南海電鉄50000系「ラピート」から変形する忍者ヒカリアン。全編を通して作中最強のヒカリアンである。また、終始OVAで見られた目つきをしていた。
概要
車両 | 南海電鉄50000系電車 |
武器 | 忍者剣 忍者手裏剣 |
必殺技 | 忍者剣・関空斬り(超特急) 関空忍者斬り(電光) 忍者手裏剣(全編通して) 滅心斬(電光) |
声優 | 鈴木勝美(超特急) 尾形雅宏(電光) |
所属組織 | JHR(全編通して) AHR(電光) |
原作での活躍
シリーズを通して忍者ヒカリアンという設定である。
超特急
忍者ヒカリアンとして11話から登場。基本的に一人でいることを好んでいるが、その割に目立ちたがり。ドジラスとウッカリーを弟子として雇う。絵本では関西弁で喋る。納豆が嫌いで60話ではひたち4兄弟と騒動を起こす。
電光
引き続き忍者ヒカリアンとして6話より登場。前作同様ドジラスとウッカリーを弟子として雇った。ブラッチャールスターとはライバルになるが、それらが影響してスターのあの人格が生まれてしまった。50話ではテツユキが局長を務めるAHRに帰属することになる。
台詞集
名台詞
超特急
「峰打ちだ。命に別状は無い」
「今度会うときは敵 同士だな」
「『弟子の危機を師匠が救うのは当然のこと』…か」
「超特急」11話より。ブラックエクスプレスの部下であった事もあり、少しの間弟子にしていたドジラスとウッカリーを破門する。
なお、親分であるブラックも含め、ドジラスやウッカリーとの縁は「電光」時代も続いていたり。
「今度会うときは
「『弟子の危機を師匠が救うのは当然のこと』…か」
「超特急」11話より。ブラックエクスプレスの部下であった事もあり、少しの間弟子にしていたドジラスとウッカリーを破門する。
なお、親分であるブラックも含め、ドジラスやウッカリーとの縁は「電光」時代も続いていたり。
「拙者に構わず、テツユキ殿をー!!」
137話より。シルバーに拉致されたテツユキを救うためにのぞみ等と共にシルバー大要塞に向かうが、罠に引っかかってしまった際に。
137話より。シルバーに拉致されたテツユキを救うためにのぞみ等と共にシルバー大要塞に向かうが、罠に引っかかってしまった際に。
電光
「拙者は貴殿の心を斬る。心を斬るのに、形は要らぬ!!!!」
31話より。
31話より。
「悪に勝利などあり得ぬ!」
スター「邪魔するな、ラピート!」
「シルバーの操り人形風情が!大きな口を叩くものでござるな!」
のぞみ「退け!私にはもう一度、会いたい人がいるんだ!こんなところでブラッチャーの好きにはさせん!」
42話より。ラピートがスターと交戦している間にのぞみ(ブラックがこぼしたラーメンも含むが)がタワーを破壊し、シルバーエクスプレスが仕掛けた暗黒の傘作戦を崩壊させる。
スター「邪魔するな、ラピート!」
「シルバーの操り人形風情が!大きな口を叩くものでござるな!」
のぞみ「退け!私にはもう一度、会いたい人がいるんだ!こんなところでブラッチャーの好きにはさせん!」
42話より。ラピートがスターと交戦している間にのぞみ(ブラックがこぼしたラーメンも含むが)がタワーを破壊し、シルバーエクスプレスが仕掛けた暗黒の傘作戦を崩壊させる。
「ヒカリアンもブラッチャーも関係ござらぬ。これは拙者の仕事でござる」
48話より。ブラッチャールスターの記憶の中に入る前に。
48話より。ブラッチャールスターの記憶の中に入る前に。
迷台詞
「拙者はな、拙者はこの世の中で納豆ほど嫌いなものはないのだ!」
「あまつさえ、その粘つく臭い豆を拙者の頭に! 」
「超特急」60話より。納豆のことでひたち四兄弟と喧嘩になってしまう。
ラピートは納豆が嫌いなのだ。
ちなみにマックスが彼の納豆嫌いを「関西育ち故か?」と偏見まじりの洞察をしている。
「一人で、居たいーーーーー!!!!!」
「超特急」74話より。
「あまつさえ、その粘つく臭い豆を拙者の頭に! 」
