グレイウォーズ



デジモン/ウォーグレイモン型メダロット(DGM)
登場作品:S

機体概要

メダロットSと携帯育成ゲーム「デジタルモンスター」シリーズとのコラボとして登場したメダロット。
型式番号DGM01

モチーフはウォーグレイモン
携帯育成ゲーム「デジモンペンデュラム5 METAL EMPIRE」とアニメ「デジモンアドベンチャー」に同時期に登場した竜人型デジモンである。
「デジモンアドベンチャー」劇中では、選ばれし子供達のひとり、太一のパートナーデジモン、アグモンの究極体として登場している。

その姿は黄色い甲冑を装着した竜人という、ウォーグレイモンの特徴をそのままメダロットに落とし込んだものである。
両腕には爪のついた手甲を装着し、背中にはメダロットとしては珍しく、メダルハッチを避ける形で翼の様なパーツが備え付けられている。
頭部はモチーフとは異なりツインアイではなく、バイザー式となっている。

メカニカルデザインはデジモンコラボメダロット共通のtyuga氏。

グレイウォーズはメダロットSでのコラボ開催の前に2021年エイプリルフール企画として、ガルルメタルと共に設定画がメダロットファンクラブで2021年10時から18時までの期間限定で公開されている。
こちらに掲載された技は、メダロットS正式登場時と同じである。

機体説明

メダロットS

メダロットS×デジモンリアライズコラボの開催に合わせて、ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3メダロットとして登場。

頭部パーツは、モチーフであるウォーグレイモンの背負う大盾ブレイブシールドに因んだ完全ガード
ガード体勢をとる場合、胸に背中の盾が移動する専用モーションが存在する。
バグスティンクの頭部の装甲板と似た様な機構である。

両腕パーツヘヴィパーツで、メダロットS初出の新技、チャージクローである。
コレはモチーフのウォーグレイモンの必殺技に因んだもので、ガイアフォースならぬメダフォース(チャージゲージ)である

余談だが、モチーフであるウォーグレイモンの両腕の爪はドラゴン系デジモンに対して大ダメージを与えられるドラモンキラーという設定である。
だが、この両腕パーツはさすがに竜系モチーフのメダロットに対して大ダメージを与えることは出来ない

脚部特性ぎゃっきょう
チャージクローでの攻撃主体とするならばまだ問題は少ないものの、頭部パーツを使用する場合は、防御不能マイナス症状を受けていたら解除しよう。
脚部のヘヴィリミットは、両腕を支えるに充分な2で射対値と格対値も高めである。

○カスタムスキン
  • イヴィルレックス Ver.
アニメ『デジモンアドベンチャー』コラボに伴い、期間限定課金パックとして登場。
イヴィルレックスとお揃いのカラーリングが施されている。

関連機体

今、ロボトルが進化する。デジタルモンスターコラボメダロット
オメガナイツ ぼくらのウォーロボトル、白き聖騎士
グレイウォーズ 勇気の爪と盾を備えた竜戦士
ガルルメタル 友情の射撃手、サイボーグ狼
ムゲンドラボーグ 鋼の帝国の破壊マシーン
アポカリジエンド 最後の暗黒メダロット
マグナナイツ 超絶進化!黄金のメダロット
インペリアドラゴ 全メダ出動!古代の竜戦士
ベルゼブサタン? 魔王メダロットの戦慄
デュークナイツ? 真なる究極進化、オメガと対となるもの
メダロット界の竜戦士
グリード 鋭利な爪持つ竜骨の戦士

機体性能

メダロットS

グレイウォーズ (パーツ性別:)

アルバム
竜戦士をモチーフとした謎のメダロット。

"とあるゲーム"のデータを参考に
開発されたといわれている。

頭部パーツであらゆる攻撃を防ぎ、
巨大な爪を模した両腕パーツで
エネルギーを込めた攻撃を繰り出す、
攻守ともに優れた機体。

※ステータスはLv90時のものです。
頭部:グレイシールド(DGM01)
装甲 成功 威力 充填 冷却 回数 Hv スキル
4099 - - 855 477 3 - まもる 完全ガード

右腕:ドラモンキル(DGM01)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv スキル
2749 1158 1287 541 491 かくとう チャージクロー

左腕:ガイアクロー(DGM01)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv スキル
2749 1070 1413 501 465 かくとう チャージクロー

脚部:ブレイブレッグ(DGM00)
装甲 格耐 射耐 回避 充冷 Hv タイプ 脚部特性
3999 1351 1306 569 720 2 二脚 ぎゃっきょう


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月21日 13:09