atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ヒカリアン界隈Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ヒカリアン界隈Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ヒカリアン界隈Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ヒカリアン界隈Wiki | 2代目Wiki
  • 新橋テツユキ

ヒカリアン界隈Wiki

新橋テツユキ

最終更新:2025年09月21日 15:10

hikarian-j21

- view
だれでも歓迎! 編集
作中に登場する地球人。「超特急ヒカリアン」、「電光超特急ヒカリアン」に登場。

概要

声優 OVA くまいもとこ
超特急 巻口久美子※①
生年月日 1986年4月2日~1989年4月1日のどこか
所属組織 超特急 民間人(25話終盤まで)
JHR少年隊員(25話終盤以降)
JHR特別隊員(107話終盤以降)
関連機 超特急 デスベイダー(お特用バトルスーツ)/テツユキロボ(サポートメカ?)
※① 現在の名義は文月くん

原作での活躍

「超特急」では人間側の主人公キャラだが…

OVA

3作品全てに登場。髪は栗毛色で、瞳は茶色。
初登場時からヒカリアン達とは顔見知りで、出会った経緯に関しては不明。(*1)
"新幹線の事なら何でも任せておけ!"と自負するほどの新幹線好き。

"ヒカリアン! 新幹線を守れ!"における活躍

東京駅ホームに出入りする新幹線をミナヨと共にギャラリーしていた所(*2)、黒一色に塗りつぶされた0系新幹線に遭遇。
ヒカリアン達へ連絡すべくJHR基地(TVアニメ、後の「電光」版におけるJHR基地とは別モノ)へ向かう。300X博士の調査で各地の新幹線が被害を受けている事、ブラッチャーが関与している事、このままだと次に京都~新大阪間の新幹線が被害を受ける事が分かり、のぞみらヒカリアンを乗せたヒカリアンステーション(TVアニメ版におけるJHR基地)をミナヨと共に操縦して現場へ向かった(*3)。

"出動! ヒカリアントレーラー!"における活躍

JHR基地にて300X博士が行っていた、ヒカリアントレーラーのカタパルト動作試験にのぞみ、ミナヨと共に立ち会う。
その最中、スナイパーソニックから博多駅で絶対安静の急病人が発生したと連絡が入る。ワクチンさえあれば病人は助かるが、そのワクチンは東京にしかない上、猶予は1時間しかなかった。
のぞみの発案でヒカリアントレーラーのカタパルトを用いて博多までワクチンを搬送する事が決まり、のぞみが準備をしている間にワクチンを持ってくると申し出る。その後、準備を終えたのぞみに持ってきたワクチンを手渡した。(*4)
事態の終息後は、のぞみにカタパルト射出時の超加速が怖くなかったのか訊ねていた。

"ブラッチャー機関車の逆襲!"における活躍

鉄道公園に寄贈された巨大機関車(スモークジョー)をビデオカメラで撮影すべく、ミナヨ共に鉄道公園へ訪れる。
機関車が大きすぎてカメラの画面に入りきれないとぼやきつつ撮影をしていた所、ブラックエクスプレスの襲撃を受ける。
"ヒカリアン! 新幹線を守れ!"と同様にヒカリアン達へ連絡すべく現場を離れようとするが、ブラックの子分であるドジラスとウッカリーに阻まれた上に人質として拉致されてしまう。そのままミナヨ共に柱に縛られ、ブラッチャー達がヒカリアン達に送り付けた脅迫メッセージ映像越しに助けを求める。
やがてブラッチャー達の手に渡ったスモークジョーが都内を真っ黒けにし始め、ヒカリアン達が出動すると、スモークジョーの内部からミナヨ共に柱に縛られたままの姿で現れ、ブラックエクスプレスから脅迫のダシに使われる。
しかし、のぞみがブラックエクスプレスに言われるがまま捨てたハンドソードがどこからともなく飛んできて、テツユキ達の拘束を解いた事で形勢は逆転。ミナヨ共に上空に浮かぶスモークジョーから勢いよく飛び降り、真下で待ち受けていた300X博士にキャッチされ救助された。

超特急

キャラクターデザイン担当が宮尾岳氏にバトンタッチされ、容姿が若干変更された。髪は黒色で、瞳は錆浅葱色。
野菜や毛虫が苦手。
大阪の祖母の家から帰る時、偶然乗っていたのがのぞみで、ヒカリアン(*5)、ブラッチャーとはその時初めて会っている。祖母に貰ったおにぎりが功をなし、ブラッチャーの撃退へと導いた。
のぞみとはたまにケンカもするものの基本仲は良好で、唯一無二の親友。のぞみが出演しない回でも登場していたり、逆のパターンもある。
ブラッチャーから鹵獲した「デスベイダー(*6)」を改造した「テツユキロボ」のパイロット。テツユキロボは第87話で壊れて以降は登場していない。
2話から登場したミナヨとは同級生で、学年は小4(設定画)とも小5(アニメ本編)ともとれるらしい。
生年月日を1986年度から1988年度のどこか、と書いたのはそのため。
92話以降はのぞみの運転席に座り、のぞみを運転することになる。(*7)
103話では一度ヒカリアン等と別れるが、105話で再びヒカリアン等と再開し、再びのぞみの運転をし始める。
ヒカリアンの強さの源として、シルバーエクスプレスに狙われており、126,7話、137,8話、155,6話では、封じ込められたり、拉致されたり、脅迫・洗脳され、のぞみと一時的に絶交させられたりしてしまう。
ときたま戦犯発言をすることがある。

台詞集

名台詞

超特急

「ひかり隊長!整理整頓!」
5話より。
のぞみ「…踏切の音がするよ…」
「?…そっか!新幹線は普通踏切が無いから、のぞみは踏切が苦手なのか!」
「超特急」108話より。のぞみがシャーダンに阻まれている際の発言。この発言がきっかけで「のぞみのモデルである300系はF編成がモデルなのでは」とファンの間で考察されることになる。
「…僕とのぞみは絶交しない…!2人は永久に友達だ!!!!」
156話より。なお電光