「超特急」60話より。納豆のことでひたち四兄弟と喧嘩になってしまう。
ラピートは納豆が嫌いなのだ。
ちなみにマックスが彼の納豆嫌いを「関西育ち故か?」と
「一人で、居たいーーーーー!!!!!」
「超特急」74話より。
車両解説
1994年9月4日の関西国際空港開港に伴って、JR西日本の特急281系「はるか」と共に誕生した南海電鉄の特急電車。
メタリックブルーのボディや独特だがスタイリッシュなフォルム、楕円形の窓などが目を惹き、登場から30年経った現在でも高い人気を博している。
どっかの500系の如く、赤い彗星だとかのラッピングも行っているとか。
2031年になにわ筋線が開業するが、トンネル等の関係で今の車両の50000系が引退し、新しいラピートの車両が登場するのでは、と言われていることが多い。
メタリックブルーのボディや独特だがスタイリッシュなフォルム、楕円形の窓などが目を惹き、登場から30年経った現在でも高い人気を博している。
どっかの500系の如く、赤い彗星だとかのラッピングも行っているとか。
2031年になにわ筋線が開業するが、トンネル等の関係で今の車両の50000系が引退し、新しいラピートの車両が登場するのでは、と言われていることが多い。
二次創作上での扱い
ラピートの車体は現役であるため、再び登場するパターンもあるが、はるかと結婚し、息子として新しい忍者ヒカリアンを派遣し、ラピート自身は宇宙で修行しているパターンもある。
二次創作での名(迷)台詞
余談
彼は関西地方を走る車両から変形するヒカリアンだが、アニメ版は「超特急」前期が「一人称:俺」「古風な話し方」それの後期以降及び「電光」は「一人称:拙者」「ござる口調」、前期・後期の間が「一人称・拙者」「古風な話し方」と言う感じになっており、一度も関西弁を発していない。
但し、絵本シリーズでは、京阪特急の如く、思いっきり関西弁で話している。
但し、絵本シリーズでは、京阪特急の如く、思いっきり関西弁で話している。
関連人物他
友好
ドジラス
ウッカリー
「超特急」第11話や「電光」6話にて一時的に自身の弟子とし、共に修行をした。後に勘当するが、それでも彼等からは師匠と慕われ続けた。
ライトニングバスターセブン
彼と共に作中最強格のヒカリアンを担う。ただ、セブンの方はブラッチャールスターの放つスターコメットにやられてしまっている。しかも臆病な状態(ノーマルの性格)のスターに。
ひかり隊長
ライトニングノゾミアン
ピンチになった彼を何回も救っている。
新橋テツユキ
「超特急」11話にて彼と初対面し、以降彼と行動することもたまにあった。137、8話では彼を救うためにシルバー大要塞に乗り込んだ。「電光」では50話にて公園でラピートがケーくんと仲良く遊んでいたところを彼に雇われる。ラピートが何故彼の下についたのかは共に居たケーくん諸共不明。
ケーくん
「電光」ではラピートやブラッチャールスター達の世話になることが多い。50話ではラピートと共に理由は不明だがAHRに帰属する。
月光
ラピートの師匠で、ラピートに忍術を教えていた。
ライトニングウエスト
聖橋ケンタ
彼らが「電光」31話でダークスターに攻撃されかけた際にラピートが駆けつけ、危機は免れるが、ラピート自身の刀は粉々になってしまう。48話ではダークスター封印に協力した。
神田ミナヨ
彼女のファン。それもあってか「電光」27話では暁美派のポリスウィンを妨害する。
マックス
声優が同じ。基本は友好な関係であるが、「超特急」60話では彼にラピートの納豆嫌いを「関西育ちだからか?」と偏見が混じった考察をされる。彼を妨害するような行動はしていない。
はるか
なぜかラピートの事が好きらしく(*1)、しつこく追いかけてくる。
それも絡んでか彼女がブラッチャーの作戦に利用された際には助けている。しばらくして、それに使われたメカを彼女が活用し、分裂して自身に抱きかかったりした際には「1人で、居たいぃぃぃ!!!!!!」と大声でぼやいた。
