概要
車両 | 952・953形新幹線高速試験電車 |
必殺技 | スターサンシャイン シューティングスター 後述 |
武器 | 剣※ |
関連機体 | 戦艦 |
声優 | サエキトモ |
所属組織 | ブラッチャール帝国 JHR(第31話) |
※前作でのぞみが使っていた、スカイソードの色違いの物(同型)。
原作での活躍
電光
形態
ノーマル
通常人格。基本臆病でヒカリアンを極度に怖がる(*1)が、いざという時の行動力はとんでもない。
河童病
カッパスターとも呼ばれる、河童(*2)を見ることで発動する人格。目つきが変わり、好戦的で不良口調になる。ヒカリアンブラッチャー関係なしに攻撃してくる。
最初にカッパスターになった時はブラッチャー基地を破壊した。
ただ、この状態で河童を見たら元に戻るらしい。
24話Bパートではこの人格の状態でラピートに挑み、敗北してしまう。
そのため31話Aパートでセブンに特訓してもらうが、河童を見たことで元に戻った上、特訓を放り出し、台無しにしてしまう。が、スターはとある必殺技でセブンを圧倒する。
最初にカッパスターになった時はブラッチャー基地を破壊した。
ただ、この状態で河童を見たら元に戻るらしい。
24話Bパートではこの人格の状態でラピートに挑み、敗北してしまう。
そのため31話Aパートでセブンに特訓してもらうが、河童を見たことで元に戻った上、特訓を放り出し、台無しにしてしまう。が、スターはとある必殺技でセブンを圧倒する。
台詞集
名台詞
電光
「気安く声掛けんじゃねえ」
「お前ら誰だ?敵か?」
11話より。スターが最初にカッパモードになった際に。
「当然だ!もしお前に特訓してもらっても、何も変わらないのなら、俺は生きていても仕方ねえからな!」
31話より。スターがラピートに勝つために、セブンに特訓を申し込んだ際に。これを見たウッカリーとドジラスは「スターはヒカリアンの仲間になるのでは?」と考察する。
「お前ら誰だ?敵か?」
11話より。スターが最初にカッパモードになった際に。
「当然だ!もしお前に特訓してもらっても、何も変わらないのなら、俺は生きていても仕方ねえからな!」
31話より。スターがラピートに勝つために、セブンに特訓を申し込んだ際に。これを見たウッカリーとドジラスは「スターはヒカリアンの仲間になるのでは?」と考察する。
迷台詞
電光
「っはい…先生の言うとおりです…」
ブラック「な、な!そうだよなぁ〜。デェッヘハッハッ…」
TVCM「河童ぁ〜えぇ河童ぁ〜河童らカッカッパァ〜」
「俺はなぁ、ミナヨのファンなんだよ!覚えとけゴルァ!!!!」
ブラック「っ!…はい…」
27話より。
ブラック「な、な!そうだよなぁ〜。デェッヘハッハッ…」
TVCM「河童ぁ〜えぇ河童ぁ〜河童らカッカッパァ〜」
「俺はなぁ、ミナヨのファンなんだよ!覚えとけゴルァ!!!!」
ブラック「っ!…はい…」
27話より。
車両解説
(※スター21の記事を今後作る予定が無いため、ここで記載する)
1992年に登場した次世代車両の制作に向けた検証用試験電車。
試験電車であるため、連接台車が組み込まれていたり、車両によって構造がいろいろ異なっていたりする。
1993年12月21日に、上越新幹線燕三条駅付近で最高速度425km/hを叩き出し、当時の日本最速記録を更新した。
1998年には役目を終え、廃車になっている。
現在は滋賀県米原市の財団法人鉄道総合技術研究所風洞技術センターに東京寄り先頭車の952-1が、宮城県宮城郡利府町のJR東日本新幹線総合車両センターに盛岡寄り先頭車の953-5、中間車の953-1が保存されている。
スター21やブラッチャールスターの顔として採用されているのは952-1の方。
1992年に登場した次世代車両の制作に向けた検証用試験電車。
試験電車であるため、連接台車が組み込まれていたり、車両によって構造がいろいろ異なっていたりする。
1993年12月21日に、上越新幹線燕三条駅付近で最高速度425km/hを叩き出し、当時の日本最速記録を更新した。
1998年には役目を終え、廃車になっている。
現在は滋賀県米原市の財団法人鉄道総合技術研究所風洞技術センターに東京寄り先頭車の952-1が、宮城県宮城郡利府町のJR東日本新幹線総合車両センターに盛岡寄り先頭車の953-5、中間車の953-1が保存されている。
スター21やブラッチャールスターの顔として採用されているのは952-1の方。
二次創作上での扱い
後述するスター21の死体を流用し、自身の暗黒エネルギーを打ち込んで誕生した、というものも存在する。
最近、俄かに彼の絵がpixivで描かれ出した。
最近、俄かに彼の絵がpixivで描かれ出した。
二次創作での名(迷)台詞
備考
前作である「超特急」に出ていたスター21とは「同一人物ではないのか?」という疑問も出てくるが、全くの別人である。
スターが使っている武器に関しては、前作でのぞみが使っていた武器の一つである、スカイソードの色違いのものである。
スターが使っている武器に関しては、前作でのぞみが使っていた武器の一つである、スカイソードの色違いのものである。
