公式・非公式、および実際の鉄道関係も問わず記載します。(非公式のものは文字色の変更を行うかもしれません)
1990年代
1992年
3月14日 「超特急」主人公「のぞみ」のモデルである300系新幹線電車がデビュー。当時は東京新大阪間のみでの運転だった。
7月1日 山形新幹線開業。400系新幹線電車デビュー。
7月1日 山形新幹線開業。400系新幹線電車デビュー。
1993年
3月18日 300系及びのぞみ号の走行区間が東京博多間に拡大。
1994年
この辺りからトミーとアーミックデザインオフィスとの共同開発によりプラレール企画室にて商品企画化される。
9月4日
関西国際空港開業。南海電鉄から、そこに接続する特急、50000系ラピートがデビューする。
9月4日
関西国際空港開業。南海電鉄から、そこに接続する特急、50000系ラピートがデビューする。
1995年
玩具発売開始。
1996年
この辺りでOVAが展開される。
1997年
3月22日 「電光」主人公「ウエスト」のモデルである500系新幹線電車がデビュー。
E2'系新幹線電車、E3系新幹線電車がデビュー。
4月2日 教育番組「乗り物王国ブーブーカンカン」内にて、「超特急ヒカリアン」放送開始。(2000年3月まで)
10月1日 長野新幹線(後の北陸新幹線)開業。E2系新幹線電車デビュー。
12月20日 E4系新幹線電車デビュー。
E2'系新幹線電車、E3系新幹線電車がデビュー。
4月2日 教育番組「乗り物王国ブーブーカンカン」内にて、「超特急ヒカリアン」放送開始。(2000年3月まで)
10月1日 長野新幹線(後の北陸新幹線)開業。E2系新幹線電車デビュー。
12月20日 E4系新幹線電車デビュー。
1998年
4月 TVアニメ、「探せ仲間達編」開始。
1999年
2月、「電光」では裏番組になる「おジャ魔女どれみシリーズ」が放送開始。
この時期に本家プラレールにおいて、ケーくんのモデルとなる200系リニューアル車が「ニュー200系新幹線」の商品名で発売される。発売時期が長くはなく、2000年に廃盤になっている。後年のシンカリオンZ放送当時に登場車両がプラレールで発売されていたように、この当時もヒカリアン登場車種を順次商品化する計画があった可能性があるとファン間で考察されている。(*1)
3月13日
700系新幹線電車デビュー。
この時期に本家プラレールにおいて、ケーくんのモデルとなる200系リニューアル車が「ニュー200系新幹線」の商品名で発売される。発売時期が長くはなく、2000年に廃盤になっている。後年のシンカリオンZ放送当時に登場車両がプラレールで発売されていたように、この当時もヒカリアン登場車種を順次商品化する計画があった可能性があるとファン間で考察されている。(*1)
3月13日
700系新幹線電車デビュー。
2000年代
2000年
2001年
アニメ休止期間。(空白の月日) プラレールカタログには据え置き。
2002年
4月7日 テレビ東京系朝8時30分より30分アニメ「電光超特急ヒカリアン」本放送開始。
2003年
同年1月、裏番組の「おジャ魔女どれみシリーズ」テレビ放送終了
3月30日 「電光超特急ヒカリアン」本放送終了。同年秋ごろより地上波で再放送。
9月16日 100系新幹線電車が東海道新幹線から引退。
3月30日 「電光超特急ヒカリアン」本放送終了。同年秋ごろより地上波で再放送。
9月16日 100系新幹線電車が東海道新幹線から引退。
2004年
6月 地上波で再放送終了。
2008年
(時期不明・前後数年?)この時期にアジア各国で放送…?
(時期不明) アニメ版制作会社、東京キッズが倒産。
(時期不明) アニメ版制作会社、東京キッズが倒産。
2010年代
2010年
2月28日 500系が定期「のぞみ」運用及び東海道新幹線から引退。
2011年
7月 中国内にて「高鉄侠」の放送開始が予告、インターネット上にてヒカリアンとの比較動画が公開され、盗作問題が発覚。
2012年
3月16日 300系の引退。
2015年
「新幹線変形ロボ シンカリオン」の発売開始。同作のロボの一部設定がヒカリアンをモチーフにしているのではないか、とファン間でささやかれる。
この頃から厄介ファンAの蛮行が目立ち始める。
この頃から厄介ファンAの蛮行が目立ち始める。
2020年代
2020年
Aの行動が沈静化するも、この時期の少し前ごろから別の厄介ファンBの蛮行が目立ち始める。しかし彼は2020年9月をもって消息不明となる。
3月1日
700系の東海道新幹線からの引退。C編成が完全に引退する。本来、その引退3月8日に予定されていたが、COVID-19の感染拡大対策として中止に。結果3月1日で引退する形となった。
3月1日
700系の東海道新幹線からの引退。C編成が完全に引退する。本来、その引退3月8日に予定されていたが、COVID-19の感染拡大対策として中止に。結果3月1日で引退する形となった。
2021年
10月17日
E4系が完全に引退する。
E4系が完全に引退する。
2024年
6月10日
初代当Wikiが開設される。
当初はwikiwiki方式だったが、6月17日にatwiki方式に移行。
10月20日
初代当Wikiが凍結される。
考えられる原因としては、違法アップロードのリンクを貼っていた事、Aの本名など、ヒカリアンに関わるユーザーの個人情報を載せていた事、及びそれを載せることを野放しにしていたこと、Aに逆恨みも同然な通報をされたこと、である。
12月6日
二代目当Wikiが設立される。
初代当Wikiが開設される。
当初はwikiwiki方式だったが、6月17日にatwiki方式に移行。
10月20日
初代当Wikiが凍結される。
考えられる原因としては、違法アップロードのリンクを貼っていた事、Aの本名など、ヒカリアンに関わるユーザーの個人情報を載せていた事、及びそれを載せることを野放しにしていたこと、Aに逆恨みも同然な通報をされたこと、である。
12月6日
二代目当Wikiが設立される。
2025年
2月16日
シンカリオンシリーズの一つ、「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」から、300系から変形するシンカリオン、「シンカリオン 300」が公開される。その玩具が同年4月19日に発売された。
シンカリオンシリーズの一つ、「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」から、300系から変形するシンカリオン、「シンカリオン 300」が公開される。その玩具が同年4月19日に発売された。
2027年(予定)
500系の完全引退。
2031年(予定)
南海ラピートが引退する可能性があり。(なにわ筋線の関係)