迷台詞

超特急

「えっ…ひ、ひかり隊長の言う通りだぞ、のぞみ!早く片付けた方が良いと思うなぁ〜ハハ」
のぞみ「なぁに言ってんだ、テツユキ君が「やろう」って言い出したんじゃないか」
「フッへへぇ…」
5話より。ミニ四駆関連で部屋を散らかした事をひかり隊長にのぞみ諸共説教されている最中のこと。ひかり隊長から、「のぞみに対し何か言ってやれ」と言われてからの発言。のぞみの言った通り、テツユキが「やろう」と言い出しており、思いっきり「お前が言うな」な発言である。
「ねぇ、E2とE3レーサーって、どっちが速い?」
ミナヨ「E3って、秋田新幹線の?」
「噂なんだけど、E3って昔、暴走族だったんだって」
ミナヨ「本当なの!?」
E2「俺より速いやつは許さねぇ…!スピードは、俺の命だ!!」
超特急10話より。とんでもない戦犯発言で、その煽りに乗っかったE2は、結果謹慎に追い込まれた。のちにE2は謹慎が解け、ブラッチャーを撃退するが…
「もう絶対に、暴走なんかするんじゃないぞ」
煽ったのお前だろうが。直後、そのツケを払わされるかの様に、ミナヨ諸共彼とE3の暴走に巻き込まれてしまった。そしてE2等は博士に「お前らは、クビだー!」と言われてしまう。
「怪しいなぁ〜その情報。埋蔵金って出てきた試しがないんだよねぇ〜」
京阪特急「人の夢にケチつけんなぁぁぁぁぁ!!!!!!わいは自分の夢を追いかけるんやぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」
「超特急」58話より。「自分の店の裏にある武田信玄の埋蔵金を掘り当て、自分のたこ焼き店を全国規模のチェーン店にしてやる」と意気込む京阪特急に対して。
これ自体は別に迷言ではないのだが、「電光」時代のテツユキが同じような状態になってしまったので、迷言とした。(後述。ネタバレ注意)
「ちっとも出番ないじゃないか僕!」
超特急63話より。マリモの解説をしている際、自分の出番がないことを主張した。

二次創作上での扱い

二次創作での名(迷)台詞

関連人物他

ライトニングノゾミアン
唯一無二の親友。
神田ミナヨ
テツユキの同級生でガールフレンド。彼女の父親が運営する「ヒーヒーカレー」や「ミナヨ庵」をテツユキやヒカリアン達が利用している。
テツユキロボ
それのパイロットを務める。48話では先述のミナヨがそれで出撃した。
ライトニングツバサアン
おそらくテツユキがのぞみの次に絡んでいると思われるヒカリアン。
ライトニングウエスト
テツユキがつばさの次に絡んでいると思われる。「超特急」3期では彼と共に行動をする描写も増え、123話では彼と協力してのぞみの風邪を治すのに貢献した。
ひかり隊長
上司。超特急1話にてのぞみやブラッチャーと共に初めて出会う。
ライトニングバスターセブン
ウィンダッシュ
踏切ジェッター
2人とも超特急時代の中の人が同じキャラ。
E2ジェット
E3レーサー
どちらも超特急版。10話では結果的に彼らの暴走を煽ったり、逆に暴走に巻き込まれてしまう。
特車隊ドクターイエロー
「超特急」48話ではテツユキがテストで0点を取った騒動により彼に理科を教わっていた。
特車隊ポリスウィン
「超特急」48話では彼に公民を教わっていた。
特車隊ファイヤーネックス
「超特急」48話では彼に火事の時の対処法を教わっていた。が、それらが影響してテツユキは知恵熱で倒れてしまう。
美雪
「超特急」46話にて、先述のファイヤーネックスが助けた少女。彼女が記憶喪失になった際はテツユキも目を丸めていた。
300X博士
上官。「超特急」48話ではテツユキに勉強を教えていた。117話ではヒカリアンのパワーアップはテツユキが関わっているのでは、と考察した。
スター21
南海ラピート
「超特急」11話で大阪で出会った。
ケーくん
ブラックエクスプレス
ドジラス
ウッカリー
長年のライバル。それもあってか彼らもテツユキやのぞみの理解者の一人であり、「超特急」155、156話でテツユキがシルバーに脅されて絶交しないといけなくなった際、彼らも仲直りに協力した。
シルバーエクスプレス
宿敵。拉致されたり、のぞみと絶交させられたりする。
マスター
「超特急」94話から登場。かなりの実力者で、自身やヒカリアンのピンチを何度も救ってもらった。150話ではそんな彼が何者かを模索することになるが…
+ 実は…
実はテツユキの父親である新橋テツロウである。テツユキが「電光」で見せた強靭っぷりも彼の遺伝では、と考察されている。
新橋ユキ
テツユキの母親。
新橋ハツ
テツユキの祖母。おにぎりも含め、彼女が作る料理は美味しいらしい。魅惑のキンピラごぼうによりブラッチャーの撃退に貢献した。
一刀斎
「超特急」52話に登場。彼に攻撃されそうになったのぞみをテツユキが庇い、彼はその姿を見て消滅する。
未知アンナ
「超特急」2期では、彼女とミナヨがテツユキを巡って喧嘩することもあった。
京阪特急
「超特急」58話にてパワーブロックの在処をのぞみやひかり隊長等と共に彼(や、彼が経営しているたこ焼き店)に聞きに行く。が、「銭のこと以外に興味はない」と一度断られている。
スーパービュー踊り子
ワイドビューひだ
小田急ロマンスカー
ベルニナ
あさぎり