関連人物他
シルバーエクスプレス
上司。
ブラックエクスプレス
一時的な居候先。「先生」と呼ぶ。
ドジラス
ウッカリー
兄貴分みたいなもの。「先輩」と呼ぶ。
ブラッチャールユーロ(ユーロ男爵)
同僚。45話では彼と喧嘩したことが原因で作戦失敗に繋がり、シルバーに説教され、彼やブラック諸共給料を10割(実質全額)カットされる。
戦艦
スターや先述のユーロはそれを所有している。
急げうさぎちゃん
ヒカリアンX
37話では彼について調査したり、戦ったりするが…(後述。ネタバレ注意。)
河童
それを見るとブラッチャールスターは性格が変わってしまう。
ラーメン
当初ブラック達はそれのせいでスターは性格が変わるのでは、と考察していた。
ライトニングウエスト
聖橋ケンタ
第11話にて、一緒に家出した仲間でもある。31話Bパートでは彼等の仲間になるが…(こちらもネタバレ注意)
ライトニングノゾミアン
前作で彼が使っていたスカイソードの色違いの剣をスターが使用している。48話ではラピートやスカイライナー諸共、彼に「バラバラにされたいか?」と言われる。いくら相手がブラッチャーとはいえ、これは隊長としていかがなものか…
ライトニングE4パワー
ライトニングツバサアン
特車隊ドクターイエロー
特車隊ポリスウィン
彼等ヒカリアンを非常に怖がっている。
E2ジェット(漫才師)
E3レーサー(漫才師)
31話におけるブラックの妄想にて、彼らと共にお笑いトリオとして活躍している描写が描かれる。
神田ミナヨ
ファン、とのこと。
南海ラピート
彼をライバル視している。第24話で彼に圧倒されて以来、因縁を持つ。
ライトニングバスターセブン
31話Aパートでは、ラピートに勝つため、彼に特訓を申し込んだ。が、スターの多重人格が影響して特訓を台無しにしてしまう。
スター21
前作に登場した、952・953形から変形するヒカリアン。よく同一人物では、と言われるが、全くの別人である。直接関わっているような描写は本編では描かれていない。
上記以外については、登場人物・キャラクター一覧を参照。
上司。
ブラックエクスプレス
一時的な居候先。「先生」と呼ぶ。
ドジラス
ウッカリー
兄貴分みたいなもの。「先輩」と呼ぶ。
ブラッチャールユーロ(ユーロ男爵)
同僚。45話では彼と喧嘩したことが原因で作戦失敗に繋がり、シルバーに説教され、彼やブラック諸共給料を10割(実質全額)カットされる。
戦艦
スターや先述のユーロはそれを所有している。
急げうさぎちゃん
ヒカリアンX
37話では彼について調査したり、戦ったりするが…(後述。ネタバレ注意。)
河童
それを見るとブラッチャールスターは性格が変わってしまう。
ラーメン
当初ブラック達はそれのせいでスターは性格が変わるのでは、と考察していた。
ライトニングウエスト
聖橋ケンタ
第11話にて、一緒に家出した仲間でもある。31話Bパートでは彼等の仲間になるが…(こちらもネタバレ注意)
ライトニングノゾミアン
前作で彼が使っていたスカイソードの色違いの剣をスターが使用している。48話ではラピートやスカイライナー諸共、彼に「バラバラにされたいか?」と言われる。いくら相手がブラッチャーとはいえ、これは隊長としていかがなものか…
ライトニングE4パワー
ライトニングツバサアン
特車隊ドクターイエロー
特車隊ポリスウィン
彼等ヒカリアンを非常に怖がっている。
E2ジェット(漫才師)
E3レーサー(漫才師)
31話におけるブラックの妄想にて、彼らと共にお笑いトリオとして活躍している描写が描かれる。
神田ミナヨ
ファン、とのこと。
南海ラピート
彼をライバル視している。第24話で彼に圧倒されて以来、因縁を持つ。
ライトニングバスターセブン
31話Aパートでは、ラピートに勝つため、彼に特訓を申し込んだ。が、スターの多重人格が影響して特訓を台無しにしてしまう。
スター21
前作に登場した、952・953形から変形するヒカリアン。よく同一人物では、と言われるが、全くの別人である。直接関わっているような描写は本編では描かれていない。
上記以外については、登場人物・キャラクター一覧を参照。
二次創作および他作品における関連人物他
ギャラリー
「頭文字D」シリーズに登場するモブキャラ。1998年のアニメ「First Stage」のどこかの話でギャラリー役でスターの中の人が声の出演をしている。
五十嵐
天野こうた
暁
小倉けんじ
4人ともおジャ魔女どれみシリーズに登場するキャラクターで、中の人は全て同じサエキトモ氏である。
「頭文字D」シリーズに登場するモブキャラ。1998年のアニメ「First Stage」のどこかの話でギャラリー役でスターの中の人が声の出演をしている。
五十嵐
天野こうた
暁
小倉けんじ
4人ともおジャ魔女どれみシリーズに登場するキャラクターで、中の人は全て同じサエキトモ氏である。
外部リンク
Pixiv百科事典での記事→https://dic.pixiv.net/a/ブラッチャールスター
+ | 死兆星が輝き出す刻 |