸収量↑/ボムマスター/トリガーハッピー/節約
説明
主にメテオを使って戦う場合の構成。
トリガーハッピーが付いているためバレットは速射機構付きのものを推奨。
火・氷属性だけを使う場合は「暴食砲」派生を装備すれば「遠距離強化C」を外せる。
雷・神属性だけの場合は「オラクルソード」と「神蝕銃ヘツ」派生を装備すれば同様に「遠距離強化C」を外せる。
マイナススキルに注意すれば「神蝕銃ヘツ」派生の代わりに「キチェルカ」派生や「スヴェンガーリー」派生も使える。

アサルト(銃オンリー用)
刀身:スパークドリル派生
銃身:シロガネ強襲型派生or機鋼小銃 乙弐型派生orモウスィブロウ派生
装甲:キュベレー派生
制御ユニット
シロガネ:メディックorサイレントシューター
機鋼小銃orモウスィブロウ:アサシン
強化パーツ
シロガネ:複合強化 火雷/複合強化 氷神
機鋼小銃:総合攻撃強化/遠距離強化A
モウスィブロウ:総合攻撃強化
主な発動スキル
【B】銃攻撃力↑/総合攻撃力↑/貫通攻撃力↑/弾丸マスター/節約/空中ジャンプ/乱戦時被ダメージ減少
シロガネ時のみ:火、氷、雷、神攻撃力↑/総合被ダメージ減少
モウスィブロウ時のみ:オラクル↑大/アスリート
説明
剣を全く振らずにアサルトを撃ち続けたい人向け。使うバレットはこちらを参照。
シロガネ使用時はメディックとサイレントシューターで【B】回復アイテム速度↑か【B】超消音を選択。
機鋼小銃使用時に存在感と騒音が気にならないなら遠距離強化Aを変えてもいい。数値的に属性強化は微妙。
モウスィブロウ使用時に空く強化パーツ1枠は複合強化シリーズがお薦め。
オラクル吸収量↑も発動しているが、無視して撃ち続けていい。


プレイヤー向け(マルチ用)

[部分編集]

リンクエイド特化

刀身:カレドヴルーフ
銃身:ラウニ 極
装甲:GEキャンディ 極
制御ユニット:ケミスト
強化パーツ:トリガーハッピー/調合キットA
主な発動スキル
体力↑大/救命対象バースト化/【B】回復アイテム速度↑/【B】回復弾消費量↓/救命回復量↑/
【B】リンクエイド強化/アイテム使用速度↑/神医/復讐への憤怒/ふんばり/バースト時間↑/
アイテム効果↑/体力↑中/トリガーハッピー/【B】アイテム効果↑/【B】アイテム効果持続↑/【B】被ダメージ増加
説明
トリガーハッピーと【B】回復弾消費量↓によって回復弾を連射する型。
体力とOPの回復は最大限に強化した回復薬で、耐久面は体力↑大・中とふんばりで補う。
【B】被ダメージ増加が嫌な人はケミストをプラーナに変えれば、【B】被ダメージ増加がなくなると共に
バースト時間↑によって生存率を大幅に上げることができる。
※叩き台です。改善案求む

コメントにあったサポート型装備。名前はまだない。

刀身:トゥルソ 極
銃身:アンシュタンド 極
装甲:F長官兵装B型
制御ユニット:ヴァルキリー
強化パーツ:応急セット 改/救命対象バースト化
主な発動スキル
体力↑大/救命対象バースト化/【B】回復アイテム速度↑/【B】回復弾消費量↓/救命回復量↑/
【B】リンクエイド強化/アイテム使用速度↑/神医/復讐への憤怒/カリスマ/奉仕の心/騒音/
捕喰時体力回復/物理被ダメージ減少/弾受け渡しバースト化
説明
コメントにあった型。忠告に留意し、武器に体力回復効果が付く物を選んだ。
トゥルソ 極に限らず、全てのウコンバサラ系装備で同等のスキル構成が可能。
奉仕の心による死にやすさと騒音に注意。
※叩き台です。改善案求む