上記以外については登場人物・キャラクター一覧を参照。

二次創作および他作品における関連人物他

速杉ハヤト
無印シンカリオンの主人公。続編での変化はテツユキと異なる(ネタバレ注意)。シンカリオンとヒカリアンを混ぜた二次創作(*8)では、彼と共に登場することもある。

シンカリオン 300(CW)
「シンカリオンCW」から展開された300系から変形する機体。
テツユキの親友であるのぞみの意匠や武器構成の面からか、一部ではテツユキが乗ることを願われているが、ヒカリアンが抱える権利問題もあり、彼が乗る可能性は現時点では限りなくゼロに近い。一刻も早く権利問題を解消してもらいたいものだ。(By.カモノハシ)

外部リンク

Pixiv百科事典での記事→https://dic.pixiv.net/a/新橋テツユキ
+ 電光時代
電光時代
何故かは解らないが、捻くれてしまった。

概要

声優 成瀬誠
生年月日 上述
所属組織 半グレ
→AHR局長
関連機 牛若丸(戦略型格闘兵器)

原作での活躍

空白の時間

「超特急」最終回の156話の後にアメリカに単身渡米。学歴は不詳。「異国で現実を思い知らされた」らしく、それで一時的に半グレとなりJHRの運転士の夢を忘れてしまい、知り合った悪友達(特にボブ)と共に、ピンポンダッシュなどの悪戯やギャンブル(*9)、八つ当たりをする日々を送っていた。テツユキ本人は「あの頃の俺は、本当に手のつけられない悪党だった」と振り返っていた。
しかし、ビルから落ちそうな清掃員をAHRレスキューが救助するのを目撃して、半グレを止めるのを決意。AHR設立に至った。その際の「正義でも金は稼げる」との発言から、金稼ぎとかの考えは実は半グレ時代にもあった模様。その後はレスキューと共にアメリカの平和を守ることにしたそうだが、沢山のギャラを要求するようになった。ちなみに彼がなぜアメリカに行ったのかは、単身渡米も含め疑問視されていることが多い。渡米に関しては「実は家族の都合で、共に渡米していたのでは?」と言われていることもある。

本編

第41話から登場。42話まではアメリカの少年という名前で登場していた。
一人称が今まで「僕」だったのが「俺」に変わった事(*10)を始め、アメリカの大統領を舐めてかかったり、最大の親友であるはずののぞみを突き放したり、事ある度に高額請求をしたり(*11)と、「超特急」時代からかなりの変貌を遂げた。
更には干されていたヒカリアン(*12)を自らの陣営に引き入れたり、元々身内だったJHRの主張まで一蹴したり(*13)と、何かとヘイトを買いまくる行動をしている。(*14)
ただ、今作ののぞみと同じく早食いが得意、アメリカ格闘技をマスターしていたり、体力が底無しだったりと、発言に見合った実力は持っている模様。また、超特急時代からの良心も残っている行動や言動も見られる。
41話ではアメリカ大統領の要請を無視するが、結局42話では出動(*15)し、レスキューと共にのぞみを救い、暗黒の傘作戦を崩壊させる。43話で日本に帰国するが、記述の通りのぞみを突き放す。45話ではJHRの面々を特訓させ、ブラッチャーの撃退に協力する。49話ではJHR基地を乗っ取ろうとするが失敗。さらにAHRの資金が底をついてしまう。それもあってか50話でヒカリアン等をAHRに引き抜き、ブラッチャー等を圧倒する。51話では協力に賛同するよう富士見鉄雄に要請されるも、自ら仕掛けた多数決の結果、別行動に決定。その際つばさに自身のやり方を非難されるが、彼の世迷言が混ざっていた為一蹴し、つばさを野次る。最終話の52話でも協力を否定し続けるが、ぶt市民に糾弾されたこともあって、最終的に協力に賛同したのと同時にのぞみとは和解し、宿敵であるシルバーエクスプレス打倒後、共に牛若丸で脱出し、大団円を迎えた。

台詞集

名台詞

空白の時間

ボブ「Hey,brother.今日はどんな悪いことをするんだ?俺も付き合うぜ」
「ふっ…慌てんなよ。今日はこれだ」
ボブ「指!?…Fi…Finger….Brother、まさか…!」
「その、『まさか』って…」
空白の時間にて。テツユキとボブがイタズラを企もうとした際に。仲間であるはずのボブが非常に驚いている。

住民「はーい。どなた?」
「よし!逃げろ!」
ボブ「すげえ!すっげえぞBrother!恐怖のPinpondash!!お主も悪よのう!」
「また人として、やってはならないことをやっちまったな」
同じく空白の時間での出来事。ピンポンダッシュを行った際に。

「ボブ。もう悪は止めだ」
ボブ「B…Brother?今何?」
「これからは正義だ。正義でも金を稼げる。この街にあいつが…ヒカリアンが来た以上な」
また同じく空白の時間での出来事。悪戯を繰り返していたテツユキだが、レスキューが清掃員を救助する場面を目撃し、AHRを創立することになった。この時彼が言った「金は正義でも稼げる」より、金稼ぎの考えは昔からあったのでは、と言われていることも。

