メダロット・navi攻略「オープニング~コンピューターブロックまで」(仮な上、まだカブト版のみ)


本当にまだカブト版のみです
(攻略自体元々はロボトル時のセリフを収集するついでのつもりなのですが)


オープニング

青空中学校校舎

やっと手に入れたメダロット、なので学校で組み立てちゃいましょう!

ネームエントリーと「イースト」メダルの名前を付けてあげます。
そして男性型ティンペットウィンドクラップ一式を入手

TREASURE!
最初にいる自分の教室の左端下にメガファントの頭部「トランプル」入手。
取り忘れの無いように。もう二度と教室へは戻ってきません。
※両バージョン共通

外へ出るとミゾレ?ゴウセツ?とはち合わせ。
連戦チュートリアルロボトルだ!

ROBOTTLE!
※両バージョン共通
TEAM ゴウセツ
フィールド もり と おか
LEADER ゴウセツ
メダロット1 バグスティンク
戦闘前セリフ 「わいが 相手したるで! 勝負や!」
勝利時セリフ 「ま 負けて しもたぁ・・・」
敗北時セリフ 「どうや! なめっとたら あかんで!」
言われた通りに右腕「ガストクロー」で近づいてソード連発!

ROBOTTLE!
※両バージョン共通
TEAM ミゾレ
フィールド もり と おか
LEADER ミゾレ
メダロット1 シックルカッター
戦闘前セリフ 「あっしのほうが 上ってことを 思い知らせて やるでやんす」
勝利時セリフ 「やられたでやんす…」
敗北時セリフ 「くちほどにも ないでやんす」
またまた言われた通りに。頭部「ギガントビーク」で自分にマイナス症状クリアを付加し、
うまく距離をとりつつ左腕「ブラストクロー」でライフルを打ち込もう。

青空中学校旧校舎

勝利後はいろんなイベント挟んで、旧校舎へたどり着きます。

セーブしておいて、先に進みましょう

TREASURE!
古い体育館へ入ったら、目の前の大きな穴に向かわず、体育館右上橋にある宝箱から、
メガファントの脚部「アッシー」を入手。やはり忘れずに。
※両バージョン共通

穴へ入ったらイベント。
何だかんだあって、発着場へつきます。

発着場

委員長に嵌められますが、ヒヨリに救出してもらうのでご安心を。

外に出たら、ヒヨリに話しかけないこと。
イベントが進んで後述する宝箱が取れなくなります。

TREASURE!
発着場広場右上端の宝箱から、
メガファントの右腕「ライトガード」を入手。
※両バージョン共通

宝箱を取ってから、周りのパワーパフガールズに話しかけて、
ヒヨリと話しましょう。ゲームが進行します。

クラスター入口

まず入り口前のコンパニオンと話し、扉を開いてもらいましょう。

TREASURE!
扉の先へ行ったら、左下にある宝箱から、
メガファントの左腕「グレートシールド」を入手。やはり忘れずに。
※両バージョン共通

ニワカ?に話しかけた後、上方入口へ。
いちばんのり~!

もう少しで本編だから!

とくべつしつ

シデンに案内され奥へ、そしてまた嵌められる。

とりあえず
(カブト版)カブトメダルとグランビートル一式と男性型ティンペットを入手。
(クワガタ版)クワガタメダルとソニックスタッグ一式と男性型ティンペットを入手。

ROBOTTLE!
※カブトバージョン
TEAM てんじメダロット
フィールド もり と そうげん
LEADER ダックビル
メダロット1 ダックビル
メダロット2 ダックビル
戦闘前セリフ 「ギ… コウ ゲキ…」
勝利時セリフ 「ギィ… ギ… …」
敗北時セリフ 「ギギギ… ギギギ… ギィッ… ギィッ… ギィッ…」
左腕の「ねらいうち」行動さえしなければ、相手のレーザーは回避可能。
自分のジェネレーターへ移動し、変形してクロス攻撃セットクロス攻撃ファイア
近づかれたらドライブAか、変形を解いて攻撃。1対2なのでリーダーを狙ってなるべく短期決戦を。

漂流したので本編開始!

