概要
車両 | E4系新幹線 |
必殺技 | ライトニングバッファロー |
声優 | 稲田徹 |
所属 | JHR |
原作での活躍
電光
第2話Bパートでつばさと共に飛来する形で初登場。
埃などを少し見かけただけで掃除したくなる程の掃除好き。尚、この掃除に関してもこだわりがあるらしく、使うホウキは、バッファロースピアに変化するものと、ゴールデンホウキ(「電光」第39話より。)なるものでしかしたくないらしい。
埃などを少し見かけただけで掃除したくなる程の掃除好き。尚、この掃除に関してもこだわりがあるらしく、使うホウキは、バッファロースピアに変化するものと、ゴールデンホウキ(「電光」第39話より。)なるものでしかしたくないらしい。
台詞集
名台詞
のぞみ「駄目だ!我々だけで勝てる相手じゃない!セブンやラピートとも連絡を取って、きっちり作戦を立ててから…っ!」
つばさ「グダグダ五月蠅 ぇな、腰抜け!!!!」
E1「こんな時に仇 も打てないようでは、ヒカリアンをやっている資格はない!」
「そこ、退 く!道開ける!」
電光41話より。ヒカリアンXへの憎悪に支配され、のぞみの「しっかり作戦を立ててからXを倒しに行くべき」という主張をつばさやE1スナイパーと共に一蹴する。
つばさ「グダグダ
E1「こんな時に
「そこ、
電光41話より。ヒカリアンXへの憎悪に支配され、のぞみの「しっかり作戦を立ててからXを倒しに行くべき」という主張をつばさやE1スナイパーと共に一蹴する。
迷台詞
「最近のドクター、へなちょこ!」
電光47話より。インチキ臭さが増していくドクターを指摘する際、上記の台詞を言った。ドクターは「そこまで言う⁉︎」とショックを受けてしまう。これが引金となり、ドクターはAHRに帰属したのでは、と多くのファンから考察されている。
「喋り方、無理してる!」
51話。JHRとAHRが別行動になった際、ヒカリアンが喧嘩を始め、E4がドクターに上記の台詞を言い放った。しかし、本人に「ヘイユー!うるさいよ!」と一蹴りにされてしまう。
電光47話より。インチキ臭さが増していくドクターを指摘する際、上記の台詞を言った。ドクターは「そこまで言う⁉︎」とショックを受けてしまう。これが引金となり、ドクターはAHRに帰属したのでは、と多くのファンから考察されている。
「喋り方、無理してる!」
51話。JHRとAHRが別行動になった際、ヒカリアンが喧嘩を始め、E4がドクターに上記の台詞を言い放った。しかし、本人に「ヘイユー!うるさいよ!」と一蹴りにされてしまう。
備考
前作のE4(いーよん)との関連性
「超特急」版にもE4系から変形するヒカリアンである「E4(いーよん)」と言うキャラが出てくるが、「超特急」版とは明確に別人とされている電光版E2、E3と違い、別人か同一人物かどうかに関してはよく解っていない。(*2)
二次創作においては「超特急」と「電光」とで同一人物扱いされていることが多いようだ。
二次創作においては「超特急」と「電光」とで同一人物扱いされていることが多いようだ。
車両解説
1997年12月20日に東北新幹線でデビューしたE1系に次ぐオール二階建て新幹線電車。
12両固定編成のE1系とは違い、8両編成で両先頭車に連結器が付いており、同じ車両を2本繋いで1634名もの客を載せたり、400系やE3系といったミニ新幹線と繋がったりと、柔軟な運用をこなすことが出来る。
とはいえ、最高時速は先代のE1系と変わらない240km/hであり、それもあって2012年9月28日には東北新幹線(定期運用)及びつばさ併結運用から引退し、2021年10月17日を以て、上越新幹線及び臨時も含めた全運用からも引退した。
2019年10月の台風19号で被災したE7/W7系の廃車による影響を抑える為に延命された車両も存在する。
2025年2月現在、新津鉄道資料館にE4系の盛岡/新潟寄り先頭車であるE444-1が保存されている。
12両固定編成のE1系とは違い、8両編成で両先頭車に連結器が付いており、同じ車両を2本繋いで1634名もの客を載せたり、400系やE3系といったミニ新幹線と繋がったりと、柔軟な運用をこなすことが出来る。
