マリン

まりん

ムーの最新鋭戦闘機。複葉機で陸上機型と艦載機型がある。
乗員 1名(ただし複座型あり)
エンジン 星形9気筒600馬力 1基
最大時速 380km
武装 7.92mm機銃 2丁
アビオニクス 無線通信機

この世界でも指折りの性能を誇り、空中戦ではワイバーンロードをも凌ぐ。
マリンの誕生は、世界にかなりの衝撃を与えたらしく、パーパルディア皇国ワイバーンオーバーロードを開発するきっかけになっている。
しかし、グラ・バルカス帝国の主力戦闘機アンタレスには性能的に敵わず、フォーク海峡海戦バルチスタ沖大海戦、アルー攻防戦等で甚大な被害を出している。

フォーク海峡海戦の後、マイラスが日本製過給器による高高度性能向上改修を提案している。
この性能向上型は6巻の時点では未登場だが、無線機は日本との技術交流によって性能向上を果たした改良型に更新されている*1
また、日本から要請されている敵味方識別装置の追加についても、旧式化が避けられないマリンへの装備はコストパフォーマンスが悪いと判断され、遅々として進んでいない。日本国が参戦してからは、本来の制空戦闘ではなく専ら対地攻撃に使用されており、航空機と対空砲を喪失したグラ・バルカス帝国陸軍に対して猛威を振るっている。

エンジンの性能は九五式艦上戦闘機の光1型(地上公称出力)と同じぐらいだが、過給器がないため第二次大戦の機体より低い高度で最高速を出すと推察される。
エンジン出力が同じなら低空で高速を出すには優れた空力性能が必要であるため、空力設計は零式観測機に近い水準と思われる。

実際にコミック版では、複葉機に付き物の張り線が無く、空力的に非常に洗練された形状に描かれている。(ただし登場したのは、訓練用と思われる複座型)
関連項目
兵器ムー