忠告に留意して組み直した型

刀身:コールブランド
銃身:ラウニ 極
装甲:機鋼盾 肆型
制御ユニット:ヴァルキリー
強化パーツ:調合キットA/弾受け渡しバースト化
主な発動スキル
体力↑大/救命対象バースト化/【B】回復アイテム速度↑/【B】回復弾消費量↓/救命回復量↑/
【B】リンクエイド強化/アイテム使用速度↑/神医/復讐への憤怒/ふんばり/バースト時間↑/
アイテム効果↑/【B】体力自動回復/【B】超消音/弾受け渡しバースト化/ステップマスター
説明
コメントにあった型を忠告された通りに改善した型。奉仕の心が無くなり、
回復量は減ったが死ににくくなった。
※叩き台です。改善案求む

バースト化特化

刀身:ラグナロク
銃身:レイジングロア 極
装甲:レインフォース 極
制御ユニット:ヴァルキリー
強化パーツ:延命息災の御守/捕喰強化B
主な発動スキル
体力↑大/体力↑中/救命対象バースト化/弾受け渡しバースト化/復讐への憤怒/バースト時間↑/
【B】捕喰時獲得弾数↑/捕喰時体力回復/カリスマ/癒やし効果/アイテム使用速度↑/
【B】回復アイテム速度↑/【B】回復弾消費量↓/【B】リンクエイド強化/救命回復量↑/
説明
捕喰を優先して立ち回る型。アラガミバレットの獲得数が増えているので、常に受け渡しつつバースト状態を
維持することが可能。
※叩き台です。改善案求む


アバターカード向け

[部分編集]
アバター用装備
刀身(ロング):カレドヴルーフ
銃身(ブラスト):金食砲
装甲(タワー):デームート極
制御ユニット:プラーナ
強化パーツ:女神の加護+高みの見物 
リンクサポートデバイス:(   )
ブラッドアーツ:Ⅳバリアスライド
発動スキル|[B]回復弾消費↓ [B]敵注目率↑ [B]体力自動回復 総合被ダメージ減少 体力↓小 オラクル↓小 バースト時間↑ 神医 おおげさ 復讐への憤怒 アクロバットチーム カリスマ 大吉 全員レア追加報酬率↑ レアモノの女神 近接攻撃速度↓
説明:アバター用に特化させた装備。マイナススキルも幾つか発動してはいるが、NPCであればそう問題にはならないと思われる。また、高みの見物は討伐部隊に変更可。余談ではあるが金一色なので見た目も悪くない