とはいえ、最高時速は先代のE1系と変わらない240km/hであり、それもあって2012年9月28日には東北新幹線(定期運用)及びつばさ併結運用から引退し、2021年10月17日を以て、上越新幹線及び臨時も含めた全運用からも引退した。
2019年10月の台風19号で被災したE7/W7系の廃車による影響を抑える為に延命された車両も存在する。
2025年2月現在、新津鉄道資料館にE4系の盛岡/新潟寄り先頭車であるE444-1が保存されている。
二次創作上での扱い
2021年以前の二次創作では登場していたが、2022年以降の二次創作では登場せず、宇宙を掃除しているパターンがほとんど。
二次創作上での名(迷)台詞
関連人物他
ライトニングツバサアン
東日本系統の新幹線であり、また、(2002年当時)東京福島間で実際に繋がって走っていたこともあってか、一緒に行動している事が多い。
ライトニングウエスト
ライトニングノゾミアン
大食いでのライバル。彼が「ライオン」と称されているのに対し、E4は「バッファロー」と称されている。彼はヒカリアン星での大食い大会で後一歩の所で負けて以来「E4に食べられる悪夢を何度も見ていた。」と語っている(*3)。
ライトニングバスターセブン
聖橋ケンタ
特車隊ドクターイエロー
特車隊ポリスウィン
特車隊ファイヤーネックス
南海ラピート
神田ミナヨ
ブラックエクスプレス
ドジラス
ウッカリー
シルバーエクスプレス
ヒカリアンX
新橋テツユキ
彼に特訓してもらった際、関節を極められてしまう。
彼がJHRを徹底的に扱き下ろした際には、不快感を露わにしていた。
ひかり隊長
東日本系統の新幹線であり、また、(2002年当時)東京福島間で実際に繋がって走っていたこともあってか、一緒に行動している事が多い。
ライトニングウエスト
ライトニングノゾミアン
大食いでのライバル。彼が「ライオン」と称されているのに対し、E4は「バッファロー」と称されている。彼はヒカリアン星での大食い大会で後一歩の所で負けて以来「E4に食べられる悪夢を何度も見ていた。」と語っている(*3)。
ライトニングバスターセブン
聖橋ケンタ
特車隊ドクターイエロー
特車隊ポリスウィン
特車隊ファイヤーネックス
南海ラピート
神田ミナヨ
ブラックエクスプレス
ドジラス
ウッカリー
シルバーエクスプレス
ヒカリアンX
新橋テツユキ
彼に特訓してもらった際、関節を極められてしまう。
彼がJHRを徹底的に扱き下ろした際には、不快感を露わにしていた。
ひかり隊長
二次創作および他作品における関連人物他
シンカリオン E4 Maxとき(CW)
大成タイセイ
アニメ「シンカリオンチェンジザ・ワールド」に登場する主人公。キャラは関係ないが、彼の中の人である石橋陽彩氏は、E4系が好きであると公言。
前述のE4(CW版)が出た時は喜んでいた。
大成タイセイ
アニメ「シンカリオンチェンジザ・ワールド」に登場する主人公。キャラは関係ないが、彼の中の人である石橋陽彩氏は、E4系が好きであると公言。
前述のE4(CW版)が出た時は喜んでいた。
マグナ(バーンガーン)
「勇者聖戦バーンガーン」に登場する、E4系から変形する勇者ロボ。
700系から変形するフラッシュは弟。
ジェイフォー
「トランスフォーマー カーロボット」に登場するE4系から変形するロボット。
下半身に変形し、500系モチーフ、及びレールスターモチーフのロボットと合体し、「三体合体公安官 JRX」となる。
「勇者聖戦バーンガーン」に登場する、E4系から変形する勇者ロボ。
700系から変形するフラッシュは弟。
ジェイフォー
「トランスフォーマー カーロボット」に登場するE4系から変形するロボット。
下半身に変形し、500系モチーフ、及びレールスターモチーフのロボットと合体し、「三体合体公安官 JRX」となる。
外部リンク
Pixiv百科事典の記事→https://dic.pixiv.net/a/E4パワー