※既存のコメントに返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
  • 後継機は地球なら低翼単葉になりますが(ハリケーンみたいに全金属製でない機体もある)、ムーのエンジン開発能力が不明なので低翼単葉機になるかどうか…。 -- 名無しさん (2017-12-22 12:50:23)
    • いや、その辺の世代だと600馬力程度で低翼単葉は普通に作ってるからな、ダメダメのダメダメでもマリンから五年以内くらいにはI-16レベルのは作れないとおかしい。 - ハインフェッツ (2018-10-13 23:15:03)
  • ムーは機体の軽量化や空気抵抗減らす基礎技術はほぼグ帝と互角なはず、でないとこの性能は出せない。ただ600km/hとか8000mに対応するには経験は不足かも。あとありそうなのは開発チームが少なくて同時に開発できる機種が少ない可能性 -- 名無しさん (2017-12-22 15:14:13)
  • 新型戦闘機と交代したら、練習機や直掩機として出番があるのでしょうか? - 名無しさん 2018-03-12 10:07:47
    • 震電改の配備が進んだら、安く輸出したらいいんじゃないかな。隣国のワイバーンの驚異にさらされているクワトイネやアルタラス、ワイバーンがいないエスペラントやトーパとかに需要がありそう。るし。 - 名無しさん (2020-05-02 11:11:44)
  • 早くマリンの挿絵が見たい - 名無しさん (2018-03-25 13:19:31)
  • ムーの兵器は航空機も艦艇もこっからガンガン性能が伸びていく時期だなあ。日本もグ帝も魔帝もこなければ急激に軍事力を増していくムーに脅威を感じたミ帝が戦争を吹っかけてたかも - 名無しさん (2018-05-01 00:02:07)
  • 近い将来の航空戦力は、単葉機型のマリン改と、新型の震電改との、ハイローミックスになると思われます。 - 名無しさん (2018-05-01 01:49:58)
    • 単葉機型のマリン改と、新型の震電改だと艦載機と陸上戦闘機と表現するのが自然だと思う。艦載機と陸上機の使い分けはハイローミックスとは言わない - 名無しさん (2018-05-12 12:36:04)
      • 確かにそれが問題だな。震電改も疾風改も艦上戦闘機にはならないし。ムーに作れそうな艦上戦闘機と言えば、烈風かアメリカのF8Fくらい。 - 名無しさん (2018-05-12 16:08:02)
        • 高性能な艦上戦闘機を作れても、それを運用可能な空母があるかどうかが最大の問題だと思う。 - 名無しさん (2018-05-14 15:21:11)
          • その空母がある意味鬼門何だよなぁ…(まだ蒼龍サイズの艦を建造出来るレベルじゃないみたいだし、機関に至っては蒸気タービン知らないらしいし… - ドリフ提督 (2018-12-13 16:21:52)
  • 疾風を再現できるなら同レベルの艦載機も3~6ヶ月ぐらいで十分可能だろう、初期烈風のギリギリのバランス調整の再現は難易度高いけど - 名無しさん (2018-05-12 17:01:53)
  • 最終手段は艦載機だけ炭素繊維とかチタン合金で軽量化、ロマンはあるかもしれないw - 名無しさん (2018-05-12 20:40:44)
    • ムーでは整備が不可能になって稼働率が落ちかねないから、ムーの技術力で再現出来る範囲の機体になると思う。 - 名無しさん (2018-05-14 15:23:31)
      • 個人的にムーの要求が控えめすぎたのと日本が長期間使った時の必要強度見切れなかったので必要以上に強度のある主翼になる設定想像してた - 名無しさん (2019-06-12 18:27:48)
  • てか、ムーが保有する既存の空母で運用が出来そうな単葉艦載戦闘機って96式艦戦か、ギリギリ零戦ぐらいな気がする… - 名無しさん (2018-05-14 15:29:29)
  • 二次創作だとグラディエーターに酷似してる設定らしいね - saku (2018-12-24 18:19:19)
  • よくよく考えてみると、『加吸器』の概念が無いって、今後のムーのエンジン開発技術向上のためには致命的なのでは… - ドリフ提督 (2018-12-25 12:43:59)
    • ブリストルジュピターですら、一段二速のスーパーチャージャーは標準装備だったらしいしな… まさかグノームロータリーを限界まで強化して使ってるわけでもあるまいに。 - ハインフェッツ (2018-12-25 23:00:07)
      • 過給機が無くともせめて二重星型位は至って - 名無しさん (2019-03-24 18:47:01)
        • 二重星型位には至ってほしい物だけど、 - 名無しさん (2019-03-24 18:47:43)
      • その過吸機の導入が1927年だからそれ以前になれば本来ニムロッドとかと同じくらいだな - 名無しさん (2019-06-12 11:10:43)