本編

ボブ「Hey brother!!出動すると言ってくれ!今Japanがどうなっているか、知っているだろ!やつらに対抗するには、あんたの力が必要なんだ!大統領閣下から、直々に要請が来ているんだぞ!」
「それが、どうした?」
ボブ「ど…『どうした』って…」
「言っておくぜ、ボブ!俺達は俺達のやり方でしか動かん。大統領だろうが何だろうが知った事か。どうしてもっていうんなら、このUSA(アメリカ)が買えるくらいの金を持ってくるんだねぇ。無論、キャッシュで!」
ボブ「(言葉にならない音)…!」
「電光」本編の41話より(*16)。シルバーエクスプレスが仕掛けた暗黒の傘作戦により日本が危機に陥っているため、アメリカ大統領からボブ経由で出動を要請されるも、要請元でもある大統領ごと一蹴し、さらに「どうしてもってんなら金出せや」みたいなことを言い、大統領を舐めかかっている様子が見られる。「電光」の1、2年後を舞台とした二次創作においては、その直後に米国右翼系の人間による、このことを非難した執筆者のイデオロギー丸出しの記事が上がっていた例も存在。
のぞみ(そう。僕のそばには、テツユキ君が居てくれた。ウエストやケンタ君と同じように、とっても仲良しの男の子が…!もう一度…!)
のぞみ(もう一度だけ、テツユキ君に、会いたかったなぁ…)
「のぞみっ…!のぞみ!!」
のぞみ「えっ!?」
「そんな所で、やられてる場合じゃないだろっ!!!気合い入れろ!!!!」
42話より。AHR本拠地のボードに「HOLIDAY(お休み)」と殴り書きをし、向かった先での出来事。ダークスターにやられ、死にかけたのぞみを奮起させる。そしてレスキューにのぞみを救わせ、間接的ではあるが、シルバーエクスプレスが仕掛けた暗黒の傘作戦を崩壊させる。
のぞみ「まあまあテツユキくん。そんなことより、会えて嬉しい限りだ。また私と一緒に戦おうじゃないか」
「…戦うのは構わないが、幾ら出す?」
のぞみ「え?」
「お金だよ。money。富士見さんにも言ってある筈だ。協力を要請するなら、それなりのギャラを貰うってな」
のぞみ「テツユキくん…?」
ケンタ「ねえウエスト。これ、どういうこと?」
ウエスト「さぁ…」
「こないだ助けたのは、昔のよしみだ。だがこれからはビジネスとしての付き合いをさせてもらう。それが…AHRのやり方だ!」
のぞみ「ガビィイイイン!!!!」
「電光」第43話より。AHRの基本方針を伝えつつ、のぞみを突き放す。なぜテツユキが富士見本部長を知っているのかは不明。
(※回想シーン:のぞみ「テツユキ君!何があっても、僕たちずっと変わらずにいようね?いつまでも、いつまでも友達だよ…!」)
「ずっと変わらずにいるなんて、できるはずないだろ…御伽話(おとぎばなし)じゃ、あるまいし」
同じく43話にて。回想はテツユキがアメリカに渡米する前のシーンである。これに限らず、残念ながら「ずっと変わらずにいるのは不可能」であることは事実である。
「こんなところに呼び出してどう言うつもりだ?俺に用なら一分間で…これだけのギャラをもらうぞ!」
ケンタ&ウエスト「「ええーっ!?」」
ケンタ「どうしよう…僕300円しかないよ…」
ウエスト「ボクレシートしかない…」
同じく43話にて。ケンタやウエストも突き放し、さらに高額のギャラを要求する。ちなみにウエストに関しては後にAHRに引き抜いている。
のぞみ「テツユキ君!君は間違っている!お金が全てだなんて、本当の君ではない!」
「間違ってるとかいないとかの問題じゃないだろ?これが、今の俺の生き方だ」
ブラック「いやーあの、あのな?お前たち。いい加減にさ、喧嘩はさ、やめてさ、ね?」
のぞみ「あっ…」
「富士見さんに伝えてくれ。俺達はしばらく日本に残るが、AHRはAHRのやり方でやらせてもらう。絶対に邪魔はするなってな」
また同じく43話より。のぞみを突き放し続けるが、その後のぞみは「分かってもらう。たとえ、たとえ時間がかかっても、な。」と決心した。
「本当だらしないな…まだあと3分しか経ってないぞ?」
つばさ「くそ…体力を同じだけ消耗してるはずなのに…!」
「力で投げようとするから駄目なんだ。相手の動きを利用しろ」
「電光」45話より。ブラッチャーによる悪事の作用で時が遅くなっているにも関わらず、テツユキやレスキューが息切れ一つしないのを見たつばさの悔し紛れの発言に対して。
シンカリオンを混ぜた二次創作では似た様なことを敵に対して言っている。
「やればできる!」
同じく45話より。空気投げを披露した後の台詞。
「ケンタ!ウエスト!相手の力を利用するんだ!」
また同じく45話。ガルーダMkIIのブラッチャールロボ撃退に貢献する。
「お前のやっていること(正義)は、正解なのか!?のぞみ!」
「電光」47話より。ブラッチャールJr.の一件が絡んでいる。
レスキュー「Boss…sorry…」
「何言ってんだ!人生勝つ時もあれば、負けることもある!そんなもんさ!今度は絶対に俺たちが勝つさ!」
レスキュー「Thank you.Boss」
同じく「電光」49話より。基地の司令室を占領する作戦に失敗したAHRレスキューを慰める。
「その気持ち、分かるよ」
「電光」50話より。ガルーダMkIIを清掃していたE2ジェット(漫才師)、E3レーサー(漫才師)、E1スナイパー、スカイライナー、ドクターらが出番の無さ等を愚痴っている際にテツユキが彼らに言った台詞。そこからテツユキによる人材引き抜きが始まり、最終的にはケンタとゲーム絡みで喧嘩したウエストまでAHRに引き抜く。結果JHRにはのぞみ、つばさ、E4が残ることに。しかしそれが不幸の引き金になるとは、テツユキも含め誰も思っていなかった。
「これは、AHRの最新技術の粋(すい)を集め、更にARMY(米陸軍)、NAVY(米海軍)、AIR FORCE(米空軍)、NASAの全面協力を得て製作されている、戦略型格闘兵器。ライトニングガルーダをベースにしているが、そのパワー、攻撃力、機動力など全ての性能は、ガルーダを大きく上回っている。しかも、俺が乗るんだから完璧さ。コイツの名は…『牛若丸(うしわかまる)』!!!!」
ドクター「…これなら無敵だ!」
E2'「時代は!エイ、エイ・」
テツユキ除く一同「R(恐らく英語圏における発音)!!!!」
同じく、「電光」50話にて。牛若丸をJHRから引き抜いたヒカリアン達も含めてAHRの同士(レスキューのみだが)に紹介した際に。所々自信過剰な部分が滲み出ている。無論、それには見合っている訳ではあるが。
果て、仮にJHRの側に「鬼武丸」と言う名がつく戦略型格闘兵器が居たらどうなる事やら。
これに関して一部から、「米軍やNASAがただで協力するのか。『見返りとして何らかのデータよこせ』とか言ってくるだろ」という指摘もあり、二次創作によっては「データよこせ」の部分から発展した牛若丸の量産機が出てきており、それが9.11を起点とする戦争に投入されてしまっている。
「申し訳ありませんが…、そういう事は俺達、AHRだけで十分です」
のぞみ「…テツユキ君。ここは冷静になって話し合おうじゃないか」
「…俺はいつだって冷静沈着さ。新AHRは政府と契約する事になっているんだ。その際、莫大な利益がもたらされる。だから君達が居ては都合が悪い」
竹田「仕事が減って楽になるなぁ」
梅田「た…竹田隊員…」
松田「お食事する時間が増えますわ!」
梅田「松田隊員まで…」
「…でもそうだなぁ。こういう事は一応、多数決で決めておこうか」
レスキュー「Nice idea,boss!!Are you ok?(それいいな、ボス!君らは?)」
のぞみ「テツユキ君…」
「じゃあ、AHRとJHR。協力などせず、それぞれ独自で活動することに、賛成な人は?」
梅田「え?あれ?」
AHR一同「ったりめぇ」「ああ」「Yes」「もちろーん」
「おや?ウエストは?」
ウエスト「あっ!…」
「じゃあ決まりだね。賛成多数で、この件は無かったことと…」
つばさ「いい加減にしろよ」
AHR一同「あ?」JHR一同「え?」
つばさ「黙って聞いてりゃいい気になりやがって、…大体脇役のお前らばっかり目立ちやがって!こっちはどれだけ出番が減ってるのか、解ってんのかよっ!!」
「それは君たちが鈍臭いせいじゃないか。自分たちの力が不足しているのを、反省することだな」
レスキュー「Yes!Bossの言う通り!Do you understand?(イカれてんの、お前?)」
E3「Me達悪くなーい」
その他AHRの面々「なんだ?!」「イェー!」「ジャストミート!」「苦手ってんだ!」「断ぁある!!!!」「イェー」「ぺこりしろ!ぺこりぃ!!!!」
「電光」51話より。富士見鉄雄に「牛若丸を所有するAHRと、ガルーダを所有するJHRが協力すれば莫大な勢力になる。JHRとAHRは協力するべきだ」と言われるが、自分が提案した多数決の結果、別行動に決定。その際、つばさにAHRや自身の方針について真っ向から非難されるも、どう考えても逆恨みでしかない世迷言が混じっていたため、一蹴。さらにレスキューや、同じくAHR所属のテツユキの腰巾着と化した面々がつばさを野次る。
ドクター「私達は、これでいいのだろうか?みんなと喧嘩までして…」
ポリスウィン「本官も、少しそう思っていた所だ」
ウエスト「あの…実は、ボクも…」
「…っ!何を言っているんだ!これでいいんだ!!!!」
ウエスト「…!」
「…それとも、今までの生活のままでいいのか?」
ポリスウィン「それは…」
ドクター「そうなのだが…」
同じく「電光」51話より。ヒカリアン同士で喧嘩をしたことに悩むAHRの面々に対して。
「…さぁ、行こう」
「…ちょっとしつこいな。俺達は俺達で十分だと言ったばかりじゃないか」
「分かったら諦める事だな。ここは部外者立入禁止だ。来いよ、ウエスト」
また同じく「電光」51話より。
のぞみ「テツユキ君!」
「…分かったよ。どうもその方が合理的な様だしな」
「電光」最終話より。未だに対立が続き、協力を拒み続けるJHRとAHRだが、ブラフマーとの戦いで赤ん坊が巻き込まれ、物事の前後関係も碌に理解していない醜くて無能な豚共市井に糾弾されてしまう。そしてケンタからの申し出に応じ、ようやくテツユキも自分の考えを改める。同時にケンタとウエストも和解した。
「ああ、あったかくて、懐かしいよ。悪くない…いや、最高さ!!」
同じく「電光」最終話より。のぞみと共に牛若丸で脱出した際に。
のぞみと完全に和解し、且つのぞみの願いが叶ったことを示す台詞である。