メモ

ここは質問・交流用コメント欄ではありません。編集に関する話題以外は禁止します。
  • もう見てる人いないかもしれないけど、メテオ特化するなら 刀身:ウプウアウト極 銃身:キチェルカ極 装甲:ソーペルデュ極 にすれば、節約トリガーハッピー弾受け渡しバースト化オラクル吸収量↑等が付く。強化パーツ枠が2個とも空くので心身強化やバースト維持で強化してもいいし摘出技能強化してもいい。暴風圏・乙によって刀身状態でもダメージ与えられる上にオラクルもガンガン吸える。制御ユニットはスナッチャーにするとバースト時のオラクル吸収量がえげつなくなってガンガンリザーブできるので結果火力が一番上がる気がする。かなり強いと思う。 - まだやってる人 2014-11-05 12:45:30
    • 大体装備揃ってればアラガミなんてなんでも狩れるだろww - マスク 2016-10-04 08:55:21
  • もう見てる人いないかもしれないけど、メテオ特化するなら 刀身:ウプウアウト極 銃身:キチェルカ極 装甲:ソーペルデュ極 にすれば、節約トリガーハッピー弾受け渡しバースト化オラクル吸収量↑等が付く。強化パーツ枠が2個とも空くので心身強化やバースト維持で強化してもいいし摘出技能強化してもいい。暴風圏・乙によって刀身状態でもダメージ与えられる上にオラクルもガンガン吸える。制御ユニットはスナッチャーにするとバースト時のオラクル吸収量がえげつなくなってガンガンリザーブできるので結果火力が一番上がる気がする。かなり強いと思う。 - まだやってる人 2014-11-05 12:46:26
    • ごめん多重投稿になってしまった - まだやってる人 2014-11-05 12:46:59
    • メテオ特化ならば,バースト状態は受け渡しで維持が楽になるから,強化パーツは「銃弾強化 ボム」にして,制御ユニットをB:銃強化がついているものにするといいと思うよ. - 名無しさん 2014-11-05 13:48:35
    • (↑の解説)スナッチャーでOP回復量は確かに急増するがフィールド上に存在できるバレットに上限があるので爆発までに攻撃を続ければスナッチャー無しでもOPの回転効率はあまり変わりはなく,「ボムマスター」と「B:銃強化」がないといくらメテオとはいえ火力不足になってしまうので. - 名無しさん 2014-11-05 13:55:08
      • なるほど。自分は腕がないのでバースト維持付いてないとせっかくのバーストレベル3を切らしちゃったりするので外せないけど、うまい人はボム強化にした方がいいですね。参考にします。 - まだやってる人 2014-11-06 02:38:46
      • 制御ユニットに関しては、スピアで与えるダメージもスナッチャーで底上げできるという考え方だったんですが、ロキ等と組み合わせてみてどちらが良さ気か試してみます。あと、見なおしてみたらこれはメテオ特化というよりメテオとスピアの折衷案という感じですね…。上記のオラクルソードを使うメテオ特化装備があまり強くないなと思って書き込んだのですが、ちょっとズレた意見になってしまったかな…。 - まだやってる人 2014-11-06 02:52:19
  • 生存特化なら、式神刀・ステラスウォーム・ジャバハー、ヴァルキリー、耐物理極・ガード強化極で被ダメ減少スキルがほぼ全部乗る - 名無しさん 2014-11-06 11:13:44
    • ついでに、スナイパーだからブラストみたいな衛生兵プレイはできないがリンクエイド強化系は積んであるので蘇生兵プレイは可能。たぶん防御特化装備は - 名無しさん 2014-11-06 11:16:23
      • 途中送信……防御特化装備はここらが限界かな?体力↑をもうちょい付けたいところだけどもね - 名無しさん 2014-11-06 11:17:14
    • 体力的に…耐物理系の装備って本当に効いてるのか疑問に感じる時がある…。武器はナイフ系でリンクサポートはバースト系でも、鳥の謎の衝撃波で体力が妙にゴッソリ削られる。シユウだけはリストラして欲しかった『僕は悪くない多分』 - 名無しさん 2017-10-07 17:33:00
  • 刀身:天将刃派生 銃身:アサルトならなんでも - 名無しさん 2014-12-12 21:45:51
  • 刀身:天将刃派生 銃身:アサルトならなんでも - 名無しさん 2014-12-12 21:45:54
    • ↑ミス。 - 名無しさん 2014-12-12 21:46:25
    • ↑ミス。刀身:天将刃派生 銃身:アサルトならなんでも 装甲:龍大甲派生 制御ユニット:プラーナ 強化パーツ:破砕強化極 鉄の壁 バスター初心者にオススメ。 - 名無しさん 2014-12-12 21:50:13
  • バースト特化はスキルが刀身に左右されないものが欲しいな 穿ツ蒼ノ荊の参考にしようと思ったがショートだし - 名無しさん 2015-01-27 11:16:53
    • ソロ汎用2のことを言ってるなら特に重要なスキルも無いから勝手に変えていいと思う マルチのバースト特化の方なら、アプデ前提だけどイベントのマルドゥーク武器(槍ならウプアウト)にして捕食強化Bをバースト維持に変えればほとんどスキルを損なわない 完全に刀身をフリーにしたいなら割とどうでもいいスキルの強化パーツ二種を変えて受け渡しと時間↑付ければOK - 名無しさん 2016-10-25 10:31:22
  • アサルト装備はトリハピ必須だろ 火力バレの手数UPはもちろん、OP回復バレ(汎用バレのOP回復BB追加)がOP2回復になるから回転率が全然違う スタミナは減るけどアサルトは射撃中にスタミナ回復するから効率バレは連発してもほとんど減らないし、仮にスタミナ回復に足止めたとしてもお釣りが来るほどの火力上昇が見込める - 名無しさん 2015-01-31 18:12:20
    • 追記:OP回復用のバレが無属性弾のみのOP消費0使ってる場合はトリハピと相性悪いけど、OP回復中の火力差が圧倒的だからやはりトリハピつけたほうがいい - 名無しさん 2015-01-31 18:19:05
    • 具体的な装備の組み合わせとかある?トリハピつけるならばその分火力強化スキルつけた方がいいような気がするけど? - 名無しさん 2015-01-31 19:47:06
      • ↑さらに付け足すと、OP消費量が多い(20ほど)と連射速度によってはスタミナ消費量が回復量を上回り、少ない(3ほど)とトリハピの恩恵が感じられないんだが… - 名無しさん 2015-01-31 20:14:48
        • 言ったようにスタミナ回復のために手を止めたとしてもOP軽減分の手数で火力は上回る 消費3ならトリハピ+節約で消費1になるはずだぞ 片方だけだと消費2  構成はテンプレのならモウスィブロウならそのままパーツ追加、機鋼小銃なら遠距離Aを変えればいいだけ というか他に追加するような火力スキルないでしょ - 名無しさん 2015-02-01 19:44:46
      • テンプレのをいじるなら強化パーツでトリハピつけて装甲をソーペルデュ極にしてスタミナ自動回復量↑つけるくらいで良いんじゃないのかな。 - 名無しさん 2015-02-03 08:29:18
        • それでいいと思う  それと、OPもSTもバーストの維持ができるかどうかで大分変わってくるから、たった5%の総合攻撃力↑をわざわざパーツで付けるぐらいならバースト時間↑or受け渡しバースト化つけたほうがマシ ただでさえ常時銃形態でバーストの維持しにくいんだし、そういう点でも受け渡しバースト化は相性がいい - 名無しさん 2015-02-08 17:06:53
  • ブラスト - 名無しさん 2015-10-11 10:14:13
  • ブラスト 双蝕神雷槍、クロガネ重火、ソーペルデュ、弾受け渡し、OP充填、暴風圏乙いかがですか?初投稿ですみません - 名無しさん 2015-10-11 10:21:40
  • ハンマー&スナイパー.シロガネ鎚、アルバレスト、インキスタトゥス、ゴッドイーター、弾受け渡し、トリハピ、アイアンハート - 名無しさん 2015-10-11 21:19:06