      • いやジュピターが過給機装備したのはⅣ型からで初期型は装備してない。そもそも元は第一次世界大戦中の設計 - 名無しさん (2019-06-15 00:48:27)
        • ちなみに、その当時のスペックはいかほどで? - ハインフェッツ (2019-06-15 09:40:00)
          • コスモスエンジニアリング ジュピターⅠ型(1918)およびⅡ型(1918) - 名無しさん (2019-06-17 21:37:01)
            • ごめん途中送信したⅠ型(1918、コスモスエンジニアリング)Ⅱ型(1923年、ブリストル)400hp - 名無しさん (2019-06-17 21:40:43)
            • Ⅲ型400hp(1923)フランスの要求で改善したもの、Ⅳ型(1923年)436hpウッドコックⅡ戦闘機に搭載 - 名無しさん (2019-06-17 21:44:03)
            • Ⅴ型(1924)500hp分割クランク軸化、一体型マスターロッド化。Ⅵ型(1925)480hpクランクケースを鋳造から鍛造削り出しへ加えて三連気化器搭載、圧縮比5:1 - 名無しさん (2019-06-17 21:49:21)
            • Ⅶ型(1927)機械式過給機搭載460hp(参考資料:航空ファン2006年11月号) - 名無しさん - 名無しさん (2019-06-17 21:53:18)
            • すまんⅠ型だけよくわからん英語資料。あと試作型が475hp記録してるっぽい。 - 名無しさん (2019-06-17 22:02:02)
              • じゃあ、そのⅣ型が436hpて事は…過給機無しの600hpってやっぱナニ積んでんだこの戦闘機。 - ハインフェッツ (2019-06-17 23:25:36)
                • 考えてみろ、第二次のドイツ海軍と同レベルのディーゼルエンジン積んだ戦艦作る国やぞ。シリンダー強度や燃料ポンプを徹底研究して気筒出力を強引にあげてる可能性があるぞ。 - 名無しさん (2019-07-11 20:11:53)
                  • いろいろ調べてみたが、一番近いのは上の人が書いてる従来より構造を強化して圧縮比を強化したBristol Jupiter VIだね。 WAPITI Ⅷ が600HPのBristol Jupiterエンジン(型番が矛盾してて不明)ぽいが、こいつが単なる強化型なのか、過給機装備なのかわからん・・・元々jupiterは過給機を設計しても、それを実装したエンジンはMercuryやOrionとして開発されてたみたいだし。WAPITI Ⅷの性能分からないけど、480馬力のIIAが135mph(230k)/5000ft(1500m)だから・・・馬力の差を考えても、ワイバーンロードと同一高度だと同一速度しか出せない可能性が・・・・・ - 名無しさん (2019-09-07 13:26:55)
                    • 追記 https://www.flightglobal.com/FlightPDFArchive/1927/1927%20-%200168.PDF 当時の新聞にジュピターⅣシリーズ(過給式)って書いてあるぞ。どうゆうこったい?情報戦?それともこの時点で過給無しで不可能だった??? - 名無しさん (2019-09-07 13:44:18)
                    • ミス 航空誌 - 名無しさん (2019-09-07 13:44:53)
                    • ブリストルジュピターJupiter XFA自然吸気(3,350 m) 2,200 rpm 550 馬力- 最大出力は 5 分間)を参考にしたら前より良い感じのグラフになったhttps://gyazo.com/f57c14a7f0d294f4df1c793aebf0c6b6 - 名無しさん (2022-08-11 18:07:05)
  • 考えてみればムー国は英国面らしい技術が窺える(戦車や三笠に酷似したラ・カサミなど)なので、もしかしてマリンってフェアリーソードフィッシュに近いのだろうか?あっちの方が便利っぽいが。 - 笠三和大 (2019-03-25 20:43:07)
    • たぶん俺には似た機体に見えるが、高性能のエンジンを保守的な設計の機体に載せたのがソードフィッシュで、非力な自然吸気エンジンを機体の空力性能で何とかしていそうなのがマリン。たぶん発展性を削って運動性能に回してる - 名無しさん (2019-06-12 18:21:40)
    • 多分ブリストル  - 名無しさん (2019-06-15 00:32:15)
      • ブルドッグかそれを参考に設計された九〇式艦戦あたりがイメージに近いんじゃないかと… - 名無しさん (2019-06-15 00:50:29)