迷台詞

「テツユキだよテツユキ!!君の幼馴染の『新橋テツユキ』!!!!」
「電光」第43話より。本編で滅多に感情を乱す事がない電光テツユキの数少ない感情を乱すシーン。しっかり目が点になったりもしている。
「じゃあ聞くが、昔ののぞみはどこへ行ってしまったんだ?いつの間にか声も喋り方も変わっちまったじゃないか。それと同じ事だろう!」
同じく「電光」43話より。名言の様に見えるが、テツユキ本人も声も喋り方も変わっており、自身を棚に上げている発言でもあるため。
「…『底』?…まさか!」
またも同じく「電光」43話より。前述の「テツユキだよテツユキ!!」のくだりと同様、同作のテツユキの数少ない感情を乱すシーンである。
「…ったく、頭の固いホテルだぜ!『金なら後で倍にして払う』って言ってるのに、『出て行け』だってよ!!」
レスキュー「Boss…これからどうする?」
「どうするったって…とにかく何処か住む場所を探さないと…」
「んぉ」
レスキュー「JHRに泊めてもらうのか?Don't you?」
「意地でもできるか!そんなこと!」
「おっ…」
「そうか!泊めてもらわなきゃいいんだよな!」
レスキュー「What you think?Boss…」
「電光」49話より。AHRの資金が底をつき、ホテルを追い出されたため、JHR基地に忍び込み、司令室を乗っ取る作戦を計画する際に。