現代ベースの二次創作上では彼女と結婚し、新しい息子の忍者ヒカリアンを地球に派遣していることが多い。
京阪特急
作中では彼と関係はほとんどなかったが、関西私鉄のヒカリアンという共通点がある。ラピートとは違い、彼はコテコテの関西弁で喋る。
ライトニングツバサアン
特車隊ドクターイエロー
特車隊ファイヤーネックス
「超特急」時代の声優が同じキャラ。「電光」では共にAHRに帰属する。空港特急同士ということもあってか、仲が良かったりする。
E2ジェット(漫才師)
「電光」27話では彼に賄賂作戦が始まることを伝えられ、ラピートがその作戦を妨害しに行くが、後に彼は暁美派で裏切り者扱いされ、ポリスウィンに撃たれる。
特車隊E1スナイパー
「電光」では彼と声優が同じである。
スカイライナー
上述のファイヤーネックスと同様、空港特急同士。「電光」48話では彼と共にブラッチャールスターの人格の1つである、ダークスターを封印した。50話では、共にAHRに帰属する。
ウッカリー
「超特急」第11話や「電光」6話にて一時的に自身の弟子とし、共に修行をした。後に勘当するが、それでも彼等からは師匠と慕われ続けた。
ライトニングバスターセブン
彼と共に作中最強格のヒカリアンを担う。ただ、セブンの方はブラッチャールスターの放つスターコメットにやられてしまっている。しかも臆病な状態(ノーマルの性格)のスターに。
ひかり隊長
ライトニングノゾミアン
ピンチになった彼を何回も救っている。
新橋テツユキ
「超特急」11話にて彼と初対面し、以降彼と行動することもたまにあった。137、8話では彼を救うためにシルバー大要塞に乗り込んだ。「電光」では50話にて公園でラピートがケーくんと仲良く遊んでいたところを彼に雇われる。ラピートが何故彼の下についたのかは共に居たケーくん諸共不明。
ケーくん
「電光」ではラピートやブラッチャールスター達の世話になることが多い。50話ではラピートと共に理由は不明だがAHRに帰属する。
月光
ラピートの師匠で、ラピートに忍術を教えていた。
ライトニングウエスト
聖橋ケンタ
彼らが「電光」31話でダークスターに攻撃されかけた際にラピートが駆けつけ、危機は免れるが、ラピート自身の刀は粉々になってしまう。48話ではダークスター封印に協力した。
神田ミナヨ
彼女のファン。それもあってか「電光」27話では暁美派のポリスウィンを妨害する。
マックス
声優が同じ。基本は友好な関係であるが、「超特急」60話では彼にラピートの納豆嫌いを「関西育ちだからか?」と偏見が混じった考察をされる。彼を妨害するような行動はしていない。
はるか
なぜかラピートの事が好きらしく(*1)、しつこく追いかけてくる。
それも絡んでか彼女がブラッチャーの作戦に利用された際には助けている。しばらくして、それに使われたメカを彼女が活用し、分裂して自身に抱きかかったりした際には「1人で、居たいぃぃぃ!!!!!!」と大声でぼやいた。
現代ベースの二次創作上では彼女と結婚し、新しい息子の忍者ヒカリアンを地球に派遣していることが多い。
京阪特急
作中では彼と関係はほとんどなかったが、関西私鉄のヒカリアンという共通点がある。ラピートとは違い、彼はコテコテの関西弁で喋る。
ライトニングツバサアン
特車隊ドクターイエロー
特車隊ファイヤーネックス
「超特急」時代の声優が同じキャラ。「電光」では共にAHRに帰属する。空港特急同士ということもあってか、仲が良かったりする。
E2ジェット(漫才師)
「電光」27話では彼に賄賂作戦が始まることを伝えられ、ラピートがその作戦を妨害しに行くが、後に彼は暁美派で裏切り者扱いされ、ポリスウィンに撃たれる。
特車隊E1スナイパー
「電光」では彼と声優が同じである。
スカイライナー
上述のファイヤーネックスと同様、空港特急同士。「電光」48話では彼と共にブラッチャールスターの人格の1つである、ダークスターを封印した。50話では、共にAHRに帰属する。
敵対?