    • 性能的にはプロペラ同調機銃が無いシーグラディエーターってところじゃないかと思う。複葉機で380km/h、7.92mm機銃2門というのに近い。 - 名無しさん (2019-06-16 20:25:31)
      • 流石に同調機銃は開発しているでしょ。主翼内に装備するには強度とかが足り無さそうだし、プロペラ内固定機銃はもう1丁をどこに装備しているのかで揉めるだろうな… - ドリフ提督 (2019-08-09 10:09:10)
        • 明言はされてないけど、2巻の188Pに「ノーズにプロペラ、その横に機銃を2機配置」って書いてるから零戦の7.7mmみたいな配置の同調機銃じゃないか - 名無しさん (2019-12-19 19:55:22)
  • Ⅶ型(1927)機械式過給機搭載460hp(参考資料:航空ファン2006年11月号) - 名無しさん (2019-06-17 21:52:50)
  • そういや星形9気筒600馬力のエンジンじゃないか。M4シャーマンみたいな戦車作ろうぜムー!どうせマリンは戦力外で型落ちだし。 - 名無しさん (2019-08-08 04:04:48)
    • M4どころか単純な馬力だけならM26のエンジンより強力で、センチュリオンMk.2と同じ出力なんでその…。M4相当に積んだらPowwwwwweeeeeeeeeerrrrrrrrrr!!と叫ばなきゃいけなくなりそう。 - 名無しさん (2019-08-10 23:00:49)
    • 航空機用の空冷エンジンを戦車に使うと冷却の難易度が上がるので馬力が低下するはず。航空機で600馬力なら戦車で400馬力は十分出せると思う - 名無しさん (2019-08-11 12:45:52)
      • 余剰馬力があれば、鋳造技術が未熟でも分厚い装甲や大きい火砲載せれるしねえ。仮想敵がグ帝戦車やゴウルアス程度なら対抗できるもんが出来そうだけど - 名無しさん (2019-08-11 19:39:20)
  • たぶん小さい機体なので防弾と武装強化するためのパワーアップなら専用の後つけスーパーチャージャーで何とかなる気がする。最低限の性能ならターボより小型化できるし - 名無しさん (2019-11-23 17:07:18)
  • それにしてもマリン自身の改良の進み具合が遅すぎないか?母国が攻められている状態で震電改と疾風だけに頼りきるのはリスクが大きすぎる気がする、ムーでできないターボに頼らずに地道なマリンの改良を進めるとか - 名無しさん (2020-05-06 01:30:10)
  • 今のところ雷電11型の最高速度グラフをマリンの馬力に補正するのが近く感じる。1000m540 - 名無しさん (2020-05-13 16:56:35)
    • 計算した速度に1.21%増やす補正して最高速380km/hにすると。1000m540馬力377.6km/h、3000m420馬力380km/h(ここの速度を補正で合わせる)、4000m360馬力365.6km/h、6000m240馬力336.2km/h - 名無しさん (2020-05-13 17:00:52)
    • この前提だとスーパーチャージャー高度4000m850馬力だと480km/h、現代技術全部つかったターボ高度6000m920馬力で526km/h - 名無しさん (2020-05-13 17:04:27)
      • 余り正確では無いと思うが個人的にはこんなイメージになった。https://gyazo.com/e87f1d3311eaf7c7a43875aff6df8623 - 名無しさん (2020-05-14 20:29:44)
      • フィアットCR.42Bもびっくりだな - 名無しさん (2020-05-15 12:56:57)
        • CR42ha - 名無しさん (2020-05-15 13:49:22)
        • CR42の試験飛行は地上高度で342 km / hらしいけど、自然吸気エンジンのマリンは3000m以下で無いと最高速でない計算結果だったからムーの600馬力エンジン使い機体としては性能良いな。同じ馬力の時に雷電より1.21%早く、疾風より5.3%遅い。米軍の試験した疾風はもっと早いけど後から思い出したので比較してなかった。 - 名無しさん (2020-05-15 13:56:17)
  • 作中でグ帝の誰かしらが「ムーは(技術が)50年遅れてる」的な事言ってた気がしたけど、向こうは1930年代後半の複葉機レベルから零戦擬きまで半世紀もかかってるのか? ラ・カサミを指してるのなら分からんでも無いけどマリンまで混ぜて言ってるのなら舐め切ってるとは言えちょっと…… - 名無しさん (2021-12-20 17:23:15)
    • グ帝は舐め癖がついてるから仕方がないw 魔法がある世界で占いを非科学的とか言う奴だぞw 回復魔法とか見たこと無いのだろうか? - 名無しさん (2021-12-20 19:48:03)