二次創作上での扱い

終盤に唐突に出てきた上、捻くれた性格についても淡々と説明されるに留まったので、そこらへんの考察がかなりなされている。主なものとして、155、156話のシルバーからの脅し(のぞみと絶交しないと地球を爆破する。)や、同じくシルバーの「地球人から友情と信頼の力が消えた時、私は必ず帰ってくる!」と言った台詞も、続編におけるテツユキの闇堕ちの原因なのではと考察されていることもある。また、「電光」43話で崖から車ごと落ちた人をAHRレスキューと共に救助したり、45話で空気投げを披露するなど、人間離れした運動神経を見せているが、これについてはマスター(新橋テツロウ)からの遺伝なのではと考察されていることもある。
「電光」本編を描いた二次創作においては、作者が上記の疑問を自分なりに解消するために、原作より早く来日していたりすることも。
「電光」以後を描いた二次創作においては、肉親が殺されていることもある。
「超特急」時代の夢だった新幹線運転士になっていたり、シンカリオンを駆っていることもある。
東方Projectを交えた魔改造の対象になることも。

二次創作での名(迷)台詞

関連人物他

ライトニングノゾミアン
唯一無二の親友…だったのだか、突き放す。最終回で和解している。
神田ミナヨ
テツユキの同級生でガールフレンド。
「電光」ではミナヨ庵にて後述のブラック、上述ののぞみと大食い対決を行うが…
二次創作においては彼女と結婚して子を成していたりする例(=ミナテツ)がほとんど(*17)。ヒーヒーカレーが復活していたり、374庵でヒーヒーカレー時代の商品を提供している例もある。
ライトニングツバサアン
「電光」では彼に空気投げを披露したり、彼が言った世迷言(正論も混じっていたが)を一蹴してもいる。
ライトニングウエスト
「電光」43話では一度彼を突き放すが、50話では彼がケンタと喧嘩別れした所をテツユキに引き抜かれる。牛若丸のコアユニットも担当した。
米陸軍
米海軍
米空軍
NASA
それらの協力を得て、テツユキは牛若丸を開発した。
ひかり隊長
ライトニングバスターセブン
二作目で捻くれたもの同士。
「電光」でのテツユキの変貌について、後述の市ヶ谷ソノカが言っていたレスキューの絡みではなく、テツユキ自身の経験の結果、ああなったのだろう、と彼に洞察される。
第50話にて、「単に面白そうだ」という理由でAHRに加入する。
特車隊ドクターイエロー
「電光」50話において、E2‘達と共にガルーダの清掃をしていたところをAHRに引き抜かれる。
特車隊ポリスウィン
「電光」ではウエストの話を聞いてAHRに加入する。
特車隊ファイヤーネックス
「電光」ではポリスウィンと同様、ウエストの話を聞いてAHRに加入する。
南海ラピート
電光50話にて後述のケーくんと公園で仲良く遊んでいたところをテツユキに引き抜かれる。なぜ所属に至ったのかは理由は不明。
ケーくん
「電光」50話ではラピートと同様AHRに帰属するがラピートと同様理由は不明。
AHRレスキュー
「電光」におけるテツユキの相棒。彼が清掃員を救助するのを見てテツユキとボブは半グレをやめ、AHRを創立。テツユキは彼と共にアメリカの平和を守ることにした。
「電光」以後の二次創作ではあまり登場していない。
ボブ
テツユキが半グレ時代の仲間で、ブラザーと呼ぶ。AHRの構成員で、副官的存在。41,42話で暗黒の傘作戦への対処を二度テツユキに要請するが、一度目は出動を拒否され、2度目は置いていかれてしまった。「電光」本編を描いた二次創作では、テツユキやレスキューと共に日本に来ているパターンもある。
聖橋ケンタ
「電光」43話で彼と初対面するも、突き放す。最終話の52話にて和解する。彼とポジションが被ったため性格が変わったのではという考察がある。
E2ジェット(漫才師)
E3レーサー(漫才師)
特車隊E1スナイパー
スカイライナー
「電光」50話にてガルーダマークIIの掃除をしながら出番の無さ等を愚痴っていた。(*18)
偶然テツユキがそこを見かけ、彼らをAHRに引き抜き、他のヒカリアンも引き抜き始める。なおE3の帰属理由は超特急版とは違い武器のきりたんぽを持っておらず、台詞にもある通り出番や戦闘シーンをもらえなかった事が原因だと考えられる。
市ヶ谷ソノカ
「電光」43話では彼女に「テツユキが変わったのは部下であるレスキューのせいだ」と推察されるが、そんなことはなかった。一連の出来事を聞いたセブンは上述の通り、「テツユキが変わったのは自身の経験が影響しているのでは」と推察した。
ブラックエクスプレス
ドジラス
ウッカリー
長年のライバル。それもあってか彼らもテツユキやのぞみの理解者の一人であり、「超特急」155、156話でテツユキがシルバーに脅されて絶交しないといけなくなった際、彼らも仲直りに協力した。「電光」でテツユキが変貌した際も「テツユキはそんな少年じゃない」などと戸惑っていた。最終回やその付近では、グランドスリーセブンの加護を得た彼らブラッチャーに、翻弄される一幕があった。
シルバーエクスプレス
宿敵。拉致されたり、のぞみと絶交させられたりする。彼からの脅しや、最終回の台詞が「電光」におけるテツユキの闇落ちの一因ではと、一部から言われている。
ユーロ男爵
ブラッチャールスター
間接的とは言え、彼らも関わっている暗黒の傘作戦を崩壊させた。
ヒカリアンX
電光52話では彼と協力し、シルバーエクスプレスを倒した。
マスター
「超特急」94話から登場。かなりの実力者で、自身やヒカリアンのピンチを何度も救ってもらった。150話ではそんな彼が何者かを模索することになるが…
+ 実は…
実はテツユキの父親である新橋テツロウである。テツユキが「電光」で見せた強靭っぷりも彼の遺伝では、と考察されている。
新橋ユキ
テツユキの母親。「電光」以後(2003年~)を舞台とした二次創作では彼女が殺されてしまっているものがある。電光本編の改編では空白の時間(2000年〜2003年)中に彼女が殺され、それが原因で半グレになったのではという考察(二次創作)もある。(要出典。Byカモノハシ)
新橋ハツ
テツユキの祖母。おにぎりも含め、彼女が作る料理は美味しいらしい。魅惑のキンピラごぼうによりブラッチャーの撃退に貢献した。
京阪特急
「超特急」58話にてパワーブロックの在処をのぞみやひかり隊長等と共に彼(や、彼が経営しているたこ焼き店)に聞きに行く。が、「銭のこと以外に興味はない」と一度断られている。
それやその後の「埋蔵金掘り当ててわいの店を全国展開したる」という発言から分かるように、この金に対する考え方は「電光」のテツユキと一致するものがある。…尤も、テツユキ自身は埋蔵金などと言う綱渡り染みた一攫千金をしない訳ではあるが。
住民
空白の時間において、テツユキとボブに悪戯(ピンポンダッシュ)をされてしまう。
清掃員
同じく空白の時間に登場。先述の通り、彼がビルから落ちそうになった時、AHRレスキューが彼を救助するのをボブと共に目撃し、テツユキが半グレをやめ、AHRを創立するきっかけになる。
アメリカ大統領
作中に彼は直接出てこないが、「電光」41話では、彼がボブを通してテツユキに出動を要請する。しかし、テツユキに「俺等のやり方でしか動かん」「どうしてもってんなら金持ってこいや」みたいなことを言われ一蹴されてしまう。「電光」の1、2年後を描いた二次創作では、このことを批判した記事が上がっていることもある。
ぶt市民達
「電光」最終話の52話では彼らに糾弾されてしまう。