特車隊ポリスウィン
基本は友好だが、「超特急」11話や41話、「電光」27話では、彼の仕事や余暇を妨害する。
松戸博士
「電光」27話にて、彼に賄賂を渡そうとした先述のポリスウィンとドクターを妨害する。その後、ラピートが属するミナヨ派の派閥ではセブンがスパイにされてつばさに撃たれる。ラピートはその後ポリスウィンを妨害する。
松田暁美
こちらも基本友好だが、「電光」27話ではラピートは彼女ではなくミナヨ派の派閥についていた。それもあってか上述のポリスウィンをラピートが妨害する。
ひたち四兄弟(主に(旧)の方)
「超特急」第60話において、ラピートが嫌いな納豆が絡むことで一悶着を起こす。
その後ブラッチャーに騙され、その上攻撃を受けた彼らを助けるも、お礼として納豆一年分が贈られた際に奇声を上げながら悶絶した。
ブラックエクスプレス
基本対立しているが、「電光」31話Bパートにおいては町内のゴミ拾いをやっていた彼(と上述の子分たち)をあえて見逃したり、ブラッチャールスター関係で協力を仰ぐことがあった。
ブラッチャールスター
「電光」24話で圧倒して以来の因縁がある。
その結果生まれてしまった彼のあの人格に関して、ラピートは深い悔恨の念を抱いている。
ヒカリアンX
基本は友好だが、「超特急」11話や41話、「電光」27話では、彼の仕事や余暇を妨害する。
松戸博士
「電光」27話にて、彼に賄賂を渡そうとした先述のポリスウィンとドクターを妨害する。その後、ラピートが属するミナヨ派の派閥ではセブンがスパイにされてつばさに撃たれる。ラピートはその後ポリスウィンを妨害する。
松田暁美
こちらも基本友好だが、「電光」27話ではラピートは彼女ではなくミナヨ派の派閥についていた。それもあってか上述のポリスウィンをラピートが妨害する。
ひたち四兄弟(主に(旧)の方)
「超特急」第60話において、ラピートが嫌いな納豆が絡むことで一悶着を起こす。
その後ブラッチャーに騙され、その上攻撃を受けた彼らを助けるも、お礼として納豆一年分が贈られた際に奇声を上げながら悶絶した。
ブラックエクスプレス
基本対立しているが、「電光」31話Bパートにおいては町内のゴミ拾いをやっていた彼(と上述の子分たち)をあえて見逃したり、ブラッチャールスター関係で協力を仰ぐことがあった。
ブラッチャールスター
「電光」24話で圧倒して以来の因縁がある。
その結果生まれてしまった彼のあの人格に関して、ラピートは深い悔恨の念を抱いている。
ヒカリアンX
敵対
シルバーエクスプレス
ブラッチャールスターが絡む因縁がある。シルバーが特に気に入っているある人格のスターをラピートが葬り去った。ちなみに彼と超特急時代の声優が同じだったりする。
ブラッチャールスターが絡む因縁がある。シルバーが特に気に入っているある人格のスターをラピートが葬り去った。ちなみに彼と超特急時代の声優が同じだったりする。
シャーダン、ブラッチャールドール
「超特急」127話では、集団になっているシャーダンに一度囲まれるが、ウエストに助けられる。「電光」42話ではのぞみがブラッチャールドールと戦っている間に死兆星と交戦していた。
「超特急」127話では、集団になっているシャーダンに一度囲まれるが、ウエストに助けられる。「電光」42話ではのぞみがブラッチャールドールと戦っている間に死兆星と交戦していた。
+ | ネタバレ注意 |
二次創作及び他作品における関連人物他
月山シノブ
無印シンカリオンに登場する、観光地とかでよく見かける方ではない方のガチ忍者のキャラ。
ラピートとは異なり、あまり目立ちたがる側面が無い。
シンカリオンE3つばさ(フレアウィング)
シンカリオンE3つばさアイアンウィング
無印シンカリオンに登場する、シノブが駆る機体。ラピートと同様、手裏剣を武器に使うという共通点がある。
無印シンカリオンに登場する、観光地とかでよく見かける方ではない方のガチ忍者のキャラ。
ラピートとは異なり、あまり目立ちたがる側面が無い。
シンカリオンE3つばさ(フレアウィング)
シンカリオンE3つばさアイアンウィング
無印シンカリオンに登場する、シノブが駆る機体。ラピートと同様、手裏剣を武器に使うという共通点がある。
カトリーヌ・ビトン
「勇者特急マイトガイン」に登場する悪役。
納豆嫌い、と言う共通点があるが、彼女が納豆嫌いが故に起こした行動を見るに、彼女とラピートは相容れない存在であろう。
「勇者特急マイトガイン」に登場する悪役。
納豆嫌い、と言う共通点があるが、彼女が納豆嫌いが故に起こした行動を見るに、彼女とラピートは相容れない存在であろう。
緋村剣心
「るろうに剣心」の主人公。
ラピート同様の一人称や口調の変遷を辿っている。
御木
頭文字Dの同人誌作品「電車でD」に登場する人物。
彼の運転する車両がラピートである。これによりラピートは現役の車両の中で「ヒカリアン」と「電車でD」の両方に登場している唯一の存在である。
「るろうに剣心」の主人公。
ラピート同様の一人称や口調の変遷を辿っている。
御木
頭文字Dの同人誌作品「電車でD」に登場する人物。
彼の運転する車両がラピートである。これによりラピートは現役の車両の中で「ヒカリアン」と「電車でD」の両方に登場している唯一の存在である。
外部リンク
Pixiv百科事典での記事→https://dic.pixiv.net/a/ラピート(ヒカリアン)