ある程度操作に慣れてきたマスターのための対マスター戦指南。
ショートダッシュやエリアルダッシュで接近、ある程度のコンボも決めれるなど基礎ができているのが前提。
ショートダッシュやエリアルダッシュで接近、ある程度のコンボも決めれるなど基礎ができているのが前提。
※古い記事な為、若干の間違いなどがあるようです。
■各マスターへの対策
ソル
『vs.ソル』
ヴォルカニックヴァイパーのアーマー技によるカウンターは横ステで回避可能。
ただし技を当ててキャンセル横ステとやると横ステした後にVVが当たるタイミングになるので
引き付けて横ステすること。
全体的にリーチが短いので中距離を維持しつつソルの前ステに合わせて横ステで距離をとろう。
ガードする、されるにしてもキャンセル後ろステップで距離を離すと捕まりにくい。
BR2段目のガークラはBRをジャンプして空中食らいにすれば多少は被害が抑えれる。
ヴォルカニックヴァイパーのアーマー技によるカウンターは横ステで回避可能。
ただし技を当ててキャンセル横ステとやると横ステした後にVVが当たるタイミングになるので
引き付けて横ステすること。
全体的にリーチが短いので中距離を維持しつつソルの前ステに合わせて横ステで距離をとろう。
ガードする、されるにしてもキャンセル後ろステップで距離を離すと捕まりにくい。
BR2段目のガークラはBRをジャンプして空中食らいにすれば多少は被害が抑えれる。
ブラストポイント BR動作中 VV動作中 クリジャケ中は無理くさい。
ブラスト対策をできるコンボが多いのでやけになってやらずに
ソル側が止めを刺したい気分なのか、バーストを読んでコンボを止めてくるか意識するべき。
ブラスト対策をできるコンボが多いのでやけになってやらずに
ソル側が止めを刺したい気分なのか、バーストを読んでコンボを止めてくるか意識するべき。
シン
『vs.シン』
シンのロック↑Xは根を支えにした飛び蹴り。距離とタイミングによっては
横ステできない時があるが歩きながらステップするとかわせる。
ガードすればキャンセルビークをジャンプでかわせる。
J↑Xは高速でおりてきて動作が早いが空中には判定がないのでJXXXかJ↑Xで迎撃可能。
シンのロック↑Xは根を支えにした飛び蹴り。距離とタイミングによっては
横ステできない時があるが歩きながらステップするとかわせる。
ガードすればキャンセルビークをジャンプでかわせる。
J↑Xは高速でおりてきて動作が早いが空中には判定がないのでJXXXかJ↑Xで迎撃可能。
シンは動作が大振りなため、中距離から接近してくる所に技をおいてビークの当たり待ちが主流。
下手に攻め寄るとダメ食らって逃げざるをえなくなるため、歩いて近寄り
ビークの無駄撃ちを誘ってテンションを減らす。
L←Xはシンの技の中でも特に動作が大きい横斬りのため、反応が間に合えば
エリアルダッシュJXやJ↑X等空中判定の技で回避しつつ攻撃ができる。
下手に攻め寄るとダメ食らって逃げざるをえなくなるため、歩いて近寄り
ビークの無駄撃ちを誘ってテンションを減らす。
L←Xはシンの技の中でも特に動作が大きい横斬りのため、反応が間に合えば
エリアルダッシュJXやJ↑X等空中判定の技で回避しつつ攻撃ができる。
ブラストポイント エリアル動作中
シン側は無理してコンボせずとも相手マスターを追い払うだけでも十分なので
バースト読みをよくしてくる。特にビーク追加無しで様子見をしてくるので
ビークには絶対にしないこと。
シン側は無理してコンボせずとも相手マスターを追い払うだけでも十分なので
バースト読みをよくしてくる。特にビーク追加無しで様子見をしてくるので
ビークには絶対にしないこと。
イズナ
『vs.イズナ』
鉄線印はガードすると背中側からコンボを食らうのでジャンプか超バクステで回避。
鉄線印はガードすると背中側からコンボを食らうのでジャンプか超バクステで回避。