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「お勧めの装備」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
GOD EATER 2@wiki
記事メニュー

↓検索↓
検索 :

● トップページ
● FAQ / 仕様
● バグ / 修正されたバグ
● 便利なテクニック
● お勧めの装備
● アップデート・DLC
● トロフィー
● データ引き継ぎ
● 登場人物 / 簡易年表
● 小ネタ / 元ネタ
● 用語集
● アンケート
● 編集について
● GE2 RAGE BURST wiki (次作)
● GEB wiki (前作)
● GOD EATER wiki (前々作)

基本データ

● システム
● 各武器の詳細
◆ キャラクター
├ 主人公
├ NPC
└ アバター
● 拠点
◆ アラガミ
├ 特徴・特性
├ アラガミ一覧
├ 出現ミッション一覧
└ アラガミバレット

シナリオ

◆ ミッション
├ 通常任務(難易度1~3)
├ 通常任務(難易度4~6)
├ 通常任務(難易度7~8)
├ 通常任務(難易度9~10)
├ 高難度任務(難易度1~3)
├ 高難度任務(難易度4~6)
├ 高難度任務(難易度7~8)
├ 高難度任務(難易度9~10)
└ ダウンロードミッション
◆ 追加報酬
├ 通常任務(難易度1~3)
├ 通常任務(難易度4~6)
├ 通常任務(難易度7~8)
├ 通常任務(難易度9~10)
├ 高難度任務(難易度1~3)
├ 高難度任務(難易度4~6)
├ 高難度任務(難易度7~8)
├ 高難度任務(難易度9~10)
└ ダウンロードミッション
● キャラクターエピソード