      • 第5巻で確か『軍艦は50年、飛行機が20年から30年離れている』と表現されていたような…… - 笠三和大 (2021-12-20 20:42:08)
        • でも95式とゼロ戦だと5年 多く見積もっても地球だと10年離れていない 誰のセリフだっけ? - 名無しさん (2021-12-20 20:47:18)
          • 例の台詞、ナグアノが解析をしているさなかに同僚と話をする場面があって、そこで『艦艇は50年、飛行機がたったの20年から30年ほど遅れているだけか』と言っている場面があったはずですね - 笠三 (2022-01-15 06:55:31)
      • 地球基準だとおかしいけど、地球の歴史を知らない彼ら視点での話だからね - 名無しさん (2022-01-17 15:50:43)
  • 気付かぬうちにコミカライズに出てた。赤とんぼに九六式艦戦の脚くっつけたような見た目 - 名無しさん (2022-12-18 14:08:15)
  • マリン開発→パ皇が危機感持ってオバロ開発開始  …一体何年前に開発されたんだろ? 10年じゃオバロ開発無理だよな? 何年使ってるんでしょ?  それとも ゲーム機=ファミコンと同じように複葉機=マリン なのか? - 名無しさん (2022-12-31 21:14:56)
    • グ帝と開戦後何年経ってもマリンのままだし、強力な輸出規制のせいで航空機は勿論のこと工業製品を国外に一切輸出出来なかったからムーの工業力は相当低い可能性が高い - 名無しさん (2023-01-01 19:36:12)
      • だがそれだとマリン開発までは 地球よりも速い速度で飛行機開発が進んでいたことになる 複数の国で戦争して命懸けで競い合いながらよりも速い速度をムー一カ国で出していた - 名無しさん (2023-01-02 19:45:39)
        • 元々ムー側もワイバーンを運用していたから別に航空機の開発が遅くとも問題はない、むしろ開発が遅かったからムーもワイバーンを運用していたといえる - 名無しさん (2023-01-02 23:33:57)
          • 逆で速すぎる ムーで飛行機発明からまだ40年程度 もし10~20年前にマリンがあったとすればエンジンや材料周りの発展が異常に速い - 名無しさん (2023-01-03 10:38:12)
            • 航空機の登場自体は地球の歴史より早い設定だから、100年前かそこらで発明されてそこからゆっくり発展していったんでしょ - 名無しさん (2023-01-03 23:05:47)
              • 中央歴1600年頃に飛行機発明だから40年未満 95式が地球だと飛行機発明から35年ほど マリンが5年以上前の開発なら地球より発展速度が速い - 名無しさん (2023-01-04 19:52:54)
                • 年表の16 - 名無しさん (2023-01-04 23:00:22)
                  • ミスった途中送信、年表の1600年頃?は航空機銃を製造してるガエタンが南北戦争頃に誕生だから飛行機もそこら辺じゃねレベルの推測(本編で言及なし)だから、普通に数10年以上の誤差はあり得るぞ - 名無しさん (2023-01-04 23:03:24)
                    • ミニラルが子どもの頃はまだ機甲戦列艦が主力だったレベルだから100年前に飛行機械が開発された可能性はかなり低いと思うわ - 名無しさん (2023-01-05 20:08:33)
                      • 別に主力とは本編上では一言も書いてないから、当時でも旧式艦なんでしょ - 名無しさん (2023-01-05 23:27:50)
                        • それ言ってたら旧式艦の根拠もないことになるぞ - 名無しさん (2023-01-06 11:16:00)
                          • 途中で送信しちゃったけど最新話のパ皇のマリン発言 - 名無しさん (2023-01-06 11:16:46)
                            • マリン発言も単純に新型機の情報が伝わってない可能性もあるし - 名無しさん (2023-01-06 11:17:36)
                              • 今更特に隠す理由もないし(ムーとパ皇は別に対立してない)、ミ帝もムーも新兵器が活躍したら世界中に喧伝してるからそれはないでしょ - 名無しさん (2023-01-07 13:06:10)

ここを編集
〔最終更新日:2023年08月09日〕

タグ:

兵器 ムー
+ タグ編集
  • タグ:
  • 兵器
  • ムー

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年08月09日 02:33

*1 改良型無線機はマリンより旧式の機体にまで行き渡っている