駆け椿は相手のロックオンを切る効果がないため若干引き付けてLX等発生が早い技を
出せば一方的に潰せる。ソルのガンフレ等持続が長い技を出せば勝手にイズナが当たりにきてくれる。
ガードするとMCして後ろからLXでガード不能連携を当ててくるのでもしガードした場合は
ジャンプエリアルダッシュで回避。横ステは位置関係がおかしくなり安定して回避できない。
姫空木で透明になって駆け椿を出されるとロックオンできないためほぼガード不能かつ反撃が一部技以外できない。
音と攻撃の当たるタイミングを覚えてジャンプすればちゃんとかわせる。
普通に駆け椿をガードした場合位置関係がずれて、前ステがしにくいので最速後ろステLXXとやると全キャラ反撃が可能になる。
出せば一方的に潰せる。ソルのガンフレ等持続が長い技を出せば勝手にイズナが当たりにきてくれる。
ガードするとMCして後ろからLXでガード不能連携を当ててくるのでもしガードした場合は
ジャンプエリアルダッシュで回避。横ステは位置関係がおかしくなり安定して回避できない。
姫空木で透明になって駆け椿を出されるとロックオンできないためほぼガード不能かつ反撃が一部技以外できない。
音と攻撃の当たるタイミングを覚えてジャンプすればちゃんとかわせる。
普通に駆け椿をガードした場合位置関係がずれて、前ステがしにくいので最速後ろステLXXとやると全キャラ反撃が可能になる。
雪柳は非常に範囲が広く鯖とマスターを同時に攻撃ができるが横斬り判定のためジャンプで回避可能。
ただしJ↑X等地上判定が付加されるジャンプ技を出すと当たるため居合い動作を見てからジャンプエリアルダッシュで硬直に反撃。
ただしJ↑X等地上判定が付加されるジャンプ技を出すと当たるため居合い動作を見てからジャンプエリアルダッシュで硬直に反撃。
LXXX
一段目は直線だが2段目が左右に強く、3段目は左ステで回避可能。
2段目をジャンプでかわして3段目にJ↑Xでギリギリ硬直に反撃が間に合う。
早すぎると3段目に空中でひっかかり遅いとガードされて不利になるため
L←X
左に回りこみつつ横斬り。密着で出されると後ろに回りガード不能になるが
左か後ろに歩き続けると回りきれずガードが可能になる。
動作前半からロックを切る効果があるため左ステから出されると非常に回避性能が高い。
当ててキャンセルしないと硬直が長く、リーチが短いためジャンプか後ステでかわすと
反撃は間に合わなくてもターンは取れる。 ソルの砕けろ等Jから方向補正が強い技は反撃確定。
J↑Xはいいタイミングで出せば硬直中に間に合うが若干難しい。
一段目は直線だが2段目が左右に強く、3段目は左ステで回避可能。
2段目をジャンプでかわして3段目にJ↑Xでギリギリ硬直に反撃が間に合う。
早すぎると3段目に空中でひっかかり遅いとガードされて不利になるため
L←X
左に回りこみつつ横斬り。密着で出されると後ろに回りガード不能になるが
左か後ろに歩き続けると回りきれずガードが可能になる。
動作前半からロックを切る効果があるため左ステから出されると非常に回避性能が高い。
当ててキャンセルしないと硬直が長く、リーチが短いためジャンプか後ステでかわすと
反撃は間に合わなくてもターンは取れる。 ソルの砕けろ等Jから方向補正が強い技は反撃確定。
J↑Xはいいタイミングで出せば硬直中に間に合うが若干難しい。
フリーXXXXY
全キャラ中最速のXと4段目まで強制ガードの連携。5段目は横斬りのため左ステで回避可能。
5段目出し切りと4段目の硬直をLXでのみキャンセルでき両方共割り込む事ができない。
歩きながらのらりくらりと動いてフリーXで固めてくる戦法だがガークラ値が
低くXXXXを10セットはガードしないとガークラしない。
タイミングよくステップすればあさっての方向に攻撃するためそこに反撃か
ガード後左ステとジャンプで回避して反撃。
全キャラ中最速のXと4段目まで強制ガードの連携。5段目は横斬りのため左ステで回避可能。