上記以外については登場人物・キャラクター一覧を参照。

二次創作および他作品における関連人物他

明星
中闘士ルオジク氏の二次創作小説「MAD MISSIONS」の主人公。
デモイン
戦艦少女のキャラクター。
中闘士ルオジク氏の二次創作上で、テツユキの部下という形でAHRに所属。徹底的に歪んでしまったテツユキを戻したい、と願っていた。
アレックス・クロムチェスター
明星、デモインが出てくる前述の小説で、テツユキがアメリカに留学した際のホストファミリーを務める。が、戦争の後遺症でとんでもないレイシストに堕ちていたようでその差別感情をテツユキに徹底的にぶつけた。後述のジェームスと共にテツユキが歪んでしまう一因に。
ジェームス・スコッツマン
前述のアレックスの元上司。あのレイシストとは違い、かなりの人格者であり、テツユキの食い扶持なども斡旋してくれた。が、異星人(ブラッチャーではない)の侵攻によって亡くなってしまい、アレックス同様、テツユキが歪んでしまう一因に。
新橋テツオ
十六夜咲夜
東方Projectのキャラクター。
カモノハシ氏は二次創作上で、ミナヨを差し置いて結婚し、後述する双子を成した(=咲テツ)、という設定を付けている。
十六夜鐵夜
十六夜幸夜
カモノハシ氏がテツユキと十六夜咲夜の息子という設定で生み出したオリキャラ(2人とも)。双子である。


速杉ハヤト
「シンカリオン」の登場人物で主人公。
共通点がかなりあり、特に続編に登場する、となった際は「電光」のテツユキの如く捻くれないか懸念されていた。
清洲リュウジ
「シンカリオン」の登場人物でもう1人の主人公。
「電光」のテツユキと性格が類似(?)している。
旋風寺舞人
「勇者特急マイトガイン」の主人公。規模が違うとはいえ、組織の経営者である、と言う共通点がある。
中の人は悪友であるボブと同じ。


キラ・ヤマト
「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの登場人物でほぼ全作品の主人公。
肌の色、二作目で作中勢力を引っ掻き回す、親友とすれ違う、という3点での共通点がある。
そのためネット上やスパロボとかで彼は(作中勢力を引っ掻き回す、という点で)クズキャラ扱いだので叩かれていた。(*19)
もしヒカリアンが権利のいざこざが無くスパロボとかに参戦していればテツユキがネットやスパロボにおけるキラの様な扱いを受けていた可能性は高い。
宇井郡
「東京喰種」の登場人物で、彼の二代目声優(:Re以降)は「電光」時代のテツユキと同じ成瀬誠氏である。経緯が違うとはいえ、二作目で闇堕ちしていたという点も共通。
夜神月
ルルーシュ・ランペルージ
前者は「DEATH NOTE」の、後者は「コードギアス」の登場人物。
「電光」のテツユキを更に煮詰めに煮詰めまくった様な人物たちである。
飛鳥ももこ
おジャ魔女どれみの登場人物。彼女も異国での現実にショックを受けていた。
おそらく彼女も一歩間違えたらテツユキみたいになっていたかもしれない。
瀬川おんぷ
こちらもどれみの登場人物。続編(6期)では肉親が死亡している。しかし、それが影響し彼女は芸能仕事を総キャンセルし、日本芸能界の信用を完全に失ってしまう。この点は電光のテツユキ(半グレ時代の)と少し似ているところがある。
その後彼女はどれみ達の協力により立ち直りミュージカル女優として再起。仕事のため日本を離れる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「新橋テツユキ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ヒカリアン界隈Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