装備

◆ 刀身
├ ショートブレード
├ ロングブレード
├ バスターブレード
├ ブーストハンマー
└ チャージスピア
◆ 銃身
├ スナイパー
├ アサルト
├ ブラスト
└ ショットガン
◆ 装甲
├ バックラー
├ シールド
└ タワーシールド
● 制御ユニット
● 強化パーツ
● リンクサポート
● トップス / ボトムス

スキル・アーツ

◆ スキル
├ 通常スキル
├ バーストスキル
├ 付与装備(1)
└ 付与装備(2)
◆ ブラッドアーツ
├ 概要
├ ショートブレード
├ ロングブレード
├ バスターブレード
├ ブーストハンマー
└ チャージスピア

バレット

◆ 通常バレット
├ スナイパー
├ アサルト
├ ブラスト
└ ショットガン
● ブラッドバレット
◆ バレットエディット
├ はじめに
├ エディットの心得
├ バレット弾種一覧
├ 汎用バレット
├ 特定条件用バレット
└ ネタバレット

アイテム

● 消費アイテム
◆ 素材
├ 回収素材
├ 汎用・小型アラガミ素材
├ 中型アラガミ素材
├ 大型アラガミ素材
└ DLC・アップデート追加
● 換金アイテム
● コンバートアイテム
● 素材合成 / アイテム変換
● 複合コア

フィールド

● 訓練所
● 贖罪の街
● 鉄塔の森
● 嘆きの平原
● 鎮魂の廃寺
● 愚者の空母
● 煉獄の地下街
● 黎明の亡都
● 蒼氷の峡谷
● 創痕の防壁


その他

● 関連商品
● 編集練習用ページ
● 動画まとめ

外部リンク

○ GE公式サイト
○ GE公式ブログ
○ GE公式twitter

○神機データベース for GOD EATER 2


アクセス 人
現在 -
本日 -
昨日 -
総数 -

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
人気記事ランキング
  1. お勧めの装備
  2. 実用バレット/ブラスト
  3. 汎用バレット
  4. ブラッドアーツ/概要
  5. 特定条件用バレット/メテオ系
  6. キャラクターエピソード
  7. キャラクター/主人公
  8. アラガミ/マガツキュウビ
  9. 装備/ショートブレード
  10. 実用バレット/アサルト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 11時間前

    アラガミ/アバドン/コメント
  • 6日前

    嘆きの平原/コメント
  • 6日前

    黎明の亡都/コメント
  • 6日前

    煉獄の地下街/コメント
  • 6日前

    訓練所/コメント
  • 25日前

    汎用バレット/コメント
  • 90日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 301日前

    アラガミ/カリギュラ
  • 338日前

    体験版情報/コメント
  • 387日前

    登場人物
もっと見る
人気記事ランキング
  1. お勧めの装備
  2. 実用バレット/ブラスト
  3. 汎用バレット
  4. ブラッドアーツ/概要
  5. 特定条件用バレット/メテオ系
  6. キャラクターエピソード
  7. キャラクター/主人公
  8. アラガミ/マガツキュウビ
  9. 装備/ショートブレード
  10. 実用バレット/アサルト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 11時間前

    アラガミ/アバドン/コメント
  • 6日前

    嘆きの平原/コメント
  • 6日前

    黎明の亡都/コメント
  • 6日前

    煉獄の地下街/コメント
  • 6日前

    訓練所/コメント
  • 25日前

    汎用バレット/コメント
  • 90日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 301日前

    アラガミ/カリギュラ
  • 338日前

    体験版情報/コメント
  • 387日前

    登場人物
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. あめの隠れ家
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  3. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  4. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ドクトル・ホグバック(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.