5段目出し切りと4段目の硬直をLXでのみキャンセルでき両方共割り込む事ができない。
歩きながらのらりくらりと動いてフリーXで固めてくる戦法だがガークラ値が
低くXXXXを10セットはガードしないとガークラしない。
タイミングよくステップすればあさっての方向に攻撃するためそこに反撃か
ガード後左ステとジャンプで回避して反撃。
LX↓XとLXX↑X以外イズナにはジャンプを潰す選択肢がJXしかないためジャンプでかわして
反撃できる技にはジャンプ攻撃。ステップ等できない技にはエリアルダッシュで逃げとできればよい。
反撃できる技にはジャンプ攻撃。ステップ等できない技にはエリアルダッシュで逃げとできればよい。
・ジャンプ![]() |
最速横ステからジャンプ。
JX着地LXで反撃できれば痛い。
イズナにジャンプXXをされたら読み負け。
JX着地LXで反撃できれば痛い。
イズナにジャンプXXをされたら読み負け。
コンボでJXX JXX JXX と刻まれる時はロックオンせずに前以外の方向へ
空中受身エリアルダッシュでかわせる。
空中受身エリアルダッシュでかわせる。
ブラストポイント L↓X動作中
LXXXは距離が離れ易く、硬直が少ないためLX部分でバーストしないとガードされて反撃をされる。
L↓Xは長時間ダウンの封印へ繋がり、イズナ側としてはなんとしても入れたい技なのでブラストを
使えるゲージをとっておきたい。
LXXXは距離が離れ易く、硬直が少ないためLX部分でバーストしないとガードされて反撃をされる。
L↓Xは長時間ダウンの封印へ繋がり、イズナ側としてはなんとしても入れたい技なのでブラストを
使えるゲージをとっておきたい。
Dr.パラダイム
『vs.Dr.パラダイム』
ボニー助手、頼む。は最初に設置した爆弾へ後に設置した導火線が攻撃判定を持ちながら
爆弾方向へ引き込んで爆発する。
なので爆弾と導火線の間をよく見て同一線上に触れないようにかわす。
ロック↑Xの万有引力は中距離の相手にガード不能の林檎を落とす。
遠ければ横にステップ、近ければ前にステップすれば当たらない。
ボニー助手、頼む。は最初に設置した爆弾へ後に設置した導火線が攻撃判定を持ちながら
爆弾方向へ引き込んで爆発する。
なので爆弾と導火線の間をよく見て同一線上に触れないようにかわす。
ロック↑Xの万有引力は中距離の相手にガード不能の林檎を落とす。
遠ければ横にステップ、近ければ前にステップすれば当たらない。
遠距離から近づくのはあまり難しくない、鯖に注意して移動すれば林檎は避けれる
助手は指定地点があったら大きく迂回し、導火線に引っかかって運ばれないようにする
小型鯖1個分の距離から小ダッシュしようとすると、↓Xに引っかかる。
↓Xを誘い硬直に合わせて急接近するといい。
近~中距離でDrがジャンプしたらこちらもジャンプ(&空中ダッシュ)し誘爆弾を落とされないよう迎撃
LXXを密着でガードすると2段目キャンセルご退場で無理やり投げられるので2段目をガードしないようにする。
助手は指定地点があったら大きく迂回し、導火線に引っかかって運ばれないようにする
小型鯖1個分の距離から小ダッシュしようとすると、↓Xに引っかかる。
↓Xを誘い硬直に合わせて急接近するといい。
近~中距離でDrがジャンプしたらこちらもジャンプ(&空中ダッシュ)し誘爆弾を落とされないよう迎撃
LXXを密着でガードすると2段目キャンセルご退場で無理やり投げられるので2段目をガードしないようにする。
・L↓Xキャラ別反撃 |
緑の魔方陣のようなもので置かれると非常に接近しにくい。硬直は長いのでガードすれば
以下の反撃技が間に合う。
全キャラ共通 ラビット・ヘビィ・ジッパー 前ステLXが届く距離
以下の反撃技が間に合う。
全キャラ共通 ラビット・ヘビィ・ジッパー 前ステLXが届く距離
ソル BR2段目>LXX… 2段目が間に合うぐらい硬直がある。