作品自体に関するページ

  • ヒカリアンとは?
  • ヒカリアンが歩んだ歴史
  • 登場人物・キャラクター一覧
+ キャラ個別記事
    • ライトニングノゾミアン
    • 新橋テツユキ
    • ライトニングウエスト
    • 聖橋ケンタ
    • 神田ミナヨ
    • ブラックエクスプレス
    • ドジラス
    • ウッカリー
    • ライトニングツバサアン
    • マックス
    • E2ジェット
    • E3レーサー
    • ライトニングE4パワー
    • E2ジェット(漫才師)
    • E3レーサー(漫才師)
    • 特車隊ドクターイエロー
    • 特車隊ポリスウィン
    • 特車隊スナイパーソニック
    • 特車隊ファイヤーネックス
    • 特車隊E1スナイパー
    • 南海ラピート
    • ライトニングバスターセブン
    • ひたち四兄弟
    • 未知アンナ
    • ひかり隊長
    • シャーダン、ブラッチャールドール
    • ヒカリアンX
    • ブラッチャールスター
    • シルバーエクスプレス
  • 登場メカニック一覧
  • 商品一覧
  • アニメエピソード一覧
  • 考察一覧

そのほか

  • ヒカリアン以外の関連物・キャラクター
  • 余談
  • 二次創作一覧
  • 二次創作上での登場キャラクター・メカニック一覧
  • 雑談所
  • 用語集

  • 管理人・カモノハシ


    • 外部リンク
臨時Wiki
当Wiki管理人のブログ
ヒカリアンに関する二次創作小説・SS置き場

  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ライトニングツバサアン
  2. 二次創作上での登場キャラクター・メカニック一覧
  3. 登場メカニック一覧
  4. ブラッチャールスター
  5. カモノハシ
  6. E2ジェット(漫才師)
  7. 登場人物・キャラクター一覧
  8. 考察一覧
  9. シャーダン、ブラッチャールドール
  10. ライトニングノゾミアン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    E3レーサー
  • 1時間前

    E2ジェット
  • 3時間前

    登場メカニック一覧
  • 3時間前

    特車隊E1スナイパー
  • 3時間前

    ブラッチャールスター
  • 10時間前

    E2ジェット(漫才師)
  • 12時間前

    二次創作上での登場キャラクター・メカニック一覧
  • 13時間前

    カモノハシ
  • 13時間前

    コメント/雑談所
  • 21時間前

    ライトニングノゾミアン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ライトニングツバサアン
  2. 二次創作上での登場キャラクター・メカニック一覧
  3. 登場メカニック一覧
  4. ブラッチャールスター
  5. カモノハシ
  6. E2ジェット(漫才師)
  7. 登場人物・キャラクター一覧
  8. 考察一覧
  9. シャーダン、ブラッチャールドール
  10. ライトニングノゾミアン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    E3レーサー
  • 1時間前

    E2ジェット
  • 3時間前

    登場メカニック一覧
  • 3時間前

    特車隊E1スナイパー
  • 3時間前

    ブラッチャールスター
  • 10時間前

    E2ジェット(漫才師)
  • 12時間前

    二次創作上での登場キャラクター・メカニック一覧
  • 13時間前

    カモノハシ
  • 13時間前

    コメント/雑談所
  • 21時間前

    ライトニングノゾミアン
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 杖と剣の伝説
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Braid - ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  5. 全人類転送ミッション - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 零 -刺青ノ聲- - アニヲタWiki(仮)
  7. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 イメージ映像において、初めてヒカリアンの車内に乗り込んだかのような描写がある程度。

*2 前述の台詞はここで発言している。

*3 TVアニメ版において、36話などで300X博士らが着席していたスペースに着席していた。

*4 子供如きがどうやってワクチンを手に入れたのかは不明。メタ的に言うとアニメならではのご都合展開である。

*5 のぞみ以外にひかり隊長も

*6 彼がのぞみとバギーの件でケンカした際に操っていたロボット

*7 子供が新幹線を運転していいのかよと言う突っ込みもあるが、劇中だと営業中にしている描写は全くなく、回送や試運転の時に行っている。

*8 主にシンカリオンが、ヒカリアンの数十年後の世界という設定のもの

*9 あくまでやっていた可能性があるだけに過ぎない。理由としては、「電光」49話でレスキューとテツユキがカジノごっこを用い、JHR基地の司令室への道を探す手がかりとして使っていたため

*10 これは誰にもあることだが

*11 呼び出されただけでも高額請求する程。

*12 ドクター、E1スナイパー、E2ジェット(漫才師)、E3レーサー(漫才師)、スカイライナー、南海ラピート、ケーくん、ウエスト、ポリスウィン、ファイヤーネックス、セブン

*13 こちらに関してはつばさの世迷言が原因だが

*14 後年に展開された「シンカリオン」シリーズの無印における主人公、速杉ハヤトが続編の「シンカリオンZ」で再登場した際、いい意味で変わらなかったこともあって、本作のテツユキは「ストレス」とも評されていた。

*15 ただしボブは置いていった

*16 この段階ではまだ目元周りは隠されており、素顔は明らかにされておらず、次回と同様、EDのキャストには「アメリカの少年」と記載されていた。

*17 ただし、超特急終盤や電光におけるミナヨの行動などを問題視したカモノハシ氏など一部のファンはテツユキを別の(東方系)のキャラと結婚させていることも。

*18 スカイライナーに関しては第48話において、ラピートと共にダークスターを封印すると言った大手柄を遂げており、視聴者に忘れられる要素は一切無いような気がする

*19 2025年現在は改善済み。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.