ロビーブロック

宝箱取りに行こうぜ。

TREASURE!
下側からぐるっと左側の宝箱へ。
ロールスターの頭部「プラズマレーザー」を入手。
※両バージョン共通

もりブロック

入ってイベント後、テキトーに進むとロボトルに。
特定のポイントに引っ掛かるたび襲われます。最大4回ロボトル可能。

ROBOTTLE!
※カブトバージョン
TEAM てんじメダロット
フィールド もり と そうげん
LEADER ダックビル
メダロット1 ダックビル
戦闘前セリフ 「ギ… ブッタイカンチ… コウゲキ カイシ…」
勝利時セリフ 「キノウイジョウ ハッセイ… タイヒコウドウ フノウ…」
敗北時セリフ 「ブッタイ… チンモク… コウゲキ シュウリョウ… ピッ」
頭部の「プロジェクター」を4発使いきるつもりで。

TREASURE!
宝箱は道なりに進んだ奥左端にありますが、
制御装置(橙色のアレ)を無視して、先に取りに行こうとすると襲われます。
戦いたくない人は、先に制御装置に近づいて、イベントを起こしてクリアしてから、
再度取りに行きましょう。
※カブトバージョン
サーチラットの頭部「フルオティティス」を入手。
※クワガタバージョン
トラップスパイダの頭部「ブービートラップ」を入手。

マンハッタンブロック

知らない奴にスパイ容疑という、あらぬ疑いをかけられます。
入ったら即ロボトル。

ROBOTTLE!
※両バージョン共通
TEAM フブキ
フィールド まち と どうろ
LEADER フブキ
メダロット1 トレミー
戦闘前セリフ 「正体を 確かめさせて もらおうか!」
勝利時セリフ 「ふっ… なかなか やるじゃないか…」
敗北時セリフ 「さぁ こっちの 聞くことに 答えてもらおうか」
スコープ持ち。ねらいうちが怖い。
相手に近づいて攻撃できるなら、なるべくこまめに動くようにしよう。
頭部だけでイケる。

JOIN!
ブロッククリア後
ヒヨリ&ブレザーメイツ
フブキ&トレミー
が仲間に加わります。

やまのてやしきブロック

早速休みと言うわけにはいきません。ゴォージャスな連中とロボトルに。
「おーーーーーほほほほほほ!」「おほほほほほ!」「ふふふっ」

ROBOTTLE!
※両バージョン共通
TEAM おじょうグループ
フィールド さばく と おか
LEADER メグミ
メダロット1 ランプライト
メダロット2 ハムチューン
メダロット3 サイレントリーフ
戦闘前セリフ 「わたくしたちと ロボトル? よろしくってよ でも しょうぶに なりますかしら?」
勝利時セリフ 「やばんなかたは これだから こまります…」
敗北時セリフ 「おーーーーーほほほほ!! まぁ しょみんの あなたでは そのていどでしょう…」
ハムチューン単発クリアファーストエイドランプライト使用不能がうざったいくらいか。
トレミー単発クリアを消してもらいましょう。ブレザーメイツ索敵を。
威力の高いソードを持つハムチューンには近づかないように。おかで戦いましょう。

そのまま展示メダロットと連戦だ!

ROBOTTLE!
※両バージョン共通
TEAM てんじメダロット
フィールド さばく と おか
LEADER フラワーチャージ
メダロット1 フラワーチャージ
メダロット2 フラワーチャージ
メダロット3 フラワーチャージ
戦闘前セリフ 「キョウセイハイジョ プログラム カイシ シンニュウシャ ヲ ハイジョ セヨ…」
勝利時セリフ 「プログラム ノ ジッコウ フノウ…」
敗北時セリフ 「プログラム シュウリョウ… タイショウ ヲ ハイジョ シマシタ…」
相手の攻撃方法は4×3発のレーザーのみ。リーダー機は結構当てに来るので注意。
トレミースコープねらいうちガトリング、自分はプロジェクターで対処。

JOIN!
ブロッククリア後
メグミ?&ランプライト
シズク?&ハムチューン
サチ&サイレントリーフ
が仲間に加わります。

ついでに「仲間配置?」・「メダロット生産?」がメニュー解放。

かいがんブロック

時間を惜しんで、新必殺技の開発にいそしむ女子スポーツトリオ。
「イナズマシュート!」「スーパードリルとびこみ」「マッハターン!」

ROBOTTLE!
※両バージョン共通
TEAM スポーツじょし
フィールド うみ と すなち
LEADER ツムジ
メダロット1 オールヘッド
メダロット2 キラーホエール
メダロット3 ラーヴァ
戦闘前セリフ 「あなたの 根性とやらを 見せて いただこうかしら!」
勝利時セリフ 「なかなか やりますわね」
敗北時セリフ 「あなたの 根性は こんなものですか…」
3対3です。
キラーホエールジェネレータアップしてくれるので動きやすい。
相手は潜水型で回避力があるので、ブレザーメイツ]の索敵を起点に、
なるべく道路地形からクロス攻撃ファイアガトリングでダメージを与えていこう。