シン ビクティム、L↑X、LX 飛び蹴りが安定
イズナ L↑X 前ステLX 前ステがほぼ安定する
パラダイム 万有引力 前ステLX(微妙に近い位置)
ヴァレ ユダ ブルータス(至近距離のみ) 反撃がしづらい
カイ ディッパー L↑X 前ステがいいかも
シン ビクティム、L↑X、LX 飛び蹴りが安定
イズナ L↑X 前ステLX 前ステがほぼ安定する
パラダイム 万有引力 前ステLX(微妙に近い位置)
ヴァレ ユダ ブルータス(至近距離のみ) 反撃がしづらい
カイ ディッパー L↑X 前ステがいいかも
ヘビィ>万有引力の連携
横ステ・前ステ・後ろステで回避できないが超バクステで回避可能。
万有引力~と声が聞こえると同時に超バクステすればよし。
声が聞こえる前にやるとバクステ後をサーチされて食らうため必ず声が聞こえてから入力する。
横ステ・前ステ・後ろステで回避できないが超バクステで回避可能。
万有引力~と声が聞こえると同時に超バクステすればよし。
声が聞こえる前にやるとバクステ後をサーチされて食らうため必ず声が聞こえてから入力する。
ヴァレンタイン
リーチは短いので踏み込まない横切り等の先端を掠めるような距離を
保てば横ステでかわされても反撃は食らいにくい。チクチク攻めよう
ガードしてしまうとサマーから空ダ2回で逃げられやすく
移動距離があるので仕切り直しになる。
保てば横ステでかわされても反撃は食らいにくい。チクチク攻めよう
ガードしてしまうとサマーから空ダ2回で逃げられやすく
移動距離があるので仕切り直しになる。
J↑Xはヒットするとバウンドでかなり減らされる。
ガードしてもキャンセル行動で攻められるのでできるだけ横ステかジャンプでかわせるように。
ガードしてもキャンセル行動で攻められるのでできるだけ横ステかジャンプでかわせるように。
キロンの鎖を解くは空中への判定が薄いのでジャンプXXXで迎撃。
ゼストは見た目ではわからないがヴァレ周辺全部に攻撃判定があるのでジャンプやステップで回避不能。
ただしガードすれば前ステLXが余裕で間に合う。
ただしガードすれば前ステLXが余裕で間に合う。
バイバイは消滅したように見えても食らい判定は数秒残っているので前ステもしくはショートダッシュ
ラビッドファイヤなどで攻撃すると案外反撃できる事がある。
ラビッドファイヤなどで攻撃すると案外反撃できる事がある。
ブラストポイント L←XXXの3段目動作中
コンボを入れるのにほぼ空中コンボを通過するため確定ポイントが大きい。
コンボを入れるのにほぼ空中コンボを通過するため確定ポイントが大きい。
カイ
『vs.カイ』
スタンエッジは弾速が早いのでエリアルダッシュの着地やブラストドライブの出始めが潰されやすい。
まっすぐ後ろに逃げると当てられるのでロックしながら後ずさりか横ステでかわしてから逃げる。
一度食らうと次になにをやっても次のスタンに潰されるので一回はガードでやり過ごそう。Sスタンっぽい
スタンエッジは弾速が早いのでエリアルダッシュの着地やブラストドライブの出始めが潰されやすい。
まっすぐ後ろに逃げると当てられるのでロックしながら後ずさりか横ステでかわしてから逃げる。
一度食らうと次になにをやっても次のスタンに潰されるので一回はガードでやり過ごそう。Sスタンっぽい
コンボでJXX JXX JXX と刻まれる時はロックオンせずに前以外の方向へ
空中受身エリアルダッシュでかわせる。
空中受身エリアルダッシュでかわせる。
レイヴン
『vs.レイヴン』
- ヴァレは空中でレバーをどこにもいれずにAを押すと2段ジャンプできて
そっからまだダッシュができる。
つまり2段ジャンプと空中ダッシュが2回ずつできる。速いよ -- 名無しさん (2007-12-14 18:59:46) - ヴァレに空中ダッシュ2回なんてあったっけ?? -- 名無しさん (2007-12-13 13:15:18)