イナズマシュートで撃退しても、展示メダロット連戦。しかも増える。

ROBOTTLE!
※両バージョン共通
TEAM てんじメダロット
フィールド うみ と すなち
LEADER フィッシュホーム
メダロット1 フィッシュホーム
メダロット2 フィッシュホーム
メダロット3 フィッシュホーム
メダロット4 フィッシュホーム
メダロット5 フィッシュホーム
戦闘前セリフ 「ワーニング… キケンブツ ハッケン… タダチニ ハイジョ セヨ…」
勝利時セリフ 「コウドウキノウ テイシ…」
敗北時セリフ 「タイショ ノ コウドウテイシ… ブロック ヨリ ハイジョ シマス」
初めての5対5のロボトル。
相手のアンチシーは痛くないので、ガンガン攻撃して防御の壁を打ち破れ!
シズク?(ハムチューン)とサチ(サイレントリーフ)をパーティに入れよう。

JOIN!
ブロッククリア後
ツムジ&オールヘッド
ソヨカ&キラーホエール
コサメ&ラーヴァ
が仲間に加わります。

さばくブロック

人がいなさそうなこの暑いブロックには、あの2人がいた。
ヒヨリの毒舌が冴えること。

ROBOTTLE!
※両バージョン共通
TEAM ミゾレとゴウゼツ
フィールド さばく と すなち
LEADER ミゾレ
メダロット1 シックルカッター
メダロット2 バグスティンク
戦闘前セリフ 「クラス委員長に なったからって いい気に なるんじゃないでやんす」
勝利時セリフ 「かんべんして ほしいでやんす…」
敗北時セリフ 「いい かっこ しようと するから いたいめ 見るんでやんす!」
2対2でフブキ(トレミー)が強制参加。
個人的には最初の壁。
バグスティンクが頭部で防御援護に入ってきます。シックルカッターブースターアタックを食らわないよう、
トレミーを盾にして足止めしつつ、2人のガトリングによるクリティカルでまずバグスティンクを倒します。
シックルカッターは回避力があるので頭部「プロジェクター」かドライブAのミサイルで当てましょう。
厳しい戦いですが、脚部を壊せれば勝機はあります。

感動のソーナンズ結成ですが、流れ通り展示メダロット戦です。
フブキミゾレ?ゴウセツ?の相手に忙しいので、このロボトルに参加できません。

ROBOTTLE!
※両バージョン共通
TEAM てんじメダロット
フィールド さばく と すなち
LEADER ヴィッガリア
メダロット1 ヴィッガリア
メダロット2 ヴィッガリア
戦闘前セリフ 「ピッ… タントウ ブロック ニ シンニュウシャ ノ ソンザイ カクニン!」
勝利時セリフ 「シンニュウシャ ノ ハイジョフノウ…」
敗北時セリフ 「シンニュウシャ カツドウテイシ… ハイジョ ニ ウツリマス…」
2対2のロボトル。フブキ参戦不可。
補助系変化パーツで固めている相手の攻撃手段は、頭部のアンチシーアンチエアと右腕ウィンドクラップソードくらい。
マイナス症状などに注意しながら相手すれば、余裕だと思う。
御供は好きなやつでいいですが。ブレザーメイツでいいんじゃない?

JOIN!
ブロッククリア後
ミゾレ?&シックルカッター
ゴウセツ?&バグスティンク
が仲間に加わります。

とられたイーストメダルを返してくれます。

TREASURE!
宝箱はこのブロックも右上端にあります。
ブロッククリアしてから、再度取りに行きましょう。
マゼンタキャットの脚部キャットウォーク?入手。
※両バージョン共通

コンピュータブロック

社長シデンとロボトル!
(あれ?フブキがいないぞ?)

ROBOTTLE!
※両バージョン共通
TEAM ふはいのシデン
フィールド たいき と うちゅう
LEADER シデン
メダロット1 アシュトン
メダロット2 スィート
メダロット3 スィート
メダロット4 スィート
メダロット5 スィート
戦闘前セリフ 「だれにも ボクの ジャマは させないよ」
勝利時セリフ 「この ボクが やられるとは…」
敗北時セリフ 「ふっ 相手が 悪かったんだ… 気に することは ないさ…」
5対5総力戦。ただしフブキは参加不可。
主力は自分と索敵積んだブースターシックルカッター
管理人はラーヴァ入れてレベルドレインで吸ってました。
リーダーボーナスがあるので、主人公は変形して代わりに攻撃を受けるようにおびき寄せよう。
そして溜まったメダフォースを生かして反撃しよう。

勝利後アシュトン一式入手。
さらにウエストメダル、女性型ティンペット入手。
以降ロッチボールを使って、自分のメダロットを仲間のかわりにオートで参加できるようになる。

オープニング~コンピューターブロックまで終了

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月04日 19:57